(ヽ´ん`)「電池の捨て方がわからないから、使い終わったら部屋の目につかないところに隠してる」

1 : 2021/11/14(日) 12:41:59.02 ID:QhGMur6k0
19 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (アウアウウー Saa9-2hhg)[] 2021/11/13(土) 11:37:59.11 ID:+iLB1Aj2a

いい年して電池の捨て方がわからないので、使い終わったら部屋の目につかない適当なところに隠して記憶から抹消してる

2 : 2021/11/14(日) 12:42:10.83 ID:L51lJYyra
かわいい
3 : 2021/11/14(日) 12:42:28.95 ID:p4ZyVooyr
電池買ったことすらないんかこういうやつ
4 : 2021/11/14(日) 12:42:34.40 ID:J4sTa+af0
液漏れ
5 : 2021/11/14(日) 12:42:37.14 ID:WFZrWDOR0
優しい世界
6 : 2021/11/14(日) 12:42:41.84 ID:EWIqGXGi0
スマホで調べんかい
7 : 2021/11/14(日) 12:42:43.38 ID:usyrrtmoM
普通に燃えないゴミに出したらあかんの?
8 : 2021/11/14(日) 12:42:45.44 ID:Po3e0cRF0
実際どうやって捨てるんや
12 : 2021/11/14(日) 12:43:01.13 ID:yCISWnOU0
>>8
不燃ゴミだろ
23 : 2021/11/14(日) 12:43:38.48 ID:wKka3klU0
>>12
お前さんやばいやろ
19 : 2021/11/14(日) 12:43:26.69 ID:C9iiz3d9M
>>8
燃えないゴミやろガ●ジ
24 : 2021/11/14(日) 12:43:41.88 ID:I6em/FwM0
>>8
自治体によるとしか
25 : 2021/11/14(日) 12:43:42.44 ID:WYwAEdG20
>>8
自治体のルール次第や
めんどくさいが市町村のホームページ見て捨てるんや
62 : 2021/11/14(日) 12:45:05.13 ID:+xK5uUBS0
>>8
うちは不燃ゴミの日に袋分けで出す
ただしリチウム電池やボタン電池なんかは家電品店とかのリサイクルボックスにポイ
71 : 2021/11/14(日) 12:45:30.80 ID:nOwhAKsV0
>>8
公民館とかスーパーとか電気屋で回収する箱が置いてある
80 : 2021/11/14(日) 12:46:08.37 ID:4K4RKBq10
>>8
ワイはマンション住まいやから集積所に専用の箱がある
両端にテープ貼ってそこに入れるだけ
9 : 2021/11/14(日) 12:42:55.12 ID:+xK5uUBS0
燃えるゴミに混ぜなくて偉い
10 : 2021/11/14(日) 12:42:57.16 ID:t/LPyzSC0
普通コンビニのゴミ箱に突っ込むよね
11 : 2021/11/14(日) 12:42:57.93 ID:42C9r9Rp0
目の前の端末で調べろよ
13 : 2021/11/14(日) 12:43:06.75 ID:DvOL5n8ud
賢い
14 : 2021/11/14(日) 12:43:08.07 ID:rfOoSHBk0
スーパーとかに捨てるとこあるやろ
15 : 2021/11/14(日) 12:43:10.91 ID:WA5AoGhcd
わかる
16 : 2021/11/14(日) 12:43:12.92 ID:C9iiz3d9M

電池ってどう見ても燃えねーだろw
134 : 2021/11/14(日) 12:49:24.76 ID:hMrI+dlO0
>>16
リチウムイオン電池なら燃えるやろ
17 : 2021/11/14(日) 12:43:22.70 ID:L7ZXz+1qM
普通川に投げ込むよね
18 : 2021/11/14(日) 12:43:24.26 ID:wKka3klU0
ワイ一人暮らし大学生も割った皿と古紙もう棚一つ分くらい放置してるわ
燃えるゴミ以外捨てるのまじでめんどいよな
82 : 2021/11/14(日) 12:46:27.28 ID:WAh5YrvjM
>>18
助詞も使えないガ●ジ
20 : 2021/11/14(日) 12:43:29.16 ID:HvpqD1xoa
ちょっとキモいな
21 : 2021/11/14(日) 12:43:37.60 ID:ccQv/98up
ヤマダ電機にもってくやろ
22 : 2021/11/14(日) 12:43:37.61 ID:EKt07nQ00
田んぼに投げてる
33 : 2021/11/14(日) 12:44:05.64 ID:dnwMko5q0
>>22
しね
52 : 2021/11/14(日) 12:44:52.88 ID:EKt07nQ00
>>33
鳥除けの爆音機がうるさいからささやかな抗議のつもりでやってんだよ
108 : 2021/11/14(日) 12:47:58.59 ID:YGgneOMV0
>>22
イタイイタイなのだった…
143 : 2021/11/14(日) 12:49:55.78 ID:MR96vr/h0
>>22
病気なる奴やん
27 : 2021/11/14(日) 12:43:46.86 ID:l8ZhZVJEp
電気屋になんかあるでしょ
28 : 2021/11/14(日) 12:43:47.91 ID:0c/gcUe20
普通に萌えるゴミに捨てるわ
29 : 2021/11/14(日) 12:43:48.28 ID:AmK2Ujht0
電池は回収日かリサイクルボックスに捨てろ
不燃にいれんな
30 : 2021/11/14(日) 12:43:51.31 ID:ijVvpLRv0
電池は有毒ごみだから月に一度しか回収されないのだ
31 : 2021/11/14(日) 12:43:52.85 ID:n5IhRsGy0
焼却炉で爆発するらしいからワクワクしながらそっと燃えるゴミの袋に入れてる
40 : 2021/11/14(日) 12:44:20.55 ID:wKka3klU0
>>31
うーんこの
32 : 2021/11/14(日) 12:43:56.44 ID:FK+Jyh0md
微妙なもんは全部コンビニのゴミ箱にぶち込んでるわ
39 : 2021/11/14(日) 12:44:18.81 ID:Zbab0JEf0
>>32
これ
34 : 2021/11/14(日) 12:44:07.14 ID:SHl5uWlF0
不燃ゴミなんてあかんやろ
通電するものと一緒にしたら火事になるで
35 : 2021/11/14(日) 12:44:07.58 ID:RwpHjMY3M
わかる
ワイも捨て方わからん
36 : 2021/11/14(日) 12:44:12.46 ID:6a1h0C/Y0
こういう奴らってなんのためにわざわざ高い金払ってインターネットに接続しとるんやろ
37 : 2021/11/14(日) 12:44:15.95 ID:LVJ2ZQbfd
ゴミとしては半年に1度しか回収しない
38 : 2021/11/14(日) 12:44:17.60 ID:rSaglRNqM
twitterに同じ文章でバズってるやついたけどどっちが先なんや
41 : 2021/11/14(日) 12:44:20.95 ID:Ct7Q5ytWd
ワイいい年して燃える燃えないの区別がつかない
42 : 2021/11/14(日) 12:44:21.37 ID:+ldmYI730
めんどくさいから燃えるゴミや
43 : 2021/11/14(日) 12:44:28.49 ID:V33F/x1Q0
マジメに言うと山に持ってって投げ捨ててる
45 : 2021/11/14(日) 12:44:31.64 ID:ycma2KIHM
前に川に捨ててるってケンモメンいて戦慄したな
47 : 2021/11/14(日) 12:44:36.64 ID:NDQZUD5k0
普通透明じゃない袋にペットボトルとか電池とかそう言うの入れて燃えるゴミに出すよね
58 : 2021/11/14(日) 12:45:02.21 ID:YPkodzWbd
>>47
名誉なんJ民
48 : 2021/11/14(日) 12:44:39.55 ID:5pVzrXQE0
ほっといたら液漏れしそうで嫌やない?
