- 1 : 2021/07/29(木) 23:43:11.11 ID:CBGDDmESdNIKU
-
初心者は何覚えればええんや?
- 2 : 2021/07/29(木) 23:43:23.68 ID:CBGDDmESdNIKU
-
役は何となく覚えてきた
- 3 : 2021/07/29(木) 23:43:35.91 ID:7QusoEzpaNIKU
-
ごめん寝てたわ
- 4 : 2021/07/29(木) 23:43:38.43 ID:RY96Z3rV0NIKU
-
筋は?
- 5 : 2021/07/29(木) 23:43:41.17 ID:CBGDDmESdNIKU
-
字牌の時って鳴かない方がええんやろ?
- 13 : 2021/07/29(木) 23:44:50.54 ID:FOV4MBo9pNIKU
-
>>5
鳴いた方がええぞ
- 6 : 2021/07/29(木) 23:43:44.67 ID:t1mhZ/aJaNIKU
-
決め台詞は
「あんた背中が煤けてるぜ」
- 7 : 2021/07/29(木) 23:43:46.24 ID:kGMO9OrAdNIKU
-
牌効率
- 8 : 2021/07/29(木) 23:44:01.21 ID:IqeZqMSsaNIKU
-
オリ方
- 9 : 2021/07/29(木) 23:44:02.01 ID:Gox71fd2aNIKU
-
所作や
雀鬼のしみけんの所作を真似するんや
- 10 : 2021/07/29(木) 23:44:31.25 ID:kNAdR7LF0NIKU
-
符計算
- 11 : 2021/07/29(木) 23:44:38.01 ID:CBGDDmESdNIKU
-
まず何の役から狙った方がええんや?
平和?
- 14 : 2021/07/29(木) 23:44:53.09 ID:/tmh/j5h0NIKU
-
>>11
天和
- 26 : 2021/07/29(木) 23:47:04.40 ID:ohKlb4FH0NIKU
-
>>11
つきそうな役を狙うからなにから覚えるとかないぞ
- 12 : 2021/07/29(木) 23:44:45.57 ID:RckqDd2v0NIKU
-
アカギみて勉強しろ
- 15 : 2021/07/29(木) 23:45:11.84 ID:IWP4bM2F0NIKU
-
初心者はひたすら七対子狙いがいい
- 21 : 2021/07/29(木) 23:46:12.94 ID:CBGDDmESdNIKU
-
>>15
七対子狙ってるときほど来ないんや
何組出来たら七対子狙うべきなん?
- 16 : 2021/07/29(木) 23:45:16.73 ID:7UxAtfdS0NIKU
-
ルール 役 符・点数計算
ここまででスタートラインや
- 22 : 2021/07/29(木) 23:46:17.68 ID:oCtSFF6/0NIKU
-
>>16
符計算とか麻雀どっぷりハマってからで十分やで
- 30 : 2021/07/29(木) 23:47:46.65 ID:7UxAtfdS0NIKU
-
>>22
まぁフリーとか行くんじゃなければ別にいいか
- 36 : 2021/07/29(木) 23:48:31.84 ID:oCtSFF6/0NIKU
-
>>30
セットなら1人いればいいしネトマなら勝手にやってくれるし
- 17 : 2021/07/29(木) 23:45:21.53 ID:CBGDDmESdNIKU
-
コロナで雀荘行ってないからゲームしかしたことないせいで実際行ったら打てる気せん
- 18 : 2021/07/29(木) 23:45:27.71 ID:+g4Fh4wu0NIKU
-
字牌を1枚持ちながら最速で一向聴まで持ってく
聴牌したら字牌切ってリーチ
先制リーチ来たら字牌切って自分の手と天秤にかける
- 19 : 2021/07/29(木) 23:45:55.61 ID:UAnOZnkd0NIKU
-
リーチ打て、それだけだ
- 20 : 2021/07/29(木) 23:45:57.97 ID:IRbd3GhK0NIKU
-
初心者は鳴いたらダメ
毎回リーチしろ
- 29 : 2021/07/29(木) 23:47:31.39 ID:oCtSFF6/0NIKU
-
>>20
これよく言われるけど初心者に面前強要してたらつまんなくてすぐ辞めちゃうと思うわ
