- 1 : 2021/12/18(土) 20:57:11.59 ID:f7eYnDU50
-
暖房つけても全然暖まらねえよ
- 2 : 2021/12/18(土) 20:57:29.63 ID:ObN6Sj060
-
二重窓にしな
- 3 : 2021/12/18(土) 20:57:39.50 ID:0LQZPVvza
-
二重サッシに変えろよ
- 4 : 2021/12/18(土) 20:57:40.64 ID:q7WhVr1E0
-
ちゃんと雨戸も閉めてるか?
- 6 : 2021/12/18(土) 20:57:47.33 ID:e9KhZUpT0
-
ガムテ張ろう
- 49 : 2021/12/18(土) 21:12:30.54 ID:DoZzC5Vo0
-
>>6
ガムテープ貼ってる人って台風とかで窓が割れたときに飛散しないようにじゃないの - 7 : 2021/12/18(土) 20:57:48.20 ID:XmvmsUiKM
-
4ねカス
- 8 : 2021/12/18(土) 20:57:52.33 ID:60fMzSD00
-
プチプチ
- 9 : 2021/12/18(土) 20:57:57.40 ID:pPQNS3GJ0
-
窓に張るプチプチのやつ
- 10 : 2021/12/18(土) 20:58:01.45 ID:ZwZkMKh40
-
簡易内窓有能
- 11 : 2021/12/18(土) 20:58:11.98 ID:7hvOr3K+0
-
とりあえずカーテン閉めろ
- 84 : 2021/12/18(土) 22:16:20.91 ID:2mbcXy100
-
>>11
遮光カーテン2重に…
とういか遮光カーテン内側らしいけど
外側にしたほうがいいよな
内側だと横と下完全に覆っても
上が開くんだけど - 12 : 2021/12/18(土) 20:58:50.46 ID:cEGRd3QJ0
-
トリプルガラスの
樹脂サッシ窓に変えろうちはそれでも寒い
- 13 : 2021/12/18(土) 20:59:00.89 ID:i4RDBgeWd
-
プチプチ最強伝説
- 14 : 2021/12/18(土) 20:59:18.91 ID:u1v2oZBMd
-
引っ越せよ
俺なんか今日昼間は冷房入れたぞ - 40 : 2021/12/18(土) 21:07:17.67 ID:0LQZPVvza
-
>>14
まあこれが手っ取り早いな
木造と鉄筋コンクリートじゃ全然違うし - 15 : 2021/12/18(土) 20:59:19.20 ID:ZBHry3Jo0
-
遮光カーテンが意外と冷気遮断しない?
- 16 : 2021/12/18(土) 20:59:44.81 ID:OobxieJ10
-
部屋がごちゃごちゃ汚くて冷気が来ない
- 17 : 2021/12/18(土) 20:59:56.43 ID:P4ZL08Ty0
-
アルミサッシがゆるゆるなんよな
アルミ部分もキンキンに冷えて室内空気に触れるから
アルミ自体も外気との熱交換みたいになってる - 18 : 2021/12/18(土) 21:00:13.01 ID:k9ShGTWv0
-
>>1
しっかり窓と玄関を閉めて隙間があったらガムテープで目減りして練炭を炊いて暖を取れ - 19 : 2021/12/18(土) 21:00:44.78 ID:O9LDZ8XK0
-
アルミサッシが悪いんだろ?
- 20 : 2021/12/18(土) 21:00:51.32 ID:cEGRd3QJ0
-
あと、引き違い窓(掃き出し窓)
はだめだから - 21 : 2021/12/18(土) 21:01:28.02 ID:2vivg3ze0
-
わりとがちでダンボール張るのが安上がりでいいと思う
- 22 : 2021/12/18(土) 21:01:45.06 ID:0rMTStFY0
-
金がないならカーテンで遮熱性能が高いのを買え
金が有り余ってるなら、窓をトリプルガラス+樹脂に代えろ
- 23 : 2021/12/18(土) 21:02:08.52 ID:GFWZRvp90
-
室井滋に相談だ!
- 24 : 2021/12/18(土) 21:02:13.93 ID:hsIyFadn0
-
あの世でオフ会だぜ(ヽ´ん`)
- 25 : 2021/12/18(土) 21:02:17.64 ID:v81ay0cW0
-
二重窓
樹脂サッシ - 26 : 2021/12/18(土) 21:02:23.19 ID:hhC6XECnr
-
プチプチ。先にアルコール吹いとくとカビない
- 27 : 2021/12/18(土) 21:03:06.95 ID:9jQXZLEM0
-
アルミサッシに親を殺されたケンモメン
- 36 : 2021/12/18(土) 21:04:58.30 ID:v81ay0cW0
-
>>27
殺されてないのは上級国民だけ - 28 : 2021/12/18(土) 21:03:21.52 ID:pGznb/JWp
-
窓閉めろよ
- 29 : 2021/12/18(土) 21:03:21.53 ID:UEQyr57hx
-
段ボール作戦
- 30 : 2021/12/18(土) 21:03:44.33 ID:jET7ms6+d
-
アルミサッシに厳しすぎるねらー
- 31 : 2021/12/18(土) 21:04:11.56 ID:7GLqmfPZd
-
スタイロで窓塞げ
- 32 : 2021/12/18(土) 21:04:18.96 ID:moUiChdj0
-
逆にアルミサッシ擁護する意味あるか?
- 42 : 2021/12/18(土) 21:07:25.99 ID:9ZlX1lT60
-
>>32
さっしなんか窓の面積の5%以下だからな
ペアガラスで2重窓にしたらアルミだろうが木だろうか樹脂だろうがポカポカよ - 61 : 2021/12/18(土) 21:36:22.32 ID:ejSxMz7A0
-
>>42
熱が20倍以上伝わりやすいと看過できん - 33 : 2021/12/18(土) 21:04:19.04 ID:/OEQ2JVY0
-
ダウンジャケット着て下半身はこたつで余裕
- 34 : 2021/12/18(土) 21:04:19.79 ID:X4PsI21Hx
-
隙間テープをサッシに貼れ
- 35 : 2021/12/18(土) 21:04:21.46 ID:9iZXYckp0
-
耐えろ
耐えるんだ! - 37 : 2021/12/18(土) 21:05:00.53 ID:44OGJkjf0
-
出窓が糞過ぎる🥶
- 38 : 2021/12/18(土) 21:05:57.86 ID:8GMI855y0
-
マジでアルミサッシ死んでほしいわ誰が得してんのこれ
- 43 : 2021/12/18(土) 21:07:29.91 ID:ZwZkMKh40
-
>>38
安倍晋3 - 39 : 2021/12/18(土) 21:06:47.89 ID:CRdWazWr0
-
昨日だか一昨日、風が強かったときは玄関扉の下の隙間風が寒かったからダンボール立て掛けて塞いだ
- 41 : 2021/12/18(土) 21:07:21.33 ID:aI0kIVfZM
-
侵入させないようにしたらいいんじゃね
アルミは熱を通しやすいから窓から暖めたらどうだろう - 44 : 2021/12/18(土) 21:08:00.65 ID:8MnwbwvKd
-
よく考えたら窓を触ったらキンキンに冷えてる
そりゃ冷気が入りまくりなわけだ欠陥住宅 - 45 : 2021/12/18(土) 21:09:06.68 ID:s80EV7YyM
-
窓口を覆うビニールシートみたいなので壁ごと塞いだら冷気遮断できた
あとはしょぼいマイニング500wくらい常時動かしてるから今のところ暖房要らずだ - 46 : 2021/12/18(土) 21:09:31.65 ID:ynkwF9cA0
-
窓にスタイロフォームを貼り付けるとかなり変わるぞ
安いアパートのときやってた - 47 : 2021/12/18(土) 21:09:49.58 ID:vlR+VPPGM
-
>>1
カーテンの下から冷気が入り込んでるから
服とかをレジ袋に詰めてカーテンを塞ぐように並べてみ
かなりマシになる - 50 : 2021/12/18(土) 21:13:02.47 ID:Ggi+xypo0
-
スタイロフォームだ
発泡スチロールの上位互換であるスタイロフォームを使え
それで窓を隙間なく塞ぐ
これで冷気はシャットアウトできる
どうせこの時期は日が出てる時間なんて殆ど無いんだし
窓なんざ必要ないんだよ - 78 : 2021/12/18(土) 21:54:35.33 ID:XpF3WNseM
-
>>50
支持するよ - 52 : 2021/12/18(土) 21:15:17.67 ID:b+fWBy7E0
-
ジャップ低性能住宅が悪い
- 53 : 2021/12/18(土) 21:15:53.87 ID:0rMTStFY0
-
調べてないので全くの勘でいうんだけど
アルミ作ってる会社の大手って山口県とか大物政治家の地元にあるんじゃねえか? - 55 : 2021/12/18(土) 21:16:49.33 ID:H4jRAOry0
-
ポリカだった
- 56 : 2021/12/18(土) 21:22:09.32 ID:FGdGDkdg0
-
今更だがアルミサッシで最悪なのは天窓出窓という熱交換器続いて掃き出し
小窓はスタイロで塞いでしまえばいいんだがコイツラがほんとにがん - 57 : 2021/12/18(土) 21:25:47.77 ID:QbXUJmze0
-
一先ずは、ラップで隙間を塞ぐのだな
- 58 : 2021/12/18(土) 21:29:03.71 ID:E16EbpRF0
-
ハモニカーボで二重窓いいぞ
- 59 : 2021/12/18(土) 21:33:14.26 ID:n4ggI7e6M
-
そこで断熱カーテンですよ
- 60 : 2021/12/18(土) 21:33:31.50 ID:tJyBoVnY0
-
電気敷き毛布をカーテンと一緒に吊り下げて常時最弱。
- 62 : 2021/12/18(土) 21:37:31.62 ID:jL4X6xQD0
-
窓の下に置くパネルみたいなやつあるだろ
あれがいいんじゃね - 65 : 2021/12/18(土) 21:41:53.83 ID:ZwZkMKh40
-
>>62
全然効果ないぞ
やっぱ全面塞ぐのがいい - 63 : 2021/12/18(土) 21:38:46.31 ID:aSD9pVhhM
-
アルミ枠なら窓ごとダンボールでも貼れば
- 66 : 2021/12/18(土) 21:43:38.37 ID:AUA0bBl/0
-
眺望悪いのに窓いらんな
- 68 : 2021/12/18(土) 21:46:01.29 ID:gSIdgyP50
-
寒いんよ;(;゙゚'ω゚');
- 70 : 2021/12/18(土) 21:46:36.60 ID:pObE9GbM0
-
分厚い遮光カーテン引いたら窓からの冷気減ったぞ
- 71 : 2021/12/18(土) 21:47:19.51 ID:bn22M1bN0
-
( ゚Д゚)「ブルーシートを洗濯ばさみで止めてみろ。カビが生えるから起きたらはずせ」
- 72 : 2021/12/18(土) 21:48:11.20 ID:FXCC0L7R0
-
プラダン買ってこい!
なんならプチプチ!窓にピタッと貼り付けないで少し窓との奥行き開けて
窓おおえ - 73 : 2021/12/18(土) 21:48:25.93 ID:RGqOS5KN0
-
あと窓枠を測るための内測用のメジャーも買ったな
古い家だと窓枠自体も歪んでるから微調整しないといけないのもムズい断熱効果は抜群だったしペアガラス内窓するよりもだいぶ安く済んだけど
金出して業者に内窓して貰った方が絶対断熱効果高いし楽かな
引き違い窓を2カ所で計4つ作ったけどもう2度と作りたくない - 75 : 2021/12/18(土) 21:50:46.66 ID:u1v2oZBMd
-
>>73
時間考えるとプロがやった方がいいんだろうな - 76 : 2021/12/18(土) 21:50:49.71 ID:FXCC0L7R0
-
>>73
既存の窓にもう一枚窓つけるやつだろ?
あれ、開け閉め不便だし掃除が辛い‥
金があるなら一枚窓でペアガラス樹脂サッシがいいな‥ - 74 : 2021/12/18(土) 21:49:33.52 ID:u1v2oZBMd
-
断熱と防音できるカーテンでおすすめ教えてください
- 77 : 2021/12/18(土) 21:50:57.39 ID:qVM3UOO50
-
二重窓キットなんてあるんだ
- 80 : 2021/12/18(土) 21:57:59.76 ID:n+1Bjgmo0
-
窓なんてもんがあるからいけねえんだ
叩き捨てろ - 81 : 2021/12/18(土) 21:59:06.63 ID:ca/7mv+j0
-
車のバッテリー持ってきて適当な抵抗噛ませた上でアルミサッシの右上に赤を左下に黒をつなぐ
ジュール熱でサッシが暖かくなるはず - 85 : 2021/12/18(土) 22:16:32.74 ID:9/QPN8kO0
-
ジャップは省エネとか自然エネルギーとか馬鹿みたいなことほざく前にやることあるよね?
日本では冷房も暖房もエネルギーを単に捨ててることに等しい - 89 : 2021/12/18(土) 22:29:03.50 ID:+kQsxmsm0
-
>>85
つか、今なんかコロナ禍だからと、例えば今日くらいクソ寒い日でも小売・サービス・ショッピングモールが
そこら中の出入り口全開に開放して、そんで寒いからって暖房ガンガンに強めてんのだぜ。夏も温度逆に同じことやってたしな。そら電気代も上がるて
- 88 : 2021/12/18(土) 22:26:28.19 ID:/JQ0nsEC0
-
ちょうど色々調べてる俺にタイムリーなスレ
壁にしろ - 90 : 2021/12/18(土) 22:37:46.55 ID:YS3bY/0P0
-
アルミサッシってゴミだよな
木とかプラスチックのが断熱性能高いだろ - 91 : 2021/12/18(土) 22:39:43.50 ID:WbLjG8so0
-
内窓のプラマードは自分自身で簡単に取り付けられるぞ
- 92 : 2021/12/18(土) 22:40:55.61 ID:wuZt043y0
-
部屋でテントを張る
暖房はその中で
窓からの冷気の侵入がガチでヤバいんだがどうしたらいいのこれ?

コメント