【社会】ファミリーマートで深刻な人手不足、全国787店で時短営業へ 来月から

1 : 2020/05/26(火) 09:09:04.76 ID:JMUkSlnp9

2020年5月26日 6時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012444911000.html

コンビニ大手のファミリーマートは、24時間営業を行わず深夜から早朝にかけて店を閉める時短営業を、来月から全国の780店余りで始めると発表しました。

ファミリーマートは、深刻な人手不足で24時間営業を続けることが難しい店が出ているとして、加盟店の意向に応じて時短営業を認めることを決め、ことし3月、希望するオーナーを募集しました。

その結果、すべての店のおよそ5%に当たる787店が来月から24時間営業を取りやめることになりました。

このうち▽514店は毎日、▽このほかの273店は日曜日のみ、いずれも午後11時から翌朝7時までの間でオーナーが設定する時間に店を閉めます。

ファミリーマートによりますと、当初は1000店余りから時短営業の希望がありましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で仕事を求める人が増え、人手不足が解消したなどとして、およそ200店が時短営業を見送ったということです。

コンビニ各社では24時間営業の見直しを進める動きが相次いでいて、セブン‐イレブンやローソンでも深夜営業を行わない店が増えています。

2 : 2020/05/26(火) 09:09:45.35 ID:bW9To2+o0
アシュラマンが実在してれば…
3 : 2020/05/26(火) 09:10:15.14 ID:1I7pNXmG0
近所のファミリーマートっていつ行っても違うトレーニング中の若いバイトがいるんだけど、どれだけ入れ替わりが激しいんだろ
14 : 2020/05/26(火) 09:13:46.46 ID:k6ANoVGN0
>>3
俺はコンビニに顔見知りを求めてないから毎回違う店員でも構わない
誰がやっても同じサービスがフランチャイズの利点だから
むしろ自動レジ、無人店にしてくれと思う
58 : 2020/05/26(火) 09:19:13.19 ID:hB7XYLwD0
>>14
ユニクロ精算欲しいよね
5 : 2020/05/26(火) 09:11:06.59 ID:tk6o/WtA0
十分な給料が払えないビジネスモデルだからだろ
6 : 2020/05/26(火) 09:11:21.48 ID:Zfz4u5BS0
無職が働く気になるぐらいの厚遇じゃないと人は集まらんだろ
34 : 2020/05/26(火) 09:15:53.66 ID:FjOPN4be0
>>6
無職を親が家から追い出せば働くだろwww.
37 : 2020/05/26(火) 09:16:09.57 ID:K5fYETPK0
>>6
独り身の生活保護でも月12万もらえて、家賃59000までokらしいからな。

部屋探ししてて、自分の選んだ部屋が生活保護申請した人が先に申し込んでて、「審査が通るかわからない云々」と聞いた時は自分の境遇に愕然とした。

101 : 2020/05/26(火) 09:25:38.13 ID:ExE7qdHJ0
>>37
同じような人いるのかw
自分もそれやられた
あの人達医療費も無料なんだってね……
47 : 2020/05/26(火) 09:17:32.26 ID:/CEEKdTz0
>>6
無職はファミマに行く金もないだろ
7 : 2020/05/26(火) 09:11:33.86 ID:uoBpKOaU0
客が来ないだけだろ?
8 : 2020/05/26(火) 09:12:17.49 ID:Dn7E1Yaz0
ファミマは時給3割増しにしないと人来ないだろ

通常のコンビニ業務の他に、調理の手間が多いんじゃないのか?

9 : 2020/05/26(火) 09:12:22.25 ID:qL4N+ON70
ヒント:時給
10 : 2020/05/26(火) 09:12:47.89 ID:/wMuZzvq0
深夜の時給上げれば?3000円なら集まる、
駅前で働いてたあの人達はそれくらいの価値はある
16 : 2020/05/26(火) 09:14:08.83 ID:Dn7E1Yaz0
>>10
俺のサラリー自給換算にして500円も多いな

俺が働くわマジでソレ

74 : 2020/05/26(火) 09:21:44.38 ID:An5XgmoS0
>>16
それなら俺が働くわって思える待遇じゃないと人は集まらんのよな
92 : 2020/05/26(火) 09:24:28.48 ID:Dn7E1Yaz0
>>74
そう言う事だな、片手間でバイトして小遣いになればいいや、なんて余裕のある奴が減ったって事でもある

バイトが生活費、がそもそもおかしい

11 : 2020/05/26(火) 09:13:10.74 ID:LRwAY3ND0
ええええぇえぇぇぇ
このタイミングで?
おかしいやろ
12 : 2020/05/26(火) 09:13:14.10 ID:z0vcDuhQ0
生きていけないらしい、水商売女を雇ってあげたら?
13 : 2020/05/26(火) 09:13:34.05 ID:3cQ2fBY/0
日本のマックジョブか
でもその割にはやたら要求されんだよなww
15 : 2020/05/26(火) 09:13:55.51 ID:/pPAkVas0
コロナで仕事失った人が多いのになんで人手不足なの?
43 : 2020/05/26(火) 09:16:51.74 ID:SkuXvgoK0
>>15
奴隷不足の間違いさ
そもそも人手もは幾らでも集められるよ時給が低すぎて誰も相手にしないだけ
87 : 2020/05/26(火) 09:23:36.00 ID:NQizyvqk0
>>15
解雇なら失業保険1年ほどゲット出来るやろ。
つまり、そのカネもらってる間は働くと不正受給になるから働けない
17 : 2020/05/26(火) 09:14:11.19 ID:QztCT16J0
最近ファミマのレジなに人だよ?ってやつが多い
18 : 2020/05/26(火) 09:14:22.59 ID:ctlNSoZr0
セブンイレブン負けるな
名前が泣くぞ
19 : 2020/05/26(火) 09:14:27.58 ID:9WsbEGav0
演劇の人雇えば?
20 : 2020/05/26(火) 09:14:33.14 ID:9MGiXG2g0
最低賃金なのにやることが多そうだしそりゃ人が集まらんわ
21 : 2020/05/26(火) 09:14:34.81 ID:LRwAY3ND0
うちの会社もそうだけれど
赤字になるんで何とかして人件費を圧縮しようと模索している
どこもかしこも同じだと思うわ
薬局やスーパーなどの好業種以外は
22 : 2020/05/26(火) 09:14:36.68 ID:4JhL/1zf0
コロナが、働き方改革を進めたな
23 : 2020/05/26(火) 09:14:36.80 ID:3Q/JcmRd0
人手不足でなく店舗数過多だろ
57 : 2020/05/26(火) 09:19:11.63 ID:L1vaXMOu0
>>23
それな
24 : 2020/05/26(火) 09:14:41.52 ID:p5BwarNg0
人手不足だった業界がコロナショックで逆に助かったのにな。
25 : 2020/05/26(火) 09:14:41.82 ID:sRJJL3lE0
>>1
Googleマップの営業時間の更新忘れないでね迷惑だから
26 : 2020/05/26(火) 09:15:08.59 ID:iLK1EvQG0
アルバイトも無くなったってのは仕事を選んでるだけか
27 : 2020/05/26(火) 09:15:10.54 ID:/CEEKdTz0
その前に外の灰皿どうにかしろ!
28 : 2020/05/26(火) 09:15:11.45 ID:Dn7E1Yaz0
あ、ごめん、調理多いのファミマじゃなくデイリーだった、すまぬ、すまぬ、すまぬ
29 : 2020/05/26(火) 09:15:16.83 ID:/4zXzPdW0
人手は足りないけど、これ以上雇うと採算が合わないという状況なのでは?
30 : 2020/05/26(火) 09:15:29.31 ID:zeYPTqJE0
コンビニのバイト大変だから嫌
31 : 2020/05/26(火) 09:15:36.60 ID:ZuCa/A550
まあ駅前なんて夜開いてる必要ないし、いいんじゃない?
32 : 2020/05/26(火) 09:15:44.13 ID:u1qr1D4+0
検品中のレジダッシュ等々がうざすぎて3ヶ月でやめたわ
