【京王線刺傷事件】<木村太郎氏の発言が物議> 「ジョーカーこそ規制するべき」

1 : 2021/11/09(火) 06:20:56.79 ID:CAP_USER9

11月7日に放送されたフジテレビ系の情報番組『Mr.サンデー』に出演したジャーナリスト・木村太郎氏の発言が物議を醸している。

 >>ひろゆき「社会にとって良くない」と糾弾 へずまりゅうと京王線事件を重ね本人も反論「不愉快です」<<

 10月31日に京王線特急列車内で発生した刺傷事件を特集。番組では走行中の車内の状況や、殺人未遂容疑で逮捕された容疑者が犯行に至った背景などが放送された。

 物議を醸したのは、VTR終わりにコメントを求められた木村氏の一言だった。
 誰もが被害者になり得る電車内での犯罪からどう身を守るべきか聞かれた木村氏は「電車の防衛よりもね、これジョーカーの方が問題な気がするな」と指摘。事件当時、容疑者が仮装していたという映画『バットマン』シリーズに登場する敵役「ジョーカー」を規制するべきである、と持論を展開した。

 2012年公開の『バットマン』シリーズの映画『ダークナイト ライジング』の上映中、米コロラド州の映画館で神経科学を専攻していた大学院生が「俺はジョーカーだ!」と叫び映画内の銃撃シーンに合わせ、持っていた銃で観客を狙撃。死亡者12人、負傷者58人を出した。

 木村氏はこの事件を引き合いに出し、「今回のようなチンピラ(容疑者)ではなく大学院生の博士課程の24歳が犯罪を犯したんだ」と、若者に悪い影響を与える「ジョーカー」こそ規制するべきではないか、と熱弁した。

 MCの宮根誠司は「でもそれはエンターテインメントと現実を分けてもらわないと」「エンタメ自体が成立しなくなるから」と木村氏の「ジョーカーそのものを規制せよ」との考えに同意しない考えを見せた。

 木村氏の発言に視聴者は反発。「木村さんの意見には全く賛同できない」「映画が悪いってそりゃないでしょ」「宮根さんのいう通り映画なんだからさ」「問題は映画じゃなくて社会問題では?」といった声が相次いだ。

 なお「ジョーカーそのものを規制せよ」の意見だが、2019年の映画『ジョーカー』は過激な内容から日本国内ではR15指定され十分に規制されており、木村氏の指摘は的外れであるという声も。「木村さん絶対映画観てないでしょ」「ジョーカーはちゃんとルールに基づいて上映しているのに」といった指摘もあった。

 今回こそ大ピンチか……?

リアルライブ 2021年11月08日
https://npn.co.jp/article/detail/200017321

2 : 2021/11/09(火) 06:22:58.91 ID:teN9dZ3w0
お前を規制しろよ
3 : 2021/11/09(火) 06:23:23.48 ID:uzziLD2I0
2
4 : 2021/11/09(火) 06:25:04.22 ID:XT/9i1Wx0
年齢制限に意味が無い。
5 : 2021/11/09(火) 06:25:59.10 ID:C6Rnn7FH0
和田勉 木村太郎 デーブ・スペクター 

駄洒落ビッグ3

6 : 2021/11/09(火) 06:26:12.54 ID:BIujVqx30
>>1
そもそもジョーカーの物語が社会福祉打ち切られてキチゲェが野放しになった話しだからな

日本の場合は生活困ったら役所の福祉課という頼れる場所があるのに、追いつめられたら犯罪という宣伝をマスコミがしてしまってる

43 : 2021/11/09(火) 06:50:46.52 ID:+oD5jvg10
>>6
へーそうなんだ
映画とか見ないから初めて知った
7 : 2021/11/09(火) 06:26:55.32 ID:1y6Eaqdd0
あの映画のルーツはどうみてもデニーロのタクシードライバー。
8 : 2021/11/09(火) 06:28:16.11 ID:kSoCXWTF0
ばいきんまんも規制されるべきだ
責任能力のない幼年層への悪影響ははかり知らない
9 : 2021/11/09(火) 06:29:03.69 ID:PojJPqKO0
それ言ったらライターオイルもコスプレも規制したほうがよくね
28 : 2021/11/09(火) 06:41:21.62 ID:xDyKZnmT0
>>9
包丁もサラダ油も危険だな
10 : 2021/11/09(火) 06:30:11.04 ID:J8yZbnbm0
ポーカーにおいてはジョーカーが奥深さを演出するのにゲーム性を分かって無い素人乙
11 : 2021/11/09(火) 06:30:15.36 ID:S8XtO/nW0
米食ってる奴が
犯罪を犯したんだから
米を禁止にしろ

