- 1 : 2022/04/17(日) 01:57:06.36 ID:fV/aHoxAr
-
固定回線+PCが半ば必須だった時代ってある程度篩にかけられてたからマシだった
リアルとネットは切り離されて考えられてて逃げ場にする事が出来てたけど今はもう完全に融合してしまった…
「昔は良かった」とかすぐ口にする糞老害にはなりたくないけど、ネットに関してだけはマジで昔のほうが良かったと思わないか?老害化してしまう高齢者の特徴。肩書や上下関係に固執、背景には孤独も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a8d2be73fe7ab7c9fcca6be414c9374da116946 - 2 : 2022/04/17(日) 01:58:11.51 ID:fV/aHoxAr
-
でも誰でも使えるようになったからこそ悪徳企業や政治家を簡単に糾弾できるようになったという利点もあるからやっぱどっちもどっちなのか…?
- 3 : 2022/04/17(日) 01:59:21.80 ID:ZiShmjfAd
-
スマホ以前からネトウヨおったけどな
- 4 : 2022/04/17(日) 02:00:53.65 ID:HYk3oI7W0
-
中年モメンには俺たちの太郎の黒歴史持ち多そう
- 6 : 2022/04/17(日) 02:03:04.57 ID:4mA8lZSv0
-
>>4
なんで、あそーは、あんなに人気があったの(?_?)
まさかローゼンメイデンの一点(?_?) - 20 : 2022/04/17(日) 02:23:43.27 ID:HYk3oI7W0
-
>>6
加藤紘一がかなり早い段階で2chに出てきたように自民党はネット工作への意識も高かったのでその初期の成功例なんじゃないか
オタクは虐げられてるという謎の被害者意識がネットでまだ強烈な時代にネトサポだかなんか知らんけど「麻生さんがローゼンメイデン読んでるのを見た!」とか噂を流していちころだよ - 25 : 2022/04/17(日) 02:28:16.15 ID:4mA8lZSv0
-
>>20
純情可憐なオタどもは、アッサリと転んでしまい、それどころか進んで手先となったわけですか…… - 5 : 2022/04/17(日) 02:02:02.40 ID:idxnVSpz0
-
これはねーだろと漸く共有されたリテラシー的なものが白紙に戻された感じ
- 7 : 2022/04/17(日) 02:03:29.91 ID:mJTgP/Pn0
-
アホなことをアホに吹き込めば数百倍のアホなことをやってくれるやん
- 8 : 2022/04/17(日) 02:04:20.96 ID:/k20a3YI0
-
ゼレンスキー真理教の皆さんとかなw
ああいうのはテレビしか情報源の無い情弱で、
それを嘲笑うのが昔のインターネットだったのにね - 11 : 2022/04/17(日) 02:08:23.68 ID:UAVuiVRq0
-
>>8
情弱は結局ネットがあっても情弱なんだね - 9 : 2022/04/17(日) 02:04:48.42 ID:EN2R+rG9d
-
敷居警察ですが👮🏻♂
- 12 : 2022/04/17(日) 02:11:21.50 ID:C+R0Zcwr0
-
昔のネットが良かったのってねらーやその他ネット民全員の共通の敵が社会不適合者のレッテル貼りして叩いてくる世間やマスコミだったからね
今はもうそれが無くなったからなぁ - 13 : 2022/04/17(日) 02:12:11.63 ID:xoTJpMOI0
-
「俺は八千年生きている精霊だが、邪悪な人間共を絶滅させる為に、それぞれの時代に適任者を選びユダヤ教、キリスト教、イスラム教を作らせ殺し合わせている」
↑
俺の幻聴が昔、言っていた陰謀論 - 14 : 2022/04/17(日) 02:13:41.48 ID:4j0DJk1r0
-
嫌儲も大分先鋭化してきてると感じる
正直ついてけない - 15 : 2022/04/17(日) 02:16:08.36 ID:7dVYo1kWa
-
世の中自分より頭が良い人は沢山いるけど自分より頭が悪い人も沢山いるし想像を絶するバカも沢山いることをネットで知れた
- 16 : 2022/04/17(日) 02:17:45.25 ID:8v3h088G0
-
ネチケットとは何だったのか
