- 1 : 2021/11/08(月) 15:50:31.07 ID:7oju2fVS0
-
Qi 1.3対応の車載ワイヤレス充電リファレンスデザイン
- 2 : 2021/11/08(月) 15:50:47.17 ID:LmDWOGT50
-
使ってるけど
- 3 : 2021/11/08(月) 15:51:03.14 ID:+rYNR32L0
-
俺は使ってるパソコン机においてるよ
- 4 : 2021/11/08(月) 15:51:23.10 ID:2p+rQNZ2r
-
効率悪いイメージ
- 5 : 2021/11/08(月) 15:51:52.79 ID:fjrrDXHo0
-
アチアチになる
- 6 : 2021/11/08(月) 15:51:53.10 ID:152nGs100
-
一度使うと辞められん快適さ
- 7 : 2021/11/08(月) 15:51:58.44 ID:qaU6x3jUM
-
遅いから有線に戻した
- 8 : 2021/11/08(月) 15:52:14.10 ID:aOX3bYiI0
-
頭にアルミホイルが必須なんだろ?
- 9 : 2021/11/08(月) 15:52:56.75 ID:6YvVSINRM
-
指定場所に置いておかないといけないって端子刺しておけば取り回せる有線接続より退化してるやん
- 10 : 2021/11/08(月) 15:53:02.70 ID:FGYW3/nv0
-
流行るわけねえだろ
バッテリーに負担かかるだけで速度遅いし - 11 : 2021/11/08(月) 15:53:24.82 ID:9VY+gGq5a
-
机の上に置いてると割と便利
- 12 : 2021/11/08(月) 15:53:29.87 ID:7SsNpRKU0
-
むしろこれでしか充電できなくなったわ
2chMate 0.8.10.106/Google/Pixel 3 XL/12/DR - 13 : 2021/11/08(月) 15:53:30.26 ID:E9vZsvF8a
-
使いにくいやん普通に
- 14 : 2021/11/08(月) 15:53:39.09
-
あると便利だけど別にマストではない
そんな機能 - 15 : 2021/11/08(月) 15:53:43.51 ID:94YXJb1da
-
速度wwww充電に速度なんかねーよwwww
- 168 : 2021/11/08(月) 16:32:36.27 ID:9ap6L1Dg0
-
>>15
馬鹿は4ねよ - 16 : 2021/11/08(月) 15:53:51.21 ID:fRkbQMl80
-
通常の充電以上に熱くなってバッテリー劣化するらしいな
- 143 : 2021/11/08(月) 16:23:53.54 ID:RoP5DPKG0
-
>>16
マジでこれ劣化半端ない
iPhone 12 miniをずっと純正MagSafeで充電してたけど持てないレベルの発熱と一年たたずに夕方5時くらいには省電力モード突入、日中ゲームやらずにこれだからなバッテリー最大容量は充電サイクルに比例するから全く当てにならない
無線給電は絶対やめた方がいい - 17 : 2021/11/08(月) 15:54:04.69 ID:fpfoICcd0
-
15Wだと早くなるんだろ
なんでメーカーは出さないんだ - 18 : 2021/11/08(月) 15:54:09.06 ID:6bttJh+l0
-
バンカーリング付けてるから無理
- 19 : 2021/11/08(月) 15:54:09.88 ID:CvZnJkFRM
-
一週間待ってください
最高の電Q iを用意して差し上げますよ - 20 : 2021/11/08(月) 15:54:13.28 ID:0cjlZ0au0
-
遅いけど手軽さには敵わん
- 21 : 2021/11/08(月) 15:54:14.06 ID:X/B7IXW70
-
アチーアチー充電
- 22 : 2021/11/08(月) 15:54:19.71 ID:iF3DnEh20
-
有線のほうが充電早いし
- 23 : 2021/11/08(月) 15:54:31.29 ID:StwLWob+0
-
USB端子が接触不良になってこれでしか充電できなくなった
- 24 : 2021/11/08(月) 15:54:35.04 ID:QRt9SB5Ia
-
電子レンジでいい
- 25 : 2021/11/08(月) 15:54:53.34 ID:t7k0wxNX0
-
すごい細かいデザインとか気にしてる層が
毎日いちいちコード挿してる姿とか信じがたいほどかっこ悪いな - 26 : 2021/11/08(月) 15:55:06.26 ID:h4otAzJW0
-
就寝中しか充電しないのに取り外しの煩わしさケチる必要ある?
- 80 : 2021/11/08(月) 16:05:06.08 ID:8IXAUnRoa
-
>>26
就寝前で充電無くなりそうな時にテーブルの上に置いたやつに載せてる - 27 : 2021/11/08(月) 15:55:07.94 ID:NueIZ5A40
-
チーさんどうして…
- 28 : 2021/11/08(月) 15:55:12.50 ID:ygkaqWMkM
-
使いにくい物は流行らない
- 29 : 2021/11/08(月) 15:55:36.39 ID:n3O4XNFud
-
スペース取る
スマホを縦に置いて充電できない - 35 : 2021/11/08(月) 15:56:21.92 ID:GyPfSUF2r
-
>>29
スタンド型のあるよ - 55 : 2021/11/08(月) 15:59:38.27 ID:/JI4U2Ijr
-
>>29
アマゾンタブレットのやつでもできるよ - 30 : 2021/11/08(月) 15:55:43.43 ID:GyPfSUF2r
-
使ってるよ
IKEAとかアリエクだと安いし - 31 : 2021/11/08(月) 15:55:45.45 ID:uszGu0GMM
-
今のは知らないけどコイルのキーンって音がするから枕元とかに置けないよね
ネクサス5の頃使ってたけどその後対応機種持ってないってのもあるけど使おうと思わないな - 32 : 2021/11/08(月) 15:55:55.31 ID:m2MXjjjfr
-
充電しながらシコ操作できるの?
- 33 : 2021/11/08(月) 15:56:02.51 ID:UIa59HCB0
-
スマートウォッチの充電がくっつけるだけだけどこれかな?
- 34 : 2021/11/08(月) 15:56:13.10 ID:xpNGtGm10
-
バッテリーの劣化とか心配だし怖い
急速充電も怖いから使ってない - 36 : 2021/11/08(月) 15:56:28.02 ID:h4RlKhaMd
-
マイクロUSBの頃は欲しかったけど
USB-Cになってからは有線でいいじゃんになった - 37 : 2021/11/08(月) 15:56:34.21 ID:d/gtqrYW0
-
斜めになったスマホ置きタイプは良いよ
- 38 : 2021/11/08(月) 15:56:36.72 ID:qkovMLYP0
-
iPhone7の端子がいかれてきてる
Q対応だったらもっと長く使えたかもしれん - 39 : 2021/11/08(月) 15:56:36.98 ID:4c88TWVpa
-
こういうのは買って自己満でQoLうんぬん自分に言い聞かせる系のネタ商品だから
- 40 : 2021/11/08(月) 15:56:39.99 ID:wRNHRezAd
-
快適だろ何が使いにくいのかわからん
- 41 : 2021/11/08(月) 15:56:41.05 ID:yKUQp4ZEM
-
使ってないけどスマホおっことすんだよ
- 42 : 2021/11/08(月) 15:56:59.89 ID:IEGcYahD0
-
チー牛しか使ってない
- 43 : 2021/11/08(月) 15:57:11.13 ID:LqVzEGD/0
-
ケンモメンが使ってるオンボロイドには付いてないからな
- 44 : 2021/11/08(月) 15:57:57.77 ID:KbhlOnTf0
-
机に埋め込んであるから超便利
- 45 : 2021/11/08(月) 15:58:04.26 ID:toGDvUwo0
-
安物のQi充電器は熱持って怖かったな
2,000円で売ってたQi認証品使ったら全く熱くならなくて驚いた - 46 : 2021/11/08(月) 15:58:22.80 ID:oaVckG540
-
ドックコネクタが死んだから使ってる
- 47 : 2021/11/08(月) 15:58:27.95 ID:9wSJIDWN0
-
遅すぎ
- 48 : 2021/11/08(月) 15:58:29.65 ID:f65hfaJd0
-
電動歯ブラシ使ってるやつならお世話になってるだろ
- 49 : 2021/11/08(月) 15:58:32.86 ID:gc2/Nmtb0
-
メリットがわからん
おいておいて動かせないなら昔の形態のはめ込んで充電するあれとかわんなくないか? - 70 : 2021/11/08(月) 16:01:50.76 ID:GyPfSUF2r
-
>>49
机の上にあって置き場所をそこにしてる
使う時は手に持つけど使い終わったら置く
ケーブルないの楽長時間使う時はケーブル刺してる
- 50 : 2021/11/08(月) 15:58:32.90 ID:85CArfH7M
-
無くても何も困らない
- 51 : 2021/11/08(月) 15:58:52.95 ID:ZRgfRISe0
-
アップルウォッチにしか使ってないな。
- 52 : 2021/11/08(月) 15:58:57.87 ID:3UkAY+eHa
-
チー充
- 53 : 2021/11/08(月) 15:59:00.75 ID:I20HgjI60
-
パナソニックのやつ使ってるけどアチアチになるから怖くて使えなくなった
- 54 : 2021/11/08(月) 15:59:18.88 ID:wRNHRezAd
-
バッテリーが劣化するってやつは普段どんな使い方してんだ?
Qiだと劣化早いデータあるのか? - 56 : 2021/11/08(月) 15:59:38.40 ID:8cwUJE2Od
-
Qi牛
- 57 : 2021/11/08(月) 16:00:06.43 ID:OvqcU+m+0
-
仕組みがわかんねーよ
- 66 : 2021/11/08(月) 16:01:29.52 ID:wRNHRezAd
-
>>57
弱いIHだよ - 58 : 2021/11/08(月) 16:00:23.36 ID:kZuFWkk2d
-
スマホとタブの2台使いで両方充電可能ならありかもな
ただ、バッテリーに悪いとなると無理 - 59 : 2021/11/08(月) 16:00:25.83 ID:H9jGgBf5d
-
充電器が高い
五百円くらいで買えるなら使ってやってもいい - 60 : 2021/11/08(月) 16:00:28.68 ID:fUruP1AzM
-
有線のほうが便利だよね
- 61 : 2021/11/08(月) 16:00:37.34 ID:Z+08i0Oy0
-
寝る前に寝床で5chするから有線一択だわ
- 62 : 2021/11/08(月) 16:00:46.33 ID:+tj+Hc1y0
-
Qiで親友が死んだ
- 68 : 2021/11/08(月) 16:01:34.88 ID:xpNGtGm10
-
>>62
ペースメーカーでも埋め込んでたの? - 63 : 2021/11/08(月) 16:00:58.36 ID:j1YkFQSV0
-
怖いよね
- 64 : 2021/11/08(月) 16:01:09.40 ID:E5QvGr0L0
-
いうほど使いやすくない
- 65 : 2021/11/08(月) 16:01:25.47 ID:mNrYa1X90
-
頭痛くなるから使ってない
- 67 : 2021/11/08(月) 16:01:32.82 ID:8cwUJE2Od
-
アポーの純正qiパッド使ってるけど
かなーり熱くなるからバッテリー寿命には悪いだろうねー - 69 : 2021/11/08(月) 16:01:38.80 ID:PlRe35DHa
-
チーって聞くだけで
- 71 : 2021/11/08(月) 16:02:07.34 ID:IIsG2vADd
-
遅いうえにめちゃくちゃ熱くなるし過充電が怖いから使ってないな
- 72 : 2021/11/08(月) 16:02:11.06 ID:152nGs100
-
バッテリーの劣化を気にするなら「充電しながら操作」をしないほうがいいぞ
ケーブル抜き差しの煩わしさから解放されるメリットの副産物として、これをやらなくなる - 73 : 2021/11/08(月) 16:03:11.23 ID:hg4O6Ib6M
-
20%以下になったら80%になるまで充電するのがいいって聞いたが0まで使って100までしたほうがいいとも聞いたしちょっとでも減ったらすぐしたほうがいいとも聞いた
なにが正しいんだ - 74 : 2021/11/08(月) 16:03:29.05 ID:CXZGHLwgd
-
寝るとき台から外れて朝充電できてなかったからやめた
- 75 : 2021/11/08(月) 16:03:30.87 ID:E1S7+a360
-
ケーブル差して充電する時も 温度気にしてベタッと置かず立てかけたりしてる俺には
バッテリー劣化促進させてるとしか思えん - 76 : 2021/11/08(月) 16:03:38.26 ID:XaxG83D/M
-
5年くらい前は1mくらい離れても充電できる技術が完成間際みたいな口ぶりだったけどそこから進歩してなていよな
1mと言わずせめて30cmくらいにでもなればもう戻れないくらい便利だと思うんだが - 77 : 2021/11/08(月) 16:04:51.20 ID:PYoGkJ3Y0
-
頭痛や蕁麻疹が出るから捨てたわ
- 78 : 2021/11/08(月) 16:04:51.38 ID:cKZYXpo/0
-
結局カバンから取り出す行為、台の上に置く行為すら煩わしいんだよな
部屋の中に入ったら勝手に充電されるぐらいにしてほしい - 79 : 2021/11/08(月) 16:04:55.39 ID:Jy/mRWImd
