- 1 : 2020/05/18(月) 17:24:21.03 ID:1cHbNRKv0
- 家計が急変し、学費等支援が必要となった方へ(日本学生支援機構奨学金)
日本学生支援機構の高等教育修学支援制度の特例として、家計が急変した場合、要件を満たせば申請が可能です。
■以下の条件に該当する方は申し込みできません。
過去に留年している方。
- 2 : 2020/05/18(月) 17:24:52.47 ID:BZB3ng4j0
- 当然だろ
やる気ないやつには不要 - 6 : 2020/05/18(月) 17:25:23.01 ID:1cHbNRKv0
- >>2
やる気があるから留年してるんだぞ
やる気なかったら退学してるわ - 9 : 2020/05/18(月) 17:26:21.16 ID:3h+rML6Md
- >>6
当座の金あるから留年してるんやろ
金無いなら退学してるよな - 11 : 2020/05/18(月) 17:26:30.66 ID:BWUUplcK0
- >>6
退学したら終わりやから意地でもしがみつきたいだけやぞ - 14 : 2020/05/18(月) 17:27:14.68 ID:B/TrTJKDa
- >>6
でも金はあるよね? - 39 : 2020/05/18(月) 17:31:06.82 ID:uz64ssNOd
- >>6
こういう開き直りすこ - 3 : 2020/05/18(月) 17:24:53.24 ID:BWUUplcK0
- そらそうよ
- 4 : 2020/05/18(月) 17:24:54.83 ID:1cHbNRKv0
- こんなことが許されるのか?
- 5 : 2020/05/18(月) 17:25:09.22 ID:etISj/9Y0
- 残当
- 7 : 2020/05/18(月) 17:25:45.56 ID:9jdH95ZQd
- 当たり前やろ
留年する金あるんやし - 8 : 2020/05/18(月) 17:26:18.45 ID:18Dd2QEVa
- 当たり前だよなあ?
- 10 : 2020/05/18(月) 17:26:29.69 ID:N2xJ4JH+x
- 留年出来るのは家庭に余裕のある奴
- 12 : 2020/05/18(月) 17:26:57.29 ID:5EnYrtcta
- 留年できる金があることの証明
- 13 : 2020/05/18(月) 17:27:00.09 ID:/CBcSiavp
- やる気ないけど周囲の圧力で仕方なく通ってる奴らやろ
やめる言い訳ができて良かったやん - 15 : 2020/05/18(月) 17:27:33.73 ID:1cHbNRKv0
- バカばっかやな
留年できてるってことは金がある!ってじゃあ進学してるやつにも同じ理屈で払えんやん - 23 : 2020/05/18(月) 17:28:24.98 ID:3h+rML6Md
- >>15
頭悪そう - 29 : 2020/05/18(月) 17:29:25.36 ID:1cHbNRKv0
- >>23
留年してるんやから頭ええわけないやろ56すぞ - 36 : 2020/05/18(月) 17:30:45.95 ID:3h+rML6Md
- >>29
すぐ56すとか言うやつに支援する金なんかないわな - 42 : 2020/05/18(月) 17:32:06.59 ID:1cHbNRKv0
- >>36
しゃーないこのスレまとめて稼ぐわ - 16 : 2020/05/18(月) 17:27:42.26 ID:G3Lg/c1K0
- 日本の大学で真面目にやって留年するのなんて数学科くらいやろ
- 17 : 2020/05/18(月) 17:27:43.50 ID:SHR3HMpVp
- ファッ!?
- 18 : 2020/05/18(月) 17:27:43.94 ID:4cUFEQKR0
- 普通は留年しないからな
病気ならともかく - 19 : 2020/05/18(月) 17:28:00.75 ID:RnSLfmrU0
- そもそも奨学金って留年の年数分は出してくれんし留年はゴミって認識なんやろ
- 20 : 2020/05/18(月) 17:28:09.79 ID:5XrSGtHE0
- Fラン大生は簡単にもらえて一つでも単位落としたら留年の医学部留年生はもらえんとか狂ってるやろ
ゴミ機構 - 53 : 2020/05/18(月) 17:36:52.62 ID:qf/wknn10
- >>20
医学部なんてボンボンばっかやろ - 56 : 2020/05/18(月) 17:38:15.15 ID:5XrSGtHE0
- >>53
奨学金もらわないとやっていけないのとか普通にいるぞ - 21 : 2020/05/18(月) 17:28:12.87 ID:U4tbfK3HM
- 正論
- 22 : 2020/05/18(月) 17:28:14.42 ID:/eTurwLQM
- 嫌味じゃなくて奨学金は一定ラインの学力があるやつが求められてきたけどそれを下げてそこにしてくれたんや
- 24 : 2020/05/18(月) 17:28:36.15 ID:nDrHwgOwa
- 過去に留年だから家計が急変したやつカバーできてないのは間違いない
まあ日本ってこけたやつに冷たいからな - 25 : 2020/05/18(月) 17:28:36.39 ID:z4YtoqD10
- これ糞だよな
ワイも教授室に土下座してなんでもしますって言って再履修して単位もらったわ - 26 : 2020/05/18(月) 17:28:46.47 ID:6PNVVyW80
- ある程度の学歴以上の法学部だと3割くらい留年するで
ワイのクラスのやつも4人したわ - 31 : 2020/05/18(月) 17:29:37.61 ID:jB5JZbEz0
- >>26
無勉で挑むなよ - 27 : 2020/05/18(月) 17:28:58.60 ID:jB5JZbEz0
- 留年とかカスやん
- 28 : 2020/05/18(月) 17:29:04.99 ID:9Rxppyc9p
- 傷病で止むなく留年したやつはかわいそうやな
- 32 : 2020/05/18(月) 17:30:10.49 ID:3h+rML6Md
- >>28
傷病でやむなく退学するやつもおるししゃーないわ
全部を救うのは無理 - 30 : 2020/05/18(月) 17:29:33.46 ID:oQ1TM4JA0
- つーか留年したら奨学金貸与廃止やん
- 33 : 2020/05/18(月) 17:30:39.16 ID:O9GaF4u00
- 学生支援機構奨学金って破格だよなあ
親が返してるけど年率0.01%だって今 - 50 : 2020/05/18(月) 17:35:50.78 ID:p4McqvXqM
- >>33
jassoって金貸しとしては激甘もいいとこやからな - 74 : 2020/05/18(月) 17:45:09.02 ID:vrbBcfNm0
- >>33
どうやって職員食わしてるんやろなほんと謎の組織や - 78 : 2020/05/18(月) 17:46:25.68 ID:wng/Oexla
- >>74
逆にそのくらいの利率でも本来やっていけるんとちゃうか - 34 : 2020/05/18(月) 17:30:39.64 ID:Xbfb6Qov0
- 当たり前だよなぁ
- 35 : 2020/05/18(月) 17:30:43.82 ID:pEQjJykIp
- 金なかったら必死で勉強して留年しないようにするよね?
- 38 : 2020/05/18(月) 17:31:04.34 ID:6tzYJK9qd
- 遊びすぎて留年した奴ってあんまおらんよな
だいたい頭おかしいコミュ障て腫れ物扱い
学生実験で一緒やったけどやりにくかったわ - 41 : 2020/05/18(月) 17:31:56.10 ID:agmyZev30
- >>38
遊び過ぎる奴は中退するイメージあるわ - 47 : 2020/05/18(月) 17:34:43.85 ID:eVrsFB//0
- >>38
サークル入り浸って3年か4年で単位一桁って先輩はおったぞ
不真面目の集う所でもなかったのに - 40 : 2020/05/18(月) 17:31:25.37 ID:ZdQWOllud
- 5年生に進級してるからセーフ
- 43 : 2020/05/18(月) 17:32:27.34 ID:eVrsFB//0
- 学生なら無条件に貸す組織じゃなくて勤勉が必須やしな
- 44 : 2020/05/18(月) 17:32:47.87 ID:leWbg8zfa
- 日本の大学で留年するやつアホだしいいよ
- 45 : 2020/05/18(月) 17:32:57.24 ID:mEDh+/r40
- 留年するってよっぽどやぞ
- 46 : 2020/05/18(月) 17:34:26.87 ID:BHP9WPs5a
- 留年マジックで一回退学して再入学すれば経歴まっさらになれるぞ、ソースは俺の実体験
- 48 : 2020/05/18(月) 17:34:56.96 ID:z4YtoqD10
- 本当、あと1科目どころか離散数学の試験であと一問落としたら留年してたわ
再履修したら先生変わって問題全然変わったのに焦った
努力を神様は見てるんやなって - 52 : 2020/05/18(月) 17:36:30.42 ID:AyUy3CsHp
- >>48
努力してたらそんなギリギリにならないぞ - 49 : 2020/05/18(月) 17:35:35.95 ID:ok71SxBfp
- 草
- 51 : 2020/05/18(月) 17:36:14.11 ID:A3Tm1GrTd
- コロナ前から留年してるやつは無理だろ
- 54 : 2020/05/18(月) 17:37:14.38 ID:iXLSJ+dTa
- 妥当
- 55 : 2020/05/18(月) 17:37:16.90 ID:OtcJF6k+0
- 留年がカスってのは否定しないけど浪人が許されて留年が許されないのはわからん
- 58 : 2020/05/18(月) 17:38:38.52 ID:If1lf4fed
- 学生支援機構の奨学金て貸し倒れもわりとあって結構カツカツって話やからな
- 59 : 2020/05/18(月) 17:38:44.50 ID:+X5nZv+40
- これそもそも安倍が学歴コンプ拗らせて大幅に縮小しただけだからな
- 60 : 2020/05/18(月) 17:39:16.05 ID:TUYoUh9xM
- ワイ留年、大学から3万円もらえる模様
なおマイナス92万 - 61 : 2020/05/18(月) 17:40:20.79 ID:bJBZym9Yd
- 留年しなきゃいいじゃん
- 62 : 2020/05/18(月) 17:40:43.79 ID:Jm4xARXKa
- 留年しても即廃止にはならんぞ留年エアプ共
ワイは留年したけど1年停止しただけやし
- 69 : 2020/05/18(月) 17:43:53.28 ID:G3Lg/c1K0
- >>62
ちゃんと読みなよ - 63 : 2020/05/18(月) 17:41:19.44 ID:3hPLZx7S0
- しゃーない
- 64 : 2020/05/18(月) 17:41:25.02 ID:PyL4yG8yM
- 浅野真澄ですら払い終えるのに15年くらい掛かってるんだよな
大学ってコスパ悪くね - 65 : 2020/05/18(月) 17:42:39.49 ID:uDLU1TIl0
- DARK SOULSこそ至高
- 67 : 2020/05/18(月) 17:43:13.66 ID:QiqjJiEJ0
- 留年するほど遊んでられる余裕があるってことやし残念でもないし当然
- 68 : 2020/05/18(月) 17:43:49.16 ID:XwywWhibM
- さっきニュースで大学の学長とかが文部科学大臣に学生への金銭的支援と授業料免除など求めて要望書渡したってやってたけと
金銭的支援はともかく授業料免除はお前らがさっさとやればええやろとおもったわ - 71 : 2020/05/18(月) 17:44:46.87 ID:+X5nZv+40
- >>68
私立は知らんが国立は予算バカほど削られてるのにそんなん出来る訳がない - 77 : 2020/05/18(月) 17:46:01.76 ID:oQ1TM4JA0
- >>71
大学の予算削るとかこの国は教育に力入れず何がしたいんやろ - 70 : 2020/05/18(月) 17:44:11.84 ID:veIoNpVD0
- 留年生に対する卑劣な差別
- 72 : 2020/05/18(月) 17:44:48.69 ID:oQ1TM4JA0
- ワイも奨学金で投資したいンゴ
- 73 : 2020/05/18(月) 17:45:03.56 ID:B2UW5OO30
- ワイの利率確認したら0.85%やんけ
当時からしたら格安やけど何か損した気分だわ - 75 : 2020/05/18(月) 17:45:29.04 ID:u/ffJ2uAr
- 奨学金出します(金貸します)
これ高校生にふっかけるのかわいそすぎやろ
【悲報】日本学生機構「コロナで苦しい家庭にお金貸します。え?留年?」

コメント