- 1 : 2021/07/22(木) 16:59:29.98 ID:qn0aCAch0
-
「ズッコケ三人組」シリーズで知られる児童文学作家で、
被爆体験を基に平和を訴えた那須正幹さんが22日死去した。79歳。広島市出身。 - 2 : 2021/07/22(木) 17:00:05.18 ID:eJFv4zm70
-
はい
- 3 : 2021/07/22(木) 17:00:36.27 ID:iMAI9voH0
-
↓あだ名モーちゃんだったやつ
- 55 : 2021/07/22(木) 17:24:48.51 ID:laH9H56b0
-
>>3
もうちゃんとしてよ - 124 : 2021/07/22(木) 18:44:00.16 ID:fBNtCxeq0
-
>>3
ペイ! - 4 : 2021/07/22(木) 17:00:55.37 ID:4Kl7HpSp0
-
嘘だろ・・・
ズッコケっていったら、3人組だったのに - 5 : 2021/07/22(木) 17:01:19.47 ID:tpNXdr120
-
あばれはっちゃく?
- 6 : 2021/07/22(木) 17:01:32.30 ID:SkdOFmZW0
-
残りの2人はご存命なのか?
- 7 : 2021/07/22(木) 17:01:44.24 ID:3wZOsMGD0
-
小学生の頃は活字読むの嫌いで兄の部屋にあったこのズッコケシリーズすら読まなかったな
- 8 : 2021/07/22(木) 17:02:11.73 ID:pyoxm+LA0
-
ご冥福をお祈りします
- 9 : 2021/07/22(木) 17:02:17.00 ID:rneMWZN80
-
本人がどんな活動をしてたか知らんが作品にはそんなに政治的主張がねじ込まれたりはしてなかったな
- 28 : 2021/07/22(木) 17:08:38.93 ID:oGwwjl3X0
-
>>9
天皇がどうのとかあったと思うが - 32 : 2021/07/22(木) 17:13:54.81 ID:/S43fU7J0
-
>>9
えっこの作者ってネトサヨなの? - 36 : 2021/07/22(木) 17:14:58.29 ID:qBdD1xF40
-
>>32
きっしょ - 86 : 2021/07/22(木) 17:53:39.77 ID:xpXXfuy20
-
>>36
その反応だけでお前が左翼だとわかるな - 154 : 2021/07/22(木) 20:46:39.83 ID:G/sFCviX0
-
>>86
文盲きっしょw - 70 : 2021/07/22(木) 17:35:33.19 ID:5jAu1jQd0
-
>>9
作者違うけどぼくらの七日間戦争は大人になってから読み返して見ると全共闘賛美のガチ左翼で引いたわ - 73 : 2021/07/22(木) 17:37:49.63 ID:KebkD4O90
-
>>70
まあ、子供のときは反体制に憧れるしな。
未成年のときにハマらないと読めない作品ってあるもの。 - 10 : 2021/07/22(木) 17:02:45.60 ID:/jPPet/d0
-
釣り客にカップラーメン売るミニ会社をやる話面白かったわ
- 11 : 2021/07/22(木) 17:03:06.72 ID:jKoN5K5i0
-
このシリーズで俳句という言葉を知った
あと百合根が食えることも - 29 : 2021/07/22(木) 17:12:40.34 ID:JS1JBgTN0
-
>>11
その百合根食べるズッコケ探検隊がシリーズ最高傑作だと思う - 92 : 2021/07/22(木) 17:59:26.59 ID:V9uprKR10
-
>>29
サザエにトゲがないやつな
って40年前に読んだのに覚えてるもんだなー - 178 : 2021/07/22(木) 22:48:00.86 ID:+JxS49nC0
-
>>92
瀬戸内海産はトゲがないって初めて知ったわ - 85 : 2021/07/22(木) 17:52:43.76 ID:8yJHt87u0
-
>>11
ハチベエが八百屋の息子でハカセが勉強出来るだけでは解らないこともある場面だったはず、よーこんな昔の事覚えてる自分スゲーは - 177 : 2021/07/22(木) 22:37:47.33 ID:D6oqlBUh0
-
>>11
覚えてるのはなんかで百合根の話題が出たとき
モーちゃんが「おみおつけ(味噌汁)に
入れると美味しいんだよね」とか語るとこ - 13 : 2021/07/22(木) 17:03:26.55 ID:2n35poJE0
-
音楽準備室の鏡を通して江戸時代にタイムスリップする話が妙に印象に残ってる
- 20 : 2021/07/22(木) 17:04:50.61 ID:JHs6LzWd0
-
>>13
俺は田舎で町全体が隠れ里だったみたいな話が好き - 14 : 2021/07/22(木) 17:03:53.09 ID:gUdAqhuG0
-
ズルムケ三人組
- 15 : 2021/07/22(木) 17:04:04.41 ID:JHs6LzWd0
-
>>1
被爆体験を元にズッコケ三人組?? - 16 : 2021/07/22(木) 17:04:07.32 ID:Romh+vt40
-
今ヤフーニュースで見て飛んできた
すげえショックだわラーメンを売ってた話が一番印象に残ってる
ご冥福をお祈りします - 17 : 2021/07/22(木) 17:04:20.81 ID:V+Sp5HiS0
-
表紙はよく見かけたけど
実際に読んだことはないなあ - 18 : 2021/07/22(木) 17:04:22.27 ID:MKXYn4dH0
-
風邪で学校休んだ日に読んだりしてたな
懐かしい - 21 : 2021/07/22(木) 17:05:15.41 ID:drUyMM7K0
-
あと2人は?
- 22 : 2021/07/22(木) 17:05:46.61 ID:58kBqYbd0
-
ハチベエ、チョーサク、三波春夫
- 23 : 2021/07/22(木) 17:05:48.47 ID:kDVCjghF0
-
これのおかげで活字に触れるようになった人も多いだろう
- 50 : 2021/07/22(木) 17:21:27.92 ID:d64cg59q0
-
>>23
まさにコレ - 24 : 2021/07/22(木) 17:06:18.99 ID:VG6obIh/0
-
儲かったろうなぁ
面白かったです、ありがとうございました。 - 25 : 2021/07/22(木) 17:06:32.49 ID:DOKVJeyV0
-
株式会社とかいろんなシリーズを読んだなぁ
- 26 : 2021/07/22(木) 17:07:22.23 ID:vu7f9Gnu0
-
ズッコケ熟年シリーズまで読んだ
ご冥福をお祈りします - 27 : 2021/07/22(木) 17:07:49.96 ID:x3O6Ihme0
-
↓知らんくせに口出すなボケ
- 30 : 2021/07/22(木) 17:12:59.38 ID:jU3Oata30
-
マジか
小学生の頃にさぎ師たちの空で感銘受けたわ
ズッコケ三人組の株式会社作る話にもスゲー影響受けて、
商売に興味持ったきっかけになった - 37 : 2021/07/22(木) 17:15:27.60 ID:oE07702x0
-
>>30
あれおもしれーよな
海釣り公園でラーメンうるんだったっけな - 31 : 2021/07/22(木) 17:13:20.43 ID:XBE++ZdI0
-
朝鮮三人組???