-
バッテリーの劣化早くなるよな
- 81 : 2021/11/08(月) 16:05:11.26 ID:GyPfSUF2r
-
バッテリーには悪いけどXSなんでもはやどうでもいい
- 82 : 2021/11/08(月) 16:05:18.73 ID:nozTx4Ed0
-
まんなかドンピシャにおいてくれとかアホだろ
- 96 : 2021/11/08(月) 16:08:14.61 ID:/kVz0QXJa
-
>>82
そう言う人には立て掛けるタイプがおすすめ - 83 : 2021/11/08(月) 16:05:19.01 ID:vavtvZVOd
-
スマホは有線でもいいけどAirPodsは無線マジ便利
- 84 : 2021/11/08(月) 16:05:20.44 ID:OLPlE2EP0
-
モバイルバッテリーとかワイヤレスバッテリーとか充電気にかけたり金かけたりするアホな世界だよな。
- 85 : 2021/11/08(月) 16:05:24.47 ID:/EXhEM4yd
-
遅いし充電しながら持てないしな
- 86 : 2021/11/08(月) 16:05:28.89 ID:WRIcFbZ70
-
たまに充電されてない悲劇があるよなこれ
- 87 : 2021/11/08(月) 16:06:01.42 ID:EPQxmBWL0
-
なんか充電速度の割には凄い熱くなるから使ってないな
- 88 : 2021/11/08(月) 16:06:23.25 ID:0dlti9OTM
-
iPhoneの背面マグネット裏山
- 89 : 2021/11/08(月) 16:07:01.35 ID:jZUHnNP1F
-
小さいの買うから不便に感じるんだろ
クソでかいQi充電器買えよ
普通に置いてるだけで良いんだぞ - 90 : 2021/11/08(月) 16:07:04.98 ID:3DurX6h/0
-
単純な仕組みと思いきや安物は壊れる。たぶん自身の熱
- 91 : 2021/11/08(月) 16:07:42.51 ID:edmbRWx2M
-
熱くなるって言ってるのは古い規格のやつだろ
今のは全然熱くならない - 92 : 2021/11/08(月) 16:07:43.26 ID:GyPfSUF2r
-
スタンド型は置く場所がハッキリしててズレることがないからミスったことないな
- 93 : 2021/11/08(月) 16:07:45.41 ID:0D4/t1vy0
-
使ってるけどフル充電まで数時間かかる
- 94 : 2021/11/08(月) 16:08:11.13 ID:XKdCvXKSM
-
そらそやろ
- 95 : 2021/11/08(月) 16:08:12.86 ID:g2Hc3n+10
-
使いながら充電できないじゃん
- 97 : 2021/11/08(月) 16:08:58.30 ID:IYVCCQ5N0
-
iPhoneの背面にペタッとくっつくようになって初めて利用するようになったわ
- 98 : 2021/11/08(月) 16:09:05.82 ID:GihS6ex/0
-
おちんちんトルネード
- 99 : 2021/11/08(月) 16:09:10.17 ID:OHgYM9TQd
-
速さと安さの方が重要
- 100 : 2021/11/08(月) 16:09:13.82 ID:IjIP1kib0
-
全然反応しなくてやめた
- 101 : 2021/11/08(月) 16:09:16.08 ID:cFyGFLxp0
-
普通に使ってる
お前らまだケーブル抜き差ししてんの?
- 102 : 2021/11/08(月) 16:09:28.90 ID:k8F7QERWM
-
充電が遅くても構わん就寝中向けだよな
- 103 : 2021/11/08(月) 16:09:29.10
-
イヤホンのケースとか充電する時に便利
- 105 : 2021/11/08(月) 16:09:58.59 ID:HaKVpMa00
-
バイクで使ってるけど超快適だわ
一々ケーブル差し込むのストレスだし - 106 : 2021/11/08(月) 16:10:00.94 ID:1V9U6CMKM
-
たまに充電ミスってる事あるんだけど之は充電器側が糞なのかな?
