UNIQLO、GUの安さは労働者が犠牲になっている

1 : 2020/05/27(水) 19:35:44.016 ID:RbntpCn3a
それでも買うか??
2 : 2020/05/27(水) 19:36:07.405 ID:CfrTvV5W0
いうほど安いか?
3 : 2020/05/27(水) 19:36:17.533 ID:oYLP+FyI0
>>2
ふぉんこれ
4 : 2020/05/27(水) 19:36:37.874 ID:51OhTFhK0
いつの時代も上級国民が奴隷を使って色々してたわけだからな
自分が奴隷じゃないことを誇れ
5 : 2020/05/27(水) 19:36:55.043 ID:8yAw47KS0
しまむらのがやすい
6 : 2020/05/27(水) 19:37:29.118 ID:P62jDd180
なんか馬鹿にされてる気がする

海外で安く生産してるのに 割安感は無いね。
会社の養分として消化されてるのだろう

7 : 2020/05/27(水) 19:37:38.581 ID:94cxb0wVa
UNIQLOって安くないよね
8 : 2020/05/27(水) 19:37:42.779 ID:FKyOGU4S0
無難なデザインで売ってるだけで値段で勝負はしてないだろ。
9 : 2020/05/27(水) 19:37:44.848 ID:XrsQhCDe0
映画のやつだろ?
あれは全国で流すべきだわ
10 : 2020/05/27(水) 19:38:06.848 ID:XrsQhCDe0
劣悪な環境でビルが崩れて何人も死んでるとかなんとか
11 : 2020/05/27(水) 19:38:48.062 ID:mqPqeNFl0
かっぱ寿司はかっぱが犠牲になってる
12 : 2020/05/27(水) 19:38:48.807 ID:AQa/Ci/L0
んなこと言い出した何もできなくなるじゃん
服も、食べ物も、経済全体も、全部そうなんだしさ
15 : 2020/05/27(水) 19:40:11.981 ID:XrsQhCDe0
>>12
それにしてもアパレル業界の闇は深いって話
13 : 2020/05/27(水) 19:39:38.073 ID:qslLUkxGd
土日だけだろ安いの
しかもアプリ会員のみ
しかも一部の商品のみ
14 : 2020/05/27(水) 19:40:08.269 ID:ojzgfzLAM
たしかに
よくユニクロやGUは大量生産、及びターゲット層広くして廃棄を極限まで減らしてるから安いんだとか言うけど販売員の給料が安いことは関係ないよね
16 : 2020/05/27(水) 19:40:14.133 ID:eI5UclvU0
ユニクロもカッパが犠牲になってる
17 : 2020/05/27(水) 19:40:38.313 ID:a8THX29T0
しまむらは?
20 : 2020/05/27(水) 19:43:05.409 ID:qslLUkxGd
>>17
しまむらの300円のシャツが1日で穴だらけになった
19 : 2020/05/27(水) 19:41:38.509 ID:HUFQTBRd0
バングラデシュのカッパが地下で作ってるんだっけ
21 : 2020/05/27(水) 19:43:27.268 ID:jHqkgo1A0
その前は仕事すらなかった人居るんだぞ
22 : 2020/05/27(水) 19:44:29.753 ID:oMl4mbNK0
おまいら高かったら文句いうだろ
23 : 2020/05/27(水) 19:44:41.971 ID:HUFQTBRd0
製品に手紙仕込んで助け求めたのってZARAだっけ
24 : 2020/05/27(水) 19:47:32.725 ID:/IfGQnUcr
でもお前らだってスマホにコスパ求めてんじゃん
25 : 2020/05/27(水) 19:50:22.957 ID:60+/48TN0
裏で河童でも働いてんのか?
26 : 2020/05/27(水) 19:57:34.058 ID:9UucFqyl0
アパレル業界で働いてるけどユニクロもGUもあのクオリティとデザインであの値段はもう誰も勝てないくらいコスパ良い
27 : 2020/05/27(水) 20:04:20.814 ID:RbntpCn3a
>>26
周りと被る
ユニバレする

その時点でコスパ良くても
ファッションアイテムとしてアウト

28 : 2020/05/27(水) 20:05:04.812 ID:FXoD4cLH0
ユニクロの安いジーンズとかってカンボジアで作ってんだろ?
現地では雇用を生み出してて日本では安く買えてWin-Winじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました