- 1 : 2021/10/06(水) 20:37:45.81 ID:nJ0s5BL0M
- 2 : 2021/10/06(水) 20:38:01.04 ID:P+yFxyGra
-
パイかな?
- 3 : 2021/10/06(水) 20:38:18.36 ID:7cjoWitz0
-
iPodのぱくりやん
- 5 : 2021/10/06(水) 20:38:57.98 ID:zjhRuByF0
-
つーかなんで電池交換渋るようになったん?
- 6 : 2021/10/06(水) 20:39:00.19 ID:SEiB0Bt20
-
マクドナルドのアップルパイ
- 75 : 2021/10/06(水) 20:48:24.30 ID:elqaBQ7V0
-
>>6
見覚えあると思ったらそれだ - 7 : 2021/10/06(水) 20:39:11.67 ID:Sy2fwlT/0
-
バッテリー膨らんでも大丈夫
- 8 : 2021/10/06(水) 20:39:15.20 ID:okAPsmOSM
-
サナギやん
- 9 : 2021/10/06(水) 20:39:18.84 ID:3p6LgzRza
-
今さらガラケーってこれが衰退国か
- 10 : 2021/10/06(水) 20:39:27.50 ID:JlpkHPFx0
-
まぁMoMAにいくつか収蔵されるくらいには進んでた
- 11 : 2021/10/06(水) 20:39:50.51 ID:1XAQlfWB0
-
なかなかええやん
手に馴染みそう - 12 : 2021/10/06(水) 20:40:02.62 ID:/Bvpb85I0
-
ザク
- 13 : 2021/10/06(水) 20:40:08.87 ID:sm2aWKEv0
-
昔の日本にはこういう「遊び心」があったんだな…
- 14 : 2021/10/06(水) 20:40:12.74 ID:IU3s6MP00
-
あの頃は良かったな
- 15 : 2021/10/06(水) 20:40:30.15 ID:XHu4/vJ2a
-
一周回ってださいけど
色かえられるならこれでもいいかな
ただ落とさないこの形だと - 16 : 2021/10/06(水) 20:40:32.09 ID:goXyKiyQ0
-
草間彌生とコラボとかしてたよな
- 17 : 2021/10/06(水) 20:40:38.75 ID:xC1aCO/70
-
ニシキゴイのやつ兄が使ってた
- 18 : 2021/10/06(水) 20:40:42.54 ID:EyhSRa51M
-
そういやおしゃれなリモコンってないよな
- 19 : 2021/10/06(水) 20:40:45.76 ID:N2wjnIDM0
-
まぁ間違いなく今のiPhoneより良いデザインだよ
- 20 : 2021/10/06(水) 20:40:48.53 ID:zYDM1z0gd
-
こんなのあったっけ?
全く記憶にないな - 34 : 2021/10/06(水) 20:42:26.78 ID:JlpkHPFx0
-
>>20
2007年のauが凋落しはじめた頃のモデルだからあまり世間じゃ注目されてない - 21 : 2021/10/06(水) 20:40:56.47 ID:i54WZHR/0
-
ええやん何年前なん
- 22 : 2021/10/06(水) 20:41:09.26 ID:GgwhsDYi0
-
ペンクはマジで時代が追いついてなかった
- 23 : 2021/10/06(水) 20:41:12.06 ID:f+85pKK+0
-
INFOBARシリーズか
- 24 : 2021/10/06(水) 20:41:13.47 ID:H6SF22W00
-
フラットデザイン
- 25 : 2021/10/06(水) 20:41:28.17 ID:xyHtVqks0
-
auはこういうとこだけは良かったよね
- 27 : 2021/10/06(水) 20:41:41.97 ID:XHu4/vJ2a
-
角は四角より丸型のほうが手にやさしいわ
- 30 : 2021/10/06(水) 20:42:18.89 ID:zLP4eSyt0
-
ビール飲みたくなるわ
- 31 : 2021/10/06(水) 20:42:21.91 ID:gU9pyKa+0
-
50円くらいで売ってるようかんにこんなのあったよね
- 33 : 2021/10/06(水) 20:42:25.70 ID:G2bqQpJOr
-
デザインだけで中身は欠陥機のジャップ仕草からまるで成長していない。
- 35 : 2021/10/06(水) 20:42:28.95 ID:NHvHCVXgd
-
まあでも一歩見違えると逆にダサいけどな・・・・・・・w
- 37 : 2021/10/06(水) 20:42:34.88 ID:CuJa/sCp0
-
Blackberryみたいのまともなスペックで出してくれる所もうないの
- 38 : 2021/10/06(水) 20:42:37.00 ID:HVSnPA9+0
-
デザインはいいけど、タッチパネルという発想は出来なかったわけで
- 39 : 2021/10/06(水) 20:42:40.04 ID:HSK7OPen0
-
INFOBARはデザインセンスはマジで良かったけど使ってるやつ見たことない
- 40 : 2021/10/06(水) 20:42:43.04 ID:IU3s6MP00
-
サンヨーと京セラだけデザインぶっとんでたな
- 41 : 2021/10/06(水) 20:42:53.45 ID:sKxoYiXg0
-
なんで日本って質感にこだわらないの?
安っぽいよ - 51 : 2021/10/06(水) 20:44:31.83 ID:JlpkHPFx0
-
>>41
日本っていうかauブランドのモデルは全般的にこんなだった
コスト重視
おもちゃケータイなんて言われ方もしてた - 42 : 2021/10/06(水) 20:42:58.07 ID:IG+NhNam0
-
あの頃はいろんなデザインのガラケがいっぱいあって楽しかったな
- 45 : 2021/10/06(水) 20:43:47.17 ID:1TPNe7060
-
IIDAもau?
- 46 : 2021/10/06(水) 20:44:04.56 ID:9sdEeGxz0
-
電池パック膨らんでる
- 47 : 2021/10/06(水) 20:44:12.60 ID:N2GnrKuT0
-
カクカク金魚柄のINFOBAR使ってた
- 48 : 2021/10/06(水) 20:44:13.83 ID:szAjvdgYM
-
3Gだからもう数ヵ月で使えなくなるのか
- 49 : 2021/10/06(水) 20:44:27.03 ID:nJ0s5BL0M
- 74 : 2021/10/06(水) 20:48:07.00 ID:RUNNFAc00
-
>>49
メディアスキン懐かしい
タルビーの次これの黒にしたわ - 87 : 2021/10/06(水) 20:50:24.08 ID:TUr+GzMD0
-
>>49
ペンクとメディアスキンは使ってたな
adpは良かった - 50 : 2021/10/06(水) 20:44:30.07 ID:Mor7vTmq0
-
あの頃のケータイはみんな個性的だったよな
- 65 : 2021/10/06(水) 20:46:56.81 ID:xC1aCO/70
-
>>50
日本の近代で一番デザイン栄えてた時代だわ - 53 : 2021/10/06(水) 20:44:53.16 ID:8M/9FP050
-
ニシキゴイって名前だったよな
- 54 : 2021/10/06(水) 20:44:54.70 ID:h/a5i3idd
-
PHSとかももう使えないけど良いデザイン多かったよな
- 55 : 2021/10/06(水) 20:45:13.73 ID:IU3s6MP00
-
infobarの初代を、全世界で使えるようにしてジャパニーズミニマリストガラケーとして出せば天下とれるのに、しない無能集団
- 57 : 2021/10/06(水) 20:45:23.26 ID:GRSZ7/KT0
-
auの商品企画の女性社員がボロクソに叩かれてたよな
- 58 : 2021/10/06(水) 20:45:47.29 ID:0rWRMhH50
-
docomoのこんな携帯使ってたわボタン押しにくかったけど
- 59 : 2021/10/06(水) 20:46:05.41 ID:d9vC3dO5
-
ボーダフォンの尖った携帯が好きだったわ
- 60 : 2021/10/06(水) 20:46:19.58 ID:SX5A6flt0
-
楽天ハンド
- 61 : 2021/10/06(水) 20:46:23.32 ID:wIyT5owU0
-
でも物理ボタンはすぐボタンがバカになるから、スマホ最強
- 63 : 2021/10/06(水) 20:46:43.70 ID:H6SF22W00
-
てかiPod自体はウォークマンの完全なパクリだしな
ソニーの囲い込みに辟易してたからウケただけで
真にイノベーション起こしたのはiPhone - 64 : 2021/10/06(水) 20:46:49.26 ID:bd7trfYyM
-
bluetooth子機でこういうのあるよね
- 66 : 2021/10/06(水) 20:47:00.85 ID:bnzQTQkoM
-
やっぱガラケーとスマホの二台もちが最強だよ
- 70 : 2021/10/06(水) 20:47:38.22 ID:LvRX1V2M0
-
初代infobarは今見てもかっこいい
- 71 : 2021/10/06(水) 20:47:43.12 ID:nbhPw0KMa
-
ファイヤースティック
- 72 : 2021/10/06(水) 20:47:47.32 ID:95EiSwbya
-
初代インフォバーの白とタイプXは持ってた
- 73 : 2021/10/06(水) 20:47:59.59 ID:b+OcTKh10
-
俺は好き
- 76 : 2021/10/06(水) 20:48:30.30 ID:XjJk6PtQ0
-
ソニーのクリエってiPhoneの原型だよな
- 77 : 2021/10/06(水) 20:48:30.89 ID:jmeCF98Er
-
初代sportioつい最近まで使ってたわ
- 78 : 2021/10/06(水) 20:48:50.11 ID:TJzzJ1myd
-
ドコモのPの鏡面加工のやつかっこよかった
あと栗山千明 - 79 : 2021/10/06(水) 20:49:10.24 ID:ZQrhGWUaH
-
まじかー😾
- 80 : 2021/10/06(水) 20:49:14.57 ID:pDsCOGeQ0
-
随分前にinfobar復刻してたから買ったけど、ゴミ見たいな使い勝手だった
キーは剥がれてどっか飛んでくしデザインっていうのは使いやすさを追求した結果であって、見た目のことじゃねえんだよ
- 81 : 2021/10/06(水) 20:49:21.58 ID:hsqJCLBW0
-
今更か
これのスマホ版もあったなにゃ - 82 : 2021/10/06(水) 20:49:31.67 ID:95EiSwbya
-
Gzone良かったのにな
タイプRのグリーンとタイプXの赤持ってたわ - 83 : 2021/10/06(水) 20:49:45.66 ID:Z30ftsBY0
-
深澤直人はやっぱ天才
- 84 : 2021/10/06(水) 20:49:49.90 ID:ASMKSIdv0
-
あの時代のお洒落携帯モトローラやエリクソンの海外ケータイですら一括2万円くらいだったような気がする
ホント携帯高なったよなー - 85 : 2021/10/06(水) 20:49:53.83 ID:DHvfR1eq0
-
最近の深澤直人はrealmeで仕事してるけど、中国でも受け入れられてるんだろうか
- 86 : 2021/10/06(水) 20:50:10.08 ID:oW/np88B0
-
まだペンク持ってるわ
【画像】auのガラケー、デザインが平成時代に未来を先取りし過ぎていたと話題に。

コメント