- 107 : 2021/11/08(月) 16:10:14.15 ID:NQUbF7yi0
-
スタンドタイプはゲームや動画見ながら充電できるし使いやすい
下に置いて充電するやつはゴミ - 108 : 2021/11/08(月) 16:10:27.27 ID:C8dH/iNVM
-
SH09D使ってた時にqi付いてて便利っちゃ便利だった気がする
- 109 : 2021/11/08(月) 16:10:30.47 ID:8IzowvKqM
-
MagSafeアチアチになるので画面下にしてMagSafe置いてその上にアルミ板置いてる
- 110 : 2021/11/08(月) 16:11:06.45 ID:IUwEW7zB0
-
損失が大きい
どうしても熱が発生するからバッテリーに悪い - 111 : 2021/11/08(月) 16:11:10.98 ID:854XeuW60
-
車で音楽聴く時は有線だからライトニングが埋まるんで車の中でだけ使ってるわ
家の中だと充電遅すぎて使いものにならん - 112 : 2021/11/08(月) 16:11:14.55 ID:GyPfSUF2r
-
iPhoneとair podsとApple Watch全部同時に充電できるやつ使ってる
- 113 : 2021/11/08(月) 16:11:54.64 ID:0D4/t1vy0
-
ラヴパワーとかいうやつのスタンド型
手帳ケースつけっぱでも充電できるけどフルまで5時間ぐらいかかる
ケース外してやればもっと早くなんのかな - 114 : 2021/11/08(月) 16:13:01.19 ID:562aaJvt0
-
位置を正確に合わせないとダメ
充電遅い
熱い
問題だらけ
magsafeも熱問題はクリアできてない
今のところはスマホよりワイヤレスイヤホンケースとかの小物に向いてる - 115 : 2021/11/08(月) 16:13:09.07
-
バッテリー痛むから使うの辞めた
- 116 : 2021/11/08(月) 16:13:11.03 ID:7jYFOmIv0
-
最近はバイクのスマホホルダーでもワイヤレス充電対応増えてきてとても便利
- 117 : 2021/11/08(月) 16:13:28.72 ID:FlHsKXfZ0
-
暑いと本体価格温度上がり過ぎて充電出来なくなる
- 118 : 2021/11/08(月) 16:13:30.10 ID:RUE0M91M0
-
バッテリー痛むぞ
- 119 : 2021/11/08(月) 16:14:02.23 ID:Mt8r7Ywy0
-
PDの9V3Aが優秀過ぎ居てもう電磁波コイル充電なんて危険が危ないし出来ないよ
- 121 : 2021/11/08(月) 16:15:25.19 ID:gK0bvtmW0
-
流行る要素あるか?
その位置まで行くなら線さした方が充電も早いしそのまま使えるしでワイヤレスの糞さしか目立たんよ - 122 : 2021/11/08(月) 16:15:32.35 ID:vN4GSBUjd
-
電気屋で前に試したらケースがあってダメだったな
もう最近のは薄いプラスチックくらいならいけるのかな - 123 : 2021/11/08(月) 16:15:34.75 ID:JgHw8Vg4d
-
カバーつけてると当たり判定が割とシビア
- 124 : 2021/11/08(月) 16:16:28.82 ID:IsPFcqSka
-
むしろ使う奴はなんなん?
ケースも選べんしデメリットだらけ - 125 : 2021/11/08(月) 16:17:04.90 ID:pDW8Cb6GM
-
これは数年後の技術に期待
まだデメリットの方が大きい - 126 : 2021/11/08(月) 16:17:10.50 ID:ArO5xbBd0
-
USB壊れたときに使ってたけど熱くなってバッテリー痛めるし使う必要ないよねってなった
- 127 : 2021/11/08(月) 16:18:18.72 ID:ObLztrAs0
-
10年前のAQUOSに付いていたが流行らず
最近になって復活してきたのが面白いな - 128 : 2021/11/08(月) 16:18:20.23 ID:4AsZIqEi0
-
充電時間が遅い
熱を持つ
位置がずれると充電できない(magsafeを除く)結局有線が確実だわ
- 129 : 2021/11/08(月) 16:18:41.83 ID:GiHDKoEm0
-
これをワイヤレスって表現するのほんと違和感だわ
- 130 : 2021/11/08(月) 16:18:56.69 ID:98gralxi0
-
家のIT家電の管理とドラレコ用のスマホ置き場にしてるよ
ついでに充電しっぱなしもなんなので残量少なくなると勝手に充電器の電源入れるようにして長期間使わなくても残量残るようにしてる - 131 : 2021/11/08(月) 16:19:28.38 ID:QVc/N7Ip0
-
猫パンチされたら吹っ飛んでったりしないの?