33 : 2020/05/26(火) 09:15:44.92 ID:ek8Saw2G0
バイトに求めるスキルが高すぎる
あれを卒なくこなせる人材は偏差値55以上だろ
49 : 2020/05/26(火) 09:18:01.10 ID:k6ANoVGN0
>>33
役所の高給ボンクラよりも多能を求められてるよな
しかもほぼ最低賃金ラインで
35 : 2020/05/26(火) 09:16:03.85 ID:IfmZLfVI0
ここのところ夜中にオーナー以外の店員さんが多い気がするけどな。
コロナ自粛でバイト先を無くした学生さんかなと。
36 : 2020/05/26(火) 09:16:08.76 ID:UmaR7w2/0
仕事はいくらでもあるんだよ
結局選り好みしてるだけ
つまり本当に困ってるやつなんてほとんどいない
38 : 2020/05/26(火) 09:16:26.63 ID:tUfPkbmS0
カタコトの外人は困るから雇うなよ
39 : 2020/05/26(火) 09:16:37.52 ID:9Sd0xVGa0
あれだな
アーティストとキャバ嬢、ホストがファミマでバイトすりゃ食べるのには問題なかろう
生活水準とか関係ない
40 : 2020/05/26(火) 09:16:41.42 ID:FjOPN4be0
>>1
大学生はバイトがないとか言ってなかったけw
41 : 2020/05/26(火) 09:16:44.53 ID:FWQ3xJAC0
マジかよ車で移動中にファミマ行くのやめるわ
42 : 2020/05/26(火) 09:16:46.70 ID:lAYjKi300
人件費不足の間違い
51 : 2020/05/26(火) 09:18:07.56 ID:+tmDpPy80
>>42
これ
59 : 2020/05/26(火) 09:19:13.60 ID:FjOPN4be0
>>51
お前らがデフレを望むからねえ
ボケてるんじゃ
44 : 2020/05/26(火) 09:16:53.63 ID:js8QeuDu0
ファミマは不味いからな
そこを変更しない限り無理だわ
45 : 2020/05/26(火) 09:17:15.16 ID:CsB86+uN0
倒産したらいいと思うコンビニはイナゴとかと同じ類だよ
52 : 2020/05/26(火) 09:18:14.00 ID:FjOPN4be0
>>45
ゴミは神だとか言ってる客の方だろ
46 : 2020/05/26(火) 09:17:24.42 ID:aikEIKTR0
従来のコンビニモデルはもう成り立たないんだって
48 : 2020/05/26(火) 09:17:47.73 ID:2BeOIx280
ファミリーマートきついね。パッとしないんだよね。お弁当とかサンドイッチとか、
セブンなローソンで買うし。たまに焼き鳥か肉まん位しか買わないな。
50 : 2020/05/26(火) 09:18:04.41 ID:zipHrvhF0
コンビニバイトは覚えること多すぎて大変そうだ
53 : 2020/05/26(火) 09:18:16.52 ID:DJG0YzlF0
人手不足のニュースと解雇で生活保護や食事の取れない学生のニュース
どっちが正しいの?
61 : 2020/05/26(火) 09:19:45.94 ID:NQizyvqk0
>>53
ナマポもらうヤツは、
金が欲しいだけであって
仕事が欲しいわけではない
54 : 2020/05/26(火) 09:18:17.97 ID:NQizyvqk0
といっても、5%だけか
55 : 2020/05/26(火) 09:18:32.49 ID:VPJQeOW+0
スタッフ間が和やかな店とそうじゃない店って、はじめて入る店でも何か分かるよね
56 : 2020/05/26(火) 09:18:42.34 ID:hB7XYLwD0
飲食首になったやつ多いやろ
60 : 2020/05/26(火) 09:19:16.63 ID:V+PrBvE70
5%で787店って。。。。