- 33 : 2021/07/22(木) 17:14:02.02 ID:idZkCVaZ0
-
ガキの頃に小坊ん時に読んだわ、タイムスリップして、甲州金とか貰うやつ
お悔やみとご冥福を
- 34 : 2021/07/22(木) 17:14:46.39 ID:8OVZk+UR0
-
ヽ(・ω・)/ズコー
- 35 : 2021/07/22(木) 17:14:53.23 ID:oE07702x0
-
ズッコケファンクラブだったよ
株式会社好きだった - 39 : 2021/07/22(木) 17:15:50.81 ID:83vD1act0
-
霊感少年と心霊写真撮ってそれなりに大騒ぎになる
ポルターガイストの話とかあったな - 40 : 2021/07/22(木) 17:16:38.82 ID:tpgHxXpR0
-
読んだ記憶はあるのに全く思い出せん
- 43 : 2021/07/22(木) 17:17:15.28 ID:NVkq1wBa0
-
>>40
同じく
ただ本を読むようになったキッカケにはなった - 41 : 2021/07/22(木) 17:17:05.65 ID:AnFrj+Lo0
-
3人の中の誰よ
- 42 : 2021/07/22(木) 17:17:08.20 ID:Vq4mTEZU0
-
>>1
JA??(EMS)せっせと横領せっせと散財(指向性キックバック)せっせと自殺 - 44 : 2021/07/22(木) 17:17:16.99 ID:YWWfBY9h0
-
子供が主役のドラマも本も嫌いな子供だったから読んだことないわ
- 45 : 2021/07/22(木) 17:17:21.61 ID:2gGcOI2B0
-
大人になった三人はみんな社会の落後者みたいになったんだっけ?
- 46 : 2021/07/22(木) 17:18:20.35 ID:RKdZ2cEe0
-
小学生で唯一能動的によんだ活字の本かも
- 47 : 2021/07/22(木) 17:19:39.91 ID:83vD1act0
-
空き地で野球やってたら隣のお屋敷のガラス割っちゃって
謝りに行くと殺人事件が発生してた話も面白かった - 48 : 2021/07/22(木) 17:20:03.19 ID:m+lsw8TL0
-
むかし関テレで実写版やってたな
八尾が舞台な気がする - 49 : 2021/07/22(木) 17:20:44.44 ID:qvc2OJFP0
-
成人後、誰かがニートかフリーターになった設定なかったっけか
昔2ch記事で読んだ気がする - 61 : 2021/07/22(木) 17:30:25.22 ID:vu7f9Gnu0
-
>>49
モーちゃん→高卒で働いた会社が倒産からの地元に帰ってアルバイト→同級生のツテで就職
ハカセ→院の修士まで行ったが学芸員が狭き門のため就職浪人→高校社会科教師 - 161 : 2021/07/22(木) 21:11:10.28 ID:812lOo7c0
-
>>61
ハチベエどうなったんだってばよ - 51 : 2021/07/22(木) 17:22:16.43 ID:LV3R7FZ90
-
中年3人組は完結してたようだ
- 52 : 2021/07/22(木) 17:22:19.77 ID:CB1fmr+P0
-
俺は財宝調査隊が好きだったな
- 53 : 2021/07/22(木) 17:23:11.93 ID:Q+Pe1TGa0
-
株式会社が至高
幽霊のやつが究極 - 54 : 2021/07/22(木) 17:24:23.02 ID:WbVLGKmX0
-
一番記憶に残ってるのは株式会社だなぁ
- 56 : 2021/07/22(木) 17:26:05.56 ID:jGk+KGz10
-
無人島に流れ着いてサバイバルする話が好きだったわ。
- 57 : 2021/07/22(木) 17:26:49.16 ID:HqSUzoSk0
-
好きだった
ご冥福をお祈りします - 58 : 2021/07/22(木) 17:27:38.47 ID:zUUN2i8Y0
-
三匹のおっさんは面白かった
- 59 : 2021/07/22(木) 17:27:57.85 ID:aWSwYKl30
-
ドライブ中 地底人みたいな奴らに拉致られて
3人は脱出したが同行のお兄さんは残留したとかの記憶が有るが
タイトルとか忘れたわ - 160 : 2021/07/22(木) 21:09:23.95 ID:h12dYH870
-
>>59
土蜘蛛族とかいう奴等だった様な
お兄さんは女に懐柔された - 60 : 2021/07/22(木) 17:28:17.88 ID:jko04f1y0
-
奴はズッコケ三人組のでも最弱…
- 62 : 2021/07/22(木) 17:30:51.56 ID:vmUH/pL40
-
被爆体験の児童文学で青葉学園シリーズってあった
- 135 : 2021/07/22(木) 19:34:03.73 ID:Qux0+ezp0
-
>>62
姉貴が持ってた「空色の空の下で」がきっかけでシリーズ全部読んだわ。
同じ作者のバカラッチ隊も好きだった。 - 64 : 2021/07/22(木) 17:32:42.56 ID:/qJK+/IB0
-
小さい頃ズッコケ三人組めっちゃ読んでたわ
ありがとうございました
ご冥福をお祈りします - 65 : 2021/07/22(木) 17:33:03.71 ID:pvlfbVEB0
-
ああ
トン吉、チン平、カン太ね - 66 : 2021/07/22(木) 17:33:19.83 ID:0QgJHyRj0
-
このひと児童文学とはいえ相当印税で儲かったろ。遺族はウハウハだな。
それともなんか政治活動にでもつぎ込んでしまって残ってないんかな。 - 67 : 2021/07/22(木) 17:33:31.30 ID:l5ytyM0h0
-
絵の人は二代目なんだよね
- 68 : 2021/07/22(木) 17:33:46.76 ID:y1ji5mMI0
-
株式会社のシステムをこれで知ったよね
- 69 : 2021/07/22(木) 17:34:03.55 ID:oRn8dkTT0
-
タイムスリップする話で
過去に戻っても歴史は変えられないってのと
年上のお姉さんだと思ってたら実は同い年だったってのがあった記憶が - 71 : 2021/07/22(木) 17:36:18.70 ID:0QgJHyRj0
-
岩波少年文庫派だったのでこの人のは全んど読んだことなかったので印象なし。
名探偵カッレくんとか孤島のミスビアンカとかドリトル先生のほうが好きだったかな。 - 74 : 2021/07/22(木) 17:38:20.12 ID:l5ytyM0h0
-
作者そっち側行ってたのか…
- 75 : 2021/07/22(木) 17:38:41.42 ID:lNizZAwF0
-
子供の頃読んでたときは気づかなかったというかそもそも分からなかったんだけど
ちょいちょい那須先生の思想的なものは作中に出てきてるんだよな
大人になってから思い返すとあの話はそういう事だったのかって思うことがたまにある
まあそういうの抜きにズッコケシリーズには楽しませてもらったんだが - 76 : 2021/07/22(木) 17:39:59.91 ID:+FI0ezA80
-
これがTMネットワークになるのか
- 77 : 2021/07/22(木) 17:41:26.65 ID:F4h4jsrc0
-
で、誰?
- 88 : 2021/07/22(木) 17:53:55.75 ID:8cCET1OI0
-
>>77
さすがにガ●ジすぎんかw? - 78 : 2021/07/22(木) 17:41:44.61 ID:WgEUSisz0
-
宗教団体に監禁されて 逃げ出した村の駐在さんもグルだった話がなんとなく怖くて覚えてる
- 80 : 2021/07/22(木) 17:45:18.15 ID:wsVUIRv10
-
株式会社がやっぱり記憶に強いなあ、カタクチイワシ…
本当にありがとうございました - 81 : 2021/07/22(木) 17:46:17.15 ID:4BihQDCs0
-
実写版の映画も良かったよ
- 82 : 2021/07/22(木) 17:47:00.27 ID:x83QhtYK0
-
山賊修行中の、村人みんなグルなの怖かった
逃げ込んだ先の駐在さんまでもが… - 84 : 2021/07/22(木) 17:50:45.80 ID:unWKhpXx0
-
図書館にあるやつ全部読むくらい好きだったハズなんだが内容全然覚えてないなぁ
- 87 : 2021/07/22(木) 17:53:47.42 ID:X0cUPFl80
-
かなり読んだけど、全く内容覚えてない。
- 89 : 2021/07/22(木) 17:54:14.65 ID:XtPaI82T0
-
ハカセって雑学は詳しいが勉強は出来ない奴だっけ?
- 90 : 2021/07/22(木) 17:55:48.93 ID:kJAXT1BG0
-
うんこする時ズボンもパンツも靴下も全部脱ぐから
うんこする度ハカセを思い出す - 91 : 2021/07/22(木) 17:56:56.55 ID:K/3E5VB90
-
ドロンジョ様とかエ口くてワクワクしたよね
- 93 : 2021/07/22(木) 18:00:41.14 ID:aSvwr5km0
-
稲穂県ミドリ市とか島田淡海とか何となく覚えてるわ
- 94 : 2021/07/22(木) 18:01:55.21 ID:k6D2PuX+0
-
ズッコケ三人組読んでから読書が好きになって
そのあとお小遣いためて初めて買った小説が銀河ヒッチハイク・ガイドだったなぁ
ご冥福をお祈りします - 97 : 2021/07/22(木) 18:06:32.06 ID:cNnm1/l30
-
ダイマツプチトマト
- 98 : 2021/07/22(木) 18:06:33.17 ID:tjpYlj4/0
-
無人島の奴が面白かった
- 99 : 2021/07/22(木) 18:07:10.05 ID:olPdBkWz0
-
将来三人とも人生ズッコケてたのは笑えなかった。
- 101 : 2021/07/22(木) 18:09:11.94 ID:Z6DelQja0
-
>>99
あの主人公も大人になった系は全部悲惨で誰に読ませたいのか謎 - 116 : 2021/07/22(木) 18:31:14.13 ID:olPdBkWz0
-
>>101
どれみもそのパティーンで一気に興味が失せた。 - 100 : 2021/07/22(木) 18:07:22.28 ID:cNnm1/l30
-
HOYHOY商事
- 102 : 2021/07/22(木) 18:11:23.36 ID:K/cqUSfK0
-
モーちゃんの娘が学校でいじめられてるのはきつかった
- 103 : 2021/07/22(木) 18:12:14.99 ID:868MRlHJ0
-
ぶっかけ三人組
- 104 : 2021/07/22(木) 18:16:37.45 ID:SuLdG4WQ0
-
シリーズ累計 ズッコケ三人組 2500万、かいけつゾロリ 3500万 か
ポプラ社はでかい柱があったのだな
そういえば水嶋はどうなったかな - 105 : 2021/07/22(木) 18:17:35.01 ID:HWqboiaI0
-
星新一には純文学コンプレックスがあったけどこの人もそんな感じかなーと中年シリーズ読んで感じた
- 106 : 2021/07/22(木) 18:18:27.48 ID:dUjX5Be80
-
うちにソフトカバーで全巻あるわ
やっぱり面白いのは前半に集中してる - 107 : 2021/07/22(木) 18:18:47.80 ID:O9caUuPn0
-
初期の作品はマジで全部面白い
大時震とか山登りのやつとかも好きだったなぁ - 108 : 2021/07/22(木) 18:19:47.77 ID:KipJrMnY0
-
うわあこれはショック
ご冥福をお祈りします・・・ - 109 : 2021/07/22(木) 18:21:21.55 ID:tkQTWXqk0
-
大人になったやつは三人とも落ちぶれてたんだっけ?
