- 1 : 2022/01/15(土) 10:16:39.19 ID:hW3okcXuM
-
「正直怒り憎しみしかない」漁業関係者が憤る 再発防止委員会の効果は 焼津カツオ窃盗
https://news.yahoo.co.jp/articles/461c24141e014c8f4a64e91908f93af642920f54 - 3 : 2022/01/15(土) 10:17:16.58 ID:gkZlmG/w0
-
かなり長い間やってたみたいだな
- 9 : 2022/01/15(土) 10:19:07.54 ID:Sz7qYB2i0
-
>>3
あの中抜きカツオでなまり節作ってた会社の創業時代からの話だろうし - 4 : 2022/01/15(土) 10:17:35.72 ID:hW3okcXuM
-
カツオの大量窃盗事件で、再発防止に向けて動き出した静岡県の焼津漁協ですが、焼津漁港の漁業関係者は漁協に対する憤りを隠しきれません。
焼津漁港の漁業関係者 「今まで起こっていたことを全然内容も開示せずに、再発防止委員会っていうのもないんじゃないかなっていう風には思いますよね」
別の漁業関係者「正直怒り憎しみしかないよね。でもそんなこと言っていても(漁協は)一緒にやっていかなきゃならない。
ある意味パートナーなのでなんとか是正してもらって、全容解明はなかなか難しいと思うが少なくとも内部調査をちゃんとしてもらって、ある程度きれいになってもらって
信用、信頼というのは壊れてしまったから、そこをこれから作っていかないと」漁協は14日、1回目の再発防止委員会を開き、カツオを載せたトラックの全量検査の実施や防犯設備などについて話し合ったということです。
- 5 : 2022/01/15(土) 10:17:40.01 ID:XSi76Jco0
-
漁業なんてツマからペンまで利権やろ
- 6 : 2022/01/15(土) 10:17:45.60 ID:iGQlAPwB0
-
場所提供してるんだし中抜きする権利はあるからな
- 7 : 2022/01/15(土) 10:18:03.03 ID:chGBV+8W0
-
凄麺の焼津カツオが旨いからな
- 8 : 2022/01/15(土) 10:18:41.84 ID:hJ5xcDz5K
-
横流しってことだろ?
- 10 : 2022/01/15(土) 10:20:01.75 ID:lWLfRxid0
-
なんか都合悪いんじゃね?
- 11 : 2022/01/15(土) 10:20:50.95 ID:UG4t+OAs0
-
ジャップの本質あらわになるとスルーだよね
みんな心当たりがあるんだろう - 12 : 2022/01/15(土) 10:21:37.43 ID:5×6/updj0
-
20年前からやってたって言ってるけど、
実際は50年以上前からやってたと思う - 13 : 2022/01/15(土) 10:21:45.44 ID:+V3mt8IH0
-
極洋も何年も何トンも横流しされてて気が付かなかった訳ないと思うんだけどね
まぁそっちもあんまり追求されないのな - 18 : 2022/01/15(土) 10:24:19.87 ID:chGBV+8W0
-
>>13
極洋は鯖の味噌煮が安くて旨いからええわw - 21 : 2022/01/15(土) 10:27:07.13 ID:JykCht2+0
-
>>13
船の冷凍庫に入る量なんて知ってるからな
大きく違ったらすぐに分かるぞ - 14 : 2022/01/15(土) 10:22:04.52 ID:if59h7KO0
-
農協の横領みたいに漁協でも茶飯事なんだろう
- 15 : 2022/01/15(土) 10:22:49.05 ID:FdfE1/pa0
-
全国各地でやってそう
- 17 : 2022/01/15(土) 10:24:03.42 ID:+XZD2fJn0
-
やいちゃんが悲しむぞ
- 19 : 2022/01/15(土) 10:25:28.78 ID:Is9pkqdG0
-
これ結局トカゲのしっぽ切りで終わったのか?
かなり昔から横流ししてたって話だから退職した職員や今は現場にいない上層部の連中も関与してない訳ないと思ったんだが - 29 : 2022/01/15(土) 10:31:34.20 ID:JykCht2+0
-
>>19
関係のないトラックが入ってきて別に持っていく訳だから
上が気づかないわけないぞ - 30 : 2022/01/15(土) 10:35:04.56 ID:Sz7qYB2i0
-
>>19
節々の飲み会や社員旅行で焼津漁協職員は一度もお金払った事無かったってさ
むしろ上層部が知らなきゃ誰が職員にカツオ窃盗のGOサイン出すやら… - 20 : 2022/01/15(土) 10:26:01.10 ID:fIBD7FUC0
-
情報を出すと地道な取材をせず楽したいマスコミは喜んで取り上げるから、上方にある組織は情報を出さないのが正解だよ
そう安倍のようにね - 22 : 2022/01/15(土) 10:27:12.50 ID:kBcg5vjV0
-
aha
- 23 : 2022/01/15(土) 10:27:43.34 ID:w0AcbE4N0
-
薄々判ってても焼津にカツオを降ろす船は何のメリットが有ったんだろな
同じ単価なら近くの漁港におろした方が油代浮くだろ - 24 : 2022/01/15(土) 10:27:57.45 ID:raMru/NT0
-
漁協なんてそんなもんだろ
- 25 : 2022/01/15(土) 10:28:09.02 ID:RjJx4W6o0
-
漁協だけじゃなくて運ぶ会社、引き受ける倉庫とかとズブズブで一緒になってやってんだからどうしようもねーわ
- 26 : 2022/01/15(土) 10:29:22.14 ID:ESktEDHq0
-
ただのショバ代やで
嫌なら他の港行きな - 27 : 2022/01/15(土) 10:29:41.87 ID:NNwCOlEKd
-
不当に利益を得ていたのは地元の盟主だったりするんだろ?
今までは半分バレてても意に介さずふんぞりかえってた奴らが土下座で石投げられる様は中継してほしい
家族とかも無駄に偉そうに過ごしてたならその辺の変化も見たい
夜逃げなんてつまんねえオチはナシで全財産差し押さえで償わせろ - 28 : 2022/01/15(土) 10:31:05.59 ID:B/2njMXk0
-
損したのはどこ?
- 31 : 2022/01/15(土) 10:42:26.51 ID:Mh3xG88C0
-
もろにヤクザのみかじめ料だろ
山口組だってもともとは港湾で同じようなことやってたのが起源だぞ - 32 : 2022/01/15(土) 10:57:24.58 ID:iBsXaPNs0
-
海から盗ったカツオを盗る
- 33 : 2022/01/15(土) 11:00:28.95 ID:chGBV+8W0
-
>>32
カツオの酒盗旨いよな😋 - 34 : 2022/01/15(土) 11:01:53.51 ID:mbFP6UTO0
-
20年って被害額いくらだよ
- 35 : 2022/01/15(土) 11:12:28.56 ID:7Fp9PZBk0
-
カッツォ
- 36 : 2022/01/15(土) 11:23:58.03 ID:9Jem+uZ60
-
日本では軽微すぎるからな
公文書改ざんしてもお咎めなしだし - 37 : 2022/01/15(土) 11:26:47.12 ID:8SPLfSsYM
-
方法が珍しいとはいえよくある横領だろ、
金額次第じゃね?いくら位なんだ? - 38 : 2022/01/15(土) 11:56:18.13 ID:6WRBObUK0
-
関係者全員知ってた出来事だろうしなー
横流し品買ってたとこもちゃんと調査しろよな - 39 : 2022/01/15(土) 12:00:18.39 ID:xHXAgz8f0
-
バリ勝男くんマジでうまいよね
- 40 : 2022/01/15(土) 12:10:27.15 ID:6YiN4hod0
-
漁獲量インチキじゃんってなるとマグロなんかにも疑惑が回って国際問題になるからインペリアル
- 41 : 2022/01/15(土) 12:48:20.68 ID:oWDlmcEuK
-
反社会的勢力絡みなら、あの政党も関わっているだろうな
- 42 : 2022/01/15(土) 13:06:00.51 ID:U54CQ8CH0
-
マルハニチロには天下りが多数
摘発された会社はマルハニチロの子会社
あとはわかるだろ - 43 : 2022/01/15(土) 13:06:44.40 ID:R9kHd4I10
-
それだけ闇が深いってことだろ
- 44 : 2022/01/15(土) 13:10:21.80 ID:9PD5GiRSa
-
ガチものの特権階級だから
焼津カツオ事件ってわりと大きめの話なのにあんまり語られないよな

コメント