- 1 : 2022/04/22(金) 09:05:56.38 ID:8pqmAQFC0
-
国立がん研究センターの研究グループが、「イソフラボンの摂取が多いと認知機能障害リスクが高くなった」との研究結果を報告しました。このニュースについて中路医師に伺いました。
[この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
■研究グループが発表した報告とは?
編集部:
今回、国立がん研究センターの研究グループが報告した内容について教えてください。中路先生:
今回のニュースは、国立がん研究センターがん対策研究所予防関連プロジェクトの研究グループ報告したものです。調査の対象になったのは、1990年に長野県佐久保健所管内に在住していた男女のうち1995年と2000年に実施した食物摂取頻度調査票に回答した、うつの既往がなく2014~2015年におこなった「こころの検診」にも参加した1036人です。対象者はイソフラボン、大豆製品全体、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量の平均値を算出し、摂取量の多さで4つのグループに分類されました。今回の研究では、イソフラボンの主な種類であるゲニステインとダイゼンの間で高い相関が認められたことから、ゲニステイン摂取量をイソフラボン摂取量の代替として用いています。研究では、記憶やそのほかの認知機能に関する4つの検査と医師の判定により、軽度認知障害(MCI)が346例、認知症が46例と、併せて392例が認知機能障害と診断されました。解析の結果、イソフラボンの摂取量が多い群ほど認知機能障害のリスクは上昇したということです。一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量については、認知機能障害との関連は認められませんでした。
■今回の報告への受け止めは?
編集部:
国立がん研究センターの研究グループが報告した内容への受け止めを教えてください。中路先生:
この臨床研究において研究グループは、長野県の住民を対象とし、イソフラボンの摂取量が多い群ほど認知機能障害のリスクは上昇する一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量については、認知機能障害との関連は認められなかったと報告しています。したがって、認知機能障害と食生活との関連を知るうえで、大変興味深い貴重な研究報告です。しかし、「イソフラボンの多量摂取例は高齢者に多く、年齢によるバイアスを除外できなかった可能性」「もともと対象は大豆の摂取量が多く、高リスク群の摂取量は、これまでの研究報告と比較して多かった可能性」「イソフラボンは腸内細菌によりエクオールに代謝されるが、代謝されない場合もあるため、イソフラボン摂取量が体内での作用する量を正確に反映していない可能性」など、研究の限界も指摘されています。今後、同様のテーマでのさらなる研究報告の集積が期待されます。
全文はソースでご確認ください。
https://medicaldoc.jp/news/news-202204n0343/ - 2 : 2022/04/22(金) 09:06:18.62 ID:8pqmAQFC0
- 9 : 2022/04/22(金) 09:08:40.75 ID:TFAdLMOCM
-
>>2
納豆あかんのか - 3 : 2022/04/22(金) 09:06:55.16 ID:nRQY10Dq0
-
昨日大豆たっぷりドライカレー食ったんやけど
- 4 : 2022/04/22(金) 09:07:03.61 ID:k4Ijajldd
-
そりゃま●こはバカなんだからマ●コ成分であるイソフラボンとったらバカになるよ
- 5 : 2022/04/22(金) 09:07:43.73 ID:li1pAF4V0
-
豆乳一日1リットル飲んでるけどまずい?
- 6 : 2022/04/22(金) 09:08:03.70 ID:TFAdLMOCM
-
>>5
ヤバすぎて草 - 45 : 2022/04/22(金) 09:28:00.71 ID:+pRkkLgo0
-
>>5
大豆イソフラボンは女性ホルモンに構造が似てるからハゲ防止に効果がある一方でチンポ小さくなるって聞いたことあるで - 53 : 2022/04/22(金) 09:31:57.45 ID:fjisFWv5p
-
>>45
納豆にはセレンが含まれてるから食べすぎると禿げるぞ - 50 : 2022/04/22(金) 09:30:21.55 ID:tmLpbpeRM
-
>>5
おまえ終わったな - 72 : 2022/04/22(金) 09:40:14.80 ID:3dwHXmw6a
-
>>5
こん! - 7 : 2022/04/22(金) 09:08:09.07 ID:KkQfPjm40
-
認知症だから納豆ばかり食ってたんやろ
- 8 : 2022/04/22(金) 09:08:34.28 ID:Ka6UCjPn0
-
わざわざサプリでイソフラボン取ってるやつどうするのよ
- 10 : 2022/04/22(金) 09:09:01.25 ID:acjWgN/50
-
毎日納豆一パックくらいなら平気か
- 11 : 2022/04/22(金) 09:09:18.43 ID:bYgXWfYcr
-
乳がデカいやつが馬鹿ってことが証明されたね
- 12 : 2022/04/22(金) 09:09:23.11 ID:OE8smTdL0
-
節分は認知症加速イベントやったんやな
- 13 : 2022/04/22(金) 09:09:53.65 ID:lhVAKEA4a
-
高齢ほど煮豆食うからなぁ
- 14 : 2022/04/22(金) 09:11:37.32 ID:skUng76T0
-
そもそも豆乳は害悪商品だからな
黙ってお茶と水にしとけ - 15 : 2022/04/22(金) 09:12:34.90 ID:qdjpmLVMd
-
こんなもん年寄ほど豆食ってたってだけやろ
- 16 : 2022/04/22(金) 09:12:35.74 ID:8ZFCnrV0d
-
マッコイ爺さんが豆食ってりゃ死にはしないっていうの信じてたのにバカになるのかよ
- 18 : 2022/04/22(金) 09:14:52.12 ID:JIl8WuTl0
-
よし、赤身肉をもりもり食い続ければええんやな
- 19 : 2022/04/22(金) 09:15:53.97 ID:zkOXxkjF0
-
男性ホルモン阻害するからかもね
男性ホルモンは認知機能の向上の役割もあるから - 20 : 2022/04/22(金) 09:16:10.46 ID:juwiZdbPd
-
だから日本人って長生きだけどボケるのは早いのか
- 21 : 2022/04/22(金) 09:17:28.53 ID:aGUWUeRbM
-
加工してあれば問題ないんやろ
- 22 : 2022/04/22(金) 09:18:01.64 ID:bKy+qyZMr
-
健康に良いと聞いて大豆ばっか食べてる奴に馬鹿が多いだけじゃ…
- 23 : 2022/04/22(金) 09:18:43.33 ID:Agnmk6gUa
-
まじかよ納豆食べるのやめるわ
- 26 : 2022/04/22(金) 09:19:29.37 ID:aGUWUeRbM
-
>>23
よく読めよ
納豆は問題ないぞ 豆腐もな - 24 : 2022/04/22(金) 09:19:09.74 ID:JIl8WuTl0
-
最近やたらテレビとかで取り上げてる『代替肉』って大豆なんスけど・・・・・・・どーすんのこれ
- 27 : 2022/04/22(金) 09:19:40.00 ID:oqF1a/Yld
-
一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量については、認知機能障害との関連は認められませんでした。
らしいぞ
- 28 : 2022/04/22(金) 09:20:22.53 ID:4ggyPrtt0
-
認知機能が落ちる年寄りが納豆ばっかり食べるようになるとかではないんか?
- 39 : 2022/04/22(金) 09:25:31.32 ID:X8vuVYvk0
-
>>28
そういう可能性もあるから疑わしい結果でもあると言ってるな - 46 : 2022/04/22(金) 09:28:12.54 ID:dl2Jwiyz0
-
>>28
言うて今の年寄りって糖尿病持ち多いから納豆食えないの多いと思うわ - 29 : 2022/04/22(金) 09:20:38.37 ID:zqGWiJzA0
-
つまり何食ったらボケるんや?イソフラボンって何者や
- 30 : 2022/04/22(金) 09:21:43.58 ID:JOlsDE3r0
-
業務スーパーの大豆バンバン食ってるわ
- 31 : 2022/04/22(金) 09:22:19.77 ID:Kh80Y2B9H
-
ただし、納豆はその限りでは無い
意味が分からん
- 32 : 2022/04/22(金) 09:22:43.00 ID:/igcT9st0
-
煮豆若い奴食わねえってだけの可能性か
- 33 : 2022/04/22(金) 09:22:45.03 ID:3/daJWyc0
-
なにこれサプリでそのままとるのがまずいってこと?
