ここ2週間で震度4が12回発生

1 : 2022/04/07(木) 12:15:27.45 ID:BVm0CZPq0

3月以降で震度4以上の地震

2022年3月8日 1時58分ごろ 石川県能登地方 4.8 4
2022年3月16日 23時36分ごろ 福島県沖 7.3 6強
2022年3月18日 23時25分ごろ 岩手県沖 5.5 5強
2022年3月23日 9時23分ごろ 石川県能登地方 4.3 4
2022年3月25日 12時08分ごろ 福島県沖 5.1 4
2022年3月27日 8時15分ごろ 十勝地方南部 5.1 4
2022年3月30日 0時18分ごろ 岩手県沖 4.6 4
2022年3月31日 20時52分ごろ 千葉県北西部 4.7 4
2022年3月31日 23時34分ごろ 京都府南部 4.3 4
2022年4月2日 16時27分ごろ 茨城県北部 4.4 4
2022年4月4日 10時26分ごろ 石川県能登地方 4.3 4
2022年4月4日 19時29分ごろ 福島県沖 5.1 4
2022年4月6日 0時04分ごろ 福島県沖 5.4 4
2022年4月6日 17時14分ごろ 和歌山県北部 3.6 4
2022年4月7日 9時30分ごろ 愛知県東部 4.6 4

2 : 2022/04/07(木) 12:16:12.49 ID:Eyzz4b220
あばばばば
4 : 2022/04/07(木) 12:16:31.30 ID:iuu4L+7I0
GMの長尾です
5 : 2022/04/07(木) 12:16:36.02 ID:mR9nyye50
やばい
日本列島がミシミシいうてる
6 : 2022/04/07(木) 12:16:53.79 ID:LdgxBrKT0
>>1
だから何だよ?
7 : 2022/04/07(木) 12:16:58.48 ID:lZjGWOGl0
どうせ千葉県沖
8 : 2022/04/07(木) 12:17:10.36 ID:EQkkVOH10
次はベテルギウス爆発
11 : 2022/04/07(木) 12:17:37.35 ID:mR9nyye50
>>8
その前にイエ口ーストーン爆発
9 : 2022/04/07(木) 12:17:24.36 ID:M3CPVQJL0
マジでやばくね?
12 : 2022/04/07(木) 12:17:39.51 ID:KQdOC1Gf0
>>9
ヤバいよ
10 : 2022/04/07(木) 12:17:34.55 ID:hMjDuRTD0
小出しにしてエネルギー分散
13 : 2022/04/07(木) 12:17:58.63 ID:IDb7yzDu0
東京震源地って映画が出来たら本気だす
14 : 2022/04/07(木) 12:18:53.58 ID:wc7q3SW60
そんなことより2の場所の広告なんとかならんか?
15 : 2022/04/07(木) 12:18:58.09 ID:XYngMR2w0
そろそろ南海トラフの番かな‥
16 : 2022/04/07(木) 12:19:13.41 ID:JP0h6VMK0
もうダメかもわからんね
18 : 2022/04/07(木) 12:19:34.69 ID:k7G2CQHa0
この前の東北の余震じゃなくて?
19 : 2022/04/07(木) 12:19:44.30 ID:2YG32NJ20
小刻みにある方がむしろ安心
長期間平穏だといきなりでかいのが来る
31 : 2022/04/07(木) 12:21:52.55 ID:Fo3HO3fh0
>>19
小さいのが何個来たところでエネルギーの消費が大したことないから何も安心できない
20 : 2022/04/07(木) 12:20:04.57 ID:K2P9WcMy0
でかいのくる~
21 : 2022/04/07(木) 12:20:18.43 ID:SDLgDa3q0
地震の混乱時に来るな
奇襲も
22 : 2022/04/07(木) 12:21:00.61 ID:GEI4Yoe50
関東で地震が起こって、関西で地震が起こって
愛知でも今日、地震が起こったから嫌な予感はするね
プレートも連動してるっていうのが改めてわかる
23 : 2022/04/07(木) 12:21:03.51 ID:oupjiJRD0
富士山噴火しそう
24 : 2022/04/07(木) 12:21:04.44 ID:wlz93Ivu0
これ、大地震の予兆じゃなくて噴火の予兆なんじゃね?
25 : 2022/04/07(木) 12:21:06.24 ID:vP5T3rw50
一気に来るよりいいんじゃない?
27 : 2022/04/07(木) 12:21:35.12 ID:2cbtfssZ0
都民は茨城県に住め
60 : 2022/04/07(木) 12:32:57.65 ID:zTwc+cAk0
>>27
来るな
28 : 2022/04/07(木) 12:21:36.44 ID:ySEz93+/0
揺れているうちはまだ大丈夫
収まってからがヤバいで
29 : 2022/04/07(木) 12:21:40.93 ID:2N9hW+vb0
ついにヤツが目を覚ましたか
30 : 2022/04/07(木) 12:21:44.29 ID:7zqUg6sb0
何か始まるんです?
33 : 2022/04/07(木) 12:23:48.55 ID:5lI1Jp/Z0
在日韓国人総帰国しかないな
34 : 2022/04/07(木) 12:23:53.72 ID:X8spFRxJ0
震度4は地下核爆発級
それが12発炸裂したって事か…
35 : 2022/04/07(木) 12:24:05.14 ID:W5whmlOe0
>>1
巨大地震発生脅威ナンバーワンを何十年も自称標榜してきた静岡県が地震ビギナーになり果ててんじゃん…
36 : 2022/04/07(木) 12:24:10.66 ID:Tw3QBE3f0
別にたいした問題じゃなくね?
37 : 2022/04/07(木) 12:24:26.62 ID:3vCN73/x0
愛知でも震度4とか尾張だねこの国
38 : 2022/04/07(木) 12:24:48.53 ID:7nLjRGMV0
ν速あたりで心配されるようなときは、だいたい何も起きない
40 : 2022/04/07(木) 12:25:18.87 ID:RQhryAs40
こゎぃょ
41 : 2022/04/07(木) 12:25:33.38 ID:tEd/VCMx0
お前ら!水と食料備蓄しとけよ!!
48 : 2022/04/07(木) 12:30:14.10 ID:ULAZwZMn0
>>41
とっくにしてるからはよしてくれ
68 : 2022/04/07(木) 12:35:35.01 ID:GEI4Yoe50
>>41
北海道民はロシアの動向を注視してほしいと思う
何かロシアの高官が「北海道はロシア人が保持する権利がある」とか言ったらしいからな
本土で地震があったらそのどさくさに紛れてやりよる可能性もないとは言えない
42 : 2022/04/07(木) 12:26:43.19 ID:dOqYhC6M0
YouTube大学がちょうど地震と富士山噴火の動画アップしてるから疎い人は見るといい
44 : 2022/04/07(木) 12:27:55.86 ID:jPIb7Yqd0
アプデして広告がうざくなったな
45 : 2022/04/07(木) 12:28:21.60 ID:oNneVldK0
合わせると震度48
まいったか
50 : 2022/04/07(木) 12:30:38.30 ID:nV60b64f0
>>45
新しいアイドル爆誕
49 : 2022/04/07(木) 12:30:14.86 ID:CBtMVtrf0
小さな地震の連続で大きな地震の分のエネルギーが消えたらいいけれど、
実際はまだまだまだまだ貯まってるんだろうね
水も蓄電池も食料も準備完了だけれど、肝心の家本体が古すぎてたぶん崩れる
61 : 2022/04/07(木) 12:33:02.43 ID:X8spFRxJ0
>>49
小さな地震の連発で片方のデカいプレートの踏ん張りが効かなく成ってたりするかも
77 : 2022/04/07(木) 12:40:14.74 ID:5xe9EyKd0
>>49
それな
専門家はそれで東北沖は巨大地震来ないって言ってたからな
用心に越した事は無いなぁ
51 : 2022/04/07(木) 12:30:39.23 ID:2P8zaMuM0
北から攻めてくる時が終わりの初めなり
53 : 2022/04/07(木) 12:30:56.27 ID:tJ+fcPz+0
分散してるんだから良いことだろ
54 : 2022/04/07(木) 12:31:35.39 ID:uevnY7Ie0
小出しになってんならいいんじゃね
なってるかは知らんが
55 : 2022/04/07(木) 12:31:42.64 ID:PW4f7XJa0
各地にある断層の活動期のタイミングがいろいろと重なっただけ
56 : 2022/04/07(木) 12:31:53.96 ID:R7aa/4+Z0
次はどこかな?
57 : 2022/04/07(木) 12:31:54.75 ID:K8KiUAJV0
まぐにちゅーどのほうで見るべきでは?
58 : 2022/04/07(木) 12:32:43.78 ID:CQ4SHehZ0
でも東北の震災の前は全然地震少なかったんだよな
59 : 2022/04/07(木) 12:32:51.13 ID:8uRdrshW0
はい
62 : 2022/04/07(木) 12:33:50.26 ID:eswCpqJD0
チェーン地震が何回か続いた後どかーんと来るんだって
全ては南海トラフのために
63 : 2022/04/07(木) 12:33:51.48 ID:oBYHBFrc0
毎年春先は地震多いだろ
気温差が激しい季節になると多いんだよ
65 : 2022/04/07(木) 12:34:21.97 ID:mxZmOA3e0
令和恐ろしい
66 : 2022/04/07(木) 12:34:25.05 ID:64NDfGnd0
佐藤暴れすぎだろ
67 : 2022/04/07(木) 12:34:36.88 ID:HJOuqBAv0
311後の余震ゆれゆれに比べたら全然たいしたことない。
70 : 2022/04/07(木) 12:36:47.69 ID:vrWl0MrY0
くそデケエ地震発生後に、その時とばかりにロシアがせめてきたらどうすんだお前ら
71 : 2022/04/07(木) 12:36:54.06 ID:X8spFRxJ0
デカい2つのプレートの押し合いで
片方のプレートがボコボコとあちこちが砕けまくってたら
そのうちポキンと大部分が割れてドカーンって可能性はどうだろうか?
72 : 2022/04/07(木) 12:37:19.80 ID:idf0kPnS0
日本全国震度4のルーレット 本命はフグシマかやはり、、、、
74 : 2022/04/07(木) 12:39:06.57 ID:UZ5mvdii0
まぁそりゃ南海トラフ地震に向けてどんどん増えていくだろな
75 : 2022/04/07(木) 12:39:23.63 ID:YWZBJVb70
TOKIOが空を翔ぶ?
76 : 2022/04/07(木) 12:39:38.15 ID:obARurnI0
3.11の前にも小さい地震が連続してあったよな。
78 : 2022/04/07(木) 12:40:28.33 ID:X8spFRxJ0
しかしウクライナの街は毎日連続で大地震を喰らってるようなもんだからな
おまけに化け物共が生き残りを虐殺しまくり
それに比べたらましかも…

コメント

タイトルとURLをコピーしました