小山田圭吾、ドリカム、オザケン… 全員超オワコン化! 90年代人気歌手の無様な現状を関係者が激白!

1 : 2021/10/12(火) 21:06:23.97 ID:3Myfo3790

何とも悲しいニュースだ。「DREAMS COME TRUE(ドリカム)」の中村正人による異例の訴えが話題になっている。ドリカムは先月22日にニューシングル「次のせ~の!で – ON THEGREEN HILL–」をリリース。ところが、これが俗にいう“爆死”状態で10月4日付オリコン週間ランキング(9月20日~9月26日)では初登場20位、翌週のランキングでは35位に順位を下げた。デイリーシングルランキングでも初登場11位だった。レコード会社関係者によると「セールスは1万枚にも届かないのではないか」という。

 この惨状に中村は5日のブログで「PS 必死のパッチ・マサからのお願い」として「NEWシングルのCD、ご購入をお考えのベイビーズはなる早のご購入をお勧めします」と呼びかけ。続けて「ドリカムのCDを取り巻く状況は厳しくCDショップから返品となる前に是非。なんせワースト記録更新なもので(大粒の涙)」と赤裸々につづった。

(中略)

 コーネリアス、小沢健二、TMN、そしてドリカム……まさかのオワコン化に当時青春時代だった男女からは「ショック」「我々も“過去”か」「もうついて行けない」「ナイトメア・カムズ・トゥルーだ」「おわったけいご。。。おわけん。。。涙」など悲痛な叫びがこだましている。時の流れは残酷だ……。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/1011/toc_211011_1555319053.html

2 : 2021/10/12(火) 21:06:47.24 ID:fteAfaew0
ラブソングしか無いの?
3 : 2021/10/12(火) 21:07:36.37 ID:eKHXMG5L0
>ニューシングル「次のせ~の!で ? ON THEGREEN HILL?」をリリース。

なんやこのタイトル

21 : 2021/10/12(火) 21:12:41.97 ID:amSJWza80
>>3
せーのではようわからんけどGreenhillはソニックの曲だからだろな
UFOキャッチャーのあれ
35 : 2021/10/12(火) 21:14:33.49 ID:c/5bLdS70
>>21
おーいお茶のCMのやつか
33 : 2021/10/12(火) 21:14:32.81 ID:oIhBRFC80
>>3
これで何で売れると思った?
4 : 2021/10/12(火) 21:07:44.82 ID:aA2vuTuX0
そりゃもうオワコンで当然でしょ
5 : 2021/10/12(火) 21:07:59.21 ID:llnq/OBL0
You Tubeで過去の曲歌えば広告収入入るんじゃね
6 : 2021/10/12(火) 21:09:23.40 ID:DWZbNDNB0
もう一生分稼いだでしょ 29歳年下の嫁もらったから大変なの?
7 : 2021/10/12(火) 21:09:56.87 ID:CFWERDrn0
ブレーキランプ5回点滅愛してるのサイン(´・ω・`)
27 : 2021/10/12(火) 21:13:06.45 ID:gZkHFhBq0
>>7
何馬鹿なこと言ってんだ。
50 : 2021/10/12(火) 21:17:42.10 ID:8gEYkniH0
>>27
ア.イ.シ.テ.ル
やらされた事無いのか?
8 : 2021/10/12(火) 21:09:57.11 ID:jerWK+Mz0
CDなんて買うやついるの
9 : 2021/10/12(火) 21:10:02.80 ID:pArztRWX0
カローラ2に乗ってずっとお出かけ♪
10 : 2021/10/12(火) 21:10:53.10 ID:IoR9sPQf0
無料です聞ける曲の中からいい曲選ぶだけ
わざわざ買わないだろ
11 : 2021/10/12(火) 21:11:03.51 ID:8WGABqgr0
音楽なんて時代遅れだろうがなんだろうが自分の好きなもん聴きゃいいんだよ

それが若者がおしゃれと思ってくれるか、とか同年代から趣味の良さに一目置かれるかな、とか、そんなもんはさっき買ったからあげクンに楊枝がはいってなかったくらいどうでもいいことなんだ

12 : 2021/10/12(火) 21:11:11.55 ID:BNHdUCvK0
普通にYUKIさんのライブチケット取れなかったけどな。
能力の問題なんじゃないの?
13 : 2021/10/12(火) 21:11:12.84 ID:+csWr1kh0
森本レオ最低だな
14 : 2021/10/12(火) 21:11:37.17 ID:3Myfo3790
正直昔の有名な曲ってただのテレビのごり押しなんだよな
15 : 2021/10/12(火) 21:11:48.04 ID:4hNldSns0
海外でも20年間トップクラスのセールス保つ奴なんてほぼいないだろ
16 : 2021/10/12(火) 21:11:50.79 ID:ByELdUvk0
そもそも30年近く前の流行歌手が生残ること自体が稀やん
CDやのうて固定信者つけてライブとグッズで商売しないとな
17 : 2021/10/12(火) 21:12:05.99 ID:Gdfs3NZ/0
DLで売れてればいいんじゃないの
18 : 2021/10/12(火) 21:12:20.96 ID:LIOPZrvT0
ドリカムは昔から名曲と駄作の差が激しかったからな。
こういうタイプは名曲率が下がったら一気に忘れられる。
19 : 2021/10/12(火) 21:12:25.51 ID:38aw1wK70
ライブが出来ないからなあ
CDは遅かれ早かれ無くなるだろうし
20 : 2021/10/12(火) 21:12:29.86 ID:Bp4iScWP0
それよりバンドブームの奴らのほうが悲惨
単調すぎて今聞くと超つまらん
22 : 2021/10/12(火) 21:12:44.33 ID:jOj6BCCa0
iTunes配信のみにしてTikTokとかで宣伝しろ
23 : 2021/10/12(火) 21:12:51.47 ID:tMde1JwB0
小泉今日子とかのおばさん軍団がBTS最高ーに変節してることの意味だよな
今のおばさん軍団がコーネリアスとか小沢なんて聞いてないし評価もしてないことの証左
24 : 2021/10/12(火) 21:12:54.70 ID:eiPUHvoT0
日本を貶めるユダヤのシナリオだから仕方ない
乗るしかない
25 : 2021/10/12(火) 21:12:58.39 ID:WgJOQZLd0
50のババアの恋愛ソングとか誰に需要有るんやww
歳考えろよ
56 : 2021/10/12(火) 21:18:22.14 ID:Bbl1RNaD0
>>25
結局、恋歌ばっか歌ってると
年取ったら若いのに負ける
という事だな。
26 : 2021/10/12(火) 21:13:00.88 ID:lGqYv+6R0
小山田圭吾と名前が並ぶなんて不幸だな
お仲間と思われたら終わりだぞ
28 : 2021/10/12(火) 21:13:07.82 ID:RFPf+n/t0
オッサンになって一番声が不快に感じるのはミスチルだな

ブルーハーツはいまだに心地良い

36 : 2021/10/12(火) 21:14:35.64 ID:amSJWza80
>>28
元から嫌いだがさらに不快になったのは桑田だな
53 : 2021/10/12(火) 21:18:10.08 ID:RFPf+n/t0
>>36
桑田佳祐は確かに最近のCM曲は不快だな
またかよと
29 : 2021/10/12(火) 21:13:43.65 ID:4EP+5L+n0
握手券つけりゃいーじゃん
もしくはK-popプロデューサーにプロデュース頼むとか、意表ついて7人くらいメンバー増員するとか、
あっそこへ更に全員ギャルゲーみたいな奇抜な髪色にホットパンツは!?
話題んなるゾ〜
31 : 2021/10/12(火) 21:13:51.04 ID:N/lm8hku0
>コーネリアス、小沢健二、TMN、そしてドリカム……まさかのオワコン化に

00年代が来る前に終わっているのと並べられて
TMNとドリカムがかわいそう

32 : 2021/10/12(火) 21:13:56.94 ID:HW4k9wYO0
ネットで海外のラジオ聴けるから良い曲だなって思ったら調べて買ってる。世界のミュージックシーンと日本じゃ違いすぎて
34 : 2021/10/12(火) 21:14:33.21 ID:j/yRwa3H0
信者はこんなこと言わんでも買うし、それ以外は言われても買わんし、信者のおかわりを期待しているの?
37 : 2021/10/12(火) 21:14:42.08 ID:+X+LE65C0
マイ・リトル・ラバー好きだったなぁ
最近最も聞かないけどw
38 : 2021/10/12(火) 21:14:46.08 ID:rr8LZ9bn0
みんなダウンロードに移行してるやろ?
CD買うメリットてなんや?
39 : 2021/10/12(火) 21:15:20.94 ID:CFWERDrn0
だいたいCDドライブ持ってるやついねーだろ今(´・ω・`)
41 : 2021/10/12(火) 21:15:37.42 ID:TplHyF9b0
1番いい時期に稼いだんだから、今の若いアーティストより恵まれてるよ
42 : 2021/10/12(火) 21:15:42.35 ID:uqh6vOQn0
やっと正当に評価される時代が来たな
早口言葉と転調と意味の無い歌詞と叫び声じゃあな
43 : 2021/10/12(火) 21:16:29.23 ID:xcA2E+Lw0
悲しいことだが歳を取ったミュージシャンは昔の歌だけ歌ってる方がいいと思う
若い奴とは感性が違うから受け入れられないし、今風に作っても世界観を壊すだけ
また一緒に歳を取ったファンは新しい歌を聴かないから
44 : 2021/10/12(火) 21:16:48.20 ID:Pg6HEIjW0
今の時代は厳しいよな
ストリーミングで過去の歌手の全盛期と全て横並びで比べられる
45 : 2021/10/12(火) 21:16:51.91 ID:lyv0T87V0
安っぽい詐欺系ミュージシャンなんだから聴く価値無えわ
46 : 2021/10/12(火) 21:16:55.04 ID:aUZV7viC0
日本のクラブシーンは今どうなってんだ?
オシャレさのカケラもないヒップホップばっかりか?
47 : 2021/10/12(火) 21:16:56.00 ID:51pAxidh0
昔の歌流しといた方が配信で売れそう
48 : 2021/10/12(火) 21:17:16.56 ID:QwmwMm5w0
ライブでやれる持ち歌があれば十分だと思うがね
新曲なんてそんなにいらんでしょ
49 : 2021/10/12(火) 21:17:22.75 ID:yDfQosWG0
今無惨だとしても
お前らの100生分くらいは余裕で稼いでるんだよなあ
59 : 2021/10/12(火) 21:18:42.60 ID:zFIu8R2Y0
>>49
バーーカ
もっとだよ
66 : 2021/10/12(火) 21:19:43.94 ID:yDfQosWG0
>>59
控えめに言ってるんだが
そんなこともわざわざお前のために補足しないといけないのかい
68 : 2021/10/12(火) 21:19:59.56 ID:uqh6vOQn0
>>59
吉田本人降臨?
51 : 2021/10/12(火) 21:17:49.95 ID:4t6fsiFN0
改めて今聴くとなんか違う気がして、、リアルタイムでは良いと思って聴いてたけど流されてたんかなあ?って。
52 : 2021/10/12(火) 21:18:04.42 ID:XrwJKq1T0
サザンは凄いね
55 : 2021/10/12(火) 21:18:18.69 ID:A8o6yJ5A0
音楽なんて普通大人になってどんどん卒業していくんだから大人しくコンサートで過去の曲演奏して信者相手に食っていいけばええやん見苦しいわ
乞食行為は犯罪だぞ
57 : 2021/10/12(火) 21:18:27.10 ID:l0iMCCQ60
ダチョウ倶楽部とか趣味に力入れ過ぎるから本業がこんな事に…
58 : 2021/10/12(火) 21:18:36.60 ID:AR6sqMaH0
ポール・マッカートニーだって新曲は大して売れないわ
60 : 2021/10/12(火) 21:19:03.85 ID:M7v+i0E/0
いいだろ別に
未だに人気あるのがアイドルな時点で消費者に問題あるわ
61 : 2021/10/12(火) 21:19:21.85 ID:aBmy6orP0
本人がオワコンになろうが死のうが
作品を通して何世代にもDNAが引き継がれるのだな
アーティストはいいお仕事だ
62 : 2021/10/12(火) 21:19:25.60 ID:48s6YcMm0
GWINKO、KATSUMI、東野なんとか
64 : 2021/10/12(火) 21:19:41.77 ID:2BCUOifw0
今にして思うと、洗脳されていた時代だったな
65 : 2021/10/12(火) 21:19:42.52 ID:VNmOAmoq0
お前らの前にも流行歌手は五万といたけど
そいつらがオワコンになったからお前らが出てこれたんだよ

お前らの番ってだけ

67 : 2021/10/12(火) 21:19:55.75 ID:tfZd9/qn0
ジジイ!!まだCD買ってんのかよ!
70 : 2021/10/12(火) 21:20:07.62 ID:dQzglAl70
やはり東海林太郎と二葉百合子の追っかけをしていて正解だった
71 : 2021/10/12(火) 21:20:29.07 ID:U7PEviCp0
90年代の歌って今や「年忘れ日本の歌」の仲間入りだからな
72 : 2021/10/12(火) 21:20:30.43 ID:w4/3HpRw0
だからあのシャブ中を復活させろと

コメント

タイトルとURLをコピーしました