- 34 : 2022/04/22(金) 09:22:59.13 ID:dauLrT8Q0
-
実際大豆ってなんの効果あるのかすら謎よな
納豆ですら別になんも感じん - 42 : 2022/04/22(金) 09:26:47.53 ID:aGUWUeRbM
-
>>34
野菜類の中ではタンパク質豊富
糖質もビタミンミネラルも多いし栄養価が高い - 35 : 2022/04/22(金) 09:23:04.11 ID:dl2Jwiyz0
-
豆乳がやばいくらいだろな
- 36 : 2022/04/22(金) 09:23:39.29 ID:Sm6RkqI30
-
長野県の住民を対象とし、イソフラボンの摂取量が多い群ほど認知機能障害のリスクは上昇する一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量については、認知機能障害との関連は認められなかった
長野民は一体何のイソフラボン摂取しとるんや
- 37 : 2022/04/22(金) 09:24:26.72 ID:QYcqkNwua
-
>>36
そらイソフラボンサプリよ - 38 : 2022/04/22(金) 09:25:15.12 ID:bKy+qyZMr
-
>>36
大豆食べて育ったイナゴや - 40 : 2022/04/22(金) 09:25:56.92 ID:AQ+9GLpR0
-
>>36
訳解らんwバッタにイソフラボン入ってるとかちゃうんか
- 41 : 2022/04/22(金) 09:26:05.47 ID:0wGC+yUo0
-
納豆はOKなんか
- 43 : 2022/04/22(金) 09:27:16.91 ID:2aNd/WHg0
-
菜種油じゃ無いんやな
サラダ油原因かと思っとったわ - 44 : 2022/04/22(金) 09:27:24.72 ID:rd6hD4cia
-
聞こえてます
- 47 : 2022/04/22(金) 09:29:02.42 ID:ZzrQ2Pzya
-
女性ホルモンが馬鹿の元ってことな
- 48 : 2022/04/22(金) 09:29:42.22 ID:+pRkkLgo0
-
認知症やったらニコチンが効果あるらしいな
タバコ吸ってるとボケにくいって - 49 : 2022/04/22(金) 09:29:52.74 ID:fH7Jr0YJp
-
ソイミートで自尊心満たしてたんやけどワイ、ガ●ジ化するん?
- 51 : 2022/04/22(金) 09:30:39.48 ID:m9e4O3HEa
-
どんな食いもんでも食い過ぎはダメやろ
- 52 : 2022/04/22(金) 09:31:46.00 ID:JFodni15M
-
イオンの250円くらいの大豆月5袋くらい食っとるんやがまずいか?
- 54 : 2022/04/22(金) 09:32:51.45 ID:fnYqPI1ca
-
豆乳飲料安いし種類たくさんあるし美味しいし大好きなんだけど
- 55 : 2022/04/22(金) 09:34:52.51 ID:hH1+xCk+d
-
よくソース読めや。長野県民の話やぞ
イナゴ食いすぎでボケたんやろ - 56 : 2022/04/22(金) 09:35:14.14 ID:c0+4zvPi0
-
大豆由来のもやしは?
- 57 : 2022/04/22(金) 09:35:27.36 ID:3dwHXmw6a
-
大豆の中から
イソフラボンっ! - 58 : 2022/04/22(金) 09:36:15.26 ID:uDmjzkFya
-
もう何も食わんのが一番健康やな
- 63 : 2022/04/22(金) 09:38:01.46 ID:FLdk3iRQp
-
>>58
正直これやろ
何食っても病気になるときはなるしハゲる奴はハゲる - 59 : 2022/04/22(金) 09:36:57.73 ID:Nll4HoHt0
-
1缶300gのやつよく買ってるわ
- 60 : 2022/04/22(金) 09:37:05.16 ID:9V1IqQOAM
-
女性ホルモンがあかんのでは?
- 61 : 2022/04/22(金) 09:37:21.66 ID:3paVta2n0
-
ワイも毎日豆乳飲んでるが胸とケツデカくなったから飲み過ぎは気をつけるんやで
- 70 : 2022/04/22(金) 09:39:23.61 ID:ld0xyIdCr
-
>>61
見せて - 62 : 2022/04/22(金) 09:38:00.40 ID:Nll4HoHt0
-
醤油も豆醤油がほとんどやで
- 65 : 2022/04/22(金) 09:38:50.91 ID:pqhIBJ2v0
-
毎日風呂上がりに豆乳飲んどるわ
ワイクソ馬鹿なので納得した - 66 : 2022/04/22(金) 09:38:53.19 ID:Bb4OjP3g0
-
もとからやし気にせんでええか…
- 68 : 2022/04/22(金) 09:39:08.88 ID:G6x2nXG4M
-
じゃあ坊さんはバカばっかなんか
- 69 : 2022/04/22(金) 09:39:23.18 ID:AoEOQZ3fp
-
なんか最後の方ではそうとも言い切れるか分からんみたいな事書いてるしスレタイほどショッキングやないな
加工品まで否定したら日本の食文化が完全否定されるところだったが - 71 : 2022/04/22(金) 09:40:10.00 ID:eAZ3Stvqp
-
ひろゆき「味噌と醤油と納豆と豆腐食う人、全員バカです」
こんくらいかと思ったのに
【緊急】大豆を食べすぎると馬鹿になると判明wwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwww

コメント