SES2年目なんやが退職してWebデザインの職業訓練行くってヤバいか?

1 : 2022/04/01(金) 15:52:06.50 ID:Py5uG3htd
さすがに人生舐めすぎか?
2 : 2022/04/01(金) 15:52:58.74 ID:Py5uG3htd
実質業務なんもやってないし職業訓練した方が有意義やろこれ
3 : 2022/04/01(金) 15:53:20.25 ID:Py5uG3htd
どうなん
4 : 2022/04/01(金) 15:53:26.42 ID:58plurgD0
自分がやりたいことをやればええんでない
金の許す限り
9 : 2022/04/01(金) 15:57:17.35 ID:Py5uG3htd
>>4
失業保険出るらしいからしばらく金は大丈夫やと思いたい
5 : 2022/04/01(金) 15:53:53.74 ID:H9YmBtlf0
ウェブ系行くなら1年でいいから専門学校いけ
11 : 2022/04/01(金) 15:57:45.65 ID:Py5uG3htd
>>5
お金かかりそうやな…
6 : 2022/04/01(金) 15:54:31.22 ID:XEby7PNGa
実用的なCAD習ったら?
7 : 2022/04/01(金) 15:54:31.24 ID:rWC7gPsg0
その経歴の男がニコ生で配信してるぞ
8 : 2022/04/01(金) 15:56:06.27 ID:nUD0f2hRd
なにかWebデザイン学んでやりたいことがあるならありやろ
そうじゃないなら普通に転職したほうがいい
14 : 2022/04/01(金) 15:59:33.10 ID:Py5uG3htd
>>8
やりたいことなどない
食いっぱぐれないスキルが欲しい
10 : 2022/04/01(金) 15:57:36.05 ID:+6CF0FCRp
普通に転職しろ
12 : 2022/04/01(金) 15:58:28.30 ID:vo03FZAHp
なんでSES行ったん
16 : 2022/04/01(金) 16:01:21.88 ID:Py5uG3htd
>>12
病んで就活全然してなかったから
元々プロゲートで勉強してた時期があったしITで内定出ればええかと思った
13 : 2022/04/01(金) 15:58:29.97 ID:f1pC01iHM
金に余裕があって他人に迷惑かけないんなら好きに生きてええで
17 : 2022/04/01(金) 16:02:22.61 ID:Py5uG3htd
>>13
なるほどなあ
15 : 2022/04/01(金) 16:01:16.09 ID:OkcSRfoK0
なにやらされてんや今?
18 : 2022/04/01(金) 16:03:00.79 ID:Py5uG3htd
>>15
ほんまなんもやってない
社内ニート
19 : 2022/04/01(金) 16:04:09.17 ID:EfO9LVg6M
派遣もさせられてないってことか?
21 : 2022/04/01(金) 16:05:45.83 ID:Py5uG3htd
>>19
派遣はしとる
20 : 2022/04/01(金) 16:05:22.39 ID:Py5uG3htd
htmlに行きたいのはプログラミングは複雑すぎて無理やと思ったからや
工学部出のガチ勢に絶対適わん
22 : 2022/04/01(金) 16:06:16.52 ID:w/WgrS7v0
4,5年SESで頑張ってリーダーやらマネジメント経験積んで転職したほうがうまくいくと思うで
23 : 2022/04/01(金) 16:06:41.79 ID:EfO9LVg6M
会社に、行ったらええやん半年後に戻ってきますいうて
24 : 2022/04/01(金) 16:07:13.81 ID:Py5uG3htd
今逃げたら後で後悔するみたいなの色んな人言っとるわ
25 : 2022/04/01(金) 16:08:40.33 ID:Py5uG3htd
もう全ての業務においてやる気が出えへん
26 : 2022/04/01(金) 16:09:09.75 ID:EfO9LVg6M
辞める事がにげなのか、辞めない事がにげなのか
27 : 2022/04/01(金) 16:09:29.90 ID:aWPySmu20
なんで使い潰されるような職につこうとするのか
29 : 2022/04/01(金) 16:12:21.06 ID:Py5uG3htd
>>27
もう専門性が身につければそれでええねん
28 : 2022/04/01(金) 16:09:34.65 ID:w/WgrS7v0
転職回数が多いほどスキルも求められるから安易に転職しないほうがええと思う
明確にやりたいこと決まってるなら別だけど
30 : 2022/04/01(金) 16:14:10.19 ID:Py5uG3htd
Webデザイナーというよりはとりあえずhtmlコーダーになりたいと思ってる
32 : 2022/04/01(金) 16:15:11.40 ID:EfO9LVg6M
>>30
気持ち決まってるなら早くなれよ
34 : 2022/04/01(金) 16:18:51.06 ID:Py5uG3htd
>>32
失敗した時のリスクがデカすぎる
36 : 2022/04/01(金) 16:29:00.89 ID:TqS38L5QM
>>30
止めとけ
コーダーの募集なんてほぼないしあっても年収300万だぞ
31 : 2022/04/01(金) 16:15:11.22 ID:0ugin2LhM
良いんじゃね デザイナーもクラウド必須だし
33 : 2022/04/01(金) 16:16:43.91 ID:0ugin2LhM
Udemyで十分な気もするが
35 : 2022/04/01(金) 16:26:03.39 ID:2VEskY+s0
コーダーってどんどん簡略化されてるしそのうち仕事無くなりそうじゃね?
ちょっとしたwebサイトつくるでーとか猿でもできるやん
あれで食いっぱぐれない専門性とか身に付かんと思う
37 : 2022/04/01(金) 16:30:08.39 ID:cUWs3kTE0
ええと思うで
何も行動せずグダグダしてるのが一番無駄や
38 : 2022/04/01(金) 16:31:05.65 ID:y1HXi5Td0
学歴は?
41 : 2022/04/01(金) 16:32:42.28 ID:Py5uG3htd
>>38
マーチ文系卒
39 : 2022/04/01(金) 16:31:49.59 ID:6nWeFBWW0
転職すればえんちゃう?独学やりつつ現場で学んだ方が有意義そう
42 : 2022/04/01(金) 16:33:57.78 ID:Py5uG3htd
>>39
転職出来るだけの資格を持ってない
40 : 2022/04/01(金) 16:32:33.19 ID:osDoIrOar
sesやってても自社開発に転職できることはほぼないからな
早めに抜け出したほうがええよ
でも、HTMLはやめとけ
Pythonとかgoとか今風のやつにしよう
43 : 2022/04/01(金) 16:35:17.75 ID:HYHO1UISr
sesだったらawsとかシスコの資格取ってないの?
44 : 2022/04/01(金) 16:36:16.64 ID:Py5uG3htd
>>43
AWSは気になっとる
けどこの状況で資格勉強する気が起きひん
45 : 2022/04/01(金) 16:39:00.93 ID:CaqxDXSw0
何もやってないならテレワーク(社内ニート)しながら何か始めればいいやろ

何者でも無いくせに会社辞めて身分も失って大丈夫か

46 : 2022/04/01(金) 16:39:49.83 ID:JbSF2WHlM
>>45
キミは何してる人なんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました