ロシアの最新鋭ステルス機 Su-57のステルス性能ヤバwwwwww

1 : 2022/03/22(火) 09:51:28.617 ID:93gHQt4v0
F22どころかF35にも程遠く
中国のJ-20よりは少しマシな程度だってさwww
2 : 2022/03/22(火) 09:52:53.659 ID:93gHQt4v0
しかもまだプロトタイプが数える程しか納入されてない
3 : 2022/03/22(火) 09:53:07.481 ID:J6YLXTxPd
そんなもんなんだてか中国のもそんなに劣るのか
5 : 2022/03/22(火) 09:53:41.857 ID:J6YLXTxPd
千波に日本のF3はどんな感じ?
19 : 2022/03/22(火) 10:13:30.044 ID:z6HObeD70
>>5
x2から得た結果から作るとか抜かしてるけどあんなんじゃ何もわかんねーと思うからどうせf35かなんかの改良版だろ
6 : 2022/03/22(火) 09:53:52.744 ID:J6YLXTxPd
ちなみに日本のF3はどんな感じ?
7 : 2022/03/22(火) 09:57:02.229 ID:W6B8Offq0
f-3はスパホベースでいいんじゃないかなぁ
8 : 2022/03/22(火) 10:02:31.348 ID:93gHQt4v0
そんでまだ試験運用で本気出して飛んだことがない
9 : 2022/03/22(火) 10:03:17.715 ID:93gHQt4v0
ウクライナで目撃例があるけどレーダーで探知されにくいように市街地を超低空飛行しただけ

ステルスなのにwww

10 : 2022/03/22(火) 10:03:54.965 ID:J6YLXTxPd
性能が低いというかテスト段階でしたってオチか
13 : 2022/03/22(火) 10:05:28.928 ID:93gHQt4v0
>>10
インドが買う予定だったけど実機を評価してインドに蹴られたwww
15 : 2022/03/22(火) 10:08:22.205 ID:J6YLXTxPd
>>13
マジか、インドはG7に関わりたがってるから結局F35が配備されそうね
11 : 2022/03/22(火) 10:04:15.989 ID:MJsQrDFg0
一個飛行隊整備終わってんじゃないの
12 : 2022/03/22(火) 10:04:30.695 ID:93gHQt4v0
市街地を超低空飛行するってのは
レーダーを避ける為だけど歩兵の対空ミサイルどころか機銃も当たるからかなり危険
16 : 2022/03/22(火) 10:09:08.070 ID:93gHQt4v0
F15SEの方がステルス性能も戦闘力も全てにおいて高いんじゃないのかこれ

レス16番の画像サムネイル

17 : 2022/03/22(火) 10:09:52.367 ID:J6YLXTxPd
イーグルだっけ?この前日本の墜落事故した機体
18 : 2022/03/22(火) 10:12:06.062 ID:93gHQt4v0
>>17
墜落したのはF15DJ イーグル
こいつを魔改造してステルス性能持たせたのがサイレントイーグル
20 : 2022/03/22(火) 10:15:53.172 ID:muVFuUzT0
サイレントイーグルくんって開発中止にならなかった?
26 : 2022/03/22(火) 10:19:49.342 ID:93gHQt4v0
>>20
めちゃくちゃ安いから米軍も大量発注してる
21 : 2022/03/22(火) 10:17:02.168 ID:N6fu5zE+0
ステルス機ってガチでレーダーに全く映らないのか?
それとも薄く映ったり点滅したりする感じなのか?
そもそもレーダーのイメージがぐるぐる回るやつのイメージなんだけどそれが間違ってる?
24 : 2022/03/22(火) 10:19:13.504 ID:z6HObeD70
>>21
マニューバしなければエーワックにはうつないんじゃねーか
27 : 2022/03/22(火) 10:20:34.497 ID:N6fu5zE+0
>>24
解説してくれ
29 : 2022/03/22(火) 10:22:12.687 ID:z6HObeD70
>>27
俺は説明しないんだすまん
31 : 2022/03/22(火) 10:24:04.413 ID:J6YLXTxPd
>>27
レーダーが反射しないようにミサイルなど格納されたりしてる
そういう装備を解放したり、戦闘に入り複雑な動きをすれば映るのでは?
38 : 2022/03/22(火) 10:40:45.326 ID:NIkpwnKar
>>31
戦闘して旋回とかしたらすぐ写るよね
最初に見つけて最初に攻撃することだけがメリット
30 : 2022/03/22(火) 10:23:43.162 ID:T2OFdhke0
>>21
F-22はレーダー上だとゴルフボール大くらいの大きさのとして見えるらしい
対するsu-57はテニスボール大と言われてるが実際のところはどうかしらん
35 : 2022/03/22(火) 10:27:08.130 ID:hvzW7pjsr
>>21
全く写らないことはない必ずちょっとだけ写ってる
航空レーダーはやろうと思えば飛んでる鳥も捕捉出来る
でも領域内の全部の鳥写してたらレーダー反応しすぎてやってられなくなるしノイズとかも拾ってたら
全面反応してるみたいなことになるからある程度の大きさやノイズっぽいものは全部カットしてる
ステルスはそのカットしてる部分に紛れ込む技術
22 : 2022/03/22(火) 10:17:20.537 ID:jTnnNcnO0
ロシアがこんなに弱いと中国も数字ほどの軍事力無さそうやね
23 : 2022/03/22(火) 10:17:59.976 ID:93gHQt4v0
2010年頃に実はステルス性能って殆どステルス塗装だけでイケんじゃね?って感じになってきて
外観はF15の尾翼を傾けた程度に改良してステルス塗料施した
そしたら既存のF15が抜群のステルス性能になってしまった
エンジン周りはそのままだから後方からのステルス性能は無いけど

つまりロシアや中国はまだまともなステルス塗料が開発できてない

25 : 2022/03/22(火) 10:19:28.389 ID:Qx7Fzp1Y0
アメリカが凄すぎるだけ

俺たちが馬鹿に出来るのは100%国産ステルスが作れて飛んだらってくらいだよ

28 : 2022/03/22(火) 10:21:53.228 ID:93gHQt4v0
F15SEのステルス性能は正面に限ってはF22に匹敵

ステルス塗料がいかに大切かって事よな

33 : 2022/03/22(火) 10:25:38.223 ID:PqFlHa0g0
水を得たミリオタ陰キャ
34 : 2022/03/22(火) 10:26:26.965 ID:J6YLXTxPd
>>33
適切な指摘だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました