最近の若者「 FIREしたい、定年まで働くのは馬鹿」

1 : 2021/09/20(月) 06:43:28.90 ID:yUvyr3pT0
ええんかこれ
2 : 2021/09/20(月) 06:44:01.91 ID:1JGBNwJA0
ファイアって暑そう
3 : 2021/09/20(月) 06:44:34.94 ID:ysHJb57o0
なおそんなお賃金貰えない模様
4 : 2021/09/20(月) 06:45:18.14 ID:bZs8HWXb0
暇なのは辛いぞ
ワイは定年ない職業やからあんまり気にしてないが
6 : 2021/09/20(月) 06:45:47.52 ID:yUvyr3pT0
>>4
政治家か?
18 : 2021/09/20(月) 06:49:14.44 ID:bZs8HWXb0
>>6
専門職
業界的には70超えてても現役って人が多い
21 : 2021/09/20(月) 06:49:56.37 ID:yUvyr3pT0
>>18
そうなんや、地獄やな
27 : 2021/09/20(月) 06:51:32.13 ID:bZs8HWXb0
>>21
なんで?
35 : 2021/09/20(月) 06:53:50.30 ID:yUvyr3pT0
>>27
ジジイまで働くんやろ
67 : 2021/09/20(月) 06:58:25.99 ID:xMxxp2KF0
>>35
半分趣味みたいなもんやで
入職したときにこんな楽しくて金までもらえるなんてなんていい仕事やと思った
ストレスは一定あるけど普通の仕事に比べて全然ないと思う
36 : 2021/09/20(月) 06:54:03.62 ID:aZRwOYpcM
>>27
どんだけ労働好きやねん
198 : 2021/09/20(月) 07:11:02.25 ID:CTf7ihYId
>>18
なんの仕事?
240 : 2021/09/20(月) 07:14:04.81 ID:SRx9whAMM
>>18
落語家か
5 : 2021/09/20(月) 06:45:30.84 ID:yUvyr3pT0
正直羨ましいんやが、ワイだって定年まで働きたくない
7 : 2021/09/20(月) 06:46:35.65 ID:DZkzOLCH0
なお達成するまで極貧の模様
10 : 2021/09/20(月) 06:47:05.02 ID:yUvyr3pT0
>>7
何が正解かわからんな
8 : 2021/09/20(月) 06:46:47.31 ID:ZngaeMuc0
宝くじ当てて隠居してぇなぁ
9 : 2021/09/20(月) 06:46:53.27 ID:DenOWaKya
スティービー・ワンダーしたいのか
11 : 2021/09/20(月) 06:47:30.97 ID:DZkzOLCH0
でもさぁ達成することにはええ歳したおっさんやん
そんな人生おもろいか?とも思うわ
14 : 2021/09/20(月) 06:48:14.34 ID:yUvyr3pT0
>>11
高収入だけに許されることなんかもな
29 : 2021/09/20(月) 06:51:59.88 ID:fW4lpHfe0
>>14
J民なら20代で年収最低でも500万はあるやろ?5年は実家暮らしして全額レバナス
あとは増えた給料分だけレバナスに突っ込んどけば40になるころには5-6千万溜まってるはずや
これなら趣味にも十分使っても達成出来るで
39 : 2021/09/20(月) 06:54:27.45 ID:yUvyr3pT0
>>29
レバナス信用しすぎやろw
216 : 2021/09/20(月) 07:12:00.65 ID:CTf7ihYId
>>29
うわつまんね
12 : 2021/09/20(月) 06:47:36.87 ID:q3Thof5+0
自分から会社にfireされるアホ
13 : 2021/09/20(月) 06:48:07.66 ID:QFLpPbo40
最近コンビニコーヒーより缶コーヒーのが美味く感じるようになってきたわ
15 : 2021/09/20(月) 06:48:31.25 ID:ZngaeMuc0
体力も気力も衰え出した歳に金あってもしゃーないで
17 : 2021/09/20(月) 06:49:02.66 ID:yUvyr3pT0
>>15
だから FIREするんちゃうの?
16 : 2021/09/20(月) 06:48:41.37 ID:Lx2qLUrZ0
やっぱニートは先見の明あるわ
20 : 2021/09/20(月) 06:49:39.52 ID:yUvyr3pT0
>>16
結果ニートが最強ってことか
126 : 2021/09/20(月) 07:06:13.93 ID:7ahBmhs/0
>>16
辛いだけなんだよなぁ
183 : 2021/09/20(月) 07:10:12.47 ID:CTf7ihYId
>>16
19 : 2021/09/20(月) 06:49:28.71 ID:4zdPh5u8M
これ副業で稼ぎ放題な今だからやれる事やな
昔やったら無理や
22 : 2021/09/20(月) 06:50:19.21 ID:yUvyr3pT0
>>19
確かにそうやな本業だけでは不可能や
23 : 2021/09/20(月) 06:50:20.35 ID:+2A2ERjk0
海外投資で儲けて日本で暮らすのが一番賢い
24 : 2021/09/20(月) 06:50:54.51 ID:yUvyr3pT0
>>23
為替リスクあるから結局国内に投資することなるんちゃうんか?
25 : 2021/09/20(月) 06:51:01.52 ID:JR2o+itL0
>>23
これやな
26 : 2021/09/20(月) 06:51:14.05 ID:OPh/0ShT0
サラリーマンのfireとかただひたすら金使わないだけやからなぁ
どんだけ働きたくないんよ
32 : 2021/09/20(月) 06:53:07.58 ID:/JDsMhbvd
>>26
そもそも遊ぶのに金が必要ないからやろ
金稼がなくても遊べるなら働くわけないやん
47 : 2021/09/20(月) 06:55:28.24 ID:2HsvqlPb0
>>26
景気が良かった昔と違って頑張っても報われないことが増えたからな
たとえ貧乏でも心だけは豊かなまま生きていたい
52 : 2021/09/20(月) 06:56:45.02 ID:OPh/0ShT0
>>47
むしろ後ろ向きな発想すぎて心が貧しい気もするんやが
28 : 2021/09/20(月) 06:51:58.45 ID:TtEIqWHM0
そもそもFIREする金が貯まらんやろ
30 : 2021/09/20(月) 06:52:01.55 ID:6sECdDNP0
なお経営者からFIREされる模様
31 : 2021/09/20(月) 06:52:13.47 ID:LJVCw+9I0
55歳の役職定年て仕事やめるのが現実的じゃないっすか
33 : 2021/09/20(月) 06:53:42.65 ID:g5tEaCnE0
そもそもファイヤーてなんや?
38 : 2021/09/20(月) 06:54:16.79 ID:Lx2qLUrZ0
>>33
早めにやめて遊ぶ奴や
51 : 2021/09/20(月) 06:56:29.47 ID:yUvyr3pT0
>>33

Financial Independence, Retire Early
の頭文字や

要は配当やら不労所得で生活費賄って早期に退職しますって考え方

34 : 2021/09/20(月) 06:53:43.48 ID:V08gfH4yr
35歳あたりで🔥したい
は分かる
会社員として脂が乗って来て体力は落ちる40超えて🔥しても絶対つまらない地獄のような日々を送るハメになる
社会的地位を捨て半分世捨て人として余生を過ごすのは不可能
おっさんになってからのが人生なガア
37 : 2021/09/20(月) 06:54:09.99 ID:JR2o+itL0
結婚しない
趣味ない
やりたいことない

これがfireに向いてる人や

44 : 2021/09/20(月) 06:55:22.80 ID:ZF+elRMed
>>37
人と関わりたくないも追加やね
46 : 2021/09/20(月) 06:55:25.91 ID:A41mRoP00
>>37
今の若者ってこんな感じよな
54 : 2021/09/20(月) 06:56:51.53 ID:yUvyr3pT0
>>37
結婚した時点でワイは詰んだ
69 : 2021/09/20(月) 06:58:43.22 ID:6sECdDNP0
>>37
趣味もない奴が暇になってどうすんのやろ
84 : 2021/09/20(月) 07:01:31.21 ID:pgOYwWFuM
>>37
金かからない趣味なら向いてるやろ
125 : 2021/09/20(月) 07:06:07.57 ID:lGjLlieU0
>>37
むしろ趣味あるからあく仕事辞めたいんちゃうのん
265 : 2021/09/20(月) 07:15:19.97 ID:Ded2LPnx0
>>37
ワイずっとfireしてたわ
308 : 2021/09/20(月) 07:18:13.10 ID:77f8+EW/0
>>37
緩い自殺やん
40 : 2021/09/20(月) 06:54:42.99 ID:0QfXdblmp
fire(クビ)
41 : 2021/09/20(月) 06:54:51.24 ID:RRLjI9bq0
生活保護の下位互換
42 : 2021/09/20(月) 06:54:58.34 ID:6sECdDNP0
若いうちに遊んどいた方がええで
43 : 2021/09/20(月) 06:55:21.87 ID:nD6qnEQK0
ファイアーって俗世からの解放だから
実質悟りだろ
48 : 2021/09/20(月) 06:55:49.83 ID:tnZR39fFM
今株買いますのは悪手よな
49 : 2021/09/20(月) 06:55:52.61 ID:DlyGiocRd
まあ家族おらんことおじなら行けるんちゃう?
子ども2,3人おったらどんだけ金あっても足らんわ
57 : 2021/09/20(月) 06:57:19.37 ID:2HsvqlPb0
>>49
家に金入れてもFIREする頃には生前贈与だし余裕だな
50 : 2021/09/20(月) 06:56:11.45 ID:2ffOx+AyM
FIREとは行かずども
最低60歳の定年でやめれるように貯蓄と投資でバランスよく資産を増やしたいわ

ワイはね

66 : 2021/09/20(月) 06:58:19.43 ID:yUvyr3pT0
>>50
せやね、ワイは60でも厳しいかも
55 : 2021/09/20(月) 06:57:02.80 ID:DJ5MtkHPa
自分からfireとは言わないまでも
早期退職の募集がかかっても困らないようにはしたいわ
56 : 2021/09/20(月) 06:57:08.65 ID:1kxygOwpa
こういうスレ立ち始めたら暴落する
58 : 2021/09/20(月) 06:57:28.01 ID:zRE5XUnva
とっくにFIREした奴もワンサカおるのにまだしたいで止まってる愚鈍
死ぬまで働けw
59 : 2021/09/20(月) 06:57:30.76 ID:q3Thof5+0
フリーターブームがどうなったか考えれば分かる話
経営者が自分に都合がいいことを夢の生活っぽくPRしてるだけ
71 : 2021/09/20(月) 06:59:04.31 ID:7ZyEGgeed
>>59
若いときに必死こいて働く年取って給料高くなる時期に自分から勝手にやめる
めっちゃ経営者に好都合なやつよな
78 : 2021/09/20(月) 07:00:12.81 ID:yUvyr3pT0
>>71
賃金カーブがそうなる流れならどっちにしろ自衛せなあかんよな
90 : 2021/09/20(月) 07:02:32.29 ID:fW4lpHfe0
>>71
若いからクソ仕事に耐えられるんやろ年取ってまでこんなことやりたくないって人が多いんや
60 : 2021/09/20(月) 06:57:34.70 ID:uUbz+1iD0
一生ウーバーイーツで生活出来る?
63 : 2021/09/20(月) 06:57:58.10 ID:Y6KV2XtBa
みんなFIREしないまでもって言ってて草
64 : 2021/09/20(月) 06:58:08.35 ID:dRdgRFcxd
そんだけ必死に働いといて仕事の楽しさが少しもわからんのも哀しい話やけどな
153 : 2021/09/20(月) 07:08:38.97 ID:qWHlyoXo0
>>64
苦しみしかないやろ
65 : 2021/09/20(月) 06:58:08.50 ID:By5m+xPqa
クビ定期
68 : 2021/09/20(月) 06:58:28.84 ID:g5tEaCnE0
ドロップアウトでえーやん
なんで最近は昔からある事をわざわざ言葉変えて新しいもののように広めるのよ
73 : 2021/09/20(月) 06:59:33.59 ID:A41mRoP00
fireスレって何故か仕事大好き人間が湧くけど大体話が噛み合ってないんよな
82 : 2021/09/20(月) 07:01:04.27 ID:yUvyr3pT0
>>73
そうなんよ、働きたければ働けばいいだけやからな。辞める選択肢があるかないかの話やから
75 : 2021/09/20(月) 06:59:43.95 ID:RgC+f7Zn0
働きたくねぇなぁ
働きたくなさすぎてむしろ死にたいわ
76 : 2021/09/20(月) 06:59:44.70 ID:/JDsMhbvd
you tubeとネトフリとソシャゲで十分毎日堪能できるからな
そりゃ金なんて稼ぐ思考なんかならねーよ
79 : 2021/09/20(月) 07:00:27.35 ID:2HsvqlPb0
仕事って時間と人としての尊厳や人権を切り売りするものだから一刻も早く辞めたいと思うのはそこまでおかしくないと思う
80 : 2021/09/20(月) 07:00:36.64 ID:H8CWfYZx0
ほどほどに贅沢しながら年間400投資に回せてるからワイは50過ぎて早期退職に応募できるように準備するだけや
小さい子どもおるのに仕事しとらんと子どもに示しつかないのと、世間の目が厳しい
86 : 2021/09/20(月) 07:01:43.74 ID:yUvyr3pT0
>>80
すげーな、年収なんぼあるん?
111 : 2021/09/20(月) 07:04:33.96 ID:H8CWfYZx0
>>86
世帯で1500万
二人とも総合職なのがでかいな
118 : 2021/09/20(月) 07:05:31.40 ID:pDjiawJ40
>>111
こういうやつだけ子供持つべきやわ
120 : 2021/09/20(月) 07:05:36.40 ID:yUvyr3pT0
>>111
はぇーすごい羨ましいわ
172 : 2021/09/20(月) 07:09:30.59 ID:H8CWfYZx0
>>120
その分仕事、育児家事で忙しいけどね
子ども迎えに行く時間に制約あるのがかなりストレスや
正直職場の理解ないと成立しない
209 : 2021/09/20(月) 07:11:48.37 ID:yUvyr3pT0
>>172
なんの仕事なん?夫婦同じ会社?
292 : 2021/09/20(月) 07:17:07.24 ID:H8CWfYZx0
>>209
同じ会社でワイは経理で妻は購買やね
育児とか女性活躍に力いれとる会社やから色々恵まれとる
あと露骨に女性のが昇格ハードル低くて草生える
364 : 2021/09/20(月) 07:21:16.20 ID:yUvyr3pT0
>>292
何歳?
81 : 2021/09/20(月) 07:00:41.12 ID:I4kLjvZa0
おっ極源炎舞か?
85 : 2021/09/20(月) 07:01:34.92 ID:80eFD25Td
独身でやろうとしてるやついるけど生活保護でええやんって思うわ
89 : 2021/09/20(月) 07:02:13.76 ID:yUvyr3pT0
>>85
確かに独身ならそれでいいな
97 : 2021/09/20(月) 07:03:02.36 ID:2HsvqlPb0
>>85
親が車持ってたりすると審査通らないから現実的ではないかな
スマホとクーラーくらいしか許されないので厳しい
98 : 2021/09/20(月) 07:03:10.82 ID:xMxxp2KF0
>>85
そのうち絶対切られるぞ
日本はもう豊かな国じゃないんだから
108 : 2021/09/20(月) 07:04:11.07 ID:ZMMT6HZrM
>>85
さすがにそれは極端
生活保護は色々と制約があるだろう
87 : 2021/09/20(月) 07:01:50.33 ID:FZ4pVoTta
大怪我したり大病患ったりしたらどうすんだろっていつも思うわ、
92 : 2021/09/20(月) 07:02:37.41 ID:04oNvnnMd
>>87
それまでの貯金でどうにかなるんやろうけど生きる目的をへし折られたときどうなるんやろな
103 : 2021/09/20(月) 07:03:48.06 ID:FZ4pVoTta
>>92
その貯金はババァ配当金の元金なんやから基本手をつけたらいけない金やろ
95 : 2021/09/20(月) 07:02:55.92 ID:yUvyr3pT0
>>87
むしろそういう時の備えちゃうの?
109 : 2021/09/20(月) 07:04:20.68 ID:xMxxp2KF0
>>95
個人で健康保険払い続けるやろうか
115 : 2021/09/20(月) 07:05:06.78 ID:yUvyr3pT0
>>109
さすがに健康保険は入るやろw
123 : 2021/09/20(月) 07:05:50.78 ID:xMxxp2KF0
>>115
健康保険って年収で決まるけど
不労者はいくらくらい払うんや?
139 : 2021/09/20(月) 07:07:31.98 ID:yUvyr3pT0
>>123
ワイは知らんけど配当とか株の売却益あればそこで計算されるんちゃう?
189 : 2021/09/20(月) 07:10:27.62 ID:xMxxp2KF0
>>139
基本的なものはあるやろうしそれにプラスじゃないか?
さすがにニート0円なら国が大変なことになるやら
229 : 2021/09/20(月) 07:13:08.01 ID:yUvyr3pT0
>>189
確かに
96 : 2021/09/20(月) 07:03:00.41 ID:pgOYwWFuM
>>87
案外医療費は月の頭打ちあるから
労働者のが困るんだよ
134 : 2021/09/20(月) 07:06:42.59 ID:FZ4pVoTta
>>96
何円かわかってるか?癌とか保険適用外の治療もあるぞ?入院費って医療費限度額内で収まるものばかりじゃないぞ。
そもそも、数年単位で入院するなら明らかに足りなくなるやろ。
142 : 2021/09/20(月) 07:07:48.46 ID:pgOYwWFuM
>>134
手術で駄目なら死ぬだけや
働いてるやつも結局そんな長く働けなくなったら詰む
178 : 2021/09/20(月) 07:09:43.36 ID:FZ4pVoTta
>>142
無理やな。人間そんな簡単に死に対して割り切れる奴なんていないから。死に直面して後悔するだけだからやめといたほうがええで。
188 : 2021/09/20(月) 07:10:25.33 ID:pgOYwWFuM
>>178
じゃあ保険適用ありとなしでどんだけ生存率違うの?
222 : 2021/09/20(月) 07:12:51.67 ID:FZ4pVoTta
>>188
自分で調べてみ
あと医療費上限額も非課税者やなくて普通に課税者のランクになるからな。その時点で長期の治療は無理やで
318 : 2021/09/20(月) 07:18:58.68 ID:pgOYwWFuM
>>222
ぱっとしらべたら重粒子線は体の負担が少なめで手術と同等って書いてあったんだが?
結局若い頃にかかるなら早期発見のが大事だし、
老人になったらしゃーねーだろ。
そんなにガンだけリスク重く見るならがん保険だけ入るべきやん。
205 : 2021/09/20(月) 07:11:17.21 ID:LJVCw+9I0
>>178
先進医療特約の健康保険入ってなかったら普通の人はガンの先進医療は受けられないんだけど
働いてるかどうかとか関係ないレベルの話してるぞ
165 : 2021/09/20(月) 07:09:01.61 ID:yUvyr3pT0
>>134
そこまでの病気なら会社員も一緒ちゃう?違いあるんか?
102 : 2021/09/20(月) 07:03:32.50 ID:kxhK6piA0
>>87
保険ぐらい月数千円なんやから入れよ
88 : 2021/09/20(月) 07:02:13.73 ID:oz+FoHJd0
クビにするのfireとは関係ないの?
メディアも普通に使い始めたけど
104 : 2021/09/20(月) 07:03:54.66 ID:V1bgJCxIa
>>88
掛詞やな
個人が労働をFIREするんや
91 : 2021/09/20(月) 07:02:34.53 ID:Xi+bAZu+0
2000万でfireして底尽きたらジサツする
99 : 2021/09/20(月) 07:03:21.97 ID:yUvyr3pT0
>>91
2000万は厳しい
93 : 2021/09/20(月) 07:02:48.74 ID:xlBTAj5F0
好きな時に釣り行けて好きな時に車弄れる位のお金欲しい
106 : 2021/09/20(月) 07:04:03.19 ID:pgOYwWFuM
>>93
海の目の前で暮らして毎日釣り
ポンコツ車に弄るぐらいなら出来るやろ
94 : 2021/09/20(月) 07:02:53.34 ID:Ult7/e1v0
ヒカキンスレかと
100 : 2021/09/20(月) 07:03:25.71 ID:HDWRCqzy0
FIREって定年まで最低限の生活ができる貯金がある、
かつ死ぬまで最低限の不労収入が年間発生してるみたいなのが本来の定義やろ?

なんか偽FIREが一人走りしてて怖いよな
そこらの雇われ人間がリスクもとらずFIREなんかできるわけねーだろ馬鹿かこいつら

110 : 2021/09/20(月) 07:04:30.90 ID:2HsvqlPb0
>>100
リスクを取ってでも仕事から開放されたいんや
駄目だったら生活保護くれなきゃ首釣るぞって役所行くんでしょ
132 : 2021/09/20(月) 07:06:38.51 ID:HDWRCqzy0
>>110
申し訳ないが仕事から解放できる人間は資本家と親ガチャ成功キッズだけやで
ワイら一般人が逃れられるわけないから✋
101 : 2021/09/20(月) 07:03:29.20 ID:QzX/nvl10
ワイ親の金でFIREするファインプレー
105 : 2021/09/20(月) 07:03:56.12 ID:xlBTAj5F0
>>101
上級国民やんけ
107 : 2021/09/20(月) 07:04:06.36 ID:yUvyr3pT0
>>101
結局親ガチャかよ
114 : 2021/09/20(月) 07:04:58.13 ID:2HsvqlPb0
>>101
ニートやんけ
121 : 2021/09/20(月) 07:05:46.20 ID:QzX/nvl10
>>114
今時はFIREって言うんやでお・ば・か・さ・ん
310 : 2021/09/20(月) 07:18:15.28 ID:RU8tX1qg0
>>101
Independenceできてないで
113 : 2021/09/20(月) 07:04:55.30 ID:WjgBUsRw0
ワイ28歳は絶賛年金で生活中やけど
ちなこどおじ
116 : 2021/09/20(月) 07:05:28.25 ID:ZMMT6HZrM
まあなんだかんだ言って実行する人は少ないしみんな働き続けるから
FIREしたいやつは安心してそいつらに寄生するとええ
117 : 2021/09/20(月) 07:05:31.23 ID:pgOYwWFuM
自家農園&釣り&狩猟で食料確保しつつfireしたい
119 : 2021/09/20(月) 07:05:34.77 ID:zRE5XUnva
45歳定年騒動もそうだよな
使えない奴を体よく切って使える奴だけ再雇用
154 : 2021/09/20(月) 07:08:43.66 ID:WY+JuV08x
>>119
いうてもそれは企業経営判断としては普通に健全にビジネスしてるだけやんけ
不良債権化したゴミカスオッサンを抱えるのが言う程正しい経営か?
122 : 2021/09/20(月) 07:05:48.44 ID:9TJIcn2s0
でもできなぁい
127 : 2021/09/20(月) 07:06:16.07 ID:2K/Jgj0b0
パッパとマッマが死んだら遺産転がり込んでくるから地元戻ってたまにバイトしながらの隠遁生活送りたいわ
ちょうど2人とも病気持ちで10年は持たへんやろしな
128 : 2021/09/20(月) 07:06:17.06 ID:Et0WUxnJd
定期的にこういうブーム来るよな
前はアーリーリタイアとか言ったっけ
136 : 2021/09/20(月) 07:07:05.89 ID:A41mRoP00
>>128
外こもりってのもあったな
130 : 2021/09/20(月) 07:06:32.84 ID:fuJiYsgBa
YouTuberの若者達は実質FIREしてるようなもんやな
YouTuberは勝ち組やわ
151 : 2021/09/20(月) 07:08:35.62 ID:in9HOp0D0
>>130
クリエイター少しでもやったことあれば分かるけど普通に働く方がずっと楽だよ
131 : 2021/09/20(月) 07:06:36.08 ID:WjgBUsRw0
今はもこうの実況視聴中や
133 : 2021/09/20(月) 07:06:40.38 ID:q3Thof5+0
fireって外国でも同じように呼ぶらしいけど皮肉に聞こえないんかな
135 : 2021/09/20(月) 07:06:42.94 ID:i66Gsf2o0
手に職という時代も過ぎたのか
162 : 2021/09/20(月) 07:09:00.31 ID:pgOYwWFuM
>>135
手に職の時代やろ
fireしつつフリーランスで稼いだ金でちょっと贅沢する
137 : 2021/09/20(月) 07:07:20.85 ID:WTQ3OsrKd
独身なら余裕やな
実家暮らしで金も貯まる
140 : 2021/09/20(月) 07:07:41.32 ID:QzX/nvl10
毎朝同じ時間に起きるの辛すぎた
それから解放されると若返った
141 : 2021/09/20(月) 07:07:42.13 ID:xlBTAj5F0
フランスみたいな労働環境にならんかなあ
休み欲しい
144 : 2021/09/20(月) 07:08:03.85 ID:o+zwajhe0
>>141
休めばいいじゃん?
155 : 2021/09/20(月) 07:08:46.31 ID:xlBTAj5F0
>>144
営業職だから自由に取れないんだよなあ今日も仕事やし
173 : 2021/09/20(月) 07:09:32.93 ID:pDjiawJ40
>>155
まともな奴らは文句言いつつも
君みたいにちゃんと真面目に働いてるんよな
195 : 2021/09/20(月) 07:10:55.17 ID:xlBTAj5F0
>>173
真面目かは知らんけどまあ毎月お給料貰えるようには仕事してる
預金残高増えるの見るとちょっと嬉しい
233 : 2021/09/20(月) 07:13:31.03 ID:pDjiawJ40
>>195
親ガチャだのいって動きもせんやつに爪の垢を煎じて飲ませたい
246 : 2021/09/20(月) 07:14:12.17 ID:xlBTAj5F0
>>233
車洗った後の爪垢でもええか?
279 : 2021/09/20(月) 07:16:00.35 ID:pDjiawJ40
>>246
ええで
喉元ゴキュゴキュ言わせながら1杯ひっかけたいねぇ
286 : 2021/09/20(月) 07:16:29.50 ID:pDjiawJ40
>>279
草ァ
290 : 2021/09/20(月) 07:16:49.63 ID:xlBTAj5F0
>>279
汚ねえ…
196 : 2021/09/20(月) 07:10:55.56 ID:o+zwajhe0
>>155
別に休んでも怒られるだけで実害はないぞ
試しにやってみ
220 : 2021/09/20(月) 07:12:41.32 ID:xlBTAj5F0
>>196
結局休んだら次の日のワイが仕事せなあかんからアホくさくなるんよ仕事が集中するとええ事ない
258 : 2021/09/20(月) 07:14:55.38 ID:o+zwajhe0
>>220
残念やな
ワオの場合は3日間ネットカフェに逃げ込んだら実家から「多分あそこにいる」ってチクられて上司に連れ戻されたで…
269 : 2021/09/20(月) 07:15:28.98 ID:xlBTAj5F0
>>258

TDNクズやんけ
277 : 2021/09/20(月) 07:15:56.86 ID:FZ4pVoTta
>>258
338 : 2021/09/20(月) 07:19:46.94 ID:CTf7ihYId
>>258
くっさ
145 : 2021/09/20(月) 07:08:12.77 ID:BrclWy8K0
ワイ親の遺産8000万見込みやけど世間体の為に働いてるで
親から遺産貰ったら田舎に一軒家建ててそこに一生引きこもるつもりやけどな
174 : 2021/09/20(月) 07:09:33.87 ID:2HsvqlPb0
>>145
田舎で引きこもるとコソコソ言われそう
繋がりの薄いベットタウンとかのほうが良いのでは
176 : 2021/09/20(月) 07:09:40.32 ID:yUvyr3pT0
>>145
親の遺産なんか死ぬまでわからんやろ
146 : 2021/09/20(月) 07:08:18.00 ID:cc8eASZ80
子育てしてたら🔥なんて不可能だよな
202 : 2021/09/20(月) 07:11:09.88 ID:7d6V2DImr
>>146
子供一人につき3000万近くかかるからな
FIREには向かんよ
147 : 2021/09/20(月) 07:08:23.60 ID:ewFp/tBO0
働くのはいいけど、人間関係がな
それでfireしたい奴が多いんだろ
166 : 2021/09/20(月) 07:09:19.24 ID:xMxxp2KF0
>>147
コミュ障のせいか
俺なんか普通に毎日楽しく生活してるけどな
149 : 2021/09/20(月) 07:08:28.90 ID:ZMMT6HZrM
セミリタイアブログ上から下まで読み漁ったけど
経済的に破綻してるやつ、辞めなきゃ良かったと後悔してるやつはみたことないわ
167 : 2021/09/20(月) 07:09:25.26 ID:4OEgRs1rM
>>149
そりゃセミリタイアした後に成功し続けて無いとブログなんて続かんからな
168 : 2021/09/20(月) 07:09:25.75 ID:pgOYwWFuM
>>149
生存性バイアス定期
179 : 2021/09/20(月) 07:09:45.05 ID:o+zwajhe0
>>149
変な情報商材とかの誘導あったりしないのそういうブログって
214 : 2021/09/20(月) 07:11:54.35 ID:ZMMT6HZrM
>>179
「セミリタイアブログ」は節約の話ばっかだからあんまそういうのないで
投資ブログ、副業ブログみたいな「稼ぎ方」のブログに商材屋が多いんや
150 : 2021/09/20(月) 07:08:32.71 ID:xnF3wmapM
5年ありゃ1000万貯金とか余裕だよな
2000万円貯まればマジでそんなに働かなくてもなんとかなる
152 : 2021/09/20(月) 07:08:37.45 ID:+exFzAQid
投資やればやるほど労働からえる収入の大事さが身に沁みて辞める気失せるんやが
192 : 2021/09/20(月) 07:10:41.56 ID:yUvyr3pT0
>>152
定期収入あるからリスク取れるのはあるよな
212 : 2021/09/20(月) 07:11:51.27 ID:pgOYwWFuM
>>192
わかる
株が下がった?
ワイ食品企業勤めやし関係ねーわ。
定期入金するわって感じ
271 : 2021/09/20(月) 07:15:29.98 ID:yUvyr3pT0
>>212
収入なかったら暴落耐えれんよな
345 : 2021/09/20(月) 07:20:15.12 ID:pgOYwWFuM
>>271
株のみで7000万とかでFireしたら
暴落でゲロ吐くやろな。
そら3億とかあれば半分になっても余裕だが
156 : 2021/09/20(月) 07:08:47.99 ID:2+a8fVJX0
独身子なし以外はやめとけよ
158 : 2021/09/20(月) 07:08:49.02 ID:5qcjXNxd0
仕事で一手柄上げたいって古い考えなんかね
206 : 2021/09/20(月) 07:11:34.01 ID:xh4Brrfad
>>158
上げたい奴は勝手に上げてればいい
159 : 2021/09/20(月) 07:08:52.32 ID:YpvtlNHe0
火付盗賊?
160 : 2021/09/20(月) 07:08:52.43 ID:asNDJwtya
少なくとも資産運用はせんと老後生活できんからね
161 : 2021/09/20(月) 07:08:59.26 ID:rsjOXRM10
この手の話題っていつもおっさんになってから仕事辞めても~って言うが論点ずれてないか?
定年よりは早いんやからマシやしそれより早く辞められる方法あるなら皆それやるやろ
でもないし金銭面に厳しいから働くんじゃないか
186 : 2021/09/20(月) 07:10:20.54 ID:ZMMT6HZrM
>>161
そもそも今流行のFIREは30~40くらいで辞めるから言うほどおっさんじゃないと思う
218 : 2021/09/20(月) 07:12:17.40 ID:pDjiawJ40
>>161
そもそも「キツイ下積み」期間の若者がなんとか乗り越えるために言ってるだけなんやろ?
いまの4050も経験積んでようやく人の上に立ってるわけやから
そこまで行けばファイアー言っとる連中も考えた変えてるやろな
新世代とかいってフリーターやっとるおっさんとか悲惨やし
223 : 2021/09/20(月) 07:12:56.27 ID:pDjiawJ40
>>218
正論やん
264 : 2021/09/20(月) 07:15:17.50 ID:pDjiawJ40
>>218
これ
164 : 2021/09/20(月) 07:09:01.35 ID:Qef5SKqQ0
仮想通貨で億り人になる夢を見ながら頑張っとる
177 : 2021/09/20(月) 07:09:41.82 ID:xlBTAj5F0
>>164
税務署「…」
203 : 2021/09/20(月) 07:11:11.05 ID:Qef5SKqQ0
>>177
税引後で億り人や
せやから最低2億やな
278 : 2021/09/20(月) 07:15:58.22 ID:fW4lpHfe0
>>164
今って仮想通貨でもさらに怪しい魔界コインとかいうのじゃないとそこまでいかんのやろ?
もう競馬と同レベルやん
169 : 2021/09/20(月) 07:09:26.87 ID:9IMUm0RrM
ワイはそのうちFIREされそうや
170 : 2021/09/20(月) 07:09:27.63 ID:rPi/ZU3Kd
独身なら普通に出来るわ
171 : 2021/09/20(月) 07:09:28.59 ID:PdowmBYj0
20代だけど生活保護なろうと思う
就労指導嫌だし先に人殺しといた方がいいかな?
冗談じゃなくてさ
なんか他スレで前科あれば有利って聞いたから
181 : 2021/09/20(月) 07:10:02.54 ID:W/1D2dwhM
>>171
殺人はコスパ悪いよ
204 : 2021/09/20(月) 07:11:12.28 ID:2HsvqlPb0
>>171
共産党事務所ってどうなん
225 : 2021/09/20(月) 07:13:02.08 ID:o+zwajhe0
>>204
こういう共産党をニートの駆け込み寺的な勘違いしてるやつちょっとおかしいで…
共産党ほど労働を美徳としてるイデオロギーないと思うんだけど
256 : 2021/09/20(月) 07:14:46.96 ID:2HsvqlPb0
>>225
保護費の一部吸い取る代わりに審査通るように手続きしてくれるとかじゃないのか
262 : 2021/09/20(月) 07:15:10.61 ID:QzX/nvl10
>>256
ヤクザかな
276 : 2021/09/20(月) 07:15:56.83 ID:2HsvqlPb0
>>262
当事者的にはwinwin?
238 : 2021/09/20(月) 07:13:56.93 ID:X1QDeBvgd
>>171
仮に殺してもこのログ裁判所に提出されてアウトやな
250 : 2021/09/20(月) 07:14:23.68 ID:PdowmBYj0
>>171
万引きでよくね
あれ前科貰えるだろ
254 : 2021/09/20(月) 07:14:42.90 ID:xnF3wmapM
>>250
残念
万引きはほとんどの場合不起訴や
260 : 2021/09/20(月) 07:14:59.25 ID:PdowmBYj0
>>254
そうなんや
なら無理やな
283 : 2021/09/20(月) 07:16:23.53 ID:xnF3wmapM
>>260
前科意外とむずいで
傷害事件ですら難しいんや
293 : 2021/09/20(月) 07:17:07.69 ID:oA8EYvRQa
>>260
10回くらい万引したらいけるやろ
305 : 2021/09/20(月) 07:18:05.29 ID:FZ4pVoTta
>>293
体感的に4回くらいで実刑になってる気がする
175 : 2021/09/20(月) 07:09:35.04 ID:WjgBUsRw0
底辺型Fire(障害年金・ナマポ)でええやん
180 : 2021/09/20(月) 07:09:57.85 ID:sjtTciOY0
ワイ船乗り1年で600万溜まる
182 : 2021/09/20(月) 07:10:04.65 ID:z1kChmvW0
理想は一生ニートやぞ
現実問題それでは暮らせんから金の為に最低限働くだけや
184 : 2021/09/20(月) 07:10:20.08 ID:S5MKgPUOd
ワイ子持ちは無理やな
思春期に労働もしてないお父さんとか嫌やろ
185 : 2021/09/20(月) 07:10:20.24 ID:QzX/nvl10
まあワイ5人兄弟やから金あんまり入ってこないけど😭😭😭
191 : 2021/09/20(月) 07:10:38.26 ID:a2TN4L1pa
航海士になればギャンブルしない奴なら金がアホみたいに溜まるで
193 : 2021/09/20(月) 07:10:44.51 ID:hv5VY37Ad
今の若者YouTubeで稼げるしFIREしやすいやろな
というかYouTuber全員FIREしてるようなもんやし
219 : 2021/09/20(月) 07:12:25.87 ID:in9HOp0D0
>>193
別にYouTuberは若者だけじゃないぞ
羨ましいならやってみれば
194 : 2021/09/20(月) 07:10:51.36 ID:S2vGt+Gz0
Fire(自殺)
199 : 2021/09/20(月) 07:11:04.33 ID:4Y2CxIrZa
50までにfireとかいうけど実際は余裕あるのに俺がいないと仕事回らんとか言い出して定年まで働き続ける未来が見えるよな
200 : 2021/09/20(月) 07:11:04.90 ID:bQ2JBRig0
年収1000万稼ごうと思ったら何億も必要やし無理やね
207 : 2021/09/20(月) 07:11:37.46 ID:2zZrUyDgd
日本人「投資で稼ぐなんて労働ぢゃないっ!汗水流して稼いだ金と楽して稼いだ金を比べるなっ!」

コイツらの正体
211 : 2021/09/20(月) 07:11:50.14 ID:QzX/nvl10
>>207
老害
226 : 2021/09/20(月) 07:13:02.35 ID:xMxxp2KF0
>>207
投資で稼ごうと汗水たらして働こうと一万は一万よ
ただ汗水垂らして働いた一万の価値をわからん奴はろくな奴にはならん
244 : 2021/09/20(月) 07:14:10.20 ID:4Y2CxIrZa
>>207
一応安くても労働してれば周りから一定の評価はもらえて自己承認満たされるからね働く事自体に意味はある
247 : 2021/09/20(月) 07:14:15.88 ID:H8CWfYZx0
>>207
普通両方やるよね
259 : 2021/09/20(月) 07:14:59.21 ID:pDjiawJ40
>>207
宝くじ当てて破産するやつがサンプルやろ
289 : 2021/09/20(月) 07:16:49.13 ID:xMxxp2KF0
>>259
金の大切さが何かわかってたら何に金を使うべきかどうするべきかってのがまあまあ見えてくるからな
298 : 2021/09/20(月) 07:17:37.53 ID:CTf7ihYId
>>207
泡銭はすぐ使ってしまうからな
323 : 2021/09/20(月) 07:19:15.51 ID:xMxxp2KF0
>>298
これは本当
泡銭だと簡単に使うから泡銭が来た瞬間に使うわ
コロナの給付金もすぐにテレビの買い替えに使ったし
313 : 2021/09/20(月) 07:18:22.15 ID:fW4lpHfe0
>>207
あぶく銭は失いやすいってのはあってるやろ
昔の人の経験談は的を射てるのは確かや
327 : 2021/09/20(月) 07:19:26.25 ID:DQXJEC1YM
>>313
苦労してない金は軽く扱うからね
パチ屋で貰った金はいい飯食って使うに限る
334 : 2021/09/20(月) 07:19:38.38 ID:LA/qhpXN0
>>313
やっぱ投資=ギャンブルって認識なんやな
運用なんて君らの年金でもやってることなのに
319 : 2021/09/20(月) 07:19:01.06 ID:g9MHKoZTd
>>207
こういう老害がいるから日本ダメになってんだよ
さっさとしね
340 : 2021/09/20(月) 07:19:50.01 ID:Xi+bAZu+0
>>207
これおかしいか?
元々労働の対価としての金銭と思うけど
投資がちょっとおかしい
金が金を産めてしまうことが間違ってる
208 : 2021/09/20(月) 07:11:44.17 ID:S2vGt+Gz0
どうせ65歳になっても年金貰えないし、独身だから40歳まで生きれたらええや
210 : 2021/09/20(月) 07:11:49.86 ID:yPv9uw+Q0
ワイも実質FIREやわ
35歳まで激務高級のコンサルやってたけどキツくなって今は株投資と北海道でツアーガイドしとる
趣味で生きてると人生豊かになるな
215 : 2021/09/20(月) 07:11:54.71 ID:V08gfH4yr
fireを目指して短期取引で頻繁にポジション変えた結果スッカラカンになるやつのが多い気がする
217 : 2021/09/20(月) 07:12:10.04 ID:4kOF88Bhd
ぶっちゃけ仕事辞められるくらい金持った状態でする仕事なんか別に辛くもなんともないと思うんやが
224 : 2021/09/20(月) 07:12:56.30 ID:tKbJj1RX0
2年後には40やし会社売ってリタイアするで
リタイア後のためにニュージーに家も買ってるし過ごしやすい季節交代交代や
227 : 2021/09/20(月) 07:13:05.35 ID:S2vGt+Gz0
fireするために障碍者年金2級ほしいンゴ…
282 : 2021/09/20(月) 07:16:14.14 ID:yUvyr3pT0
>>227
うつの診断もらえば余裕よ
335 : 2021/09/20(月) 07:19:39.25 ID:S2vGt+Gz0
>>282
自閉症スペクトラムなんだよなぁ
もしもらえても基礎年金やし月6万5千円くらいやから所得制限ギリキリまではパートでもしないといけんなぁ
228 : 2021/09/20(月) 07:13:07.81 ID:6MumOH3x0
開放されるのは70歳やで…
230 : 2021/09/20(月) 07:13:09.84 ID:2K/Jgj0b0
パッパもマッマもけっこう重い病気持ってるから近いうちに死ぬと思うしそしたら遺産入ってウハウハやわ
でもマッマには死んでほしくないという気持ちもある
232 : 2021/09/20(月) 07:13:21.82 ID:wV1cIcJhr
せっかくパンデミックなのに試しに一年遊ばなかった奴には無理やろ
234 : 2021/09/20(月) 07:13:34.21 ID:asNDJwtya
高市「運用益、配当の税率あげます」
235 : 2021/09/20(月) 07:13:34.78 ID:YDMDDBD40
6000マンくらい有ればいけるよな?
236 : 2021/09/20(月) 07:13:38.36 ID:xnF3wmapM
子供いらん
共働き
都内安い賃貸住み

適当に仕事して適当に遊んで適当に生きてるけど別によくね?貯金はしまくってる

239 : 2021/09/20(月) 07:14:00.38 ID:yPv9uw+Q0
>>236
人生楽しいか?
251 : 2021/09/20(月) 07:14:26.47 ID:xnF3wmapM
>>239
一番楽しいわ
248 : 2021/09/20(月) 07:14:16.92 ID:xMxxp2KF0
>>236
子供いらんのは生活に余裕がないからやろうな
263 : 2021/09/20(月) 07:15:14.42 ID:xnF3wmapM
>>248
いや責任持てないから作らないだけや
294 : 2021/09/20(月) 07:17:13.31 ID:xMxxp2KF0
>>263
人間的な余裕の話か
252 : 2021/09/20(月) 07:14:28.55 ID:QzX/nvl10
>>236
年取ると賃貸はヤバいて桐谷さんが言ってた
357 : 2021/09/20(月) 07:20:58.47 ID:CTf7ihYId
>>236
パートナー納得しとるんか?
241 : 2021/09/20(月) 07:14:06.08 ID:caFu3fxud
仕事が面白くないとこう言う発想になる
頭使わない仕事は楽しくない
300 : 2021/09/20(月) 07:17:42.69 ID:yUvyr3pT0
>>241
まさに工場労働者のワイやん
301 : 2021/09/20(月) 07:17:44.85 ID:pDjiawJ40
>>241
ネタ抜きにこれ誰か頼む

ワイ頭使いたくないから現場職に付きたいと思ってるんやが
みんな顔死んでるのってやっぱ脳死作業は長年やるもんじゃないんか

342 : 2021/09/20(月) 07:20:09.85 ID:pDjiawJ40
>>301
そら(まともにやるもんじゃない)そうよ
242 : 2021/09/20(月) 07:14:06.45 ID:MOqUQJkFd
今の時代YouTube、ブログ、投資、FXとかいっぱいあるしファイアしやすいやろな
245 : 2021/09/20(月) 07:14:11.76 ID:JHx+bJ2Qa
デイリークエスト(12時間)をこの先50年続けるなんて無理やわ
かと言って仕事辞めたら死ぬしかないし今の20代って親ガチャSSR以外奴隷やん
249 : 2021/09/20(月) 07:14:23.52 ID:bQ2JBRig0
投資なんてもんは余裕のある人がやるもんやろ
272 : 2021/09/20(月) 07:15:31.16 ID:xMxxp2KF0
>>249
短気なそうだけど長期は知識だろうな
知り合いが長期してるけどだんだん増えていくらしいぞ
257 : 2021/09/20(月) 07:14:50.44 ID:ZMMT6HZrM
ワイが見たセミリタイアブログで一番すげえと思ったのは
高卒工場勤務10年で3000万貯めてクソ田舎の激安マンションでリタイアしたやつやな
人生RTA走者やん
273 : 2021/09/20(月) 07:15:34.60 ID:ljrCK6Jg0
>>257
手の込んだ自殺みたいなもんやろこんなの
261 : 2021/09/20(月) 07:15:09.00 ID:Mz45vLbg0
株主配当金暮らしとかしたいわ
やるなら1000万以上の投資が必要なんやろうけど
302 : 2021/09/20(月) 07:17:59.47 ID:zsuN8wkY0
>>261
配当は年3%が基本だから
1000万じゃ年に30万しか貰えない
せめて1億は必要だよ
266 : 2021/09/20(月) 07:15:21.19 ID:yPv9uw+Q0
今の世の中おかしいやろ
年金受給年齢は上がる中定年45歳に引き下げやろ?
何考えて政治してるんや
268 : 2021/09/20(月) 07:15:25.31 ID:Xi+bAZu+0
俺は年間100万あれば生きていける自信はある
270 : 2021/09/20(月) 07:15:29.17 ID:nyTGLJDVM
金は手段であって目的やないぞ
275 : 2021/09/20(月) 07:15:50.93 ID:FwU+9Zrfd
35か40ぐらいまで実家暮らしで金貯めて結婚もしなかったら余裕で出来ると思うわ
一人なら別に金使わんし
280 : 2021/09/20(月) 07:16:08.55 ID:2K/Jgj0b0
結婚はしたいけど子供はいらんわ
ワイ発達ガ●ジやし遺伝される確率が通常よりけっこう高いからもしワイみたいなのが産まれたら育てられる気がせんからな
281 : 2021/09/20(月) 07:16:13.48 ID:Wf7Q2zo70
😱
284 : 2021/09/20(月) 07:16:25.99 ID:LA/qhpXN0
今って無料ゲーとか配信とかネットさえあれば楽しめるものばかりやろ
ありやと思うで
288 : 2021/09/20(月) 07:16:43.02 ID:yPv9uw+Q0
>>284
つまんなさそう
半年で全部飽きるやろ
324 : 2021/09/20(月) 07:19:16.49 ID:2HsvqlPb0
>>288
量だけはたくさんあるからクオリティ妥協すればそこそこ続く
362 : 2021/09/20(月) 07:21:12.92 ID:J4aT00hk0
>>284
ショボショボの目とイタイイタイの体で楽しめるもんなんかね
285 : 2021/09/20(月) 07:16:29.01 ID:V08gfH4yr
年始に夫婦で80万ツミニーするだけでグングン増えてくからな
287 : 2021/09/20(月) 07:16:36.25 ID:gCs5LK9O0
結婚諦めたら余裕
296 : 2021/09/20(月) 07:17:23.50 ID:DQXJEC1YM
昔は子供に投資してあと継がせてFIREしてたんだけどな
メキシコの漁師のコピペを思い出すわ
297 : 2021/09/20(月) 07:17:34.25 ID:hDchF5uE0
ツイッターガチれば4桁余裕なんやから定年まで働く必要なんてないやろ
299 : 2021/09/20(月) 07:17:39.35 ID:ZMMT6HZrM
「商材屋ガー」とかいうけど
FIRE民なんて節約のことしか考えてないから言うほど商材屋おらんよ
303 : 2021/09/20(月) 07:18:00.07 ID:FJqXaU96d
こういうヤツて投資当てまくる前提よな
304 : 2021/09/20(月) 07:18:02.09 ID:ljrCK6Jg0
FIREって最近突然沸いてきた単語だよな
不自然にも程があるわ
321 : 2021/09/20(月) 07:19:04.73 ID:ZMMT6HZrM
>>304
いや?
昔からセミリタイアブログ見てればジワジワ流行ってきて今爆発した様子がわかるよ
306 : 2021/09/20(月) 07:18:08.05 ID:wX7UHkhG0
最近の若者はみんなカートコバーンみたいなんか?
314 : 2021/09/20(月) 07:18:28.75 ID:xlBTAj5F0
>>306
ショットガンで頭ぶち抜くんか
329 : 2021/09/20(月) 07:19:31.19 ID:wX7UHkhG0
>>314
色褪せるより燃え尽きたいんやろなぁ…
307 : 2021/09/20(月) 07:18:12.25 ID:Xi+bAZu+0
実際サイドfireするけど。
やっぱ暇になるからバイトか適当な仕事で月5万稼ぐだけでゆとりができる
309 : 2021/09/20(月) 07:18:13.19 ID:FZHUMQI20
仕事辞めてどうするんや
一生遊び回れるぐらい金がありゃええが金大して使えんのに引きこもるとか耐えられんわ
労働も人生の大事なエッセンスやで
354 : 2021/09/20(月) 07:20:54.24 ID:z1kChmvW0
>>309
寝て飯食ってゲームしてyoutube見てれば余裕で1日終わるやろ
それの繰り返しや
一度慣れれば快適すぎて抜け出そうとは思えんくなるよ
363 : 2021/09/20(月) 07:21:15.41 ID:DFzRvYSsM
>>354
わかる
311 : 2021/09/20(月) 07:18:18.11 ID:DFzRvYSsM
ワイ働いてない23歳4大卒や
有名大なんやけど働く気なくて働いてない

てきとーにその辺のエージェント使って既卒で入社しよっかなーって考えてるけどあかんのか?これ
別に金は使わんし東京入れるならそれでいい

325 : 2021/09/20(月) 07:19:21.65 ID:yPv9uw+Q0
>>311
別にええけど大した企業には入れないぞ
344 : 2021/09/20(月) 07:20:12.05 ID:DFzRvYSsM
>>325
別にそれでもええわ
顔には自信あるから営業でええかなーって思ってる
そういう決め方してええんか?新卒って
ようわからんねん
352 : 2021/09/20(月) 07:20:47.10 ID:yPv9uw+Q0
>>344
自分の好きなようにやるのが一番ええで
349 : 2021/09/20(月) 07:20:32.15 ID:xMxxp2KF0
>>311
もっとちゃんと生きた方がええで
死人やんお前
356 : 2021/09/20(月) 07:20:57.10 ID:DFzRvYSsM
>>349
ファ!?どこら辺が死人なんや!?
315 : 2021/09/20(月) 07:18:35.97 ID:UgYr2Npfp
結局収入が並やそれ以下の一般人がFIREしたいなんて
宝くじ当てたら会社辞めるみたいな事言ってる連中と同水準やろ
326 : 2021/09/20(月) 07:19:24.01 ID:xlBTAj5F0
>>315
ワイ宝くじ当たったら高級車買うんやそんで終わり
宝くじ自体買ったことないけど
316 : 2021/09/20(月) 07:18:47.15 ID:n2FOtF5P0
ぶっちゃけそこまでしてやりたいことないわ
317 : 2021/09/20(月) 07:18:58.01 ID:D/mQv89R0
金が減っていくのに怯えながら細々と生きるほうが辛いと思うんだけど
322 : 2021/09/20(月) 07:19:12.88 ID:av+EdAO+0
ワイこの前、4000万貯めたで実家帰ってフリーターでもして暮らすわって言ったら親父にバチコンって頭殴られたわ

なんでやねん

328 : 2021/09/20(月) 07:19:26.75 ID:V08gfH4yr
節制して🔥して培った趣味もなく仕事もないおっさんて何するの?
330 : 2021/09/20(月) 07:19:35.22 ID:DFzRvYSsM
朝から元気やなお前ら
331 : 2021/09/20(月) 07:19:36.79 ID:0ybBRtre0
定年まで働きたくないというより定年まで働きたくなる仕事がない
332 : 2021/09/20(月) 07:19:37.34 ID:Ded2LPnx0
それより新卒主義をやめて20代は遊んで30代から働くみたいな生き方を有りにした方が良くね?
人生の貴重な20代を労働に費やすって勿体無いやろ
333 : 2021/09/20(月) 07:19:37.69 ID:4OEgRs1rM
というか正社員ならほぼ首切られることないのに変に頑張りすぎるから日本人ってアホよな
適当に手を抜いて働いとけば貰えるベーシックインカムは他に無いのに辞めるなんて勿体ないわ
361 : 2021/09/20(月) 07:21:12.50 ID:FZHUMQI20
>>333
よっぽどブラックな所やったり向いてなかったりならしゃーないけどな
ワイは仕事それなりに楽しいからそんなに辞めたがるの理解できん
336 : 2021/09/20(月) 07:19:39.60 ID:ljrCK6Jg0
FIREとか流行るの異常だよ
安楽死制度出来たら長蛇の列出来そう
348 : 2021/09/20(月) 07:20:27.56 ID:DQXJEC1YM
>>336
投資に金を回してほしい層がいるんだろう
手持ち資産を現金に変えたい、とかかもね
337 : 2021/09/20(月) 07:19:42.79 ID:FZ4pVoTta
Fireの1番良い稼ぎ方ってFireが素晴らしいっていう情報商材売ることやからな
339 : 2021/09/20(月) 07:19:47.97 ID:YORlHH/c0
そもそも働くのがバカやろ
アタリ引くまで人生リセマラしろや
341 : 2021/09/20(月) 07:19:56.38 ID:KEHmqwwE0
ワイは仕事なきゃ引きこもってボケそうやし働き続けたいな
まだ学生やけど
343 : 2021/09/20(月) 07:20:10.44 ID:3I53CDfUd
別に若い時から高収入のサラリーマンがやるならまだわかるんよ
30代500万とかでやるの頭おかしいやろ
346 : 2021/09/20(月) 07:20:16.68 ID:x9Eah0Uy0
毎週宝くじ買ってるし夢だけ見てるわ
月3000円程度で当たるわけないし
347 : 2021/09/20(月) 07:20:27.52 ID:wOmpNXh90
億り人って奴か?
350 : 2021/09/20(月) 07:20:32.47 ID:D5sOkz0m0
明日全力で郵船買って3月末までホルダーしとけ
今からでも配当7%コンテナバブルでウハウハやぞ
351 : 2021/09/20(月) 07:20:37.09 ID:tKbJj1RX0
うーん君らその貯蓄でFIREしてもひもじい生活するだけやん
もっと稼いで人生楽しみたいとかないん?
353 : 2021/09/20(月) 07:20:53.96 ID:JR2o+itL0
そもそもfireって年利4%が必須条件やしな
不動産か自営業やらないとキツイやろ
358 : 2021/09/20(月) 07:21:04.24 ID:xlBTAj5F0
とりあえず年収分くらいの貯金したい
359 : 2021/09/20(月) 07:21:05.20 ID:ZMMT6HZrM
やっぱセミリタイアブロガー連中はビジネス意識低くて発信力弱いから
商材屋にまともな奴らが埋もれて怪しいバズワード扱いされてんのやな…
平均以下の稼ぎでリタイアしとるやつなんていくらでもおるのに
はなから高収入しか無理とか決めつけたらあかんで
360 : 2021/09/20(月) 07:21:11.95 ID:lsKFxsyP0
FIREFIRE言ってる奴の人生設計資産運用うまく行き過ぎで草しか生えん
365 : 2021/09/20(月) 07:21:17.91 ID:bTKEuneP0
最近の若者言葉にはついていけんわ
FIRE→自主退職ってことでええんか?
独り身ならまあええんちゃう

コメント

タイトルとURLをコピーしました