【緊急】20代の貯金額が凄過ぎると話題に@@@@wwew

1 : 2022/01/31(月) 15:16:26.91 ID:QPzseB4i0
レス1番の画像サムネイル

ヒエッ…

2 : 2022/01/31(月) 15:17:27.45 ID:EAW+LMIe0
平均値と中央値の差がエグい
3 : 2022/01/31(月) 15:18:20.24 ID:Vn72ocCi0
20代はしかたないとして30代の貯金平均てこんなもんなのか
これじゃ不幸とかあったら速攻きえね
7 : 2022/01/31(月) 15:19:16.97 ID:EAW+LMIe0
>>3
30代は家買ったりで貯金なくなる人もいそうだけど
17 : 2022/01/31(月) 15:22:33.02 ID:HLqHn03P0
>>3
結婚して子育てしてる世帯はそんなもんだぞ
4 : 2022/01/31(月) 15:18:31.98 ID:ND0zzWcyM
大金持ちの一族が引き上げてるだけってのが怖い
5 : 2022/01/31(月) 15:18:35.83 ID:4lMONTY+p
中央値ってなに?
12 : 2022/01/31(月) 15:20:26.07 ID:XBhuiVacM
>>5
1位からドンケツまで並べたときのちょうどド真ん中の順位のやつの値
21 : 2022/01/31(月) 15:22:58.76 ID:2nt0/2Pg0
>>5
11人いて
0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、100
だった時
平均値は13.1
中央値は5
22 : 2022/01/31(月) 15:23:38.96 ID:Jg6ki8YPd
>>21
なんか意味あんのこれ
ただ真ん中にあるだけやん
27 : 2022/01/31(月) 15:24:12.84 ID:RtsNi0sDd
>>22
わかりやすい例えやろ…
37 : 2022/01/31(月) 15:26:39.96 ID:1vwwrYAE0
>>22
中央値を見れば集計した集団が偏ってるか偏ってないかの目安になる
39 : 2022/01/31(月) 15:27:12.61 ID:fE1boM+4M
>>22
100以外のどれより上になった平均にこそ意味がないんやで
真ん中はこのグループの代表たるべき値取れてるやろ
6 : 2022/01/31(月) 15:18:44.15 ID:yXvolZkEd
26歳で貯金400万のワイは勝ち組なんか?
16 : 2022/01/31(月) 15:21:37.83 ID:fE1boM+4M
>>6
銀行にためてるだけならこの統計の上では0やで
どんだけ投資してるかやからな
26 : 2022/01/31(月) 15:23:54.28 ID:yXvolZkEd
>>16
まーた投資か
ワイは性格的に向いてないから地道にコツコツ貯金するのが1番やねん
リスクを負いたくない
89 : 2022/01/31(月) 15:35:29.83 ID:0M1rREsv0
>>26
貯金やって日本円投資してるだけやし
何も気にする必要はないで
123 : 2022/01/31(月) 15:40:03.32 ID:BRt93jQnd
>>26
いうて今日の100円と明日の100円は同じ価値じゃないからなぁ
具体的にはうまい棒10本と8本や
24 : 2022/01/31(月) 15:23:48.95 ID:o9YScZLf0
>>6
普通の人間は結婚して子供産んで家買って車買ってるから金ないんやで
それ達成した上でその貯金なら凄いがそうでもないのに貯金自慢は惨めなだけやで
31 : 2022/01/31(月) 15:24:52.93 ID:yXvolZkEd
>>24
子供も結婚もワイの金と時間奪われるから絶対嫌やが家は持ってるで
親からの貰もんやが
33 : 2022/01/31(月) 15:25:45.33 ID:JGKUQONrr
>>24
26で結婚して子供産んで家買って車買ってるのが普通?