51 : 2021/11/14(日) 12:44:51.92 ID:SHiwN16J0
外から見えん様に何かに包んでそのままゴミ箱や
53 : 2021/11/14(日) 12:44:53.55 ID:8Qdsr8vk0
ガムテープで包んで可燃ごみに捨ててるで😊
54 : 2021/11/14(日) 12:44:59.33 ID:BjbRy54Rd
すげーわかる
55 : 2021/11/14(日) 12:44:59.89 ID:izlQi+kOM
終わりだよこの国
56 : 2021/11/14(日) 12:45:00.10 ID:xuXexYxZ0
自治体や担当地域の焼却炉の性能によるってのを脳からして
レスバトルだああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
57 : 2021/11/14(日) 12:45:00.62 ID:OM97kz6U0
家電量販店とかに回収ボックスない?
59 : 2021/11/14(日) 12:45:03.13 ID:Gi5FipT40
くそわろた
60 : 2021/11/14(日) 12:45:03.79 ID:0XVuvxBZM
自治体によるけど電池は1番めんどいわ
適当に捨てるとパッカー車燃えるからな
61 : 2021/11/14(日) 12:45:04.54 ID:mjy5HbTM0
不燃ゴミとか粗大ゴミ捨てる時の妙な緊張感はあるあるやろ
63 : 2021/11/14(日) 12:45:09.93 ID:rGgV0cr/0
最近古い消火器の処分で同じようなこと考えてるわ
93 : 2021/11/14(日) 12:47:01.49 ID:+xK5uUBS0
>>63
ホームセンターで新しい消火器買えば古いの引き取ってくれるで
125 : 2021/11/14(日) 12:48:58.62 ID:rGgV0cr/0
>>93
サンガツ
64 : 2021/11/14(日) 12:45:10.01 ID:bkYk9xt3x
電気屋がなんとかしてくれると思った
66 : 2021/11/14(日) 12:45:13.34 ID:VnXXaKJ7a
不燃ゴミとして出したら爆発して収集車がゴミになったニュース見た気がする
67 : 2021/11/14(日) 12:45:15.53 ID:60bCyprV0
50人に1人くらいは燃えるゴミで出してる
69 : 2021/11/14(日) 12:45:29.84 ID:2A+PUHZwM
溶融炉の自治体なら燃えるゴミでもええやろ
70 : 2021/11/14(日) 12:45:30.17 ID:Cp1Hsit+d
ワイ(捨てるまでの保管の間は両側の端子にセロテープ貼らなきゃ…)ペタペタ

どうなん
79 : 2021/11/14(日) 12:46:04.17 ID:KfZdSYhV0
>>70
別にええやろ
72 : 2021/11/14(日) 12:45:31.01 ID:5ZSRRtH30
住んでる行政のサイト見れや
126 : 2021/11/14(日) 12:48:59.58 ID:ZXzRjrS6M
>>72
それがめんどくさいねん
全国一律で電池専用の資源ゴミおして回収する日を作るようにしろや
73 : 2021/11/14(日) 12:45:33.82 ID:H/6MkqJ0p
電池とガス缶はちゃんと処理してるやつ半分もおらんのちゃうかとおもとる
後者はバイトでちゃんとガス抜いてたから捨てるって習ったから良いものの
94 : 2021/11/14(日) 12:47:04.83 ID:Dfg8CMyN0
>>73
家で穴開けんの意外とめんどいわ
バイト先爆発させた事あるからちゃんとやってるけど
110 : 2021/11/14(日) 12:48:02.77 ID:VnXXaKJ7a
>>94
アパマンショップで働いてた?
