- 1 : 2022/01/29(土) 05:58:16.89 ID:ZmNupqOyr
-
HBC北海道放送
28日、札幌市の新たな新型コロナウイルス感染確認は1430人でした。北海道全体は2番目に多い2775人です。
感染力が非常に強く、急拡大の要因とされるオミクロン株…
その一方、重症化のリスクはデルタ株より小さいという指摘を裏づけるように、今年に入ってから北海道内で重症の発表はありません。しかし、ここに来て24日から5日連続、合わせて19人もの死亡発表がありました。
年代は、50代が1人、70代が5人、80代が9人、90代が3人、100歳以上が1人と、ほとんど高齢の人ですが、
年齢や基礎疾患、ワクチン接種などでリスクには個人差があり、十分な警戒、対策が求められます。https://news.yahoo.co.jp/articles/1a99f89421a9c2691bcc2205dd124f069ae5cf03
- 2 : 2022/01/29(土) 05:58:38.99 ID:hLRjbFwf0
-
後遺症は?
- 3 : 2022/01/29(土) 05:58:49.00 ID:mfMUNj7M0
-
希望者殺到しそう
- 4 : 2022/01/29(土) 05:59:33.26 ID:4Wj7D1tR0
-
即死は持病あるからやろ
バニシュデスみたいなもん - 5 : 2022/01/29(土) 05:59:54.30 ID:U4/sgGp/0
-
100歳とか大往生ですな
- 6 : 2022/01/29(土) 05:59:54.67 ID:UKQkvLNzr
-
軽症でもアカンのか
もう対策なしやん - 7 : 2022/01/29(土) 06:00:03.28 ID:Zo5QxqwY0
-
ブレインフォグってなんや?
白痴化するんか - 8 : 2022/01/29(土) 06:00:21.30 ID:CXrLErfr0
-
>>1
後遺症も統計しろよ - 9 : 2022/01/29(土) 06:00:24.77 ID:5Tn2VmjYd
-
80代90代100代って風邪拗らせて普通に亡くなる年齢やからな
- 10 : 2022/01/29(土) 06:00:24.85 ID:W3YirOsF0
-
ヤバイよヤバイよ
- 11 : 2022/01/29(土) 06:00:25.82 ID:kL59SQlJ0
-
50はともかく残りは寿命と大差ないやろ
- 12 : 2022/01/29(土) 06:00:28.01 ID:GLumrb9n0
-
>年代は、50代が1人、70代が5人、80代が9人、90代が3人、100歳以上が1人と、ほとんど高齢の人ですが、
北海道には寿命っていう概念はないのか?
- 39 : 2022/01/29(土) 06:07:25.14 ID:G4m0zw0qM
-
>>12
50~70代は死んだ本人が相当不健康でもない限り早くねぇ? - 45 : 2022/01/29(土) 06:08:59.10 ID:Lx+bHkH10
-
>>39
相当不健康なことを基礎疾患と呼ぶのですが - 13 : 2022/01/29(土) 06:00:53.19 ID:+9prc7Me0
-
急激に重症化して死ぬってのは初期から報告あったけどそれよりさらに急に死ぬんか
- 14 : 2022/01/29(土) 06:02:04.35 ID:nWvdI4ds0
-
入院させてくれなくなってるだけでは
- 15 : 2022/01/29(土) 06:02:06.34 ID:K5Y9s43od
-
北海道って平均寿命130とかなの?
- 16 : 2022/01/29(土) 06:02:13.05 ID:dX6r+/p20
-
君らクソガキの大好きな老人56すウィルスやね
- 17 : 2022/01/29(土) 06:02:21.42 ID:+wbnS5tW0
-
今年になって重症者ゼロなのにいきなり死んじゃった
- 21 : 2022/01/29(土) 06:03:25.97 ID:mfMUNj7M0
-
>>17
夢のウィルスやね
ガンで死ぬより楽 - 18 : 2022/01/29(土) 06:02:29.05 ID:8SjFwFSR0
-
コロナ感染の表見ると100歳以上って割とおるんやな、ワイの家系皆80までに死ぬから気づかんかったわ
- 19 : 2022/01/29(土) 06:02:32.76 ID:7BIiBzoea
-
安楽死ウイルスやったら幸せになれる人多そう
- 20 : 2022/01/29(土) 06:03:21.80 ID:TEdLhcwL0
-
高齢者はしゃーないやろ
もはやカウントするなと思うレベルや - 22 : 2022/01/29(土) 06:03:51.23 ID:LsHlsyMma
-
>50代が1人、70代が5人、80代が9人、90代が3人、100歳以上が1人
そう・・・ - 23 : 2022/01/29(土) 06:03:56.22 ID:LfkzAxyS0
-
50台以外はオミクロンなくても死んでたんちゃう?
最近寒いし - 24 : 2022/01/29(土) 06:04:01.50 ID:qi1FVEQYd
-
ええやん
- 25 : 2022/01/29(土) 06:04:11.45 ID:yQG08TK60
-
10代かなり北海道かかってなかったっけ?
- 26 : 2022/01/29(土) 06:04:39.77 ID:2nDLieHzF
-
8090100とか寿命やろ
- 27 : 2022/01/29(土) 06:04:45.34 ID:F7eRBnCu0
-
寿命やろ
- 28 : 2022/01/29(土) 06:05:18.79 ID:G0c8NzlA0
-
高齢者やん
- 29 : 2022/01/29(土) 06:05:24.02 ID:dUH2R/Km0
-
その年代普通に風邪引いても死ぬやろ
- 30 : 2022/01/29(土) 06:05:50.94 ID:KqX+GTcwd
-
本当に即死か?
誰にも連絡せずに、というか連絡しても繋がらずに苦しんで死んでるんだろ? - 31 : 2022/01/29(土) 06:05:50.95 ID:ZilYxbcvp
-
小型軽量化と効率化は日本のお家芸やからな
- 32 : 2022/01/29(土) 06:05:54.27 ID:TMQLY6GV0
-
「コロナで死亡?ヤバイヤバイ!!国は何やっとるんだ!?!?!??」
「ガン・肺炎その他もろもろで死亡?お疲れ様、ゆっくり休んでね」
こうやぞ
- 33 : 2022/01/29(土) 06:05:56.16 ID:jG0vMGfUM
-
重症化率や致死率が低かったってガバガバ防疫体制でまん延して感染者増えまくってオミクロンクジを引く人数が増えりゃ運悪く当てちゃう奴も出てくるなんて当たり前の話やからな
オミクロンは弱いしヘーキヘーキなんて舐めプしたらあかんのよ - 43 : 2022/01/29(土) 06:08:33.74 ID:CXrLErfr0
-
>>33
これな
正確な数字覚えてないど例えば感染力が10倍で死亡確率が半分なら
デルタ株より死にん増える - 34 : 2022/01/29(土) 06:05:56.96 ID:KzNw7gaVd
-
普通に100まで生きる時代なんやな
- 35 : 2022/01/29(土) 06:06:12.02 ID:+wbnS5tW0
-
院内感染したけど症状軽いままで寿命迎えたんやろなあ
- 36 : 2022/01/29(土) 06:07:01.93 ID:CXrLErfr0
-
>>1
死亡者のワクチン接種の有無もかけよ - 37 : 2022/01/29(土) 06:07:08.77 ID:4Qoex7P00
-
食い物喉にちょっとひっかけるだけで死ぬような年代やんけ
- 38 : 2022/01/29(土) 06:07:21.12 ID:Y7QkRElp0
-
120歳まで生きれる予定やったのに残念やわ
- 40 : 2022/01/29(土) 06:07:54.49 ID:Ggfi8IoQ0
-
寿命だろ
- 41 : 2022/01/29(土) 06:08:13.07 ID:Lx+bHkH10
-
80代て
- 42 : 2022/01/29(土) 06:08:29.60 ID:hPaYrJvO0
-
気になるけど意外と皆さんさわがない
- 44 : 2022/01/29(土) 06:08:57.50 ID:+e4iHQgY0
-
ウイルスとはいえ80以降でぽっくり逝けるなら大往生やんけ
羨ましいわ - 46 : 2022/01/29(土) 06:09:14.31 ID:Jn2KWHf00
-
風邪定期
- 47 : 2022/01/29(土) 06:09:14.44 ID:EnE9uLV60
-
人間なあ70過ぎたら速やかに死ぬのが最後の孝行ってもんよ
- 48 : 2022/01/29(土) 06:09:47.66 ID:CDcumQ3ox
-
高齢者の人命を軽視してるやついるけど介護事業が傾いたら日本死ぬやろ
国を守るためにもまず高齢者を守るべき
日本産オミクロンがガチでヤバい、重症化なしでいきなり即死相次ぐ

コメント