って言ってるようなもん

13 : 2021/11/09(火) 06:31:40.18 ID:XT/9i1Wx0
アニメ・ゲームを苛め続けた以上、言い訳できない。
殺人描写そのものを規制すべき。
14 : 2021/11/09(火) 06:33:34.29 ID:kgv8qVYF0
どうせこの犯人も糞みたいな生い立ちなんだろう。トリガーは何だっていいんだよ
15 : 2021/11/09(火) 06:33:57.57 ID:+IasctlH0
??
16 : 2021/11/09(火) 06:34:00.27 ID:H4WwNwwB0
警察、ヤンキーの映画ドラマは全部禁止にしろよ
17 : 2021/11/09(火) 06:34:18.34 ID:lElSXKxf0
こんなアホの言う事を聞いていたら映画もゲームも
作れなくなる、頭おかしい
18 : 2021/11/09(火) 06:34:34.66 ID:BGo69dtd0
騒ぐ方がおかしい
木村のような意見があってもよい(表現の自由)
19 : 2021/11/09(火) 06:34:37.69 ID:6qWjrSMU0
アニメはだめで映画はよいとは言えんよな
20 : 2021/11/09(火) 06:35:22.61 ID:MMPm9sbnO
木村太郎のコスプレした奴が事件犯したら自分を規制するんですかね?
21 : 2021/11/09(火) 06:38:19.28 ID:1y6Eaqdd0
まあフィクションと現実の線引きできない奴が全て悪いね。
インスパイアされて犯罪に走る奴も、そしてその原因の線引きを間違える奴も、
全てが等しく愚者だ。
22 : 2021/11/09(火) 06:38:32.18 ID:6zKogX190
昔のバットマンのジョーカーは
アメリカの倫理規制で
ダムの水をジャムに変えるとか
そんな悪さだった
過激にする必要ないんだよ
23 : 2021/11/09(火) 06:38:38.74 ID:n1H8LlTy0
人生上手くいかないから悪役に依存して逃避してたわけでな
順序が違うんだよおじいちゃん
24 : 2021/11/09(火) 06:39:09.86 ID:dj8ngclo0
映画に影響される奴よりニュースに影響される奴の方が多いから
ニュースを規制するべきなのでは?
30 : 2021/11/09(火) 06:41:52.04 ID:nLnrg7Tx0
>>24
映画やドラマでテロや殺人シーンなんてバンバン流してるのにマネする奴なんて居ないよな
でも一度電車の中で火をつけたヤツが居たら真似する奴が出ただけで模倣続出だよ
まったくけしからん
32 : 2021/11/09(火) 06:42:42.53 ID:BIujVqx30
>>24
ジョーカーの影響はコスプレだけで犯罪の中身は映画と関係ないからな

他の事件から連鎖して起きるのはマスコミ報道が原因と

25 : 2021/11/09(火) 06:39:12.61 ID:FkVs88uM0
脊髄反射で
んなアホなってなりがちだが
でもよく考えると
映画ひとつ規制するより
ゴミ箱全撤去のほうが横暴に感じるよ
実際したことだけど
26 : 2021/11/09(火) 06:39:51.36 ID:OCsUVLk30
じゃあ次はジェイソンとかジグソウとかをマネしよつ
27 : 2021/11/09(火) 06:40:21.56 ID:BA90RQlB0
木村太郎を規制してくれ
もう年だし放送見てて心配になるわ
29 : 2021/11/09(火) 06:41:37.91 ID:kgv8qVYF0
この映画結局どこまで妄想でどこから現実なのかはっきりしない。色んな捉え方があっていいみたいな古典的なダサさ
35 : 2021/11/09(火) 06:45:30.90 ID:clzz5hTa0
>>29
温故知新って知らないのかよ
ジョーカーの中身は昔の映画のキングオブコメディのほぼコピーなんだが新しい物としてヒットしたわけでね
31 : 2021/11/09(火) 06:42:14.93 ID:JxE6sEyj0
AKIRAの鉄雄にすりゃ良かったのにな
アイツも馬鹿だよ
33 : 2021/11/09(火) 06:43:50.26 ID:XN5Z1k1F0
電車で、俺は木村太郎だ、と言って騒ぐしかないなw
36 : 2021/11/09(火) 06:46:00.84 ID:F7VESmrk0
> 今回のようなチンピラ(容疑者)ではなく

たしかに盗撮で2度逮捕されて、解雇されてんだよなあ
京アニに放火した青葉は、下着泥棒とコンビニ強盗の逮捕歴

最初の逮捕で、精神鑑定をしっかりやっておけばよかった

37 : 2021/11/09(火) 06:46:03.82 ID:S1Gljxkb0
ジョーカーが「死刑になりたかった」ってなぁ…

本当に映画を見たのかね?っていう

39 : 2021/11/09(火) 06:48:39.93 ID:DK2VaEq10
その割にお前らっていっつも
テレビの悪影響がーとか言って叩いてるよね
40 : 2021/11/09(火) 06:48:43.84 ID:X5hppn3d0
ならドラえもんも規制だな
41 : 2021/11/09(火) 06:49:53.02 ID:55gJJQlj0
映画観てない奴が多すぎ

あの映画はこういうフォロワーが出てもおかしくない作りだぞ、狙って作ってるんだから
そういう現実を描いてる

42 : 2021/11/09(火) 06:50:35.53 ID:FSl/hEkw0
フジテレビ自体を規制しろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました