ウサギさん、あんなに可愛いのに犬猫の人気に追いつけない

1 : 2022/02/26(土) 07:25:17.95 ID:405w7l0pp
なんで🥺
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
2 : 2022/02/26(土) 07:25:36.94 ID:by77KVsT0
輝くと可哀想だから
3 : 2022/02/26(土) 07:25:44.13 ID:PIx6uW5Z0
かわいいのになんで
4 : 2022/02/26(土) 07:25:44.39 ID:3RenAtGI0
うんこ食うから
5 : 2022/02/26(土) 07:25:45.31 ID:pkcziOhM0
基本懐かんとか聞いたような
9 : 2022/02/26(土) 07:26:35.44 ID:ggNXxzf40
>>5
犬が異常なだけや
人間と社交性もつの無理や
49 : 2022/02/26(土) 07:29:27.64 ID:OGE2zwUD0
>>9
じゃあイッヌに負けるのはしゃーないな
58 : 2022/02/26(土) 07:30:09.10 ID:p3Usb8rK0
>>49
イッヌは別格やな
人間社会で仕事までしとるし
6 : 2022/02/26(土) 07:25:55.53 ID:gNbsNvzB0
すぐ死ぬから
7 : 2022/02/26(土) 07:26:11.51 ID:p3Usb8rK0
ナンバー3でも充分ようやっとるやろ
12 : 2022/02/26(土) 07:26:45.71 ID:PIx6uW5Z0
>>7
ナンバーワンとナンバーツーのと大きく離れてるわ
8 : 2022/02/26(土) 07:26:27.85 ID:BSUVvwg7a
あくびの時の歯が怖い
10 : 2022/02/26(土) 07:26:36.87 ID:p3Usb8rK0
そもそも日本のペットナンバー3であってるんか?
13 : 2022/02/26(土) 07:26:58.62 ID:pkcziOhM0
>>10
インコとかのほうが多そうやない?
24 : 2022/02/26(土) 07:27:41.54 ID:p3Usb8rK0
>>13
この問題気になって調べたけど信用できる集計見つからんかったわ
23 : 2022/02/26(土) 07:27:37.29 ID:ggNXxzf40
>>10
頭数ならハムスターも強い
市場規模なら3番手であってる
11 : 2022/02/26(土) 07:26:41.46 ID:1d33Pgua0
ガチで臭い
14 : 2022/02/26(土) 07:27:04.03 ID:D989vD/o0
ワイは亀派🐢
15 : 2022/02/26(土) 07:27:09.38 ID:PRTd73830
抜け毛がすごいから
16 : 2022/02/26(土) 07:27:13.35 ID:NLyXwWsY0
ピョンピョンというよりドスドスやからうるさい
17 : 2022/02/26(土) 07:27:26.76 ID:nprl/TbJ0
動かないし鳴かないのがね…
26 : 2022/02/26(土) 07:27:57.28 ID:PIx6uW5Z0
>>17
おとなしくてかわええやん😊
18 : 2022/02/26(土) 07:27:26.98 ID:ZqRDiHYm0
食糞
19 : 2022/02/26(土) 07:27:27.30 ID:PIx6uW5Z0
可愛さならナンバーワンとためはるやろ
20 : 2022/02/26(土) 07:27:29.42 ID:5ENvD9T/0
ワイはうどんちゃん一番すこやで
21 : 2022/02/26(土) 07:27:30.31 ID:KMJ9Nuhw0
いきなりシュバっって動きするからビビる
22 : 2022/02/26(土) 07:27:34.85 ID:+EY7oouu0
性欲の化身
32 : 2022/02/26(土) 07:28:28.94 ID:p3Usb8rK0
>>22
動物なんてみんなそうやん
まあウサギは人間と同じくいつでもやれちゃうけど
25 : 2022/02/26(土) 07:27:55.59 ID:pNE++MkG0
犬猫のほうがかわいいから
51 : 2022/02/26(土) 07:29:36.10 ID:PIx6uW5Z0
>>25
ウサギさんもかわええやろ
27 : 2022/02/26(土) 07:28:01.66 ID:/UcQ+htN0
知能が爬虫類と大差ないから
28 : 2022/02/26(土) 07:28:11.53 ID:SRM9swAMd
ハムスターみたいに手使えてたら圧勝やった
29 : 2022/02/26(土) 07:28:15.49 ID:BC+H/6shd
寿命が短い
35 : 2022/02/26(土) 07:28:40.90 ID:ggNXxzf40
>>29
今は猫と変わらんぞ
避妊手術すれば10年や
33 : 2022/02/26(土) 07:28:30.96 ID:1F3ayCNY0
本気で跳躍すると身体が持たないって聞いた
34 : 2022/02/26(土) 07:28:37.38 ID:Ty67KWV+0
どうせゲージで飼うならハムスターの方が世話がしやすそう
36 : 2022/02/26(土) 07:28:51.41 ID:JllYIXhN0
知能が無さそうな感じが無理
47 : 2022/02/26(土) 07:29:20.04 ID:I5velT4mp
>>36
うさぎもそう思ってるよ
53 : 2022/02/26(土) 07:29:48.76 ID:by77KVsT0
>>47
愛護怒りの✈芸草
84 : 2022/02/26(土) 07:31:33.06 ID:I5velT4mp
>>53
誰が飛行機飛ばす必要あるんだよ
37 : 2022/02/26(土) 07:28:53.11 ID:YY/rmnrF0
ナデナデ好きなのはポイント高い
近づいて来たらとりあえずナデナデ
38 : 2022/02/26(土) 07:28:53.75 ID:+Qy0MQRX0
耳の要素除けばネズミやん
39 : 2022/02/26(土) 07:28:54.22 ID:DYJ9mf9hM
しつけできないから
40 : 2022/02/26(土) 07:29:03.45 ID:u5JIv6mw0
ぺこーら大好き
41 : 2022/02/26(土) 07:29:05.20 ID:fLaX7c3q0
くさい
ウンチしすぎ
42 : 2022/02/26(土) 07:29:08.30 ID:jSRcuGos0
なんかウサギ飼っとる教授おったわ
43 : 2022/02/26(土) 07:29:11.11 ID:JIWHSwl70
犬→懐いて可愛い
猫→懐かなくても可愛い

こいつらいればそれでいいよね

44 : 2022/02/26(土) 07:29:17.41 ID:jn2e6DRjx
生き物飼ってる人本当尊敬するわ
45 : 2022/02/26(土) 07:29:17.53 ID:6MTYKjQL0
神経質で飼うの大変そう
56 : 2022/02/26(土) 07:30:06.67 ID:ggNXxzf40
>>45
肉食連中と違ってすぐ死ぬからな
死への対策が産んで増やすことやし
46 : 2022/02/26(土) 07:29:19.73 ID:1yj92u1F0
基本アホやし
48 : 2022/02/26(土) 07:29:27.20 ID:/YP50N8l0
自分のウ●コ食うガ●ジ
50 : 2022/02/26(土) 07:29:35.80 ID:K8uost+u0
猫と違ってあちこちにションベンするから
52 : 2022/02/26(土) 07:29:36.60 ID:y/1AFraJd
ハァ?
57 : 2022/02/26(土) 07:30:08.68 ID:R3lvBn1u0
>>52
プルルルルルル
54 : 2022/02/26(土) 07:29:57.24 ID:YU/lO9rSr
まだ愛玩動物として改良されきれてない感がある

食糞や性欲や性格が改良されればかなり人気は出そうやが

59 : 2022/02/26(土) 07:30:12.46 ID:IM1wLQ600
かわええけどめっちゃ臭いって友達が言っとったな
60 : 2022/02/26(土) 07:30:20.27 ID:Pmvlofvn0
懐かないから
61 : 2022/02/26(土) 07:30:27.04 ID:kMVFAQH0H
学校で飼ったことあるけどマジ臭い
62 : 2022/02/26(土) 07:30:27.86 ID:OXxRrZC/0
地味に臭いらしい
63 : 2022/02/26(土) 07:30:29.29 ID:5vGqKg830
犬と猫は動物の中では表情も豊かで感情がわかりやすい方だけどウサギの感情は全然わからんやろ
185 : 2022/02/26(土) 07:39:59.70 ID:6WmzBFzQ0
>>63
これ
64 : 2022/02/26(土) 07:30:35.37 ID:KH0nzUed0
何考えてるかわからん
65 : 2022/02/26(土) 07:30:38.36 ID:bcEwcdxAM
犬も猫も人間と関わることで有利になるよう遺伝子レベルで適応進化してる動物だから
あれに近いものを他の畜生に求めるのは無理筋なんだよね
77 : 2022/02/26(土) 07:31:12.25 ID:YU/lO9rSr
>>65
うさぎもそうやって手を加えていけばいい

人の手がないと生きられないようにすれば必然的に人に懐く

95 : 2022/02/26(土) 07:32:19.45 ID:ggNXxzf40
>>77
無理や
犬なんて万年規模やぞ
112 : 2022/02/26(土) 07:33:45.40 ID:YU/lO9rSr
>>95
遺伝子操作すればへーきへーき
66 : 2022/02/26(土) 07:30:39.21 ID:6aDzjipt0
子供時代におしっこ引っかけられてから嫌いや
67 : 2022/02/26(土) 07:30:43.11 ID:qBfBy7iX0
犬猫って表情が豊かなんだよな
68 : 2022/02/26(土) 07:30:44.14 ID:Daqpmm490
なんか臭いイメージあるわ
小学校の飼育小屋のせいかな
69 : 2022/02/26(土) 07:30:48.20 ID:IBOhU+J0a
頭が悪すぎてね…
70 : 2022/02/26(土) 07:30:54.47 ID:0Ioq31uD0
どっちかというとまだ食い物かなって気持ちの方が強いもんな
ミニ豚といえど豚みたいなもん
71 : 2022/02/26(土) 07:30:55.21 ID:p3Usb8rK0
ネッコとウサッギは言うほど変わらんと思うわ
72 : 2022/02/26(土) 07:30:58.03 ID:QWDtWg5Z0
寂しいと死ぬのってウサギやっけ?あれホンマなん?
86 : 2022/02/26(土) 07:31:40.26 ID:p3Usb8rK0
>>72
んなわきゃねえやろ
むしろ縄張りあるから他頭飼いはむずいぞ
90 : 2022/02/26(土) 07:31:58.67 ID:JllYIXhN0
>>72
一人暮らしが日中放ったらかしにしてるせいで死んだだけや
73 : 2022/02/26(土) 07:31:02.77 ID:mLjrZgo50
うさぎは警戒心が強いから全然なつかないし、なついた時は人間を舐め腐ってる時だからそれはそれで暴れたりイタズラしたりで大変
74 : 2022/02/26(土) 07:31:07.24 ID:MBS0vaFj0
臭い
75 : 2022/02/26(土) 07:31:07.40 ID:uvMOjErl0
ほとんど匂いしないぞ
猫のおしっこの方がきつい
76 : 2022/02/26(土) 07:31:11.67 ID:3Zd+GLCv0
むしろ買うメリットが分からん
78 : 2022/02/26(土) 07:31:14.26 ID:ga4MOhVp0
ウ●コすなー
80 : 2022/02/26(土) 07:31:23.62 ID:Lp6XeqUr0
飼いにくい
81 : 2022/02/26(土) 07:31:28.46 ID:87VJnWLq0
うなぎの方がかわいい
82 : 2022/02/26(土) 07:31:30.97 ID:KNmpilWCa
自分の💩も食べてくれて掃除もしやすいのに😭
83 : 2022/02/26(土) 07:31:32.40 ID:agROhODnd
トイレ覚えんの?
85 : 2022/02/26(土) 07:31:37.11 ID:sV0Q6bpA0
でかいミニウサギ飼ってたけどベタベタに慣れたりはしないんよな
87 : 2022/02/26(土) 07:31:41.82 ID:ggNXxzf40
臭いのはおしっこだから室内ケージ飼いなら臭わんで
飼育小屋は下が土でおしっこジョバジョバやから臭い
88 : 2022/02/26(土) 07:31:45.50 ID:46rwENI00
ワンカスとニャンカスの飼いやすさが高すぎる
適当に飼っても死なんし逃亡も(あんまり)せんし
98 : 2022/02/26(土) 07:32:37.67 ID:OGE2zwUD0
>>88
ニャンカスはよく逃走しとるやんけ
151 : 2022/02/26(土) 07:36:29.13 ID:46rwENI00
>>98
気づいたらなんか帰って来てて飯食ってるからセーフ
89 : 2022/02/26(土) 07:31:58.21 ID:RqB62dad0
見た目いいのに人気全くないよなウサギって
91 : 2022/02/26(土) 07:32:03.54 ID:dSsRPiSG0
メンヘラがヘッタクソなウサギ描くよな
92 : 2022/02/26(土) 07:32:05.04 ID:hu/swUg40
基本草しか食わなそうなのに臭いんか意外や
93 : 2022/02/26(土) 07:32:11.87 ID:GGisxlKj0
臭いから
94 : 2022/02/26(土) 07:32:12.54 ID:Zko+E42Ia
懐かなくて臭いしハムスター以下や
96 : 2022/02/26(土) 07:32:22.50 ID:A3y87qt4d
動いてるの見て可愛いって思うもんだから動かないなら写真でいいんだよ
99 : 2022/02/26(土) 07:32:38.76 ID:GJlh62pwa
マイメロちゃんかわいいやろ
100 : 2022/02/26(土) 07:32:39.77 ID:Ti4R7Ob10
デグーもかわいいよ
101 : 2022/02/26(土) 07:32:41.94 ID:ldVrv2Chd
オーストラリアやと害獣扱い
102 : 2022/02/26(土) 07:32:52.77 ID:ZqRDiHYm0
犬や猫室内で飼っても臭くならないの?
103 : 2022/02/26(土) 07:32:57.27 ID:YY/rmnrF0
子どものうちは天使 撫でると目を閉じてふにーってなる
大人になると撫でろコラァになる
犬猫もその傾向はあるが
104 : 2022/02/26(土) 07:33:07.19 ID:y+9/HjAH0
愛想悪いしうっかり指に穴空けられるしウ●コ食うしで良いところのほうが少ない
106 : 2022/02/26(土) 07:33:19.02 ID:YU/lO9rSr
今年から室内犬飼い始めたが、日中ワイが仕事で居ない時どうしとくのが正解なんや??

家の中に放置しとくとそこら中でうんこしっこするし
クレートの中に入れとくのは可哀想やし…

127 : 2022/02/26(土) 07:34:59.73 ID:R3lvBn1u0
>>106
トイレも覚えられない哀れな生物ニャン
143 : 2022/02/26(土) 07:36:03.23 ID:YU/lO9rSr
>>127
覚えてはいるんや
けど綺麗好きやから、一度うんこしっこしたのを片付けないと同じところでしないんや
トイレの中にうんこしっこを1回すると片付けないと他のところでしちゃうんや😔
135 : 2022/02/26(土) 07:35:28.10 ID:zKVQXNns0
>>106
トイレのしつけを幼犬の間にしとかないとお互い不幸になるぞ
あと犬はほとんど寝て過ごす生き物やから仕事の間は半分以上は寝てるぞ
帰ってからたくさん相手してやるといい
107 : 2022/02/26(土) 07:33:26.28 ID:KKTD9Xo90
すぐ死ぬ。臭い。頭悪くて懐かない。外飼いだと凄い勢いで穴掘って脱走する
これ犬猫に勝てるところあるか?
108 : 2022/02/26(土) 07:33:28.01 ID:zKVQXNns0
イッヌと一緒に生きてきたやつからしたらウサギとか意味わかんねえ
懐かないし一緒に生きた証がないやろ
109 : 2022/02/26(土) 07:33:34.05 ID:ucU5ozI/M
ウサギって甘えてくるんか?
118 : 2022/02/26(土) 07:34:18.69 ID:ggNXxzf40
>>109
おやつ与えるときだけやね
所詮は犬にはかてん
130 : 2022/02/26(土) 07:35:11.75 ID:ucU5ozI/M
>>118
猫以下やね
110 : 2022/02/26(土) 07:33:36.32 ID:6MTYKjQL0
ウサギってネズミと同じで捕食される側だから余裕ないよな
115 : 2022/02/26(土) 07:34:12.85 ID:prMSS6OKd
トッリかわヨ
125 : 2022/02/26(土) 07:34:43.20 ID:p3Usb8rK0
>>115
トッリはなんか怖いしピーピーうるさいから嫌いやすまんけど
142 : 2022/02/26(土) 07:35:55.76 ID:JllYIXhN0
>>125
フクロウならええんちゃうか
餌グロいけど
149 : 2022/02/26(土) 07:36:23.21 ID:p3Usb8rK0
>>142
あれこそめちゃくちゃ怖いやん
169 : 2022/02/26(土) 07:38:17.36 ID:prMSS6OKd
>>125
オカメインコ雛から飼うとむっちゃなつくらしいで
117 : 2022/02/26(土) 07:34:16.42 ID:ctTu+Aj90
ホンマ“動物”って感じやからな
鑑賞用というか飼育係感あるというか
犬猫みたいに人間っぽさがない
120 : 2022/02/26(土) 07:34:31.13 ID:TBcxQaCYa
トイレは覚えるしきれい好きやから臭くないぞ。野生で臭かったら即死やからな
小学校のイメージのせいやで。そんなことよりコード噛みやら抜け毛やらホリホリ対策やら
色々おすすめできない点もある
121 : 2022/02/26(土) 07:34:36.69 ID:Lp6XeqUr0
修正的にでかいネズミだよなあ
123 : 2022/02/26(土) 07:34:39.05 ID:Qj/PbhaC0
羽生嫁見たいなやべー奴しか飼わねえよ
124 : 2022/02/26(土) 07:34:41.12 ID:mzVKp/800
ハムスターのがええよ
世話楽だし臭くないし手の平で何しても怒らないぐらい懐くし
128 : 2022/02/26(土) 07:35:03.75 ID:S8UthypQ0
鳴かないのはでかいやろ
133 : 2022/02/26(土) 07:35:20.96 ID:IBOhU+J0a
見た目だけの知力が低いクズ猫飼った時長生きして辛かったし
更に頭悪いうさぎは無理だ
134 : 2022/02/26(土) 07:35:24.42 ID:Mqot2jIW0
犬猫と比べても頭が悪すぎる
136 : 2022/02/26(土) 07:35:28.22 ID:jO0S3bTEM
ディズニーのキャラで一番可愛いのはとんすけ
137 : 2022/02/26(土) 07:35:32.83 ID:ggNXxzf40
🐹は寿命がね…
小学生にはピッタリやけど
138 : 2022/02/26(土) 07:35:37.64 ID:6MTYKjQL0
そういえば将棋の羽生ウサギ勝ってたな
139 : 2022/02/26(土) 07:35:39.36 ID:DYJ9mf9hM
うさぎおじさん
140 : 2022/02/26(土) 07:35:39.69 ID:rFBlLUkY0
猫飼いたいわ
猫ってずっとなでなでしてええんやろ?
ストレスとか知ったこっちゃないし
145 : 2022/02/26(土) 07:36:14.87 ID:ggNXxzf40
>>140
ウサギもナデナデは余裕やで
168 : 2022/02/26(土) 07:38:16.05 ID:cufOwakL0
>>140
我に返るとガブっと来るで
174 : 2022/02/26(土) 07:39:03.80 ID:X1FlJ8eb0
>>168
あれなんなんやろな
抱いて撫でとったらめっちゃゴロゴロいうとるのにいきなり暴れまくるんよな
192 : 2022/02/26(土) 07:40:18.69 ID:2E4xmEUa0
>>174
リミッターを超えたからもう辞めろって合図とか聞いた事ある
ちなみに犬も似たような行動するで
141 : 2022/02/26(土) 07:35:55.14 ID:bCsUErwj0
何年くらい生きるん?
153 : 2022/02/26(土) 07:36:52.19 ID:ggNXxzf40
>>141
避妊手術すれば10年
手術しないと5年
161 : 2022/02/26(土) 07:37:38.18 ID:bCsUErwj0
>>153
サンガツ
避妊だけで倍も変わるんやな
144 : 2022/02/26(土) 07:36:04.10 ID:0f5hPR6s0
ウサギは世話が大変そうやけど犬の散歩もだるそうや
146 : 2022/02/26(土) 07:36:21.05 ID:guNd0JkU0
マンドラゴラみたいな声で鳴くから
150 : 2022/02/26(土) 07:36:24.36 ID:X1FlJ8eb0
実家におった頃庭で飼っとったけど穴だらけにされたわ
順番に鳥に連れて行かれた
155 : 2022/02/26(土) 07:37:14.92 ID:p3Usb8rK0
>>150
外で飼うとか現代ではありえんで56すようなもんや
154 : 2022/02/26(土) 07:36:55.89 ID:q8C8RQvx0
ハムスター飼ってるけど多分うさぎくらいのサイズはあった方がいいと思う
あまりにも虫
159 : 2022/02/26(土) 07:37:26.46 ID:ggNXxzf40
>>154
そこでモルモットですよ
164 : 2022/02/26(土) 07:37:54.12 ID:p3Usb8rK0
>>159
そこまでいくとウサギでええやんってならん?
175 : 2022/02/26(土) 07:39:05.61 ID:R3lvBn1u0
>>154
そこでデグーですよ
157 : 2022/02/26(土) 07:37:20.27 ID:AxGq9d+q0
ぬいぐるみでええやん
158 : 2022/02/26(土) 07:37:24.27 ID:UXheOefIM
うさぎって血統書付きの犬猫と比べてめちゃ安いのに本当人気ないよな
YouTubeでも再生回数低いし…
165 : 2022/02/26(土) 07:38:08.50 ID:OGE2zwUD0
>>158
もちまるの方が可愛いからしゃーない
160 : 2022/02/26(土) 07:37:28.84 ID:aQgUJ0ULp
何でこんなスレで喧嘩するのか 猿以下やん
166 : 2022/02/26(土) 07:38:11.40 ID:UzRWXYOD0
ウサギはええぞぉ
鳴いたり暴れたりせーへんし
基本はじっとしてる、たまに走り回ったりはするが
ただ電気コードと角をとにかく齧られる
これは宿命や
176 : 2022/02/26(土) 07:39:10.99 ID:aQgUJ0ULp
>>166
猫の爪研ぎ板みたいなのないんか?
181 : 2022/02/26(土) 07:39:37.57 ID:ggNXxzf40
>>176
あってもコードは絶対に噛みちぎる
191 : 2022/02/26(土) 07:40:17.20 ID:p3Usb8rK0
>>176
爪切り定期的にせなあかんで
186 : 2022/02/26(土) 07:40:04.86 ID:TBcxQaCYa
>>166
徹底的にケーブル隠して
サークル飼いで対応は可能やけどな
狭い家では人間のスペースが取られるのがなかなか厳しい
167 : 2022/02/26(土) 07:38:14.02 ID:UKcW6gf10
ウニかヒトデ飼ったみたいわ
170 : 2022/02/26(土) 07:38:28.26 ID:DCqkENeQd
社会人で家を12時間空けるんやがオススメのペットおる?
本当は文鳥飼いたいけどストレスで自傷するって聞いて文鳥は諦めとる
172 : 2022/02/26(土) 07:38:55.20 ID:ggNXxzf40
>>170
毎日12時間家におれるんなら何でも余裕やろ
178 : 2022/02/26(土) 07:39:24.37 ID:OGE2zwUD0
>>170
猫でええやろ
179 : 2022/02/26(土) 07:39:31.66 ID:YU/lO9rSr
>>170
ワイも12時間家空けるけど犬飼えてるで
ただ、今より1時間早く起きて犬の世話(ご飯や散歩)する覚悟は必要や
187 : 2022/02/26(土) 07:40:05.00 ID:OGE2zwUD0
>>179
チワワなら散歩しなくて良いらしいぞ
190 : 2022/02/26(土) 07:40:08.69 ID:JllYIXhN0
>>170
🐢楽でかわええで
水槽洗うの面倒やけど
171 : 2022/02/26(土) 07:38:44.63 ID:caetqmBA0
モルモットも可愛いで
173 : 2022/02/26(土) 07:39:02.90 ID:1ikrAU8h0
死んだらシチューにだって出来るのに
177 : 2022/02/26(土) 07:39:12.66 ID:xPX/iGUZ0
耳だけの一発屋
180 : 2022/02/26(土) 07:39:33.40 ID:K8uost+u0
むぎちゃんねるはあのウサギが異常なだけで普通はあそこまで懐かない
184 : 2022/02/26(土) 07:39:59.01 ID:GHbydwFHd
そりゃ可愛いから不人気なんだろ
ゆめかわ女子みたいなもんや
犬猫には格好良さもある
188 : 2022/02/26(土) 07:40:05.46 ID:Mlu6oGq10
反応の仕方とかはどちらかというと鳥寄りだよな
犬猫とは知能の差が明確にあると思う
189 : 2022/02/26(土) 07:40:06.18 ID:PIx6uW5Z0
犬はわかるけど猫は懐かないやろ
猫もウサギ側やろ
193 : 2022/02/26(土) 07:40:20.13 ID:YY/rmnrF0
意外とペロペロしてくる
腹が減ってるだけかもしれんが
194 : 2022/02/26(土) 07:40:21.25 ID:ctTu+Aj90
まぁ知能が低いのがネックやな
トイレは覚える、呼んだら来る(誰でも)、お手くらいなら覚える
個体差あるやろけどこんなもんやった

コメント

タイトルとURLをコピーしました