133 : 2021/11/14(日) 12:49:19.23 ID:uj5jMRHu0
>>94
今は穴開けずに出せってところが多いと思うで
156 : 2021/11/14(日) 12:50:25.75 ID:J4sTa+af0
>>133
そうやな
145 : 2021/11/14(日) 12:50:01.98 ID:wGMg/4XMa
>>94
穴開けたら爆発せんのか
74 : 2021/11/14(日) 12:45:37.60 ID:tMRwyrXu0
でも確かに、電池の捨てかたわからない大人おると思うわ
子どものころゲームボーイの電池マッマが捨ててくれてたら知らんのちゃう
76 : 2021/11/14(日) 12:45:46.64 ID:eY6GcVUM0
モバイルバッテリーって資源ごみでええか?
85 : 2021/11/14(日) 12:46:34.41 ID:0XVuvxBZM
>>76
繰り返すけどマジで自治体に寄るから問い合わせかホームページ見ろ
89 : 2021/11/14(日) 12:46:39.29 ID:2+dj5cyI0
>>76
ケーズとかヤマダに回収ボックス置いとるで
78 : 2021/11/14(日) 12:46:00.57 ID:XxRiQ3TxM
先送りにしとるだけやけど気持ちはわかる
81 : 2021/11/14(日) 12:46:18.02 ID:odqvHAK10
ワンチャン危険物でも行けるか?
84 : 2021/11/14(日) 12:46:32.15 ID:tMRwyrXu0
その他プラもわけてるけどあれ気にせんと捨てとる人も多そうや
121 : 2021/11/14(日) 12:48:43.14 ID:YPkodzWbd
>>84
プラは燃えやすいから焼却炉でも多少混ぜてるって聞いてからワイは気にしてない
86 : 2021/11/14(日) 12:46:36.11 ID:J4sTa+af0
分けんでええとこに引っ越せ
指定ゴミ袋じゃないとこに引っ越せ
87 : 2021/11/14(日) 12:46:36.15 ID:PNramnR1M
あれ電気屋で電池買えばすててくれるよ
90 : 2021/11/14(日) 12:46:44.49 ID:DAhqDszA0
頼む燃えてくれと祈りながら燃えるゴミに捨てるよね
91 : 2021/11/14(日) 12:46:46.89 ID:WlExqZpS0
セロハンテープでぐるぐる巻きにするとええんやで
92 : 2021/11/14(日) 12:46:59.41 ID:GhUOFdTpp
これツイッターで見たぞ
95 : 2021/11/14(日) 12:47:12.75 ID:ijVvpLRv0
細かく分類されてて全部引き取る業者が違うのはどういう利権構造なんや
96 : 2021/11/14(日) 12:47:13.05 ID:5JrRhXsMd
ワイ一人暮らしでトイレないから毎回公園行くわ たまに野糞しちゃう
114 : 2021/11/14(日) 12:48:21.90 ID:J4sTa+af0
>>96
うんちは燃えるゴミでいいのにめんどくさいことしてるな
97 : 2021/11/14(日) 12:47:24.40 ID:7qnCrL1dd
別に燃えるゴミでええやん
ワイは何もかも隠して燃えるゴミや
分別何て手間かかることはしない
103 : 2021/11/14(日) 12:47:42.68 ID:0XVuvxBZM
>>97
ボンバーマンか?お前は
141 : 2021/11/14(日) 12:49:52.09 ID:7qnCrL1dd
>>103
ワイの家で爆発はせんしどうでもええわ
お前は手間かけて頑張って分別しとるんかいw
偉いねぇ~w
99 : 2021/11/14(日) 12:47:30.67 ID:YPkodzWbd
燃えるゴミとかいう生ゴミペットプラ金属電池スプレー缶まで捨てられる神
100 : 2021/11/14(日) 12:47:32.09 ID:I6em/FwM0
うちの自治体は有害ごみとかいう枠になってたわ
蛍光灯と同じ枠やった
101 : 2021/11/14(日) 12:47:39.96 ID:KeGaRG6p0
こうやって忘れられた電池がいつか芽吹いて新しい電池を実らせるんだよね
102 : 2021/11/14(日) 12:47:41.36 ID:m9trq6uD0
昔は電気屋で回収してくれてたよな
104 : 2021/11/14(日) 12:47:46.16 ID:tR2b22e0d
普通に燃えるゴミで捨ててるけどいかんのか?
