ノイズキャンセリング「マイクで音拾って反対の音流して打ち消すで~」←最初に作った奴ヤバすぎやろ

1 : 2021/07/29(木) 13:31:54.48 ID:bW9K4hm40NIKU
身体に悪くないか心配やわ
2 : 2021/07/29(木) 13:32:25.55 ID:HcgvSZIa0NIKU
音発してんのは反対方向ちゃうの?
3 : 2021/07/29(木) 13:32:29.53 ID:kg3h+hRbaNIKU
割とこの技術はすごいよな
4 : 2021/07/29(木) 13:32:55.42 ID:/KUSXdTLdNIKU
その反対の音が消えずに聞こえたりしないのが不思議
5 : 2021/07/29(木) 13:33:06.17 ID:O9ucvfas0NIKU
カナル型イヤホン自体が耳栓みたいなもんやから付けてたら外の音聞こえんくない?
ノイキャンいらんやろ
6 : 2021/07/29(木) 13:33:53.31 ID:HcgvSZIa0NIKU
>>5
全然世界が違うから同列に語ってはいけない
7 : 2021/07/29(木) 13:33:58.68 ID:AOcO6gxraNIKU
ワキガワイが脇に香水ぶっかけて臭いを消すのと一緒やな
43 : 2021/07/29(木) 13:40:13.62 ID:9JoJYXdI0NIKU
>>7
4ね
8 : 2021/07/29(木) 13:34:11.09 ID:JGibyqvdaNIKU
フタエノキワミにフタエノキワミ当てるみたいなもんか
9 : 2021/07/29(木) 13:34:16.72 ID:9uRj4NMPaNIKU
いやこんなの高校物理の波の授業でみんな思うことやん
つうか高速道路にもそれ使われての知らん??
13 : 2021/07/29(木) 13:35:03.12 ID:kg3h+hRbaNIKU
>>9
原理はみんな知ってるやろガ●ジか?
19 : 2021/07/29(木) 13:35:55.89 ID:zm7xakHtaNIKU
>>13
みんなは知ってねーよガ●ジか?大坂なおみや内村航平がこの原理知ってるわけねーだろ馬鹿舐めんな
28 : 2021/07/29(木) 13:37:40.63 ID:WKvlYNDn0NIKU
>>19
アクロバットやなあ
39 : 2021/07/29(木) 13:39:34.49 ID:dC3xrHU+0NIKU
>>19
少なくともあなたは頭悪そう
70 : 2021/07/29(木) 13:43:36.85 ID:cDSyvhGE0NIKU
>>39
本当は頭悪いとは思ってないけどただ煽るために言ってそう
51 : 2021/07/29(木) 13:41:26.15 ID:sUrjLO/t0
>>9
知ってるかどうかではなくて発明したやつすげーって話なんだが
119 : 2021/07/29(木) 13:52:04.68 ID:UCg2t28D0NIKU
>>9
物理とってなかったからわからん
10 : 2021/07/29(木) 13:34:17.93 ID:z245rKV2pNIKU
音量をゼロにして耳栓代わりにしてる
11 : 2021/07/29(木) 13:34:23.26 ID:E1WX9xZ+aNIKU
アルミホイル巻いた方がええか?
12 : 2021/07/29(木) 13:34:35.58 ID:q9x/9Vj80NIKU
これ使ったことないんやが、マジで周囲の音聞こえなくなるん?
15 : 2021/07/29(木) 13:35:20.53 ID:bW9K4hm40NIKU
>>12
ヘッドホンとかやとトイレ流す音もめっちゃ小さくなってちびるぞ
18 : 2021/07/29(木) 13:35:54.92 ID:q9x/9Vj80NIKU
>>15
イヤホンタイプは微妙?
31 : 2021/07/29(木) 13:38:06.04 ID:bW9K4hm40NIKU
>>18
微妙やな
ヘッドホン程の感動はないわ
68 : 2021/07/29(木) 13:43:30.53 ID:j4iR9YIZaNIKU
>>15
トイレしたあとにチビるとか残尿ひどいから泌尿器科受診しろ
14 : 2021/07/29(木) 13:35:19.43 ID:mdV30xUE0NIKU
なお女の声は消えん模様
23 : 2021/07/29(木) 13:36:49.43 ID:HcgvSZIa0NIKU
>>14
継続的じゃない音は全部消せないんちゃうの?そんな気がする
16 : 2021/07/29(木) 13:35:45.30 ID:HfU8wds80NIKU
反対の音じゃなくて同じ音な
17 : 2021/07/29(木) 13:35:52.10 ID:BATR6g1nMNIKU
もしかしてこの技術応用して反対の光出したら透明人間になれるんちゃうか?
21 : 2021/07/29(木) 13:36:37.71 ID:O9ucvfas0NIKU
>>17
仮に光を打ち消せたら真っ暗闇になるんちゃう
30 : 2021/07/29(木) 13:38:02.95 ID:35C5APkw0NIKU
>>17
カメレオンみたいなのはできそうやな
反対のカメラの映像を反対のモニターに移せばそれっぽいのは今でもできるやろうし
63 : 2021/07/29(木) 13:42:54.48 ID:pfeTzYHu0NIKU
>>17
間に合うのかな?
104 : 2021/07/29(木) 13:49:07.38 ID:CaOgdJpjdNIKU
>>17
それが光学迷彩や
114 : 2021/07/29(木) 13:50:31.64 ID:Ixy3Zz+bpNIKU
>>17
リゾットみたいな感じか
125 : 2021/07/29(木) 13:52:50.28 ID:xcFtFg7NdNIKU
>>17
光学迷彩みたいなのなら米軍がすでに使ってるらしいけど
20 : 2021/07/29(木) 13:36:10.16 ID:X9XgFa8Z0NIKU
会社ついてイヤホン外したらセミうるさすぎてビビる
22 : 2021/07/29(木) 13:36:39.30 ID:bW9K4hm40NIKU
実際マイクで拾ってから変換して瞬時に反対の音出してんのが凄いわ
ちょっとでもズレたら効果ないやろ
24 : 2021/07/29(木) 13:36:52.80 ID:HfU8wds80NIKU
>>22
同じ音な
93 : 2021/07/29(木) 13:47:22.42 ID:WSIESsqx0NIKU
>>24
反対の波形な
100 : 2021/07/29(木) 13:48:30.83 ID:HfU8wds80NIKU
>>93
それはまた違うやろ
25 : 2021/07/29(木) 13:37:21.71 ID:fjLTamXqaNIKU
同じ音定期
26 : 2021/07/29(木) 13:37:25.71 ID:EBuQvEJ4dNIKU
アナル型イヤホン
27 : 2021/07/29(木) 13:37:28.83 ID:t4GtdxFMdNIKU
わいがつことるメーカーのノイキャンあるタイプとないタイプで価格差3000円くらいしかないのもすごいわ
29 : 2021/07/29(木) 13:37:55.44 ID:FgS3xEiydNIKU
なんでその作業を一瞬で出来るんや
32 : 2021/07/29(木) 13:38:10.01 ID:hbzHGemL0NIKU
原理は分かるけどなんとなく耳に悪くないか心配になる
33 : 2021/07/29(木) 13:38:10.91 ID:eFICWZY/0NIKU
その理屈で言うとパチンコ屋で隣のジャグラーがガコッて鳴ったらイヤホンからもガコッって音が出るいうことか?
40 : 2021/07/29(木) 13:39:51.87 ID:6pmaE4n3xNIKU
>>33
近い周波数が出るだけや
それだと牙狼保留きたら輪唱みたいになってしまう
46 : 2021/07/29(木) 13:40:46.27 ID:eFICWZY/0NIKU
>>40
イヤホンがPFOGになるいうことか?
34 : 2021/07/29(木) 13:38:33.23 ID:fGBZOt+z0NIKU
ワイは耳痛くなるから使わなくなったわ
他の人はそうでもないんかな
35 : 2021/07/29(木) 13:38:43.66 ID:z245rKV2pNIKU
これ割と長時間使ってるけど大丈夫なん?
おいイッチ説明しろ
41 : 2021/07/29(木) 13:40:02.33 ID:bW9K4hm40NIKU
>>35
そこはワイも心配や
そもそもカナル型イヤホンや密閉型ヘッドホンを長時間使う事自体良くないらしいが
75 : 2021/07/29(木) 13:44:49.74 ID:Ixy3Zz+bpNIKU
>>41
2時間越えの同人音声とかヤバいやんか
イッチどうするんや
118 : 2021/07/29(木) 13:51:38.44 ID:sCnWcBMwMNIKU
>>41
ワイコロナ前は毎日2,3時間生オケ聴いてたけどやっぱり耳おかしなってるで
少し期間あけて耳休めたら同じ音量でもうるさく聴こえるし聴こえんかった音も聴こえる

インナーイヤーで音量上げてたら難聴なる言うんはよく分かるわ

36 : 2021/07/29(木) 13:39:00.78 ID:2ZUOIc7h0NIKU
そんな仕組みやったんや
すごいやん
37 : 2021/07/29(木) 13:39:13.92 ID:bW9K4hm40NIKU
でも補聴器ってこの逆やんな?
逆に何でもっと早く作れんかったんや
38 : 2021/07/29(木) 13:39:29.95 ID:0kVFFXmm0NIKU
外の音聞こえなくなりすぎるのもそれはそれで危なそうやけどな
42 : 2021/07/29(木) 13:40:05.68 ID:fjLTamXqaNIKU
反対の音てやんやねんw
53 : 2021/07/29(木) 13:41:31.64 ID:iEAiBrBraNIKU
>>42
ハゲって言われたら
ちょっと薄いですねって変換されて聞こえる
55 : 2021/07/29(木) 13:42:01.64 ID:Rbg9bSUJ0NIKU
>>53
いうほどそれは反対か?
69 : 2021/07/29(木) 13:43:32.06 ID:HcgvSZIa0NIKU
>>53
心に優しい
96 : 2021/07/29(木) 13:47:40.16 ID:gXq0a38RMNIKU
>>53
これは髪機能
44 : 2021/07/29(木) 13:40:42.61 ID:4YI/G+tw0NIKU
これ外で使うようなんやろけど、外で使っ外で危ないわ
結局どこで使うん?
45 : 2021/07/29(木) 13:40:44.51 ID:qYNcRT2iMNIKU
なおノイズとそうじゃない音の判別はAIプリセットやから想定外のやつは貫通してくるで
47 : 2021/07/29(木) 13:40:51.90 ID:1vkNf88NKNIKU
最初に使われたの飛行機のパイロット用のヘッドホンやろ
48 : 2021/07/29(木) 13:40:57.94 ID:Otqru/cE0NIKU
屁の音がしなくなる装置も作れるって事か?
49 : 2021/07/29(木) 13:41:02.77 ID:Ixy3Zz+bpNIKU
反対の音出して相殺してるわけか
よう考えるな
54 : 2021/07/29(木) 13:41:34.98 ID:HfU8wds80NIKU
>>49
同じ音やけどな
64 : 2021/07/29(木) 13:42:55.73 ID:GLnRxD0VHNIKU
>>54
逆位相を反対って表現してもええやろ
66 : 2021/07/29(木) 13:43:07.89 ID:c0JmagfE0NIKU
>>54
位相が反対やから同じ音ではない
79 : 2021/07/29(木) 13:45:10.99 ID:fjLTamXqaNIKU
>>66
位相が反対って日本語変やで
50 : 2021/07/29(木) 13:41:04.23 ID:wYFnspWQpNIKU
ちょっと圧迫感みたいなのは感じる
長時間付けてるときついわ
52 : 2021/07/29(木) 13:41:27.10 ID:t4GtdxFMdNIKU
セミ「ミンミンミン!!」
ワイイヤ「ンミンミンミ!!」
ってこと?
56 : 2021/07/29(木) 13:42:07.13 ID:p0PGeE4b0NIKU
この話知らんかったから初めてドラム録音した時びっくりしたわ
57 : 2021/07/29(木) 13:42:16.34 ID:pvXxP3iS0NIKU
歪んで聞こえて気持ち悪い
59 : 2021/07/29(木) 13:42:39.45 ID:jJQSlWagpNIKU
エンジン音みたいな周期的な音は消しやすそうやけどノイズキャンセリングって突発的な音にも対応できるんか?
60 : 2021/07/29(木) 13:42:47.56 ID:t4GtdxFMdNIKU
ないタイプを好んで買いニキもいるンゴね
61 : 2021/07/29(木) 13:42:48.44 ID:c0JmagfE0NIKU
耳に関しては多分大丈夫やろ
可聴音やない音の所が増幅されてるとかなら耳にダメージあるやろうけど
現実問題イヤホンヘッドホンでそんな帯域ちゃんとでんしな
77 : 2021/07/29(木) 13:44:53.54 ID:R0Ck0I6DaNIKU
>>61
ヘッドホン難聴ってあるしなぁ
普及しすぎて今さら言えないだけでこっそり論文とかは出とるで
62 : 2021/07/29(木) 13:42:53.17 ID:5wKUsj5K0NIKU
位相ズレ整えるのは昔から音楽制作には欠かせんかったやん
65 : 2021/07/29(木) 13:43:03.50 ID:R0Ck0I6DaNIKU
アナル型流行らせた奴のほうが謎やわ
あんなん耳キーンなって10分も着けてられないから流行らんやろと思ってたのに
オープン型は一瞬で駆逐されてしまった
67 : 2021/07/29(木) 13:43:19.52 ID:OUXgNU650NIKU
Appleが最初に作ったんやっけ
76 : 2021/07/29(木) 13:44:51.26 ID:bPGQX0YaaNIKU
>>67
ノイキャンは日本が開発したって聞いたことあるが
101 : 2021/07/29(木) 13:48:44.77 ID:/l60kUK00NIKU
>>76
BOSEやね
107 : 2021/07/29(木) 13:49:32.43 ID:fCncwaej0NIKU
>>101
ワイはソニーかと思ってたけど違うんやな
112 : 2021/07/29(木) 13:50:05.65 ID:/l60kUK00NIKU
>>107
デジタルはソニーやったはず
アナログはBOSE
71 : 2021/07/29(木) 13:44:32.91 ID:HDbsAEnNdNIKU
完全な逆位相やなくて大体の波長打ち消しやろ?
将来的にはほんまに瞬時に逆位相で合成しそうやけど
84 : 2021/07/29(木) 13:46:07.67 ID:VB0gpd8fpNIKU
>>71
今の処理速度やと耳からどれぐらい離れた位置にマイクあれば完全な打ち消し波を作れるんやろか
73 : 2021/07/29(木) 13:44:39.70 ID:cQ297hm3rNIKU
ノイズキャンセリングなんか常にシャワシャワ聞こえてキモいんだが
74 : 2021/07/29(木) 13:44:44.40 ID:ijdmtzIQ0NIKU
マイクで拾った音は過去の音なのに
今来た音にぶつけて相殺されるのおかしない?
89 : 2021/07/29(木) 13:46:43.19 ID:/KUSXdTLdNIKU
>>74
確かに それすら影響しないくらい瞬時に打ち消す音出せてるのか?
78 : 2021/07/29(木) 13:45:03.38 ID:K23eqjTgMNIKU
エアプ「カナル型は耳栓してるのと同じだからノイキャンいらない」
80 : 2021/07/29(木) 13:45:19.60 ID:wXjt5mMV0NIKU
ワイが知る限り15年前にはもうあったよな
81 : 2021/07/29(木) 13:45:41.63 ID:Y42bzWvB0NIKU
これ車内でも通用するの凄いよな
82 : 2021/07/29(木) 13:46:01.37 ID:SMGBq59O0NIKU
まだXM4持ってないガ●ジおるん?
103 : 2021/07/29(木) 13:49:00.83 ID:Ixy3Zz+bpNIKU
>>82
XM3なら…
85 : 2021/07/29(木) 13:46:14.86 ID:ZqtPu5N20NIKU
ソニーの3万円のノイキャンヘドンホホしとるけど普通に感動するで
他のイヤホンがゴミに見える
86 : 2021/07/29(木) 13:46:24.43 ID:Slc51jUC0NIKU
ノイズキャンセリングってあるじゃないですか、あれ嘘なんですよ
87 : 2021/07/29(木) 13:46:26.85 ID:+btZXARc0NIKU
これってそういう仕組みなんや
88 : 2021/07/29(木) 13:46:39.53 ID:NLdCjh3h0NIKU
人の声ももっと打ち消してくれんかなあ
91 : 2021/07/29(木) 13:46:55.09 ID:QrciAasv0NIKU
情報音楽系の勉強してるけどワイはノイキャンのイヤホンいらないわ
結局逆位相出してる分原曲の音出せてない周波数あるし
しかも逆位相の打ち消しってジャストでぶつけないとちょっと低周波の雑音残ったりするんよ
結局雑音入る宿命なら普通の高音質イヤホン使った方がマシ
108 : 2021/07/29(木) 13:49:37.08 ID:IkOoa13Q0NIKU
>>91
ノイキャンは周囲の音がうるさい時を想定してるんやし、ノイキャンあって音が潰れるのとノイキャンなくて周囲の音で音が潰れるのならほぼ一緒じゃないか?
92 : 2021/07/29(木) 13:46:56.13 ID:JS+Oc0TX0NIKU
逆相の音では?
94 : 2021/07/29(木) 13:47:30.78 ID:OLCIBeTV0NIKU
位相反転はカラオケ音源ある曲のボーカルを抽出するのに使える
95 : 2021/07/29(木) 13:47:35.12 ID:koYv9Eiv0NIKU
高音のノイズは波長短すぎるから防げんらしいで
97 : 2021/07/29(木) 13:47:43.73 ID:Ixy3Zz+bpNIKU
性能良いノイキャンは、拾える音の割合多いとか反対の音作る時間短いとかそんな感じなんかな
99 : 2021/07/29(木) 13:48:06.91 ID:UjGtehkPKNIKU
なんかずっと飛行機の中にいるみたいな感覚で体調悪くなるわ
普通にノイキャン機能使わずに聴いてる 良いイヤホンだと耳へのフィット感だけで結構環境音聞こえづらくできるし
102 : 2021/07/29(木) 13:49:00.63 ID:bW9K4hm40NIKU
普通に家で使うと無音になれるだけでも感動するわ
田舎はそれが普通なんかもしれんが
111 : 2021/07/29(木) 13:50:04.16 ID:Y42bzWvB0NIKU
>>102
家でもできるんか
105 : 2021/07/29(木) 13:49:10.02 ID:Hhn0VRT20NIKU
波長が短いから高音は消せないで~

これホント糞

106 : 2021/07/29(木) 13:49:16.06 ID:hedvHJZ+0NIKU
トイレでうんこする時の音にも応用できないのこれ
109 : 2021/07/29(木) 13:49:49.40 ID:/uubx4nD0NIKU
発想自体は大声出して屁をかき消そうとして脱糞するころからあったろ
別にすごかねえよ
110 : 2021/07/29(木) 13:49:58.24 ID:jLDOf3pw0NIKU
そんな高機能でもアニソンぐらいしか聴かんやろ君ら
113 : 2021/07/29(木) 13:50:06.53 ID:Auy+NUgLaNIKU
無音になると勘違いする人もたまにおるみたいやね
あくまでノイズが聞こえづらくなるだけやから過度な期待はあかんけど、使ってみると感動したわ
127 : 2021/07/29(木) 13:52:57.52 ID:8YUsOW+t0NIKU
>>113
初めて電車でノイキャン使った時は聞こえなすぎて怖かったわ
115 : 2021/07/29(木) 13:50:41.10 ID:eFICWZY/0NIKU
ノイキャンつけてたら藤商事のパチンコ音量マックスで打ってても全然聞こえやんてことで合ってる?
116 : 2021/07/29(木) 13:50:41.54 ID:4rl71JsfaNIKU
ノイズキャンセリング無線イヤホン「バッテリーハイ!!!」→その後すぐ電池切れ

こういうことか?不便すぎるやろ

117 : 2021/07/29(木) 13:50:54.51 ID:FPEBRVvwpNIKU
博物館とかでもこの技術使われてるの感動するわ
120 : 2021/07/29(木) 13:52:09.80 ID:zzLBe1OVaNIKU
ドアが閉まる音なんかに効くのってシュアーの耳栓イヤホンとソニーとかのノイキャンどっちがええんや?
121 : 2021/07/29(木) 13:52:16.66 ID:JLg9hFNF0NIKU
100均の耳栓くらいの遮音力はある
それよりつけたまま会話できる機能いるか?
音楽つけたままじゃ流石に聞き取れないじゃん?
130 : 2021/07/29(木) 13:53:21.23 ID:Auy+NUgLaNIKU
>>121
ソニーだと喋ってる間音楽止めて外音取り込むモードがあるから問題はない
相手からの印象は最悪やと思う
123 : 2021/07/29(木) 13:52:25.76 ID:KsWnMAKM0NIKU
自転車の誘導起電力で点くライトも知識としては高校物理の範囲
124 : 2021/07/29(木) 13:52:33.22 ID:bEVf4DXd0NIKU
本体で設定のやつも同じなん?
126 : 2021/07/29(木) 13:52:56.05 ID:NLdCjh3h0NIKU
イヤホンの音声案内って音でかすぎるよな
音漏れガ●ジとか見てるとあんくらいでかくしないと聞こえないとかクレームつけられるのかもしれんが
128 : 2021/07/29(木) 13:52:59.60 ID:7aPA8DVwpNIKU
いや音は流れんだろ・・・
129 : 2021/07/29(木) 13:53:07.94 ID:r/7nqOvl0NIKU
呪いの音声をコレで相殺したらどうなる??

コメント

タイトルとURLをコピーしました