- 132 : 2021/11/08(月) 16:19:54.72 ID:rHp8XWbpM
-
魂吸われるって聞いて
- 133 : 2021/11/08(月) 16:20:07.04 ID:wXXfzw960
-
バッテリーに負荷かかりそうで使ってない
スマホを毎年買い換えるような富豪用 - 134 : 2021/11/08(月) 16:20:10.35 ID:1wFBkI820
-
バッテリーが弱る
- 135 : 2021/11/08(月) 16:20:13.62 ID:vMSSQOuZd
-
スマホが巨大化するにあわせて、持ちやすいケースやらリングやら付けざるを得ないから
- 136 : 2021/11/08(月) 16:20:49.02 ID:EPVlrBJNp
-
充電遅すぎて、全部捨てた
- 137 : 2021/11/08(月) 16:20:58.37 ID:2w7q0KIA6
-
バンカーリングと共存できるなら使いたいが…
- 138 : 2021/11/08(月) 16:21:01.14 ID:FQ2hRguU0
-
ドコモのおにぎり型の持ってるが本体熱くなりすぎるし
マグネットケーブルが便利すぎて使わなくなった - 139 : 2021/11/08(月) 16:21:37.35 ID:qNF31pev0
-
ワイヤレスは便利ではあるけれど、全てが是とされるわけではない
充電しかり、イヤホンしかり - 140 : 2021/11/08(月) 16:21:39.69 ID:LeloyodV0
-
遅いからな
- 141 : 2021/11/08(月) 16:22:46.92 ID:0D4/t1vy0
-
バッテリー弱るっつうけど2年使って
バッテリー容量がまだ95%あるんだが - 142 : 2021/11/08(月) 16:23:18.15 ID:IYWsTH+r0
-
Qi充電ってすげぇ熱持つせいか
Airpods充電してたらイヤーピース溶けるわ - 144 : 2021/11/08(月) 16:24:02.54 ID:Ny8f353L0
-
だって充電しながら使えないじゃん
- 145 : 2021/11/08(月) 16:24:22.34 ID:qfH0VQc80
-
松松松
- 146 : 2021/11/08(月) 16:24:35.51 ID:spowLz2g0
-
置く場所がなくてなあ
- 147 : 2021/11/08(月) 16:25:07.20 ID:mEfcKydia
-
メリットが皆無じゃね
最近車にもついてるけど
10年以上経っても流行らんのはそう言う事やろ - 148 : 2021/11/08(月) 16:25:29.97 ID:iDB1dpqEd
-
ワイヤレスて言っても接触してないと駄目じゃん
そういうんじゃなくて例えば充電器の半径1m範囲ならどこ置いてもいいとかにならんと - 149 : 2021/11/08(月) 16:25:56.56 ID:dwkJLdcm0
-
無接触充電って松下と三洋がPHSでやってだけど
あんまり普及しなかったな… - 150 : 2021/11/08(月) 16:26:11.09 ID:sFRtEqZv0
-
自動カーテン開閉させてる俺でも使う気になれなかった商品
- 151 : 2021/11/08(月) 16:26:44.11 ID:Yi7/T6CK0
-
ケース付けてると遅すぎるから使うのをやめた
- 152 : 2021/11/08(月) 16:27:04.04 ID:uivUQ1Vrr
-
あれをワイヤレスと名付けた馬鹿は反省してくれ
スタンド充電器だろあれ - 157 : 2021/11/08(月) 16:29:16.61 ID:rA4S44ad0
-
>>152
スタンド充電はスタンド充電としてあるじゃん
そして一番いいのががスタンド充電 - 153 : 2021/11/08(月) 16:27:33.32 ID:ezhE9IVZ0
-
充電速度遅いんだよな
車にmagsafeでスマホホルダー兼ねてつけてるけど
画面オンしてると現状維持くらいの充電速度しかない - 154 : 2021/11/08(月) 16:28:24.76 ID:TRK0vReA0
-
実際どうなのよ
試したけど元に戻った人おるの? - 155 : 2021/11/08(月) 16:28:34.64 ID:j6xatLgl0
-
発がん率上がるらしいな
- 156 : 2021/11/08(月) 16:29:02.44 ID:nxDj9Inj0
-
思った以上に便利感ないよな
- 158 : 2021/11/08(月) 16:29:50.10 ID:S8BBulqn0
-
端末を長く使おうと思っても端子が腐食してくるんだよなー
iPhoneにはフタがないのか?昔使ってたXperiaえーす君は付いてたぞ - 162 : 2021/11/08(月) 16:31:31.97 ID:b6ObYIfXa
-
>>158
iphonexもう4年使ってるけど腐食なんかせんぞ
どんな過酷な環境で使ってるん - 159 : 2021/11/08(月) 16:29:50.83 ID:Z90BPu9sd
-
10年以上前にwiiコントローラーがやってたよね
- 160 : 2021/11/08(月) 16:29:56.97 ID:+x/vyFVM0
-
時間かかる
- 161 : 2021/11/08(月) 16:31:03.21 ID:bm2YLpOEa
-
遅いし熱い
- 163 : 2021/11/08(月) 16:31:46.92 ID:03NiPvvv0
-
遅いんだよ
急速充電でさっさと終わらせたい - 164 : 2021/11/08(月) 16:31:57.21 ID:1ZRLQcZV0
-
15w前にスマホで使ってたけどすげえ便利だったわ
廃れて今のはCだけど - 165 : 2021/11/08(月) 16:32:06.72 ID:KxPy4qkb0
-
寝る時以外使い道無いから結局使わなくなった
- 166 : 2021/11/08(月) 16:32:09.43 ID:ziGk9rsL0
-
怖いから頭にアルミフォイル巻きながら使ってる
仕事しながら横にスマホ置いてる時に充電できるし便利
あとスマホ側のコネクタ傷まないのも地味に助かる - 167 : 2021/11/08(月) 16:32:17.53 ID:N0gtfvJEd
-
Qiリバース対応スマホでTWSを充電するのがワイヤレス充電の最適解
- 169 : 2021/11/08(月) 16:33:53.12 ID:gbbYsIbFM
-
アホしか使ってない
- 170 : 2021/11/08(月) 16:34:07.20 ID:eU/5fR2Q0
-
結局充電速度よな
- 171 : 2021/11/08(月) 16:35:15.01 ID:0LA7XvYMM
-
実際15wも出力出てんの?
有線5v3aでもアチアチだと思うけど - 172 : 2021/11/08(月) 16:35:56.71 ID:GyPfSUF2r
-
卓上の置き場所がそこになると効率いいよ
机離れるたびにケーブル抜き差しするのめんどいでしょ - 173 : 2021/11/08(月) 16:36:13.22 ID:rA4S44ad0
-
通常は低速充電なら発熱抑えれて寿命が延びるんだが
低速で高熱なんだから最悪の仕組み馬鹿しか買わないし
端末早く潰したいアップルのような企業しか採用しないだろな - 174 : 2021/11/08(月) 16:36:35.57 ID:TpyguZdE0
-
普通に便利
家中に4台はある
iPhoneやAirPodsはこれ
iPadとかはtypeC使わないといかんからやや面倒
別に使用に支障が出るほど充電が遅いとは思わない
ただ気が向いた時に置けば電池を切らさずに使い続けられるし - 175 : 2021/11/08(月) 16:36:51.51 ID:jJtc/E5wM
-
OnePlus9Proはqiで50w充電できるんだからすごい🤗ライトニングゴミ使ってる企業も速くなるといいね😂
- 176 : 2021/11/08(月) 16:38:46.96 ID:8IzowvKqM
-
Applewatchの充電器は使い勝手悪いよな
いちおう画面も横にはなるけどケーブルの据わりが悪くてころってなっちゃう - 177 : 2021/11/08(月) 16:39:05.72 ID:4Q25wUmK0
-
バイクで使ってるよ
雨の日も使えるから重宝してるけど
熱い日の日中は熱暴走するw - 178 : 2021/11/08(月) 16:40:05.84 ID:/d2tFxME0
-
効率悪いの知ってから使えなくなったわ
- 179 : 2021/11/08(月) 16:41:16.54 ID:sMThgbt/M
-
ulefoneの14がこれらしいんだが誰かレビュー聞かせてくれ
- 180 : 2021/11/08(月) 16:41:52.33 ID:YvO/N8l80
-
社用スマホはiphoneでライトニング消し去りたいからqiで充電してるわ
私物は熱持つから充電したことない - 182 : 2021/11/08(月) 16:42:07.40 ID:OnYVAJPvd
-
盗撮カメラがついてる奴使ってるわ
- 183 : 2021/11/08(月) 16:43:16.50 ID:Hqk7uDGf0
-
バッテリーの劣化が早まるんだろ?
- 184 : 2021/11/08(月) 16:43:18.49 ID:2GPuhjkW0
-
卓上扇風機当てて冷やしながら充電してる
- 185 : 2021/11/08(月) 16:43:22.03 ID:f0bOHjEy0
-
コネクタより送電ロスあるからな
- 186 : 2021/11/08(月) 16:44:08.67 ID:8arWK0Kk0
-
ソニーの細長いスマホだと
傾いて置けない 何かで補助して動かないようにしなから充電とか無理 - 187 : 2021/11/08(月) 16:44:56.46 ID:GLEb0au70
-
携帯電話にあったスタンド接触の充電なんで消えたの
何が何でも非接触にするメリットそんな無いだろ - 188 : 2021/11/08(月) 16:45:31.88 ID:C8RFTxic0
-
熱くなってスマホぶっ壊れた
- 189 : 2021/11/08(月) 16:45:48.88 ID:uivUQ1Vrr
-
アスペに話しかけられた最悪
- 190 : 2021/11/08(月) 16:46:15.30 ID:ZSc/6Z+Wd
-
スマホの定位置か決まるので、なくしにくくなる
- 191 : 2021/11/08(月) 16:46:22.40 ID:sMThgbt/M
-
お前らの書き込み見てるとワイヤレス充電アカンぽいな
端子イカレるまで抜き差しする奴はいないしイチイチスタンド持ち歩くのもアレだし冷静に考えれば利点無いな - 195 : 2021/11/08(月) 16:48:25.11 ID:8IzowvKqM
-
>>191
マグセーフはべんりだけど熱問題がね
端子保護のために使ってる感じ - 192 : 2021/11/08(月) 16:47:43.38 ID:7rZVeESI0
-
安物はゴミ、ちゃんとしたの買えば熱くならないし充電も速い
- 193 : 2021/11/08(月) 16:47:57.29 ID:f2xcssM10
-
固定されないデメリットの方が大きい
- 194 : 2021/11/08(月) 16:48:24.46 ID:ciMKwmo8M
-
8年くらい前に使ってたわ
熱いし遅いし位置ズレで充電されてない事も何度か
今でもたいして変わってないから頑張って宣伝しても流行らないだろ
コネクタが弱くなるのを気にしてQiにしたのに熱で電池の劣化が激しくて返って寿命を縮める - 196 : 2021/11/08(月) 16:48:25.77 ID:PBoKgtaw0
-
健康被害はないんか?
- 197 : 2021/11/08(月) 16:48:28.61 ID:cENmZzrH0
-
結局充電したまま使うことが多いし自由に動かせないからイマイチなんだよな
そもそもスマホは置物じゃねーし車載くらいしかメリット無くね?って分からなかったのかね - 198 : 2021/11/08(月) 16:48:51.33 ID:2GPuhjkW0
-
充電速度は10W以上に対応していればそこまで気にならんけどな
- 199 : 2021/11/08(月) 16:48:54.22 ID:71Vs1QKrM
-
>>1
アップル製品 - 200 : 2021/11/08(月) 16:48:54.64 ID:dpwfm0Od0
-
ワイヤレス無充電マウスって無理なの?バッテリーを経由する必要あるん?
- 201 : 2021/11/08(月) 16:48:59.85 ID:6qLODYJM0
-
5Wアダプターの低速有線充電がバッテリーに一番やさしい
時間に余裕あるのに急速充電するのはアホ
- 202 : 2021/11/08(月) 16:49:02.61 ID:fuiOlRAw0
-
部屋全体が充電空間になりゃええのに
- 203 : 2021/11/08(月) 16:49:17.77 ID:AtJ20k2s0
-
15wだと発熱えぐいから充電器弱いやつに変えたわ
スタンドタイプはコイルの位置決められるやつがいいよ - 204 : 2021/11/08(月) 16:49:56.53 ID:UwaezLUF0
-
寝るとき以外充電しないからQiだわ
一日に何度も充電するほうが寿命減ってるだろう - 205 : 2021/11/08(月) 16:49:57.50 ID:bdXJb7gdp
-
なぜかキュイと読みたい衝動に駆られる
- 206 : 2021/11/08(月) 16:50:13.07 ID:MHyN3DwF0
-
バイクで使ってる
ケーブルと違って雨降ってきても充電できる - 208 : 2021/11/08(月) 16:51:23.71 ID:r6v12eys0
-
>>206
おすすめのホルダー教えて下さい - 207 : 2021/11/08(月) 16:50:24.31 ID:D/VW2znf0
-
急速充電の方が便利だし
- 209 : 2021/11/08(月) 16:51:31.93 ID:gLHOYaf4p
-
背面リングつけられないだろ
- 210 : 2021/11/08(月) 16:52:10.21 ID:2+ze3KaB0
-
車載するならこれ限るいちいちコードつけてられない
「ワイヤレス充電(Qi充電)」、お前ら使ってるか?なんかイマイチ流行らないよな…

コメント