航空業界 ドル箱の法人需要、コロナ後も元に戻らないと判明…絶望へ

1 : 2021/09/11(土) 17:14:31.18 ID:QeiSM7Zs0

CAの皆さんは今この瞬間も頑張って耐えてるのに…😨

アングル:企業の出張が様変わり、コロナ前には戻らず

フランスのパリに住むシルビア・バーバリーさんは、人生の大半を出張に費やさずに済むようになって喜んでいる。

「パンデミック(感染症の世界的大流行)のおかげで、これまで当たり前だと思っていた働き方を一歩引いて見直さざるを得なくなったのは良かった」――。

https://jp.reuters.com/article/business-travel-covid-idJPKBN2G60DQ

2 : 2021/09/11(土) 17:15:08.59 ID:QeiSM7Zs0
出張に疲れた世界中の会社員が今、バーバリーさんと同じ気持ちを味わっている。出張という実入りの良い事業に頼ってきた航空会社、ホテル、会議センターにとっては悪い知らせだ。

マースは今後とも、出張をパンデミック前の半分以下に抑え続けることを決めた。コスト削減に加え、環境、健康面を考慮した結果だという。利用する航空便は年間14万5000便減る計算だ。

同社の職場改革担当グローバル・バイスプレジデント、ニチ・ブッシュ氏は、出張が減れば家族を持つ従業員にとって上級職に就くことの魅力が増す可能性もあると言う。

かつての対面方式では、戦略や販売に関するイベントの出席者は100人程度だったが、オンラインなら700人が出席できると説明。「出張の必要性を、よりシビアに見極められるようになった」と述べた。

世界的な出張専門の旅行会社、CWTのニクラス・アンドリーン最高執行責任者は、ビジネス旅行業界がパンデミック前の水準に戻るには「何年もかかるだろう」と覚悟している。

3 : 2021/09/11(土) 17:15:39.15 ID:QeiSM7Zs0
CWTが実施した調査では58%の人が出張を再開したいと答えた。しかし予約は徐々にしか回復しておらず、国内出張が全体の80%を占める。パンデミック前の2019年にはこの割合が67%だった。

独ルフトハンザ航空のカルステン・シュポア最高経営責任者(CEO)は、ドイツ、オーストリア、スイス、ベルギー間の航空便の需要がここ数週間で15%、ドイツ国内便が30%、それぞれ増加したことを明らかにした。
同社は今月、ビジネス用に便数を増やしたが、長期的に見ても需要はパンデミック前の90%までしか戻らないと予想している。

4 : 2021/09/11(土) 17:16:03.58 ID:QeiSM7Zs0
<コスト節減を維持>

航空会社はパンデミック前、利益の大きな部分をビジネス利用客から得ていた。企業の方が急に予約を入れることが多く、高い料金を払ってでも日程的に都合の良いチケットを購入してくれる可能性が高いからだ。

しかしデロイトの調査によると、今年第4・四半期の企業の出張支出は2019年水準の25─35%に抑えられ、1年後でも65─80%にとどまる見通しとなっている。

デロイトの米航空責任者、アンソニー・ジャクソン氏は「企業は将来を見据え、今回実現したコスト節減の一部をいかに持続させるかを考えている」と述べた。

<グリーンな出張>

企業は出張による炭素排出を削減することも検討している。デロイトの調査では、環境への影響を抑えるため、来年中に出張規約の調整を計画している、と答えた割合が約半分に達した。

ジャクソン氏は「私はかつて3、4人の社内会議のためにダラスからニューヨークに飛んでいた。そうした状態がすぐに戻ってくるとは思わない」と語った。

CWTのコンサルティング部門は企業に対し、コストと環境面のバランスを図る出張規約を提案している。例えば、より安価だが炭素排出の多い乗り継ぎ便よりも、直行便の中で最安値の便を選ぶなどの案だ。

5 : 2021/09/11(土) 17:16:04.99 ID:cxJ/r9VP0
地球温暖化問題もあるし
航空機使った旅行は批判される
6 : 2021/09/11(土) 17:16:18.73 ID:MkA7g3UBd
海外とのやり取りは会議アプリで終わるからな
7 : 2021/09/11(土) 17:16:19.37 ID:QeiSM7Zs0
<顧客とは対面で>

もっともCWTのアンドリーン氏によると、従業員や顧客が実際に顔を合わせることが依然として重要なケースもある。「お互いの目を見ずに取引を締結するのは難しい」

ロイヤルカナンのバーバリーさんも、意見を交換したり、従業員間の緊張を和らげるためには、今後とも対面方式の会議の方が良い場合もあると認める。「バーチャルだと相手が見せたいものしか見えない」からだ。

ただデロイトの調査によると、出張を再開すべき理由として最も多かったのは、やはり顧客と会う必要性だった。社内会議や研修の方が、今後もオンライン形式が維持される可能性が高いという。

8 : 2021/09/11(土) 17:16:31.42 ID:+hQ4C0Va0
会議のために出張とかいらんもんな
9 : 2021/09/11(土) 17:17:40.00 ID:YqdYc7vxa
これだけオンラインが発達したのにしょーもない理由でわざわさ対面してたこれまでが異常やったんや
15 : 2021/09/11(土) 17:20:17.07 ID:VsXxyZiu0
>>9
今まで対面じゃないと失礼って概念があったからな
こればっかりはコロナのお陰かな
10 : 2021/09/11(土) 17:18:51.36 ID:dII3houO0
実際に合わないとダメだろ
電話やメールで済む商談とかレベル低い
14 : 2021/09/11(土) 17:20:16.75 ID:+hQ4C0Va0
>>10
会ってちんぽでも見せ合うのか?
16 : 2021/09/11(土) 17:20:42.60 ID:Xy75Zc0q0
>>10
だから出張は商談くらいしか残んないんじゃねって記事だよ
11 : 2021/09/11(土) 17:19:01.57 ID:Qa1O8Pk0a
ビジホ空いてるから1週間単位で色んな町に住んでる
先週新橋、今日まで神田
12 : 2021/09/11(土) 17:19:18.81 ID:+rKb24C70
社内会議て
13 : 2021/09/11(土) 17:19:39.16 ID:dneY76Q60
まあ社内の会議や展示会のための出張は絶滅するかもね
札幌支店への出張とか8割遊びに行ってるようなもんだったし
19 : 2021/09/11(土) 17:21:02.03 ID:+hQ4C0Va0
>>13
ぶっちゃけ展示会も遊び
23 : 2021/09/11(土) 17:25:43.50 ID:dII3houO0
>>13
国内外出張して地酒を飲み、詳しくなる
そうしないとハイソサイエティの話題にはついていけないよ
26 : 2021/09/11(土) 17:33:06.37 ID:5v5B3jKba
>>23
ハイソな人はボラボラ島の話とか地中海クルーズの話とかをエミレーツの2階にあるバーで話するんじゃないの?
17 : 2021/09/11(土) 17:20:46.69 ID:rpOYTasr0
出張して会社の金でうまいもの食いたいんよ🥺
18 : 2021/09/11(土) 17:21:01.99 ID:RmMLV9xe0
すぐに戻らなくてもいずれ戻るよ
20 : 2021/09/11(土) 17:21:47.93 ID:VuB7fNVAM
テレビ電話でいいものね
21 : 2021/09/11(土) 17:22:05.64 ID:gZoKVRvRa
オンラインミーティングだと簡単に資料投影できるからローカルの会議より分かりやすいんだわ
22 : 2021/09/11(土) 17:24:33.38 ID:Xy75Zc0q0
9時間10時間エコノミー狭い席に押し込められてブロイラー気分を満喫させられ
ついたら日本時間の深夜か早朝で1週間くらいボケボケの頭で動かなきゃならん
やってらんねえよ実際
24 : 2021/09/11(土) 17:28:26.95 ID:KW2mB+fA0
急遽九州に出張あった時、羽田から往復で10万近くしたもんな
同じ便に乗ってた個人は3,4万だろな
飛行機はビジネス需要ありきだわ
25 : 2021/09/11(土) 17:29:22.87 ID:TRu80wz80
一方アスリートはオリンピックマネーで潤うのであった
27 : 2021/09/11(土) 17:33:13.32 ID:eemPnPYZ0
病院づとめだから永遠に内勤で、
めちゃくそ出張羨ましいんだけど
出張が辛いってただの自虐風自慢だよね?
28 : 2021/09/11(土) 17:33:54.43 ID:x0RlCTmeM
岡村さん
29 : 2021/09/11(土) 17:38:09.58 ID:Xw3YNQwh0
仕事でしか海外行ったことない、中国だけだけど
仕事だし、最初はおっかなびっくりで面白くもなかったが、
年一で言ってるうちにこっちのリクエストもちょいちょい入れられるようになり、
ようやく少し楽しくなってきたら、コロナで行けなくなりましたとさ
30 : 2021/09/11(土) 17:42:26.20 ID:Xy75Zc0q0
>>29
アジアは近いからいいんだよなあ
中国台湾の出張ならまた行きたい
31 : 2021/09/11(土) 17:45:53.76 ID:g5b8AQAf0
仕事で海外出張いってみたいけど
言語できねえから行く用事がねえな
32 : 2021/09/11(土) 18:00:02.98 ID:GQl6ygZ10
3週間までの出張は楽しくて好きだわ
色々な所の酒と飯食ってご当地風俗を楽しめる
34 : 2021/09/11(土) 18:02:53.67 ID:cyxUFZIMM
アホのグレタ・トゥンベリが電車やヨットで移動して国際会議に出席してたけど

正解はTeams会議だったんだよなあ

35 : 2021/09/11(土) 19:06:05.81 ID:9hwpyF3p0
日本は無理そうだな…
36 : 2021/09/11(土) 21:19:01.34 ID:NaG72jOca
@g

コメント

タイトルとURLをコピーしました