- 17 : 2022/04/17(日) 02:18:58.11 ID:rT33pdRZ0
-
人に期待し過ぎなんだよ
- 19 : 2022/04/17(日) 02:20:30.50 ID:u3exv/gLr
-
黒歴史は電車男からだろ
- 21 : 2022/04/17(日) 02:23:48.60 ID:95zKPa/M0
-
ネットまでテレビ化されたらもう逃げ場がない
- 23 : 2022/04/17(日) 02:26:26.65 ID:oOI8ttv50
-
スマホ以前に2chなんて最初からそんな所だけど
特にネトウヨ真っ盛りだった頃のケンモジサンたちが暴れてたN速とかもうね、動物ですよ - 28 : 2022/04/17(日) 02:31:29.70 ID:n+gSWGsQr
-
>>23
+が一時的に閉鎖されてた時にν速に流れ混んできた奴らやかけもちも多かったから…
そういう+民を聖戦士とか言って馬鹿にしてた風潮はν時代からはあったよ
でもまぁ確かにネトウヨ気質のやつはν速に限らずどの板でも多かったね
穴子とかいつも叩かれてた印象しかない - 24 : 2022/04/17(日) 02:27:54.36 ID:W7sHysjW0
-
環境や構造は良くなったけど
利用者層は多種多様になったね - 26 : 2022/04/17(日) 02:28:18.33 ID:zr3zUGpH0
-
リアルタイム検索でどんなワード検索しても
何かに一方的に恨みを抱いてる奴いて怖いんよ - 27 : 2022/04/17(日) 02:31:11.40 ID:tBMHppUp0
-
なんだかんだ嫌儲って知的水準高いんだなって思ったね
- 29 : 2022/04/17(日) 02:31:37.46 ID:Gr7w83fjM
-
ゆうて2ちゃんだって昔からそうだろ。
天皇は常に上座とかアメリカ大統領でもホワイトタイで空港に出迎えるとか
ありもしない生活保護や在日の特権のコピペとか
バカみたいなデマを本気で信じてる奴が山の様にいたからな。 - 37 : 2022/04/17(日) 02:39:39.07 ID:oOI8ttv50
-
>>29
「給食のおばさんが年収900万」とかいうネタで発狂してたよね
ああいう層がいまケンモジサンになってそう - 30 : 2022/04/17(日) 02:31:56.80 ID:f00aLmLQd
-
昔はもしもしとかバカにされてたものだけど今はもしもし主力になっちゃったしね
- 35 : 2022/04/17(日) 02:38:52.99 ID:C+R0Zcwr0
-
>>30
その名残で俺は未だに2ちゃんで絵文字使ってるやつみるとうわー…って身構えちゃう
でも案外すんなり嫌儲でも受け入れられたよな
スマホ使ってて言うのもなんだけどさ - 31 : 2022/04/17(日) 02:32:23.32 ID:sMSIhFyC0
-
京都のラーメン屋で「TCPプロトコルしてるんだったら帰ってねー」って入口で肩押し出されて扉ピシャッされた時は 不覚にも泣いてしまったな
- 34 : 2022/04/17(日) 02:38:43.46 ID:avM6FmMN0
-
UDPなんですけど!
舐めてんじゃねえぞ!ってブチギレたんだよね?>>31 - 32 : 2022/04/17(日) 02:37:16.88 ID:LLs7TsKna
-
嫌儲でもツイッター晒しスレなんかには馬鹿の一つ覚えみたいに嘘松連呼したりもうね、の画像貼って大喜びしてるけど
捏造スレ釣りスレタイムマシンスレには全く疑う気配もなくマジレスの嵐してるし
結局決められたネタに決められた反応してるだけだねこういうのはいくら教えても無理なヤツには無理なんだよな
考える能力の無いやつに「自分の頭で考えろ」ということを教えても無理 - 33 : 2022/04/17(日) 02:38:02.35 ID:avM6FmMN0
-
まさに低偏差値
情弱ということ - 36 : 2022/04/17(日) 02:39:21.19 ID:P28TrWDha
-
2004年 電車男書籍
2005年 電車男映画ドラマ、ハピマテCD、マンガ嫌韓流
2006年 ハレ晴レユカイCDこの辺りで一気に業者臭が酷くなったな
スマホでネット参入の敷居が下がった結果、とんでもない嘘を信じる馬鹿や糖質みたいなのが多くてびっくりするよな

コメント