どんだけ店舗あるんだよ

62 : 2020/05/26(火) 09:19:57.10 ID:pWTsB2cw0
廃棄弁当持ち帰りOKってすりゃ学生ホイホイくるだろ
63 : 2020/05/26(火) 09:20:01.60 ID:GcH2PhEP0
時給上げてバイト募集すれば
64 : 2020/05/26(火) 09:20:31.87 ID:tdRHV/gl0
コロナで外人様が帰っちゃったんでしょう
66 : 2020/05/26(火) 09:20:44.92 ID:LB8lf7HS0
コンビニって何気に危険度高いよな
キチゲェの相手もしないといけないし強盗も多いし
67 : 2020/05/26(火) 09:21:01.42 ID:uc0VIZoV0
一方では仕事がなくて失業者増大で文化芸能とか給付よこせー
一方では技術資格必要ないのに人手不足
だから移民増やせ言われるwww
68 : 2020/05/26(火) 09:21:23.42 ID:gwCYLbBW0
大学にバイト求人広告貼ればよくね?
そしたら学生に金配る必要ないじゃん
69 : 2020/05/26(火) 09:21:30.87 ID:lCys6CC90
時代がセイコーマートに追いついてきたな
70 : 2020/05/26(火) 09:21:34.55 ID:2w54dOK50
ここ数年ネームプレートに日本人じゃない名前の奴らを働かせてたが567で生まれ故郷へ帰ったから一気に減ったらしいな
まぁ実際経済が停滞し深夜需要が無くなるから都会のオフィス街とかテレワークで空きオフィスだらけになるからコンビニも閉店ラッシュになるだろうな
30~40歳で無職になったら潰しが効かないからコンビニで働くしかないししばらくは安泰だろう
71 : 2020/05/26(火) 09:21:37.13 ID:q9JglLgG0
隣のセブンも深夜営業やめてくれないかな
毎晩エンジン掛けっぱなしの車やたむろしての話し声で何度も起こされてしんどいよ
73 : 2020/05/26(火) 09:21:44.33 ID:gJb35GrE0
キッチンとかいうのやり始めたから悪い
75 : 2020/05/26(火) 09:21:50.31 ID:3VIzaY9J0
24時間必要ねーよ
やめろ
76 : 2020/05/26(火) 09:21:55.68 ID:g8ScvyTB0
アルバイトが無くて困ってる設定の大学生が働いてくれるだろ
91 : 2020/05/26(火) 09:23:53.86 ID:vlnr3pPu0
>>76
国からの支援を期待してるので無理
20万円支援してもらっても全然足りないって怒ってた人いたよな
77 : 2020/05/26(火) 09:21:58.92 ID:vlnr3pPu0
今は昼間に安い弁当増えたしコンビニ以下亡くなったなぁ
78 : 2020/05/26(火) 09:22:06.46 ID:wd3nTu+N0
バイトが企業を甘やかしすぎたんだと思うわ
79 : 2020/05/26(火) 09:22:32.77 ID:XoXhcYEG0
無人化またはロボ化、遠隔監視付きでどうぞ
80 : 2020/05/26(火) 09:22:35.64 ID:V+PrBvE70
深夜はきついよな

体調不良で一ヶ月ほど昼夜逆転したけど
昼は熟睡出来ないわ

81 : 2020/05/26(火) 09:22:38.15 ID:5UIIEHw/0
コンビニは1時までいいよ
82 : 2020/05/26(火) 09:22:55.18 ID:nczEfMs90
中国人がいないと経営出来ないのなら

それもうすでに潰れてるから

83 : 2020/05/26(火) 09:22:57.96 ID:IIGv+D1y0
日給8万円ならば働いてやってもいいかな
ぶっちゃけ座ってのんびり過ごす時間もないんだから、直営店ではそのくらい出せって
84 : 2020/05/26(火) 09:23:08.47 ID:b7X4MB+T0
中国人がいなくなったから
85 : 2020/05/26(火) 09:23:21.89 ID:rTaQltzi0
もうオートパーラーみたいのでいいんじゃないの?
コンビニ店員とのコミュとかまで求められる状況じゃない
86 : 2020/05/26(火) 09:23:32.73 ID:j6amXmrc0
7月からビニ袋もくれんし行くことはほぼなくなるだろう
89 : 2020/05/26(火) 09:23:45.82 ID:/3/IceUC0
変な客ばっかで大変そう
90 : 2020/05/26(火) 09:23:52.36 ID:2TrELBZt0
店舗を減らせばいいのに
93 : 2020/05/26(火) 09:24:31.59 ID:8Tc9WwdL0
ブンイレだけあればいいだろ
94 : 2020/05/26(火) 09:24:39.85 ID:xOV1SHku0
ほらほら貧困大学生wwwwwww
バイトあるじゃんwwwwwwwwwwww
95 : 2020/05/26(火) 09:24:47.47 ID:LOAUfLXo0
外国人労働者がいなくなった?
96 : 2020/05/26(火) 09:24:59.21 ID:9WxSblWK0
去年法律変わってパートアルバイトの社保厚生年金払わないといけないから
97 : 2020/05/26(火) 09:25:00.98 ID:aNcQPrfu0
>>1
芸能人が仕事ないとか言ってたのに?
98 : 2020/05/26(火) 09:25:02.87 ID:2BeOIx280
コンビニ仕事覚えるの大変そう、とも思うし、ファミリーマートの時給なら他探す
99 : 2020/05/26(火) 09:25:03.09 ID:UzzDJhiA0
時給上げりゃ人が来る、低賃金なら人来ない
100 : 2020/05/26(火) 09:25:28.06 ID:KvwGOape0
仕事あるってよ、働け平田オリザ
103 : 2020/05/26(火) 09:25:57.06 ID:vlnr3pPu0
コンビニからもう来なくていいといわれ授業料が払えなくて困ってる留学生いたのにな
104 : 2020/05/26(火) 09:26:01.51 ID:j0KEQR6k0
コンビニ増えすぎで店員希望が枯渇してんだろ
スーパーも常時募集してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました