カエンタケ、発見される

1 : 2021/10/23(土) 08:24:07.02 ID:1cMe8TK/d
猛毒「カエンタケ」の発見相次ぐ 公園でも、触るだけで被害

猛毒のキノコ「カエンタケ」が山だけでなく、千葉県など各地の公園や住宅街でも相次ぎ発見されている。他の毒キノコは食べた場合に危険が伴うが、カエンタケは触るだけでも皮膚がただれるなどする。専門家は「できるだけ触らず、触ってしまった場合はせっけんで手洗いをしてほしい」と呼び掛けている。

 厚生労働省などによると、カエンタケはオレンジ色や赤色で、細長い棒状に枝分かれした形が特徴。致死量は3グラムで、食後すぐに発熱や嘔吐などの症状を起こし、後に消化器不全や脳神経障害で死に至る場合もある。2000年には、群馬県で食べた1人が死亡した。

2 : 2021/10/23(土) 08:24:19.89 ID:1cMe8TK/d
3 : 2021/10/23(土) 08:24:30.55 ID:HLMIB6v6a
何で食ったんですかね
57 : 2021/10/23(土) 08:33:42.40 ID:R+eUsfg50
>>3
食用で似てるのがあるらしいで
4 : 2021/10/23(土) 08:25:05.34 ID:xE3/y/YM0
これヤバいやつなんやっけ
13 : 2021/10/23(土) 08:26:55.17 ID:HLMIB6v6a
>>4
・触っただけで皮膚が爛れる
・致死量3グラム
・クソ不味い(らしい)
・そもそも見た目がヤバい
5 : 2021/10/23(土) 08:25:51.64 ID:QBtrQrJ70
触っただけでも被害のあるキノコなら食って死んだ人はなんで食ったんやろな
明らかにやべーキノコってわかりそうなもんやが興味本位で食ってしもたんやろか
17 : 2021/10/23(土) 08:27:48.40 ID:PTfTPmf2M
>>5
酒に浸けて飲んだんじゃなかったか
27 : 2021/10/23(土) 08:29:19.76 ID:QBtrQrJ70
>>17-18
アル中がとち狂って酒と一緒に飲んだんか
しかしなんで旅館はこんな物騒なもん飾ってたんや…
48 : 2021/10/23(土) 08:32:22.85 ID:V1SZFSebd
>>27
そもそも危険度が良くわかってない頃だったからじゃないっけ
18 : 2021/10/23(土) 08:28:03.62 ID:6/vcor3I0
>>5
旅館のロビーに飾ってあったのを、なんか精つきそうやんって
客が酒に突っ込んでこん呑んで、脳が破壊された事件あったな
24 : 2021/10/23(土) 08:28:42.49 ID:8UJ8x+8h0
>>18
飾ってあるもんを勝手に酒に入れるガ●ジは死んで当然なんかな
28 : 2021/10/23(土) 08:29:30.50 ID:TcmmZSW1p
>>18
ワイも脳が破壊されたことあるですか🤗
40 : 2021/10/23(土) 08:31:23.45 ID:yuJw6A9O0
>>18
脳破壊はカエンタケのせいじゃないだろ
43 : 2021/10/23(土) 08:31:49.40 ID:iex+ROfS0
>>18
そんなやベーもん飾る旅館も旅館に飾ってあるもんを勝手に酒に突っ込んで飲む客もガ●ジ
なるべくしてなったとしか言いようがない
6 : 2021/10/23(土) 08:25:52.78 ID:HajTpCwM0
これ本当に触れただけでやばいのか検証してるやつおったな
7 : 2021/10/23(土) 08:25:55.10 ID:tIrPcczj0
カエンタケとかいう地獄を体現した見た目誇らしくないの?
38 : 2021/10/23(土) 08:31:03.82 ID:gGRwO5UW0
>>7
真っ赤で毒々しいからよっぽどじゃ無いと触ろうとは思わんビジュアルではある
8 : 2021/10/23(土) 08:26:01.23 ID:2YdbyCJz0
3gで致死量なんやったら粉末にすれば色々出来そうで怖いな
9 : 2021/10/23(土) 08:26:11.46 ID:7lIJoe4w0
見ただけでヤベー奴ってわかるやろ
10 : 2021/10/23(土) 08:26:39.64 ID:tzc0OSKh0
カエンタケってイッヌが見たら興味示しそうやない?こわいなぁ
16 : 2021/10/23(土) 08:27:45.08 ID:+ojFHXje0
>>10
匂った瞬間キャッーンって泣き叫ぶから大丈夫👌
37 : 2021/10/23(土) 08:30:54.98 ID:Bi+skGUvr
>>10
鼻ズルむけてる犬はあれが原因
11 : 2021/10/23(土) 08:26:44.36 ID:6/vcor3I0
触るだけで炎症起こすカエンタケ
食えるけど、茹でてる蒸気吸い込むと死ぬシャグマアミガサタケ
食べた直後は何とも無いけど、一週間後にモルヒネすら効かない激痛が襲ってくるドクササゴ

特殊能力持ったキノコ多すぎ

15 : 2021/10/23(土) 08:27:17.74 ID:2YdbyCJz0
>>11
キノコやべー
19 : 2021/10/23(土) 08:28:11.19 ID:tIrPcczj0
>>11
やべーすぎる
25 : 2021/10/23(土) 08:28:51.92 ID:UvrqmDVH0
>>11
アマトキシン類の二段階攻撃が怖い
47 : 2021/10/23(土) 08:32:19.25 ID:yguMzY790
>>11
ドクササコの死亡例ほぼないけど自殺に追い込まれるほどの激痛が一ヶ月続くとか怖すぎる
94 : 2021/10/23(土) 08:36:51.63 ID:Lmg/D+P/0
>>47
激痛が続いて自殺したくなるって食べて死ぬわけちゃうんか…
100 : 2021/10/23(土) 08:37:22.46 ID:wk3SMh6Ad
>>47
自殺した人何人おるんやろ
61 : 2021/10/23(土) 08:34:20.14 ID:babNUyC50
>>11
ジャグマアミガサて、食毒不明ちゃうかったんか

忍たまで読んだ時はまだ不明やったのに、研究が進んだんかな

132 : 2021/10/23(土) 08:40:59.46 ID:IikL4+SR0
>>11
モルヒネすら効かないってなんでや
133 : 2021/10/23(土) 08:41:08.32 ID:GKfRA+eP0
>>11
なんでモルヒネ効かないんやろ
147 : 2021/10/23(土) 08:42:25.20 ID:kPYNTj3ld
>>133
胃腸が溶けるからじゃね
154 : 2021/10/23(土) 08:42:54.48 ID:GKfRA+eP0
>>147
怖い
170 : 2021/10/23(土) 08:43:56.00 ID:lA3CoMOva
>>11
蒸気のやつ完全犯罪に使えそう
12 : 2021/10/23(土) 08:26:50.19 ID:VWxN0bZr0
食った奴勇者かよ
14 : 2021/10/23(土) 08:27:10.98 ID:Q5eQtlYap
にんじんと間違えそうやな
20 : 2021/10/23(土) 08:28:13.58 ID:2fv4kGH0r
キノコって薬に使えそうだよね
21 : 2021/10/23(土) 08:28:17.85 ID:g+k3xvXmp
まあパっと見でキノコに見えんからな
22 : 2021/10/23(土) 08:28:22.67 ID:M4C9sMqWr
ポケモンにいそう
23 : 2021/10/23(土) 08:28:34.99 ID:3LhLzQze0
天然由来の成分(猛毒)
26 : 2021/10/23(土) 08:29:15.46 ID:2TND9Nbr0
松茸ちゃうん
29 : 2021/10/23(土) 08:29:40.99 ID:XbVurhbG0
2000年には、群馬県で食べた1人が死亡した
群馬ならしゃーないか
30 : 2021/10/23(土) 08:29:51.80 ID:nOeASxii0
🤯
31 : 2021/10/23(土) 08:30:04.73 ID:ZiOBdgQhr
ビランビランになるで
32 : 2021/10/23(土) 08:30:06.89 ID:T4GGa95rd
これ栽培すれば毒作れるんじゃね
33 : 2021/10/23(土) 08:30:34.86 ID:/YAH6z3La
トリカブトより有能なのでは?
34 : 2021/10/23(土) 08:30:37.25 ID:hIKPLrar0
触っただけで危険とか
このキノコの研究者とかどうしてるんや
考えただけで怖い
39 : 2021/10/23(土) 08:31:21.26 ID:TcmmZSW1p
>>34
とりあえず猿やマウスに食わせるんやろな
35 : 2021/10/23(土) 08:30:45.01 ID:4wxaVYmla
公園とかで見かけたら駆除してええんか?管理人に連絡?
114 : 2021/10/23(土) 08:39:11.22 ID:wE8b87b30
>>35
基本的には管理人に連絡するのが無難ちゃうか
触れただけでまずいんやから下手に靴とか枝とかで触るとそこに毒の成分が付くかもしれんしそれで二次的な事故起きたら大変や
36 : 2021/10/23(土) 08:30:54.15 ID:V1SZFSebd
肉棒菌
41 : 2021/10/23(土) 08:31:35.43 ID:ZGdW/fO00
食べるんじゃないよ
色からしてヤバいだろうに
42 : 2021/10/23(土) 08:31:42.45 ID:B4LOi6dE0
ベニテングって毒キノコの代表感あるけど死亡事故は少ないんよな
56 : 2021/10/23(土) 08:33:32.81 ID:R5oB/2zZ0
>>42
毒そこまででもないしな
クソ美味いし
44 : 2021/10/23(土) 08:31:53.19 ID:He4nj1tG0
人間の指みたいで気持ち悪い
45 : 2021/10/23(土) 08:31:53.30 ID:/JJehkWjd
触っただけでも大丈夫ちゃうんか
中の液触ったらあかんけど
46 : 2021/10/23(土) 08:32:03.01 ID:kPYNTj3ld
見た目が分かり易すぎてむしろ優しいまである

ガチクソなのはツキヨタケとかわかんねえやつ

49 : 2021/10/23(土) 08:32:33.27 ID:6/vcor3I0
カエンタケって大学の裏の吉田山にも生えてるから
ちょくちょく観察してるわ
51 : 2021/10/23(土) 08:32:52.07 ID:eD/aHETZd
次はカエンタケテロか
52 : 2021/10/23(土) 08:33:14.68 ID:dKa3OR7k0
強撃ビン作れるな
53 : 2021/10/23(土) 08:33:15.37 ID:MtyjhcHFa
調べたけど見た目キモすぎやろこれ
55 : 2021/10/23(土) 08:33:19.59 ID:1cMe8TK/d
公園で触っただけでアカンキノコ生えるとかいかんでしょ
子供が触って目を擦ったら失明か?
59 : 2021/10/23(土) 08:33:47.21 ID:DWGilWHPa
ファブルに出てきたフィクションか何か分かんないキノコ好き
60 : 2021/10/23(土) 08:33:52.29 ID:ZOF3LKAv0
キノコってなんでこんな殺意高いの多いんや
64 : 2021/10/23(土) 08:34:25.89 ID:6/vcor3I0
>>60
そりゃ菌やし
66 : 2021/10/23(土) 08:34:28.20 ID:2fF4pROvH
🍄
67 : 2021/10/23(土) 08:34:30.26 ID:o3YQlRPma
千葉も試されてるな
68 : 2021/10/23(土) 08:34:34.06 ID:Q9N1GwqDM
まーた千葉か
69 : 2021/10/23(土) 08:34:42.78 ID:6+yzUkAf0
これもし公園とかで見かけた場合はどこに通報すればええんや?
70 : 2021/10/23(土) 08:34:45.35 ID:ShJc1dAV0
そんな毒持っててよく生き残ってるよな
72 : 2021/10/23(土) 08:34:47.64 ID:vjiHsLMo0
近所の公園で発見されたってにゅーすになってたわ
探しに行ったけど駆逐済みでざんねん
73 : 2021/10/23(土) 08:34:48.34 ID:QdRaH7KB0
カエンタケがそこらへんで簡単に入手できるとか危ないやろ
75 : 2021/10/23(土) 08:34:56.39 ID:l1w6Ixxfa
そんな物騒なもん生えてくんなや
生えるのは草だけでええ
76 : 2021/10/23(土) 08:35:17.28 ID:babNUyC50
留学してたときに、ベニテングダケふざけて食ったけど、なんともなかったな。なんならうまかったし
81 : 2021/10/23(土) 08:35:46.59 ID:vjiHsLMo0
>>76
担がれてるだけや
98 : 2021/10/23(土) 08:37:05.34 ID:iex+ROfS0
>>76
ベニテングダケ味は美味いらしいな
113 : 2021/10/23(土) 08:39:08.09 ID:ojhpw+Ev0
>>76
ベニテングはちゃんと処理したら食える、どっちにせよ危ないから食わん方がエエけどな
79 : 2021/10/23(土) 08:35:35.25 ID:vmSFg9DE0
何のために存在するんやろなこう言うキノコって
83 : 2021/10/23(土) 08:35:53.10 ID:StpXyYVz0
カイエンタケ?
87 : 2021/10/23(土) 08:36:10.70 ID:+TQjfs/yd
なぜ食うやつがいるのか
93 : 2021/10/23(土) 08:36:44.92 ID:TW1eRtB2d
>>87
岩下の新生姜にそっくりやからたしょうはね
111 : 2021/10/23(土) 08:38:58.48 ID:+TQjfs/yd
>>93
ファッ!?野生の新生姜やん食ったろ!
ってのも分からん…
まぁ採取マニアからしたら新生姜は価値がありそうなのは分かる
88 : 2021/10/23(土) 08:36:13.49 ID:02XLMfHwa
嫌儲民のトイレに生えてきたらやばそう
89 : 2021/10/23(土) 08:36:15.13 ID:KTq/nb8W0
最近になって毒性が発見されたスギヒラタケもやばい
90 : 2021/10/23(土) 08:36:26.96 ID:G8HCZpgY0
普通にカエンタケ触っても皮膚かぶれんぞ ソースはワイ
別にワイが皮膚強いって訳ではなく、カエンタケで皮膚がかぶれるってのはすり潰してその上で皮膚に塗りたくるくらいしないと基本かぶれない
96 : 2021/10/23(土) 08:36:57.86 ID:3x7zflkj0
ベニナギナタタケとかいう良く似た食用キノコがあるせいで誤食される
118 : 2021/10/23(土) 08:39:37.39 ID:G8HCZpgY0
>>96
ベニナギナタタケは触ったら崩れそうな見た目してる カエンタケはめっちゃ強そうな見た目や 実際前者が脆くて、後者がめっちゃ硬い
てかベニナギナタタケってそんなメジャーな食用菌ちゃうし ワイも食べたことないから分からんが
101 : 2021/10/23(土) 08:37:33.50 ID:pcXNrvMd0
野生のキノコは全部毒と考えて良い
124 : 2021/10/23(土) 08:39:52.03 ID:6/vcor3I0
>>101
イグチの仲間は、見分けが簡単で、ほとんど無毒かつ美味だけど
たまーに有毒種いるのがトラップ
146 : 2021/10/23(土) 08:42:21.75 ID:G8HCZpgY0
>>124
イグチ科ってクッソ判別難しいで 有名どころでいうとニガイグチ属とヤマドリタケ属の判別やな 間違えると大変なことになるし
253 : 2021/10/23(土) 08:50:06.73 ID:KeTM3TFDa
>>124
自己論破やめろ
102 : 2021/10/23(土) 08:37:36.51 ID:+NHSqr3V0
毒抜きしたら食える食材かなりあるけどそうまでして食いたかったんか?
103 : 2021/10/23(土) 08:37:54.37 ID:e7NPEwR90
くさ/ほのおタイプ
106 : 2021/10/23(土) 08:38:07.68 ID:hIKPLrar0
最初になめこ食おうとした奴やばない?
あんなヌメヌメなキノコよー食おうと思たな
107 : 2021/10/23(土) 08:38:24.07 ID:SI3YL48G0
やべーキノコって胞子は吸っちゃっても大丈夫なんかな
136 : 2021/10/23(土) 08:41:19.70 ID:465q0Blaa
>>107
カエンタケは風で飛んだ胞子すら危ないらしいで
109 : 2021/10/23(土) 08:38:47.65 ID:JWRFTiFoa
ギンピギンピでケツ拭いたろ!
112 : 2021/10/23(土) 08:39:05.89 ID:ZWZKhj9gp
カエンタケの場合触る時点で気づくからまた別やけど、知らずに複数人で毒キノコ食った場合って料理した奴が全員分の慰謝料払わないといけなかったりするんかな
119 : 2021/10/23(土) 08:39:38.71 ID:xfZ1VcWXa
カエンタケは派手な色して形も奇妙だからるから食うまでに至るやつは世界でもほとんどおらんで
123 : 2021/10/23(土) 08:39:47.47 ID:ZZW2I1tj0
発見されるってなんなんや?
そんなレアなキノコなん?
126 : 2021/10/23(土) 08:40:01.22 ID:JqLkcF7d0
症状
腹痛、嘔吐、水様性下痢、頭痛、悪寒、発熱、めまい、手足のしびれ、のどの渇き、のどの痛み、口内炎、呼吸困難、言語障害、白血球と血小板の減少、造血機能障害、全身の皮膚のびらん、消化器不全、肝不全、腎不全、呼吸器不全、胸痛、小脳の萎縮、言語障害、運動障害、脳神経障害、脱毛、皮膚の剥落など
127 : 2021/10/23(土) 08:40:20.52 ID:zg4jtxuT0
こういうのワイを恨んでる奴がバレないようにワイの食事に入れたりしそうで怖いわ
224 : 2021/10/23(土) 08:48:11.60 ID:90FVeyAvd
>>127
恨まれるようなことしてるの?
130 : 2021/10/23(土) 08:40:44.86 ID:+X8syF5o0
急に生えてくるもんなの?風に乗って菌が飛んできたとか?
138 : 2021/10/23(土) 08:41:33.47 ID:pcXNrvMd0
>>130
動物が食べて移動先で死んで菌床になったり
134 : 2021/10/23(土) 08:41:14.24 ID:3x7zflkj0
ベニテングタケってうま味成分がそのまま毒って聞いたんやが
それ毒抜きして食ったら美味しくもないって事ちゃうか
135 : 2021/10/23(土) 08:41:15.22 ID:pc05/s8R0
どうみても見た目がやばいだろうが
140 : 2021/10/23(土) 08:41:43.86 ID:21gECxmQM
群馬では塩漬けしたやつを食うけど
141 : 2021/10/23(土) 08:42:03.56 ID:kZo4CRz00
昔っからこういうアホを犠牲にして食えるもん食えんもんを選別してきたんやろな
165 : 2021/10/23(土) 08:43:31.66 ID:EDc6SvQla
>>141
そう考えたら「フグってもしかして食えるんちゃうか…?」って実行した奴ガ●ジやな
199 : 2021/10/23(土) 08:46:18.95 ID:3x7zflkj0
>>165
真のガ●ジはコンニャクイモ無理矢理食品にした奴や
252 : 2021/10/23(土) 08:50:06.06 ID:Y2g1Mmhta
>>199

???「この芋毒あるなぁ……乾かして茹でてすりつぶして固めれば食えるやんけ!!」

142 : 2021/10/23(土) 08:42:05.62 ID:8kZhH/S00
そもそも食えるとは思えんくらいの硬さやと聞いたんやが
143 : 2021/10/23(土) 08:42:06.62 ID:GUra1fzb0
毒キノコで似てるやつがあるキノコをわざわざ食う必要がわからない
144 : 2021/10/23(土) 08:42:10.20 ID:+TQjfs/yd
え?おまえらってその辺に生えてるキノコ食べるの!?
166 : 2021/10/23(土) 08:43:33.93 ID:pcXNrvMd0
>>144
BBQでキョロ充がその辺に生えてるキノコ食って食中毒とかあるで
182 : 2021/10/23(土) 08:44:58.75 ID:+TQjfs/yd
>>166
えぇ…もやし食っとけよ…
183 : 2021/10/23(土) 08:45:03.21 ID:YSJOCuerd
>>166
なんか…うん
キョロ充ってことにしたいんだなってレス
211 : 2021/10/23(土) 08:47:09.67 ID:pcXNrvMd0
>>183
どんな刺さり方してるんや
なんかスマンな…
232 : 2021/10/23(土) 08:48:43.74 ID:YSJOCuerd
>>211
うーん
素直に陽キャって書けば良いのにと思っただけなんだわ
見ててキツい
245 : 2021/10/23(土) 08:49:44.91 ID:LTKAZUGAr
>>232
繊細すぎて草
148 : 2021/10/23(土) 08:42:30.75 ID:GKfRA+eP0
美味しい毒キノコは
中毒覚悟で食うアホがおるからな
150 : 2021/10/23(土) 08:42:37.38 ID:OWo59bsta
どうせ平坂が絶対に真似しないでください言いながら食うんやろな
226 : 2021/10/23(土) 08:48:26.25 ID:wE8b87b30
>>150
動画やけど急に触ったり口にしたりするからヒヤヒヤするわ
151 : 2021/10/23(土) 08:42:38.36 ID:YIm9EG+u0
野生動物は食えるものと食えないもの識別できるのに
なんで人間はできないんやろ
153 : 2021/10/23(土) 08:42:44.02 ID:I3uwECc+p
何も知らん子供は触ってしまいそうやな
156 : 2021/10/23(土) 08:42:59.19 ID:pWeo9jn90
群馬県民さん…
158 : 2021/10/23(土) 08:43:00.99 ID:lC2Ugar40
触るだけでもやべーのに取って食べて死んだやつほんとすごい
159 : 2021/10/23(土) 08:43:11.50 ID:t2/a6dOTd
キノコ博士おるやん
160 : 2021/10/23(土) 08:43:15.46 ID:hOVrPMbx0
河豚の卵巣食った死ぬんか…

せや!ぬか漬けにしたら食えるやろ
162 : 2021/10/23(土) 08:43:24.98 ID:48dsrWRR0
ワイのカエンタケも見てよポロン
169 : 2021/10/23(土) 08:43:49.95 ID:UvrqmDVH0
毒キノコとかそこらじゅうに生えてるし中毒事故とか普通にあるのにカエンタケだけやたら注目されてるよな
ドクツルタケとかも殺意高いのに何も言われへんし
173 : 2021/10/23(土) 08:44:28.88 ID:bLkfkulU0
ベニテングタケは昆布の10倍の旨味持っとるから死ぬほど美味いらしい。
その旨み成分が毒なのが惜しい
218 : 2021/10/23(土) 08:47:43.29 ID:iE1REvLda
>>173
毒をそんな旨味に感じるって人間ガ●ジか?
227 : 2021/10/23(土) 08:48:29.53 ID:kPYNTj3ld
>>218
なんかロマンチックやん?
174 : 2021/10/23(土) 08:44:31.26 ID:R7NAeitJp
自殺志願者は食べるんかな?
175 : 2021/10/23(土) 08:44:32.84 ID:pc05/s8R0
😈🔱←これやん
176 : 2021/10/23(土) 08:44:35.59 ID:hOVrPMbx0
そういえばベニテングタケはうまいとかいう噂を検証してた人いたけど生きてるんだろうか
188 : 2021/10/23(土) 08:45:24.21 ID:UvrqmDVH0
>>176
ベニテングタケは腹下すけど死にはしないで
178 : 2021/10/23(土) 08:44:41.37 ID:DPTqAwpsM
なんで🍄って毒持ってるやつ多いんや
179 : 2021/10/23(土) 08:44:42.49 ID:tIrPcczj0
えのき以外キノコは美味しくない
185 : 2021/10/23(土) 08:45:14.74 ID:ePsq8yBx0
最強はドクササコなんだよね
189 : 2021/10/23(土) 08:45:25.97 ID:pcXNrvMd0
極稀に人間の肺や鼻の中に生えるスエヒロタケとか謎すぎる
190 : 2021/10/23(土) 08:45:33.37 ID:zOhks4Q3d
半分マリオが悪いやろ
毒キノコで1UPやぞ
196 : 2021/10/23(土) 08:46:15.36 ID:xs6zVeef0
>>190
マリオだって毒キノコ食ったら体縮むやろ
191 : 2021/10/23(土) 08:45:34.30 ID:RUny5x9j0
見た目が綺麗な毒キノコ無いんか?
キノコに自信ニキ頼むで
208 : 2021/10/23(土) 08:47:07.44 ID:6/vcor3I0
>>191
ドクツルタケは真っ白で綺麗やで
食ったら内臓全破壊されるけど
197 : 2021/10/23(土) 08:46:17.00 ID:KcTAzQr4p
ベニテングダケは毒が旨味成分のアミノ酸で構成されてるから美味いらしいな
201 : 2021/10/23(土) 08:46:19.32 ID:Fi7o7gpG0
こういうの食うアホyoutuber一人くらい居ても良さそうなもんなのにな
233 : 2021/10/23(土) 08:48:50.41 ID:UvrqmDVH0
>>201
そういう奴らはベニテングタケとかスギヒラタケみたいなあんま死なない系ばかり食ってるわ
ドクツルタケとか食って1週間ライブ配信したら視聴者500万人くらいいくやろ
202 : 2021/10/23(土) 08:46:24.93 ID:C4gPQT+t0
カエンタケって風下に居るだけでちょっとヤバいみたいなキノコじゃなかったか?
203 : 2021/10/23(土) 08:46:28.80 ID:N3LYs9Gb0
思うけどフグとかきのこを他人に食べさせて加害しても知らなかったって言ったら罪軽そうよな
204 : 2021/10/23(土) 08:46:46.17 ID:pLb4YwaKp
シイタケさんマツタケさんシメジさんマイタケさんエリンギさんって神だわ
210 : 2021/10/23(土) 08:47:09.60 ID:8UJ8x+8h0
これ絶対毒キノコだわって持ち帰って調べたら普通に食えるキノコで悩むわ
ノウタケいうんやけど
212 : 2021/10/23(土) 08:47:09.83 ID:jKZ1CZ4M0
ほんまキノコってゴミだわ
1人残らずこの世から消えて欲しい
見た目も中身も気持ち悪いしなんでこんな汚物を食べようと思ったのか
213 : 2021/10/23(土) 08:47:11.79 ID:M42X8E7N0
食えるらしいけどじゃあ食おうとはならんやろ
214 : 2021/10/23(土) 08:47:18.58 ID:kPYNTj3ld
アミガサ系はホンマグロいのう
215 : 2021/10/23(土) 08:47:23.40 ID:8z9WTnVn0
3グラムで死ぬってやべーな
219 : 2021/10/23(土) 08:47:49.56 ID:5q0+mwzU0
ギンピーギンピーの足下にも及ばない雑魚
220 : 2021/10/23(土) 08:47:56.35 ID:GKfRA+eP0
養殖キノコ一択よ
221 : 2021/10/23(土) 08:47:57.54 ID:YSJOCuerd
しかし何で急に?
これ確か虫が木を食って弱った木に寄生するやつじゃなかったか?
260 : 2021/10/23(土) 08:50:27.65 ID:G8HCZpgY0
>>221
マイタケとかナラタケモドキは木に寄生して枯らすで
マツタケとかトリュフは木と共生しとる
クリタケとかナメコは枯れ木とか枯れ葉分解しとる
230 : 2021/10/23(土) 08:48:41.42 ID:17b74EGad
どんだけ食う物に困ったらそのへんのキノコ食おうってなるんだよ
231 : 2021/10/23(土) 08:48:42.40 ID:OL+vCNwT0
そもそもなんやけど何でキノコって大層な毒持ってるんや
やっぱり天敵に食べられないためなん?
263 : 2021/10/23(土) 08:50:45.14 ID:ZpjBQ3QN0
>>231
キノコとして見えてる部分は食われても問題ないからわからん
237 : 2021/10/23(土) 08:49:07.12 ID:ybv4j+Hp0
一番毒強いキノコってなんやろ?
タマゴテングタケとかか?
250 : 2021/10/23(土) 08:49:49.65 ID:6/vcor3I0
>>237
ドクツルタケかな
239 : 2021/10/23(土) 08:49:11.40 ID:Fi7o7gpG0
縦に裂けるキノコは食用やから覚えておくと良いぞ
244 : 2021/10/23(土) 08:49:42.33 ID:/ZQTwSsq0
カエンタケは見た目すぐわかるからええやろ
261 : 2021/10/23(土) 08:50:35.24 ID:5q0+mwzU0
見た目でヤバいと教えてくれているだけまだ良心的やろ
264 : 2021/10/23(土) 08:50:53.90 ID:AaqRQLEXd
ぐえー死んだンゴ
265 : 2021/10/23(土) 08:50:55.32 ID:ZX9esVYDp
きのことちんぽの形が似てるのはなんか意味あるん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました