- 1 : 2021/08/10(火) 09:57:13.70 ID:0u6rnYPs0
- 2 : 2021/08/10(火) 09:58:26.71 ID:HX+E/zEf0
-
実際誰でもできるよね
- 112 : 2021/08/10(火) 10:18:33.14 ID:ZoLJR0KZ0
-
>>2
出来るかもしれんが、きついぞ - 3 : 2021/08/10(火) 09:58:31.94 ID:LhYxIHfuM
-
ひろゆき
「法律で1人の保育士で見られる子供の数が決まってるから今以上に儲かる要素ない」 - 4 : 2021/08/10(火) 09:58:38.94 ID:eOJvLgb+0
-
堀江が正しい
- 5 : 2021/08/10(火) 09:58:55.59 ID:ehM6dTTi0
-
嫌なら辞めろw
- 6 : 2021/08/10(火) 09:59:24.56 ID:OvW0+yLA0
-
誰でもできるけど、大変な仕事に金を回すシステムにすべきではないかと。
コロナで身にしみたろ、エッセンシャルワーカーのありがたさと大切さが。
投資家が死んでも困らないがエッセンシャルワーカーが死ぬと困るんだよ。 - 7 : 2021/08/10(火) 09:59:45.99 ID:Z3qrm+nm0
-
大量のしかも他人の子供の世話ができるって時点で普通ではないよね
- 8 : 2021/08/10(火) 10:00:13.34 ID:rKcyiaQG0
-
仕事ってそういうもんだよね?
- 9 : 2021/08/10(火) 10:00:20.30 ID:zA8WJ+NS0
-
アベマサブカルの逆を行け
- 10 : 2021/08/10(火) 10:01:14.53 ID:tMp0mZAk0
-
文句が有りながら辞めないってのは「相応の事由」ってのが有るからだよなあ?
コッチはそれを最大限利用させて貰うだけだ - 13 : 2021/08/10(火) 10:01:54.66 ID:kpsQIgeS0
-
誰でもできない仕事のほうが稀だろ
- 14 : 2021/08/10(火) 10:02:01.77 ID:qd6s6dmMa
-
大変だからと給料が高い低いがリンクしないのは働いてる側が仕事を選ばないからでしょ?
- 15 : 2021/08/10(火) 10:02:03.38 ID:ZjUDn8Ffd
-
まあ誰でも出来ると言ってる奴の大半は出来ないと思う
特に堀江みたいなのは特に - 16 : 2021/08/10(火) 10:02:32.77 ID:4g+RkmWe0
-
誰でもできるけど大変だしやりたくない
- 17 : 2021/08/10(火) 10:02:46.05 ID:7Ozz8SvO0
-
初対面の人にいきなりアホがとか言うのもすごいな
相手は一応敬語でリプしてきてくれてるのに - 23 : 2021/08/10(火) 10:04:09.05 ID:HX+E/zEf0
-
>>17
いきなり面識ないやつに「怒り爆発」なんて送るやつも同じレベルだと思うけどな - 18 : 2021/08/10(火) 10:02:51.68 ID:qzvyF0FxM
-
子供を盾に給料あげろというやつら本当にクソだと思う
教師にしてもこいつらにしても
Fラン出身のくせに - 19 : 2021/08/10(火) 10:03:03.38 ID:F0q3q5xW0
-
堀江は嫌いだけどこれは正しいな
大変だとか忙しいなんてことは関係ない - 20 : 2021/08/10(火) 10:03:15.24 ID:UlADKEDJ0
-
保育士 介護士はもういいだろ
自己責任だよ - 21 : 2021/08/10(火) 10:03:20.89 ID:WTvoVpUZ0
-
誰でもできるとは思わん
コンビニのバイトとおなじ - 22 : 2021/08/10(火) 10:03:31.94 ID:brQx3B/w0
-
まあでもそれでも辞めないから低収入に甘んじてるからそうなってる訳で
- 24 : 2021/08/10(火) 10:04:35.53 ID:G9GHUsBI0
-
でも努力しなかった低学歴のクズがなる職業でしょ?
- 25 : 2021/08/10(火) 10:04:41.00 ID:OKmPOwYd0
-
問題起こした時は逆にこう言われるのは理不尽だよな
- 26 : 2021/08/10(火) 10:04:41.13 ID:0lrZsW/mr
-
できるとできないの間にできるけどやりたくないがある
- 27 : 2021/08/10(火) 10:04:43.44 ID:uf0fXEom0
-
パソコンポチポチして年収850万でスマン
ほんと世の中不平等だと思うわ - 28 : 2021/08/10(火) 10:04:51.21 ID:YICgCW6Ea
-
そんな事言ったら研究職以外は
ほとんどが誰でも出来る仕事になる
人間の能力なんて変わらんし - 44 : 2021/08/10(火) 10:08:49.22 ID:0lrZsW/mr
-
>>28
相当な高能力が必要な研究職ですら対して給料高いわけではないという事実 - 58 : 2021/08/10(火) 10:09:59.42 ID:dxupzx27d
-
>>28
その通り、誰でもできるから給料が安いというのは間違い
正しくはパフォーマンスの差が結果に出にくいから給料が安い
スポーツ選手が高給なのもDFよりFWが高給なのもこれ - 29 : 2021/08/10(火) 10:05:57.61 ID:oL3NrHLv0
-
たまに甥っ子と遊ぶけど3時間が限界
保育士はすごいわ - 30 : 2021/08/10(火) 10:05:59.89 ID:4hd8BMRwa
-
堀江って目先しか見ねえよな
- 31 : 2021/08/10(火) 10:06:15.87 ID:qd6s6dmMa
-
大変なのに給料が低くても働いちゃう人がいるのは働く側がなんももたないからなんだよね
なんかスキルなり学歴なり能力なりあげてたらそんな仕事断っても他があるんだよ - 56 : 2021/08/10(火) 10:09:48.35 ID:bKL0gTYEM
-
>>31
これだよな
低賃金でも働く馬鹿がいるから足元見られてる事に気づいてない - 32 : 2021/08/10(火) 10:06:40.52 ID:lby43OvYM
-
最近保育園見学に行ったけど朝から子供達と飛んだり跳ねたりして給料はガチの底辺層なのは割に合わないわ
- 33 : 2021/08/10(火) 10:06:40.72 ID:QJK0uNJV0
-
でも介護士も保育士も待遇が良くならないのは
やる奴が幾らでもいるって事なんだよな? - 35 : 2021/08/10(火) 10:07:31.87 ID:gC6gQU0/0
-
「お前明日から保育士な」って誰かに言われてやってるのか?
それなら文句のひとつも言いたくなるだろう - 36 : 2021/08/10(火) 10:07:32.56 ID:vhdRkTMYM
-
資格とかあるんだっけ?
- 55 : 2021/08/10(火) 10:09:38.16 ID:A7vvcWvn0
-
>>36
大学か短大出てないと取得出来なかったと思う - 37 : 2021/08/10(火) 10:07:47.75 ID:aheGZ4Ec0
-
海外持ち出せばそれなりに勝てそう
- 38 : 2021/08/10(火) 10:08:11.55 ID:vinN9IRpr
-
世の中に必要な仕事ほど給料は低くなるのが資本主義だろ
- 39 : 2021/08/10(火) 10:08:14.97 ID:8FZeZb/vr
-
出来ると適性があるは別だろう
ロクデナシとかロリコンでも保育士出来るけどな - 40 : 2021/08/10(火) 10:08:23.83 ID:qd6s6dmMa
-
誰も働かなきゃ採用する側は待遇あげるしかないんだよ
だからスキルを身につけろよと - 41 : 2021/08/10(火) 10:08:29.83 ID:QEOKpqkca
-
ぶっちゃけ向き不向きがあるから
誰でもできるわけねえだろタコ助🐙 - 42 : 2021/08/10(火) 10:08:32.06 ID:qzvyF0FxM
-
子供の世話する職業じゃなければ絶対にここまで声はあがってねえんだよな
同じレベルのFラン出身の警備員やら中小工場労働者にも給料あげろと言えるのか
社会に必要なのは皆そうだろ - 83 : 2021/08/10(火) 10:14:56.31 ID:tdHL9P6d0
-
>>42
最低賃金でサビ残までさせられてるのが保育士なんじゃないの?
警備員とか工場勤務なんて一般的にはむしろホワイトなほうやんそりゃどんな仕事も奴隷のようなブラックな環境はあるけど、職業を総称してブラックなのって保育士がトップクラスなのは間違いないだろ
- 99 : 2021/08/10(火) 10:17:02.07 ID:qzvyF0FxM
-
>>83
労基を守れ、最低賃金あげろという活動で不満な理由は何? - 43 : 2021/08/10(火) 10:08:45.26 ID:8JACA5OV0
-
心がないから資質とかよくわかんないんだろ相手にするな
- 45 : 2021/08/10(火) 10:08:50.77 ID:UeqA/fWs0
-
世の中誰にでもできる仕事の給料下げすぎだよね
でもそういう仕事に限ってなくてはならない仕事だったりする
それで人が集まらなくてたちいかなくなってる
どちらかというと経営コンサルタントとかMBA取得者とかの虚業の方が世の中には不用なんだよね - 46 : 2021/08/10(火) 10:08:58.73 ID:jYwwNoz70
-
誰でもできる仕事なんてあるか?
医師の卵だが学生時代にコンビニバイト挫折したわ - 87 : 2021/08/10(火) 10:15:18.97 ID:LhK9ag3v0
-
>>46
医師の卵?頭大丈夫か?
替えが容易に見つからないような高度な専門性が必要ないってことだよ
お前ができるかどうかじゃねえよ
お前ヤバくね? - 95 : 2021/08/10(火) 10:16:22.27 ID:jYwwNoz70
-
>>87
ヤバイいくらいに学力は高いが
やばいくらいにあらゆるアルバイト挫折するわ - 105 : 2021/08/10(火) 10:17:34.32 ID:wRybKFH10
-
>>95
ルシファーかな - 111 : 2021/08/10(火) 10:18:32.70 ID:jYwwNoz70
-
>>105
勉強とか世の中で一番簡単で楽
働くことのほうが遥かに難しい
コンビにバイトのほうが俺には無理 - 117 : 2021/08/10(火) 10:19:07.26 ID:lvgTvfRsd
-
>>111
ルシファーさん国家試験受かったの? - 122 : 2021/08/10(火) 10:19:33.13 ID:LhK9ag3v0
-
>>95
医師の卵が本当なら医学の研究者になった方がいいぞ
発達とかありそう知らんけど - 47 : 2021/08/10(火) 10:09:08.88 ID:aheGZ4Ec0
-
いちおう資格あるんじゃないの
誰でもは無理だろ - 48 : 2021/08/10(火) 10:09:10.63 ID:q24MSFSt0
-
嫌ならストでもデモでもやれよ、教師と違って公務員じゃないだろ
まず労組あるのか? - 49 : 2021/08/10(火) 10:09:11.97 ID:A0hZKW/K0
-
応募が多すぎるんだよ
アニメーターとゲーム関連と芸人の付き人と保育士はな - 50 : 2021/08/10(火) 10:09:16.44 ID:cD0bqrD10
-
たった二、三人の子供でさえチー牛やコドおじにしか育てられない親や別れて育児から逃げた奴が何言ってんの?
- 51 : 2021/08/10(火) 10:09:24.03 ID:xRD5U4FX0
-
さすがに堀江が正しい
- 52 : 2021/08/10(火) 10:09:32.06 ID:+DW510ho0
-
アスリート連中より社会にとっては
有用かもな - 53 : 2021/08/10(火) 10:09:34.42 ID:lvgTvfRsd
-
子供の面倒を見る仕事が高い訳無いだろ
甘ったれんなよ - 54 : 2021/08/10(火) 10:09:37.31 ID:fRJdfX2N0
-
誰でもできない仕事なんてこの世に一つも存在しない
保育士が金になるようにするとサービスを受けられない人間が多過ぎるから低賃金で無理やり維持するジャップしぐさがゴミなだけ
国がちゃんと仕事してねえ証拠 - 57 : 2021/08/10(火) 10:09:58.99 ID:qd6s6dmMa
-
人が集まらないのは採用側が給料上げてないからでお前ら騙されんな
- 59 : 2021/08/10(火) 10:10:20.80 ID:qwoJWq3n0
-
離職率がたけぇのよ
- 60 : 2021/08/10(火) 10:10:29.43 ID:cTSuGr+4d
-
大変な仕事には手当てを多くしてあげないとね
- 61 : 2021/08/10(火) 10:10:29.78 ID:pofINYsL0
-
ストライキするしかないよね
- 62 : 2021/08/10(火) 10:10:41.19 ID:RjW1bM0A0
-
でも境界知能ケンモメンにはできないよね
- 63 : 2021/08/10(火) 10:10:47.63 ID:tn0TVX5Xa
-
でもほうれんそうの基礎も出来ないでバスに放置して殺した保育園もあったよな
所詮は保育士なんてのは学も無いアホがほとんどなんだよな - 64 : 2021/08/10(火) 10:11:01.09 ID:jYwwNoz70
-
社会勉強のためにドカタのバイトしてみたけど
1週間で挫折したわ - 65 : 2021/08/10(火) 10:11:05.10 ID:aGrpAJPV0
-
大変って言うけど
ロリコンなら大変だとは思わないだろうしな
向いてない仕事なのに無理矢理やってるから大変だと感じる - 66 : 2021/08/10(火) 10:11:23.56 ID:6G5Isjuv0
-
向き不向きがかなりはっきりある仕事
クズには向かない職業 - 67 : 2021/08/10(火) 10:11:25.46 ID:o/6Z173q0
-
分かってて選んだ道だろうに
- 68 : 2021/08/10(火) 10:12:09.84 ID:cTSuGr+4d
-
国が報酬に口出すから儲からないんだよな
各園で預かり費用好きに設定すればいい - 69 : 2021/08/10(火) 10:12:19.61 ID:aYEiNpLS0
-
正直ほとんどの仕事なんて誰でもできるよね
- 70 : 2021/08/10(火) 10:12:21.86 ID:lvgTvfRsd
-
だいたい保育士なんて女の中でもガサツな性格の奴がやる仕事だろう
他の仕事ができないからやってるだけに過ぎん - 85 : 2021/08/10(火) 10:15:08.85 ID:07vjWVFxr
-
>>70 わざと言ってるのか働いていないのか子供のいない世界にいるのか
- 71 : 2021/08/10(火) 10:12:28.25 ID:07vjWVFxr
-
まあこれは預かってもらって初めてわかる
少なくともしょーもない中抜きとか閉会式みたいな物に吸い取られている税金を保育に回すべき
保育園を利用している人やその人の勤務先を含めた大きな枠組みの重要な一部分であるという捉え方が必要 - 72 : 2021/08/10(火) 10:12:29.43 ID:Lfpeqa3P0
-
なんというか保育士だけじゃなくて社会全体が貧しくなっていってるんだろうなこの余裕の無さ
正論なら何言ってもいいという品のなさ - 73 : 2021/08/10(火) 10:12:48.58 ID:RdboBkQ+x
-
誰でもはできねぇよ、子なしのカスには分からんだろうけど
- 74 : 2021/08/10(火) 10:13:12.67 ID:yH/OEEdj0
-
まあ給料が安いのはジャップ全体の問題だからな
- 75 : 2021/08/10(火) 10:13:17.31 ID:Sp9n9NnT0
-
デモもストもしないからだろ
- 76 : 2021/08/10(火) 10:13:48.54 ID:kAiVLBTJ0
-
実際欧米ではベビーシッターなんて移民のやる最底辺の仕事なんですわ
- 77 : 2021/08/10(火) 10:14:02.18 ID:jGe/2R4xa
-
ほとんどの大変な仕事って
人手が足りないせいだよね
人手が足りてれば1人の仕事量も減って
楽にできる
大変なのは金をケチって
一人当たりの仕事量を増やしてる経営者のせい - 78 : 2021/08/10(火) 10:14:13.66 ID:BD0V6SUW0
-
作業内容で給料が決まるのは命の危険などのリスクを負うものであって
大抵の場合はどんな価値を生み出すかで決まるんじゃないか - 79 : 2021/08/10(火) 10:14:17.65 ID:8jarfSLd0
-
嫁が保育士だけど公務員だからそれなりに貰ってるぞ
仕事は激務だけど - 130 : 2021/08/10(火) 10:20:43.68 ID:tdHL9P6d0
-
>>79
民間の保育士に比べたらいいのかもしれんけど、保育士は一般行政職扱いでしかも昇進しずらいから安いんじゃないの?
調べたら340万とでた
まあ昇給があるだけマシか - 80 : 2021/08/10(火) 10:14:26.72 ID:qwoJWq3n0
-
ロリコンは幻想だって
ちびっこは悪魔だぞ、厄介事増やす上にストレス半端ない、安全管理気が抜けない
そんな場で「子どもかわいいですぅ」なんて営業だってーの - 81 : 2021/08/10(火) 10:14:48.21 ID:gFG+O9vJd
-
職責重いのに給料安い仕事の典型
金は命より重い - 82 : 2021/08/10(火) 10:14:49.25 ID:aBNjX90W0
-
海外では女子高生のバイトや底辺移民の仕事だからな それだけ保育のクオリティも低いにしてもさ
日本はまだ少なくても社会的地位は高いだろ - 84 : 2021/08/10(火) 10:15:03.58 ID:4oohYwO0r
-
保育士と介護はリスクもあるし
もっと金回るようにしてやるべきだと思う - 86 : 2021/08/10(火) 10:15:14.95 ID:55ZjyRl60
-
マジでなんであんな安いの?
300~400万くらいしかもらってないだろ - 91 : 2021/08/10(火) 10:15:42.20 ID:A3A92WX/r
-
>>86
そりゃ誰でもできるからよ - 128 : 2021/08/10(火) 10:20:34.02 ID:dxupzx27d
-
>>91
だから違うって
誰がやっても同じだからだよ - 88 : 2021/08/10(火) 10:15:25.92 ID:A3A92WX/r
-
実際その通りだと思う
誰でもできる割に責任と負荷重くて薄給だからようやるわ - 89 : 2021/08/10(火) 10:15:26.65 ID:AJ3wy4SW0
-
いい評価を受ける職員でいるのと、いつまでも続けることは誰でもできない
- 90 : 2021/08/10(火) 10:15:28.96 ID:qzvyF0FxM
-
この仕事こそ需要なんだみたいなレッテル貼りするなよ
給料上げるべきだというなら最低賃金あげるような運動にすればいいだけ - 92 : 2021/08/10(火) 10:15:45.24 ID:dTir5/iE0
-
男性差別職業
中卒ビッチ糞底辺 - 93 : 2021/08/10(火) 10:16:00.21 ID:2x4ZIg830
-
子供嫌いだから尊敬する
- 94 : 2021/08/10(火) 10:16:17.99 ID:3qSKBVv30
-
立派じゃない仕事なんてないよ
- 96 : 2021/08/10(火) 10:16:36.57 ID:8LjxptUo0
-
給料安いのなんで
中抜でもされてんの
月6万払ってんだけど - 97 : 2021/08/10(火) 10:16:43.79 ID:IgYrX93W0
-
少なくともオレには出来ないわ
- 98 : 2021/08/10(火) 10:16:45.52 ID:Mo2/lkHFd
-
いくらでも仕事が選べる中で子供がかわいいからなんて安易な理由でこんなしょうもない仕事を選んだことを一生後悔してろ
- 100 : 2021/08/10(火) 10:17:07.64 ID:T1v9/Ia0M
-
頑張ってお金貯めてみんないっぺんに辞めてみればいい
- 101 : 2021/08/10(火) 10:17:09.86 ID:qd6s6dmMa
-
沢山の命を預かってて大変なのは分かるがそれって金貰えるならやる人いっぱい居るのが現状なんですよ
それに対してキレても嫌なら辞めろの世界でまた応募かけるだけ - 108 : 2021/08/10(火) 10:18:10.24 ID:A3A92WX/r
-
>>101
これだなあ
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるをそのまま体現してる業界だな - 102 : 2021/08/10(火) 10:17:21.24 ID:LaAlwnIg0
-
安くても集まるからだろ
バカか? - 103 : 2021/08/10(火) 10:17:31.97 ID:lfyTuAJg0
-
それでもやめないからどんどん賃金下げられるんだ
- 104 : 2021/08/10(火) 10:17:34.30 ID:HxNlLwK80
-
続けられるかはともかく最低限の知能があれば、もっと言うとギリ健でも出来る仕事ではあるんだわ
大変な仕事の多くは報われない、これはどこ行っても大体そうだからな
稼ぎたかったら誰にでも出来ない難しい事を出来るようにならんと一般国民は報われんよ - 106 : 2021/08/10(火) 10:17:35.85 ID:CGR9xLki0
-
薬剤師はい論破
- 107 : 2021/08/10(火) 10:18:08.19 ID:QEOKpqkca
-
保育士資格を得るには、どうしたらよいのか。
(1)都道府県知事の指定する保育士を養成する学校その他の施設で所定の課程・科目を履修し卒業する。
(2)保育士試験に合格する。 上記いずれかに該当する者は、保育士の登録を受け、保育士証の交付をもって保育士として働くことができます。誰でもできるっていうけど
お前ら保育士の資格持ってるの? - 109 : 2021/08/10(火) 10:18:13.59 ID:TUpEOZMMM
-
しょうもない揚げ足とるなよ
誰でも出来るは間違いないだろ - 110 : 2021/08/10(火) 10:18:13.87 ID:kAiVLBTJ0
-
日本は学校で賃金が決定される仕組みとか教えてないのがダメなんじゃないの
日本の教師はアカが多すぎる
公務員にはすべて思想調査をするべきだろう - 113 : 2021/08/10(火) 10:18:36.31 ID:Jj8IzWIe0
-
基本的女性メインの仕事って給料安い
何故なら女性は安月給でも真面目に働くから
特に夫が安定収入がある女性は安月給なのにめちゃくちゃ真面目に働く - 114 : 2021/08/10(火) 10:18:46.64 ID:6/NiUJxF0
-
だからなんだよ🤤
- 115 : 2021/08/10(火) 10:18:56.35 ID:Sh420g9Sd
-
嫌々やってて腹いせに子供を虐待されてもね
バスに閉じ込めとかさ - 116 : 2021/08/10(火) 10:19:06.05 ID:AqIHW8LO0
-
資格がいるから誰でもはできないだろ キモいおっさんは雇われないし
総理大臣は誰でもできると一緒 - 129 : 2021/08/10(火) 10:20:39.56 ID:R/9F3xqJ0
-
>>116
安倍晋三はい論破 - 118 : 2021/08/10(火) 10:19:09.36 ID:4kAU9/oM0
-
保育士誰でもできるだろと思ってたけど子供産んだら考え変わったわ
1人でさえキツイのに何人も見てられん - 127 : 2021/08/10(火) 10:20:18.35 ID:A3A92WX/r
-
>>118
しかもちょっとでも油断したら死ぬからな
実は職責めちゃくちゃ重いと思う
ただ職責は重いけど誰でもできる仕事ではある - 119 : 2021/08/10(火) 10:19:22.97 ID:MvThLJHt0
-
誰にでも出来るとは思わんし、そういう薄給で働いてくださる方がいるから今の共働き社会が成り立ってるんだろうけど
ただちょいと調べれば長時間労働な上に薄給とかかなりのブラック職と言う事が分かるのに、わざわざその職業を選んでしまったのかと思うよな - 120 : 2021/08/10(火) 10:19:25.79 ID:8jarfSLd0
-
私立だと手取り一桁なんてザラな業界なんだよね
公務員保育士なら年収700万もみえてくる世界 - 121 : 2021/08/10(火) 10:19:32.55 ID:brQx3B/w0
-
てか労組とかねえの?まあ「子供がかわいい」とか「子育て」とかになるとスピ入ったりカルト臭が強くなるもんだし難しいかそういうの
- 123 : 2021/08/10(火) 10:19:53.84 ID:pUJbnwR6M
-
誰でもできるかどうかは置いといて
堀江のこの反論は筋通ってるな - 126 : 2021/08/10(火) 10:20:06.70 ID:zmaktsGd0
-
保育士って不足してるんじゃないの
待遇よくしないと更に減っちゃうのに何いってんの
保育士、ブチギレ「誰でもできるから給料が安い?ふざけんな。朝から夜まで休憩なしで沢山の命を預かってるんだぞ」

コメント