- 1 : 2022/03/17(木) 09:45:27.912 ID:VJuSIbMx0
- 2 : 2022/03/17(木) 09:46:01.915 ID:IGH2OHF2d
-
ママぁ😭
- 3 : 2022/03/17(木) 09:46:24.133 ID:VJuSIbMx0
- 24 : 2022/03/17(木) 09:55:19.448 ID:yrRLTfEvr
-
>>3
ゴリエモンとか遊んでるから絶対買わない - 4 : 2022/03/17(木) 09:46:36.029 ID:0gd2Zt2da
-
🥺ひきこもりだからレトルトしか食べないです
- 5 : 2022/03/17(木) 09:46:36.913 ID:CDuTaquLr
-
お母さんのカレーシャビシャビで一晩経たないと食えたもんじゃなかったな
- 6 : 2022/03/17(木) 09:46:42.843 ID:u7H6MQTKa
-
日乃屋の方が美味い
- 7 : 2022/03/17(木) 09:47:03.646 ID:CpTS3gaY0
-
レトルトのがうまい
- 8 : 2022/03/17(木) 09:47:12.502 ID:3yFwGYXk0
-
いちくん今日はよく喋るね😅
- 9 : 2022/03/17(木) 09:47:24.676 ID:MgcsbxTx0
-
CoCo壱越えるカレー作れる親とかそうそういないだろ
- 12 : 2022/03/17(木) 09:47:59.779 ID:VJuSIbMx0
-
>>9
親どころか俺が作ったほうが美味いね - 10 : 2022/03/17(木) 09:47:27.926 ID:nFMosL7m0
-
そんなもんなのかそもそもベースのカレー何選べばいいんだ
- 11 : 2022/03/17(木) 09:47:43.544 ID:xW3YEZ0xa
-
値段に文句言えば貧乏人扱い
味に文句言えば味覚障害扱い - 13 : 2022/03/17(木) 09:49:42.763 ID:fkaCH1una
-
ゴーゴーの方がよっぽど味障が食べるもんだろ
- 14 : 2022/03/17(木) 09:50:02.154 ID:Kncb5F2Ja
-
チェーン店のカレーしか食べたことない層が持て囃してるんだと思う
牛丼屋のカレーに比べたら美味しいから感動しちゃったんだろうね
カレー専門店に勝てる要素は何ひとつないし - 15 : 2022/03/17(木) 09:50:58.083 ID:OZWsFfgh0
-
強いて言うならあの微妙な不味さが良いんだよ
- 16 : 2022/03/17(木) 09:51:20.674 ID:1eAHllkr0
-
別に不味くはねぇよ
値段不相応で割高だとは思うけど別に不味くはねぇよ
自分には理解できなくても需要があるから供給も止まらんのだろそんなもん世の中いくらでもあるだろ - 19 : 2022/03/17(木) 09:53:42.203 ID:VJuSIbMx0
-
>>16
まずい
というか家のカレーが具材ゴロゴロだからココイチみたいなスープカレーがすごくしょぼく感じる
ゴーゴーカレーは濃厚ドロドロカレーだから美味しいけど - 20 : 2022/03/17(木) 09:54:22.182 ID:IGH2OHF2d
-
>>19
単なるお前の好みじゃん - 25 : 2022/03/17(木) 09:56:04.084 ID:fkaCH1una
-
>>19
ホントにみんながそう思ってるならゴーゴーカレーとCoCo壱にこんな店舗数の開きないよ - 31 : 2022/03/17(木) 09:57:15.471 ID:VJuSIbMx0
-
>>25
え、もしかしてココイチのカレー大好きマンですか? - 45 : 2022/03/17(木) 10:00:20.065 ID:fkaCH1una
-
>>31
違うけど客観的に数字で見て反論できないの? - 59 : 2022/03/17(木) 10:03:27.982 ID:VJuSIbMx0
-
>>45
店舗数で味を語っててワロタ
ゴーゴーカレーより20年早く創業してるんだからリードしてて当たり前だろ
頭悪そうだね君は - 71 : 2022/03/17(木) 10:05:41.422 ID:fkaCH1una
-
>>59
いつ開業してようがゴーゴーがCoCo壱の店舗数抜いてるとは思えないんだけどそこに頭行かない君の方が頭悪いんじゃないの?
せめて自覚があればまだましなんだけど自覚もないようだし - 51 : 2022/03/17(木) 10:01:24.073 ID:fkaCH1una
-
>>31
あとゴーゴーよりはうまいと思うよ
てかゴーゴーが不味い - 35 : 2022/03/17(木) 09:58:08.149 ID:1eAHllkr0
-
>>19
不味くはねぇってのは俺の感覚
不味いって思うのはお前の感覚
別にどっちも間違っちゃいない
お前は自分が理解できないものは間違ってるとでも言いたいのか - 39 : 2022/03/17(木) 09:59:50.987 ID:VJuSIbMx0
-
>>35
当たり前だろ
お前のバカ舌を信用する奴はいない - 57 : 2022/03/17(木) 10:03:16.146 ID:1eAHllkr0
-
>>39
誰がいつCoCo壱のカレーは美味しいとか好きだって言ったんだよ
別に不味くはねぇだけで特にスゴい美味しいとも思ってねぇよ - 17 : 2022/03/17(木) 09:51:32.401 ID:avf9grcoa
-
CoCo壱はレトルトの味隠そうとすらしないから(これでこの値段かよ…)って思ってしまう
- 18 : 2022/03/17(木) 09:53:29.132 ID:hDMl4nuA0
-
あのカレーを全国の店舗で全く同じに提供することに価値があるんだよ
- 21 : 2022/03/17(木) 09:54:25.630 ID:rB596iTm0
-
ココイチのハヤシが美味えんだよな…!
- 22 : 2022/03/17(木) 09:54:41.239 ID:Y+ChKGsoM
-
CoCo壱のカレーは少し時間立つともう食えない
薬剤でも入れてるのかってレベルの味 - 23 : 2022/03/17(木) 09:54:41.591 ID:8yxV69IJ0
-
CoCo壱は1回行ったっきりだな
あれならしゃぶ葉のカレーの方がうまい
しかも食い放題 - 26 : 2022/03/17(木) 09:56:05.005 ID:sOTpSZFDa
-
マトモに料理が出来る健常者ならあれより数十倍美味いカレーを市販のルーを使わずとも作れる
あんなもんを食べる人はそもそも料理なんかしないしする気力もないくらい疲れてる人だろうな - 58 : 2022/03/17(木) 10:03:16.881 ID:ID4At+gyd
-
>>26
市販のルー使わない方が面倒臭いんだが - 70 : 2022/03/17(木) 10:05:20.865 ID:sOTpSZFDa
-
>>58
文章が読めないんだな
料理が出来る健常者って書いてあるだろ - 75 : 2022/03/17(木) 10:06:12.856 ID:ID4At+gyd
-
>>70
なるほど確かに
市販のルーでは料理とは言えんか - 27 : 2022/03/17(木) 09:56:05.826 ID:WpfyiF/q0
-
別にまずくはない
インドカレー屋とかに比べると味もコスパも悪いから行かないだけ - 30 : 2022/03/17(木) 09:57:06.988 ID:qiv+Drnsa
-
>>27
ネパール人カレー屋だぞ - 28 : 2022/03/17(木) 09:56:18.901 ID:H43Ws0Ys0
-
お前の理解力が足らないのを理解しろ
- 29 : 2022/03/17(木) 09:56:19.189 ID:gHTStMisd
-
CoCo壱のカレーより母親のカレー好きとか子供舌かよ
- 32 : 2022/03/17(木) 09:57:42.043 ID:VJuSIbMx0
-
>>29
お前の母ちゃん料理下手でかわいそう - 33 : 2022/03/17(木) 09:57:44.346 ID:ZFuD/MO6a
-
高い不味いけど、同じ味、チェーン店という安心感だけで日本人は通ってしまうんだよ
- 34 : 2022/03/17(木) 09:57:54.254 ID:TzFkuLXw0
-
一度食べてあまりの不味さにびっくりした
- 42 : 2022/03/17(木) 10:00:02.087 ID:VJuSIbMx0
-
>>34
正解 - 36 : 2022/03/17(木) 09:58:18.441 ID:yrRLTfEvr
-
びっくりドンキーが一番美味い
- 37 : 2022/03/17(木) 09:58:36.550 ID:7tT3KdM8a
-
CoCo壱のカレーはわざと不味いカレーを作っていると噂されるほど
- 40 : 2022/03/17(木) 09:59:54.415 ID:TzFkuLXw0
-
>>37
これが美味しいと言う人は多分ただ単に塩が多ければ多いほど美味しいという味覚なんだろうなと思ったね - 38 : 2022/03/17(木) 09:59:35.684 ID:CpTS3gaY0
-
ココイチが不味いのとすき家が不味いていうのが同じくらいかな
- 41 : 2022/03/17(木) 09:59:57.229 ID:j7ZgX0H50
-
別に食えなくはないけど新鮮味はないよな
インドカレーの方がよっぽど普段食えないから外食で行くならそっちだな - 43 : 2022/03/17(木) 10:00:03.415 ID:8PZGD6tUa
-
CoCo壱は値段考えると相当微妙な味だよね
貧乏なやつほど通いそうな味
貧乏な奴って無駄な金を使いたがるからな - 44 : 2022/03/17(木) 10:00:09.487 ID:bwCQu+oqr
-
自分のママでマウント取るの恥ずかしすぎるだろ
マザコンか - 46 : 2022/03/17(木) 10:00:21.235 ID:Ihkr70ml0
-
なんだかんだでカレー作るの手間だからな
自炊面倒くさい勢には許容できる値付けなんだろう - 47 : 2022/03/17(木) 10:00:51.138 ID:hDMl4nuA0
-
なんでチェーン店とかーちゃんの味比べてるの?
池沼か? - 48 : 2022/03/17(木) 10:00:58.793 ID:j7ZgX0H50
-
そういや牛丼って意外と自分の家では作らないよな
そういう料理なら需要あるんだろうね - 49 : 2022/03/17(木) 10:01:07.501 ID:kBa6h5Vh0
-
あんなロクに具も入ってないカレー売るなよな
- 50 : 2022/03/17(木) 10:01:15.531 ID:1eAHllkr0
-
というかチェーン店でたいして美味しくないとかよっぽど好みに合わないって店があるのはわかるけど不味いってのはなかなか無いだろ
- 52 : 2022/03/17(木) 10:01:45.314 ID:iKlQV87ga
-
ココイチ叩いてるやつってちゃんと味わって食ってねえよな
あんなに深くてコクがあるカレー中々ないのに
バカ舌だからただ味の濃いドロドロのカレー食ってうめえwwwって言ってるアホ - 53 : 2022/03/17(木) 10:01:59.860 ID:ok+RazDtp
-
美味い不味いじゃねえ
空いてるからたまに入るんだよ - 61 : 2022/03/17(木) 10:04:00.467 ID:VJuSIbMx0
-
>>53
空いててもココイチ行くならスーパーやコンビニでええわ - 54 : 2022/03/17(木) 10:02:09.735 ID:f4LdCQlCa
-
これぐらい払えますよアピールなのか貧乏人ほど無駄な外食してる
しかも大体チェーン店 - 55 : 2022/03/17(木) 10:02:37.789 ID:WoBVhNNpd
-
ゴーゴーカレーはカレー味のソース
あんなのカレーではない - 60 : 2022/03/17(木) 10:03:42.021 ID:PiW7WSGF0
-
あそこはカレー屋としてよりカレーが食える漫喫として行くのが正解なんだよ
- 62 : 2022/03/17(木) 10:04:03.593 ID:u/OsPw/A0
-
いや不味いだろ…
- 63 : 2022/03/17(木) 10:04:16.840 ID:O/kOddCs0
-
金に余裕あるなら2辛の完熟トマトと納豆トッピングして食べると美味い。納豆は市販の調達した方が安いけど。
- 64 : 2022/03/17(木) 10:04:25.518 ID:Ilm7NlYRd
-
口に合わないとかじゃなくて不味いよ
- 65 : 2022/03/17(木) 10:04:37.066 ID:XEPJkVlD0
-
CoCo壱は喫茶店と同じで席代込みの値段だぞあれ
置いてある漫画読みながらのんびり時間潰して適正価格だから飯だけ食って出るなら他の店行った方が良い - 67 : 2022/03/17(木) 10:04:57.078 ID:Ihkr70ml0
-
金沢カレーはあれはあれでああいう食い物だから
比較してもしゃーない - 68 : 2022/03/17(木) 10:05:08.208 ID:WpU0pCQc0
-
母のカレー美味しくなかったわ
そもそも母の料理がそこまで美味しくなかった
歳取って料理するの面倒ってほぼ出来合いのモノを用意するだけになったけど今の方がうめぇ - 69 : 2022/03/17(木) 10:05:13.963 ID:CWyDXDT50
-
カレーが不味くなるわけ無いだろ
好みの味じゃないを不味いと言い換えるなよ
カレー舐めんな - 74 : 2022/03/17(木) 10:06:11.790 ID:VJuSIbMx0
-
>>69
ココイチのカレーはまずいけどな
もしかしてそれが特徴なのか? - 77 : 2022/03/17(木) 10:06:55.552 ID:wJK/J1j2M
-
>>69
今後お前が食っていいカレーは具が塊の芋だけな - 72 : 2022/03/17(木) 10:06:01.318 ID:dHgupWE9M
-
300円が妥当ってなら
起業すればいいのに
原価率研究所の真似すればいいのに呼ばれてないのに押しかけて高い連呼ってなんだろう
- 73 : 2022/03/17(木) 10:06:02.955 ID:T6Q6O11Ea
-
ココイチは食事じゃなくてカフェと同じ感覚なんだわ
- 76 : 2022/03/17(木) 10:06:26.294 ID:eyI5X4Tv0
-
さすがにゴーゴーカレーよりはマシ
あそこは調味料の味しかしない - 78 : 2022/03/17(木) 10:07:04.183 ID:dHgupWE9M
-
原価率研究所潰れたあたり
安さ求めるやつは客じゃないの
乞食なのなんで原価率研究所で毎食食わなかったの?
なんで原価率研究所のFCにならなかったの? - 79 : 2022/03/17(木) 10:07:20.145 ID:L/2A++0Kd
-
ココ壱スレっていつもインド人沸くよな
- 80 : 2022/03/17(木) 10:07:34.332 ID:TzFkuLXw0
-
市販のルー使わずスパイスの調合からやってる人かなり少ないだがな
- 90 : 2022/03/17(木) 10:09:50.973 ID:ID4At+gyd
-
>>80
一度やったことあるけど手間と秤にかけてカレールーで良いかな、と思った - 81 : 2022/03/17(木) 10:07:37.049 ID:5GrQXTcX0
-
まあ美味くは無いな
- 82 : 2022/03/17(木) 10:07:45.206 ID:LhrLtELM0
-
クオリティと値段は合ってない気がする
- 89 : 2022/03/17(木) 10:09:24.778 ID:dHgupWE9M
-
>>82
ファミレスやカフェの部類だから
店舗数、アクセス、営業時間が先にあって
食事の旨さ求める場所じゃないだろ - 83 : 2022/03/17(木) 10:07:55.623 ID:O/kOddCs0
-
ゴーゴーはトンカツとかじゃなくて野菜とか煮込み牛すじとかトッピングに欲しい。最近行ってないからあるかもだけど。あれが金沢カレーの良さではあるのか
- 84 : 2022/03/17(木) 10:07:58.064 ID:VwW9ookHM
-
好みのカレールウをお湯に溶いて
ご飯にかけた方が旨いトッピングはファミチキな
- 85 : 2022/03/17(木) 10:08:24.561 ID:dHgupWE9M
-
原価率を研究した結果
従業員の給料未払いが原価下げる方法でした300円で提供することを求めるやつらで
無償の労力を出し続ければ勝てる - 87 : 2022/03/17(木) 10:08:54.189 ID:r8Xt3hBSa
-
>>1
お前のかーちやんのカレーは仕事先や遊ぶ先で食えるのか?凄いな! - 88 : 2022/03/17(木) 10:08:58.504 ID:Ihkr70ml0
-
ココイチは牛丼価格っぽい店構えだし
味も特に高級っぽい感じないし
なんかコスパ悪いイメージだわ - 92 : 2022/03/17(木) 10:10:05.953 ID:hHVuf5laM
-
松屋フーズのマイカリー食堂の方が美味しいよね
- 94 : 2022/03/17(木) 10:10:23.173 ID:VJuSIbMx0
-
>>92
わかる - 93 : 2022/03/17(木) 10:10:19.954 ID:dHgupWE9M
-
原価率研究するなら
駐車場廃止、くつろげる店舗設計しない、持ち帰り特化、従業員は無休無給
ココイチのカレーって「まずい、高い」なのにどうして人気なのか全く理解出来ない。お母さんにカレーとか作ってもらったことない層か?

コメント