- 111 : 2021/07/22(木) 18:22:51.56 ID:tkQTWXqk0
-
途中で作画の人も死んでたよなたしか
- 112 : 2021/07/22(木) 18:22:56.75 ID:upWCis1+0
-
一作目だけ読んだがその後こんなに続いてたとは最近まで知らなかった
- 113 : 2021/07/22(木) 18:25:12.24 ID:aSvwr5km0
-
久々に読みたくなってここ数年文庫版を何冊か買い直したけど
子供向けだからか文庫って言う割にサイズがでかいんだよなぁ
おっさんでも買いやすいように一般的な文庫本サイズで再販してくれればいいのに - 114 : 2021/07/22(木) 18:26:12.57 ID:w2IGCyu50
-
アニメ化もしてたのか知らんかったわ>ズッコケ三人組
- 115 : 2021/07/22(木) 18:28:20.90 ID:pgkXg/Dl0
-
教室に置いてあったけど読んだやついなかったぞ
- 117 : 2021/07/22(木) 18:31:32.85 ID:osv2K7yh0
-
夏休みになるといつも親が買ってきてくれたわ
今でも実家にあるわ - 118 : 2021/07/22(木) 18:33:25.56 ID:qQt3cNyF0
-
ひたすら読んだなぁ
俺が小学生の頃に読んでた本の作者だもんなぁ、そら死ぬわな - 119 : 2021/07/22(木) 18:33:40.24 ID:bEXXAOOT0
-
タイトルが「〇〇ズッコケ云々」の場合は実際にありそうな話で
「ズッコケ〇〇」の場合はフィクション強めの作風って作者が分けてたんだっけ - 132 : 2021/07/22(木) 19:19:33.31 ID:JS1JBgTN0
-
>>119
ググらずにレスするけど
ズッコケ愛の動物記は現実にありそうな話だしあまり厳密な区分けでもなさそうだ - 120 : 2021/07/22(木) 18:36:53.95 ID:J4HhTphR0
-
子供のころよく読んだな
夏の釣り場かなんかに出店する回おぼえてるわ - 121 : 2021/07/22(木) 18:37:25.63 ID:qQt3cNyF0
-
途中で作画が別の人になってから少し冷めちゃったな
- 122 : 2021/07/22(木) 18:37:34.48 ID:XpG9Zy1U0
-
ハチベイ殿
ズッコケ東京五輪であります
- 123 : 2021/07/22(木) 18:42:08.08 ID:TjbrgsLo0
-
成長したら人生にずっこけてたってまじ?
- 125 : 2021/07/22(木) 18:49:36.86 ID:AzuVyoGb0
-
図書館でたくさん借りて読んだ思い出
ありがとうございましたやすらかにお眠り下さい
合掌 - 126 : 2021/07/22(木) 18:49:39.28 ID:T8o/fIQr0
-
はいはいボクのおちんちんもズッコケですよ
- 128 : 2021/07/22(木) 18:57:49.10 ID:cB/Bs1Ik0
-
買って読んだなぁ
平賀源内の話くらいしか憶えてないや - 130 : 2021/07/22(木) 19:06:02.53 ID:x83QhtYK0
-
山賊修行中はヤマギシ会みたいな話で怖かったな
- 134 : 2021/07/22(木) 19:28:55.05 ID:x+Jnmp4T0
-
3人組が成長して初めてソープ行く話とか読んでみたい
- 164 : 2021/07/22(木) 21:16:23.18 ID:p4z5WS//0
-
>>134
同窓会の話はあったな。うろ覚えだけど、
3月の卒業式シーズンのストーリーを導入部に、ハカセは研究畑にいて、ハチベエは八百屋を継いで同級生と結婚、モーちゃんはホテル業でフランス人の奥さんがいるんだっけな - 138 : 2021/07/22(木) 19:43:03.48 ID:y/MvtNNl0
-
三人のうちの一人かと思った
- 139 : 2021/07/22(木) 19:43:41.70 ID:Qv4Uf3F20
-
三遊亭小金馬と江戸屋猫八しかしらん
- 140 : 2021/07/22(木) 19:46:19.00 ID:lo/c2slb0
-
シリーズ50作もあるのな
好きな割に全然読んでないことを今日しったそして、中年編も5作ぐらいでてた
これも1冊しか読んでない - 141 : 2021/07/22(木) 19:48:15.01 ID:AuIeZtLC0
-
今までその作品のこと知らなかったんだが
今何歳くらいの人がストライクだったんだ? - 142 : 2021/07/22(木) 19:49:27.66 ID:Wz29x2g10
-
よく読んだなぁ
無人島に流されてサバイバル生活とか謎の教団に誘拐されて一緒に誘拐された大学生が未だに行方不明な話だったり
面白かったな
- 143 : 2021/07/22(木) 19:50:21.28 ID:uhkTZl780
-
小学校のとき大好きだったな小説嫌いの俺が何冊読んだかわからんありがとうございました
- 144 : 2021/07/22(木) 19:51:27.89 ID:WP9L9EG10
-
ブッカケ三人組
- 145 : 2021/07/22(木) 19:53:52.43 ID:2knZOYL60
-
おー西広島駅にズッコケ銅像あるげんぶつのじーちゃん逝ったのか…
- 146 : 2021/07/22(木) 19:54:13.90 ID:EsWwVrZ30
-
ぼくら三人にせ金づくり
と勘違いしてた - 147 : 2021/07/22(木) 19:56:35.69 ID:uhkTZl780
-
ズッコケかゲゲゲの鬼太郎の2強だった
- 149 : 2021/07/22(木) 20:20:03.72 ID:oJUISNTa0
-
ズルムケ3人組
- 150 : 2021/07/22(木) 20:35:10.26 ID:3e+jLBQh0
-
時間漂流記が好きだった
田沼意次について賄賂政治ってイメージしかないというハカセに対して、南蛮文化に理解のあるいい人だと平賀源内はいう
三人組を助けた源内がいうのなら田沼は良い人なのか?
子供の頃になんかものすごく考えさせられたので印象に残ってる - 151 : 2021/07/22(木) 20:39:38.87 ID:KfylnAbs0
-
夏休みの読書感想文でお世話になりました
- 152 : 2021/07/22(木) 20:40:29.16 ID:RCVaChT+0
-
めちゃくちゃ読んでたし大好きだったわ
ご冥福をお祈りします - 153 : 2021/07/22(木) 20:42:56.29 ID:vhJz8ClO0
-
マジかー
小学生の頃は半年に一度の新刊が楽しみだったなぁ - 155 : 2021/07/22(木) 20:51:29.08 ID:2uMZscAe0
-
愛の動物記や忍者軍団をワクワクしながら読んだの未だに覚えてるわ
- 157 : 2021/07/22(木) 20:55:05.47 ID:CzFkr5zK0
-
うわーなつかし
- 158 : 2021/07/22(木) 21:03:58.56 ID:oJEhrGgY0
-
どこまでシリーズ続いてたのかな
ご冥福をお祈りします - 159 : 2021/07/22(木) 21:09:14.80 ID:IKZcxjjv0
-
六年の学習でズッコケ三銃士を読みました
その後、三人組に改称されてからは全然読んでない - 162 : 2021/07/22(木) 21:13:38.60 ID:UaNJY1i70
-
小学校の図書室で借りっぱなしの無人島が未だにあるわwちな四十路w
- 165 : 2021/07/22(木) 21:17:23.95 ID:p4z5WS//0
-
>>162
【督促状】
早く返してね - 163 : 2021/07/22(木) 21:16:13.53 ID:h12dYH870
-
サバゲー軍団の上級生に下剤入りの食料とか食わせて復讐する話もあった様な
- 166 : 2021/07/22(木) 21:20:28.38 ID:h12dYH870
-
モーちゃんが学級新聞か何かの取材で地元のケーキ屋2店に行ったらライバル店意識してめっちゃ試食させてもらった話が羨ましかった
- 167 : 2021/07/22(木) 21:21:47.17 ID:PpOlW+Rq0
-
株式会社が好きだったなあ
- 168 : 2021/07/22(木) 21:26:14.19 ID:nwheEgoX0
-
今なら電子書籍で読めるからな
思い出を振り返りたいやつは検討してみては如何でしょうか - 169 : 2021/07/22(木) 21:30:40.92 ID:M4w+iEk80
-
ようかいクラブが好きだった
- 170 : 2021/07/22(木) 21:32:44.37 ID:Z1Q2dS+u0
-
ハチスケ
ダイガク
モンペー
だったか - 171 : 2021/07/22(木) 21:42:19.39 ID:jaWOteKv0
-
ハチベエの好物はビフテキ、ラーメン
子供ながらビフテキってなんだ?と思ってた
ハカセといえば緋色の研究 - 172 : 2021/07/22(木) 21:51:36.23 ID:HqvDpouc0
-
大好きなシリーズだった
学校の図書館は最新巻が入らなかったから
極まれに図書券もらえると買ってきてたな
最後に読んだのは忍者のヤツだと思う - 173 : 2021/07/22(木) 22:10:55.00 ID:4+jZWnIo0
-
宇宙人の美少女と仲良くなるんだけど、首が取れちゃって、その正体は実は・・・ってのあったよね
一番最初のは短編形式だったような
いたずらを録音したテープ再生したら、言ったはずのない3回目の「たすけて」が入っていた話とか、なんか生々しいセンスだったの覚えてるな - 174 : 2021/07/22(木) 22:26:42.73 ID:kIv/1UUK0
-
自分も息子もお世話になりました!!
- 183 : 2021/07/22(木) 23:24:30.62 ID:O9caUuPn0
-
>>174
荒井陽子にお世話になったのか? - 175 : 2021/07/22(木) 22:28:29.89 ID:BEVrGRNe0
-
残りあと二人か……
- 176 : 2021/07/22(木) 22:34:06.34 ID:D6oqlBUh0
-
ガキの頃大好きで本買ってたわマジで御冥福
- 179 : 2021/07/22(木) 22:51:56.87 ID:lxja1tTx0
-
本嫌いだった友達がこのシリーズだけは何故か読みまくってたなぁ
ご冥福 - 182 : 2021/07/22(木) 23:22:56.01 ID:kDVCjghF0
-
>>179
その文章だとその友達が亡くなったみたいにもとれるな - 180 : 2021/07/22(木) 23:05:33.43 ID:5UA6NmDS0
-
図書館に絶対置いてあるから、発行部数よりも実際の読者は多いだろうな
- 181 : 2021/07/22(木) 23:06:01.71 ID:f/JMkyk30
-
名作「屋根裏の遠い旅」を挙げないのは俄
- 184 : 2021/07/22(木) 23:31:03.44 ID:QzFi/0zM0
-
子供のころ図書館で借りてよく読んでた
内容は覚えていない - 185 : 2021/07/23(金) 00:00:47.96 ID:XNhk6FRB0
-
釣り人にカップラーメン売るやつで読書感想文書いたわ
ご冥福をお祈りします - 186 : 2021/07/23(金) 00:08:34.27 ID:mynT7LsU0
-
挿絵も味があって良いんだよな
- 187 : 2021/07/23(金) 00:10:54.06 ID:620qw+ER0
-
図書館でシリーズほぼ全部読み漁ったな
株式会社お前らもワクワクして読んでてワロタw
子供生まれたから小学生位になったら一緒にもう一度読み返そうかな - 188 : 2021/07/23(金) 00:17:10.76 ID:NGv8mpAv0
-
なんか失われた北京原人の骨を探しに行く話なかったっけ?
小学生版インディージョーンズみたいな感じだったかな - 189 : 2021/07/23(金) 00:28:52.79 ID:faDiJnEy0
-
三人の中でハチベエ好きだったなー
一番分かりやすい性格で感情移入しやすいから読んでて面白かった。
逆にハカセは優等生きどりだけどたいして天才でもないっていう微妙さにイライラした。
もーちゃんは空気。 - 191 : 2021/07/23(金) 00:45:13.20 ID:AVZNPzf80
-
初めてシリーズものという作品を読んだのがズッコケ三人組シリーズだったなあ
楽しい作品たちをありがとうございました
ご冥福をお祈りします - 192 : 2021/07/23(金) 00:51:10.61 ID:J8OuOAoc0
-
おれも読んだわ、三人組のイメージはこのシリーズで固まったわw
ご冥福を - 193 : 2021/07/23(金) 00:52:21.34 ID:A9A71TEo0
-
中年シリーズも含めて全部読んだ
【訃報】「ズッコケ三人組」の那須正幹さん死去 79歳。

コメント