外出ろよヒキニート

44 : 2022/01/31(月) 15:28:43.73 ID:o9YScZLf0
>>33
効いてて草
俺の友達20代で子供産んで慶應卒の五つ星ホテルで結婚式挙げて子供いるんだが普通じゃないんか
お前とは住んでる世界違くてすまんかったな
8 : 2022/01/31(月) 15:19:26.88 ID:0G2ULVXH0
金融資産ってことは貯金含んでないやろ
9 : 2022/01/31(月) 15:19:44.71 ID:TcYM76lVr
停電になったら千円札を燃やして灯りにしそうな富裕層が平均をおかしく
104 : 2022/01/31(月) 15:37:14.54 ID:0g3CNncG0
>>9
そんな成金の風刺画あったよな
10 : 2022/01/31(月) 15:19:57.85 ID:EAW+LMIe0
金融資産かこれ
11 : 2022/01/31(月) 15:20:08.19 ID:/vRKh7rz0
平均値ほんと意味ないな
13 : 2022/01/31(月) 15:20:28.37 ID:/P/MZ85Oa
都会に出て家賃搾取されとんねん🥺👎
14 : 2022/01/31(月) 15:21:12.14 ID:w0pmw4LYd
貯金と貯蓄と資産の差がわからないと騙されるやつ
15 : 2022/01/31(月) 15:21:21.96 ID:OL3/8ZJdd
5万って普通に給料の残りだろ
実質0
18 : 2022/01/31(月) 15:22:46.00 ID:vthBwYBa0
中央値の大切さを学んだ
20 : 2022/01/31(月) 15:22:51.50 ID:RtsNi0sDd
貯金リアルに4万とかやわ
25 : 2022/01/31(月) 15:23:50.95 ID:w+VHYeB90
そら20代は大手は貯金できて、そうじゃない連中は大学生みたいな自転車やろ
29 : 2022/01/31(月) 15:24:36.20 ID:1vwwrYAE0
これ給料が入ってくる口座とは別に貯蓄口座か投資用の口座作ってないと0換算なんやろ?
32 : 2022/01/31(月) 15:25:42.71 ID:RtsNi0sDd
>>29
そんな仕組みやったな
この統計は
30 : 2022/01/31(月) 15:24:41.38 ID:wzdQmcLrp
貧困差がどんどん広がるな
34 : 2022/01/31(月) 15:26:02.75 ID:JoyVh3cZ0
40代で中央直が下がるの地味にやばいよな
40 : 2022/01/31(月) 15:27:14.43 ID:ORkSZX9q0
>>34
家買ったんちゃうか
47 : 2022/01/31(月) 15:29:19.57 ID:JoyVh3cZ0
>>40
なるほど・・・🧐
45 : 2022/01/31(月) 15:28:45.19 ID:ZAhuqvhGp
>>34
ガキだの家だのあるやろ
想像力0かよ
35 : 2022/01/31(月) 15:26:02.77 ID:Nl/O0DoZ0
まあ若いうちは普通にカネ使うというか買い物失敗すること覚えたほうがええで
いきなりデカい買い物、高級車とかマイホームで失敗するとダメージ半端ない
36 : 2022/01/31(月) 15:26:04.01 ID:rsn41+uid
未だに預貯金してるのが情弱なんだよなぁ
普通は月の引き落としに必要なだけ預貯金して、残りは信託や株式に投資してるだけなんだよなぁ
38 : 2022/01/31(月) 15:26:45.39 ID:yXvolZkEd
持ち家って資産になるんか?
41 : 2022/01/31(月) 15:28:05.59 ID:RtsNi0sDd
>>38
ならん
日が経てばゴミかスや
土地だけは立派な資産
42 : 2022/01/31(月) 15:28:16.95 ID:agn2/NsT0
>>38
少なくとも土地は資産やろ
53 : 2022/01/31(月) 15:30:09.84 ID:9DBPdzpPM
>>42
土地もええとこならまだしもそうでなきゃゴミやしなぁ
84 : 2022/01/31(月) 15:35:04.09 ID:OOMfSRwG0
>>53
税金かかるだけやしな
43 : 2022/01/31(月) 15:28:27.76 ID:V5VU5K+70
年収1000万がデフォのなんJ民には他人事やね😃
46 : 2022/01/31(月) 15:28:51.70 ID:1VyOdLOb0
これ生活用口座は対象外とかやろ
ほんで大体の人はそこにキャッキュ置いてるか低く見えてる
48 : 2022/01/31(月) 15:29:20.61 ID:yXvolZkEd
お前ら結婚した時嫁の持ち家に住めって言われたら嫌?
結婚前からの財産やから離婚しても財産分与はできないけど都内庭駐車場着きで家具もついてる
66 : 2022/01/31(月) 15:31:49.70 ID:NK5VgTu3d
>>48
男は女に比べて新築願望ない人多いんちゃうか
ワイは中古でもええ派やし
50 : 2022/01/31(月) 15:29:52.24 ID:CQg/VYR20
家買わない方コスパええな
52 : 2022/01/31(月) 15:30:07.68 ID:R53aLbb/M
普通の貯金は含まないからなこれ
とはいえNISAとかも何もやってないんやろか
55 : 2022/01/31(月) 15:30:19.77 ID:KXBl9Udfa
中間層ゴッソリ逝きすぎやろ😨
58 : 2022/01/31(月) 15:30:40.97 ID:8bcPFehyM
20歳で2000万やわすまんな
まあ学費と生活費で相当額が消えるんやけど
61 : 2022/01/31(月) 15:31:06.70 ID:tY2ia31B0
ワイが貯金できるのは家賃がないからやと思うわ
家賃って払うの大変そう
69 : 2022/01/31(月) 15:32:07.92 ID:JoyVh3cZ0
>>61
車なければ余裕よ🚗
ワイは車あったら貯金できなそうだから車買わないようにした😀
63 : 2022/01/31(月) 15:31:20.07 ID:9DBPdzpPM
ネームドガ●ジなんか構うなよ…
67 : 2022/01/31(月) 15:31:55.60 ID:8bcPFehyM
こいつ自我あったんか
74 : 2022/01/31(月) 15:33:15.38 ID:NK5VgTu3d
>>67

ワイも自我持ってるところ初めて見た
70 : 2022/01/31(月) 15:32:11.50 ID:LVmW3WTP0
調べたらワイは日本でトップ5%以内に入っとったわ
75 : 2022/01/31(月) 15:33:22.25 ID:omZmZXIAd
家、女、車に興味無かったら勝手に貯まると思うんやが最近の若い世代でもこんなもんなんか?
なんJ民でも金持ちってわけじゃないけど使うアテもそんなに無いって奴おるやろ
76 : 2022/01/31(月) 15:33:39.37 ID:rh0Xp3r60
最近人件費が無駄なコストやみたいな話聞かされ過ぎて頭痛くなるわ
ワイらに払う給料が無駄やって言いたいんかっていっつも思うんやがまぁそういう風に経営者は考えてるんやろうな
77 : 2022/01/31(月) 15:33:43.91 ID:K9I9TSbxH
若いときは借金してなんぼやろ
貯金とかつまらん人生やめとけ
79 : 2022/01/31(月) 15:33:56.08 ID:wvAs089md
キチゲェバトル始まってるやん
85 : 2022/01/31(月) 15:35:06.54 ID:yPtdGuAo0
校長とかいう中央値を広めたレジェンド
87 : 2022/01/31(月) 15:35:22.12 ID:h3/SgdJX0
ワイ500万あるけど、もしかして上位10%に入る?
96 : 2022/01/31(月) 15:36:26.03 ID:m7gaDA92a
五万円は貯金とはいえないだろ
97 : 2022/01/31(月) 15:36:32.88 ID:HLqHn03P0
レスバでコピペ連投するやつって雑魚やろ
99 : 2022/01/31(月) 15:36:50.92 ID:RK+jf7NI0
ナマポでも100万は持ってそう
100 : 2022/01/31(月) 15:37:00.92 ID:0M1rREsv0
5万円って下手したらナマポ貰えて草
101 : 2022/01/31(月) 15:37:04.82 ID:eBLjxX7fd
フェミコピペガ●ジとレスバしてるやついて草
103 : 2022/01/31(月) 15:37:08.08 ID:MRvfnAX3p
30代やけど全然貯金出来ん
108 : 2022/01/31(月) 15:37:37.02 ID:0M1rREsv0
>>103
家計簿つけてみるとええで
110 : 2022/01/31(月) 15:37:38.02 ID:h3/SgdJX0
>>103
家庭持ち?
107 : 2022/01/31(月) 15:37:30.04 ID:MwSh8IDT0
ワイは100万ほど
109 : 2022/01/31(月) 15:37:37.33 ID:SWiLce/gM
なんでフェミコピペガ●ジがおんねん
こいつ資本家ガ●ジと英語ガ●ジも兼ねてるけどいつ働いてんだよ
116 : 2022/01/31(月) 15:38:53.59 ID:pASNjMuWd
校長定期
125 : 2022/01/31(月) 15:40:07.93 ID:qB0QQbCXd
34で今貯金2300万ほどやが頭悪いから投資なんて怖くて出来ないし
ユーチューバーなんてクソ野郎どもがこれぐらい一月で稼ぐって考えたら腹立つし
多分一生独身で終わるし全然幸せじゃないわ
133 : 2022/01/31(月) 15:41:00.51 ID:MwSh8IDT0
>>125
メルセデスでも買えよ
128 : 2022/01/31(月) 15:40:32.21 ID:/WvxRlUS0
学生定期
132 : 2022/01/31(月) 15:40:54.54 ID:IL+V7Wdha
日本円持ってることも投資やで

コメント

タイトルとURLをコピーしました