116 : 2021/11/14(日) 12:48:26.37 ID:U0cIo2wT0
>>104
いかんでしょ
105 : 2021/11/14(日) 12:47:46.45 ID:2oc4Slt6a
ティッシュとかに包んで燃える日のゴミに出すじゃダメなんか?
106 : 2021/11/14(日) 12:47:52.37 ID:hMrI+dlO0
わかる
ワイは適当に混ぜて出してる
107 : 2021/11/14(日) 12:47:57.09 ID:Vdi8F5x40
めんどいから充電池にしたわ
109 : 2021/11/14(日) 12:47:59.66 ID:FjY3zWrB0
自治体でゴミの捨て方調べりゃ出るのに
111 : 2021/11/14(日) 12:48:09.69 ID:tMRwyrXu0
昔の駄菓子屋のおもちゃの電池って不思議と錆びてたよな
112 : 2021/11/14(日) 12:48:16.10 ID:xnZwD/kmM
燃えるゴミで出してるけどなんの問題も起きてないからたぶん大丈夫なんだろな
113 : 2021/11/14(日) 12:48:20.95 ID:HHMiPaq50
自治体によってちゃうからな
115 : 2021/11/14(日) 12:48:22.10 ID:esMPB9pc0
役所にゴミ箱あるけど
めんどいから電化店のインクカートリッジのゴミ箱に捨てた
117 : 2021/11/14(日) 12:48:30.65 ID:j5fyKIbA0
自治体のホームページ見ろ言うがどこ見りゃええのか分からんわ
130 : 2021/11/14(日) 12:49:13.18 ID:U0cIo2wT0
>>117
自治体名 なんのゴミか 捨て方
で検索せえよ
132 : 2021/11/14(日) 12:49:17.96 ID:YPkodzWbd
>>117
うちの市は分別判定アプリみたいなのあるわ
118 : 2021/11/14(日) 12:48:32.03 ID:/mhizSWv0
少量なら燃えるゴミでいけるやろ
119 : 2021/11/14(日) 12:48:36.91 ID:c8/6umSS0
関係ないけど燃えるゴミと燃えないゴミの表記が去年から燃やすゴミと燃やさないゴミに変わってたわ
燃えないのは焼却炉が悪いんであってワイは悪くないって分別せずに捨てまくってたのに
122 : 2021/11/14(日) 12:48:53.82 ID:9Ej1/0uu0
ワイの自治体スプレー缶に穴開けろって指示あるけど怖くて出来ない
144 : 2021/11/14(日) 12:50:01.74 ID:+xK5uUBS0
>>122
うちの自治体は穴開けせんで出せ言っとる
146 : 2021/11/14(日) 12:50:05.38 ID:hxm+PGKk0
>>122
ワイのところは「危険なので穴をあけずに捨ててください」って書いてあるわ
123 : 2021/11/14(日) 12:48:56.02 ID:aUwuzttEd
昔焼却炉の運転管理してたけどまあみんな隠して捨てるよね
酷いもんだよ
124 : 2021/11/14(日) 12:48:56.37 ID:t/LPyzSC0
マジで自治体によってはパズルゲームかよってくらいややこしいところあるよな
127 : 2021/11/14(日) 12:49:00.83 ID:PFqt58fz0
スプレー缶に穴開けるのが億劫で使い終わったスプレー缶部屋の隅に10本ぐらいおいとるわ
128 : 2021/11/14(日) 12:49:03.31 ID:VKQXTgqp0
コロナでリチウム電池捨てる場所が撤去されてるんだが
今はどこに捨てればいいんだよ
129 : 2021/11/14(日) 12:49:06.99 ID:DH5XEtrRa
ゴミのおじさんが気に入らんなあ!と思わない範囲なら何でも燃えるゴミでいいと思ってる🥺
131 : 2021/11/14(日) 12:49:17.77 ID:/mhizSWv0
昔住んでたところはペットボトルも燃えるゴミで出せて楽だった
136 : 2021/11/14(日) 12:49:32.39 ID:OVZOZgjj0
不燃ごみとはまた別に出さなアカンからダルいわ
137 : 2021/11/14(日) 12:49:41.39 ID:x3zSmh/Oa
コンビニに捨ててる🙇
138 : 2021/11/14(日) 12:49:45.26 ID:1lmdodGR0
なんJ民「最後全部燃やすんだから燃えるゴミでしょw」
139 : 2021/11/14(日) 12:49:49.14 ID:eBunXfOf0
全部燃やしてしまえば片付く!