- 23 : 2021/07/29(木) 23:46:44.13 ID:CBGDDmESdNIKU
-
とりあえず困ったらリーチはしてええんやな
- 24 : 2021/07/29(木) 23:46:54.37 ID:IRbd3GhK0NIKU
-
点数計算できるようになったら中級者名乗ってもええで
- 25 : 2021/07/29(木) 23:46:55.51 ID:VL4Ythif0NIKU
-
麻雀スレって脊髄反射的にレスするやつ多くてなんか伸びるよな
- 27 : 2021/07/29(木) 23:47:17.73 ID:hRszR59r0NIKU
-
運を育てる方法
- 28 : 2021/07/29(木) 23:47:26.89 ID:CBGDDmESdNIKU
-
鳴きは全然してないで
友達からあんまり鳴かん方がええって言われて鳴いてない
- 31 : 2021/07/29(木) 23:47:57.63 ID:IRbd3GhK0NIKU
-
初心者が最初に覚えたほうがいいのはピンフやで
チートイツやトイトイやるのは上達の遠回り
- 32 : 2021/07/29(木) 23:48:00.67 ID:r76teFKF0NIKU
-
麻雀の基本は平和や
常に平和狙いでテンパったらリーチ
- 33 : 2021/07/29(木) 23:48:03.91 ID:zRs3aclF0NIKU
-
四麻の時は鳴くな
三麻は鳴きまくれ
- 34 : 2021/07/29(木) 23:48:14.17 ID:CBGDDmESdNIKU
-
まず鳴きのメリットはなんや
リーチかけれなくなるから控えてるんやが
- 40 : 2021/07/29(木) 23:49:09.49 ID:kJ3jBWFLaNIKU
-
>>34
早く役を作れる
- 42 : 2021/07/29(木) 23:49:29.45 ID:oCtSFF6/0NIKU
-
>>34
圧倒的メリットは手が早く進むことやで
- 35 : 2021/07/29(木) 23:48:24.84 ID:95lIaGK00NIKU
-
タンヤオと役牌と混一だけ覚えろ
あとはリーチや
- 37 : 2021/07/29(木) 23:48:34.33 ID:5Rr8tjqedNIKU
-
セット組める友人いないの?
だめだこりゃw
- 38 : 2021/07/29(木) 23:48:46.69 ID:pjt2MQB/aNIKU
-
覚えた方がいい平和が一番条件がめんどくさい役っていうね
- 48 : 2021/07/29(木) 23:50:45.50 ID:IRbd3GhK0NIKU
-
>>38
ピンフ理解出来るようになってる時には他の役はもうすでに覚えとるからな
ピンフは後回しにしたらあかんねん
- 39 : 2021/07/29(木) 23:48:56.84 ID:X78zMQJS0NIKU
-
あー、色々言われて、逆に鳴かないタイプの初心者か・・・
トップの親さっさと流したり、臨機応変に使えるんだけど、まぁ最初は好きにやれ
- 41 : 2021/07/29(木) 23:49:20.59 ID:jrw6czna0NIKU
-
タンヤオさえ覚えとけばいい
振る可能性高くなるかもやけど
- 43 : 2021/07/29(木) 23:49:39.81 ID:HCOP7R4y0NIKU
-
とにかくリーチ これで勝てる
- 44 : 2021/07/29(木) 23:50:01.88 ID:CBGDDmESdNIKU
-
平和とタンヤオは狙ってるで
なんか初心者やからデカい役狙いたくなって負けるんや
- 45 : 2021/07/29(木) 23:50:06.29 ID:FSfHjTOv0NIKU
-
鳴きは才能やから馬鹿は門前勝負や
- 46 : 2021/07/29(木) 23:50:14.51 ID:3wJ/rODS0NIKU
-
最初はリーチピンフタンヤオだけ狙って、そこに一発とかツモが乗ればラッキーくらいの感覚でええで
- 47 : 2021/07/29(木) 23:50:30.34 ID:nF7riHEW0NIKU
-
麻雀(ネトマ)
チー牛こればっか
- 49 : 2021/07/29(木) 23:50:47.16 ID:ESio7dsJ0NIKU
-
何切る問題のアプリとかやってみるといいかも
牌効率を学ぶのが手っ取り早い
コメント