140 : 2021/11/14(日) 12:49:51.08 ID:tk/1WBiid
自治体による
142 : 2021/11/14(日) 12:49:52.95 ID:uZmaXweI0
草しか生えんわ
147 : 2021/11/14(日) 12:50:05.39 ID:qd3Gb+UU0
そろそろ隠してある珪藻土バスマットしれっと燃えるゴミに出してもええか?
149 : 2021/11/14(日) 12:50:06.59 ID:H/6MkqJ0p
昔事務所のガス缶爆発したわ
150 : 2021/11/14(日) 12:50:08.86 ID:W/PYDjn6M
ワイも最初は分別してたけど結局全部燃えるゴミでええわ
ビニール袋とかに入れたら結局バレんし
151 : 2021/11/14(日) 12:50:11.46 ID:yemT5G6K0
分からんかったら職場に持っていけば捨てる所あるやろ?
152 : 2021/11/14(日) 12:50:15.84 ID:ijVvpLRv0
「プラごみはレジ袋などに入れて各週水曜日です」→レジ袋有料化
154 : 2021/11/14(日) 12:50:17.06 ID:usUs+CyZ0
バッテリーは市役所とか電器屋に回収ボックスあったりする
155 : 2021/11/14(日) 12:50:23.73 ID:/mhizSWv0
ベッドがくそだる
あと廃油が捨てられなくて自分でオイル交換できん
157 : 2021/11/14(日) 12:50:28.56 ID:esMPB9pc0
飲み終わった空き缶にも入れるよね
そのままポーイで
158 : 2021/11/14(日) 12:50:30.18 ID:dpII71h90
ヤマダ電機に回収箱あるやろ
159 : 2021/11/14(日) 12:50:32.34 ID:tk/1WBiid
ネットで5分でわかることすら調べたがらないって
160 : 2021/11/14(日) 12:50:35.00 ID:HvqQQZlTp
これ半分発達障害やろ
161 : 2021/11/14(日) 12:50:36.45 ID:XBpmtYXhM
そう考えるとなんでもスマホで調べる最近の人間は幸せかもな
昔は生きて生きなかっただろう
162 : 2021/11/14(日) 12:50:36.59 ID:nQQP/cZNd
大抵のものはポテチの袋にオナティッシュと一緒にしまい込めばセーフや
163 : 2021/11/14(日) 12:50:39.47 ID:hf+FprGx0
これとかお釣りの小銭使えなくて貯めてるやつは発達障害だよな
165 : 2021/11/14(日) 12:50:41.71 ID:dfv1Wcit0
ペットボトルに電池いれまくり一杯になったら自販機のゴミ箱にすてる
166 : 2021/11/14(日) 12:50:42.18 ID:aUwuzttEd
燃えるとか燃えないとかじゃなく重金属を燃やせるゴミの中に混ぜられると色々な処理をしなきゃならなくなるし炉も痛むのでおやめ下さい市民様

何回言ってもわかんねーな
民度低いのか?

167 : 2021/11/14(日) 12:50:46.29 ID:B/HgckRK0
実際電池どうすりゃいいんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました