- 1 : 2021/07/21(水) 00:54:52.12 ID:2DuDSfTW0
-
古代エジプトの主な地中海の港として使用された沈没した水中都市で、当時使用された軍艦やグリース葬儀跡など珍しい遺跡が発見された。
欧州水中考古学協会(IEASM)共同研究者によると、今回の発見は、地中海とナイルの端にあり、大都市であったヘラクリオンの水中発掘中の出来事だ。この都市は紀元前331年にアレキサンダー大王が海岸詩人アレクサンドリアを建設するまで、
何世紀にも、エジプト一帯で最大の港湾都市に選ばれた。発見された軍艦は、エジプトのヘラクリオン港に停泊する予定だったが、港の近く陸にいた神殿が崩壊されて陥没されて沈没したことが分かった。
また、複数回の地震と津波によってナイルデルタの広い地域が破壊され、最終的には紀元前2世紀に完全に陸から消えた。古代都市を形成していた石が崩れ、船はさらに深い水路の下に沈み、現在深い海底には寺院の残骸が散らばっている。
沈没した船の長さは約25メートルで、底が平らでナイル川と三角州(いわゆるデルタ型)で航海するのに最適な外形をしている。
エジプト古代遺物部分の関係者は、「この船舶は当時では珍しい高速船であり、この船舶の発見前まではギリシャにこのような
船舶が存在したという事実が確認されたことがない。研究チームはこの他にも紀元前4世紀初めにさかのぼるギリシャ葬儀の遺跡も一緒に発見した。当時、該当地域には
阿蘇神を祀る神殿があり、この近くに霊安室が存在した。しかし、自然災害で同地域が消失し、
該当遺跡地は水中で拷問神の寺院と混ざって発見されたが、保存状態は非常に良好だという。その後、水に完全に浸かった都市は1999年からエジプト観光及び遺物部の中央水中遺物部署と欧州水中考古学協会(IEASM)が
発掘作業を始め、01年に再び姿を現した。一方、ヘラクリオンとともに収蔵されたもう一つの都市であるカノープスは、当時地中海の下にある都市と寺院の豊かさを立証する
重要な考古学的資料に挙げられる。 - 2 : 2021/07/21(水) 00:57:09.65 ID:n99dT3Nk0
-
エジプトはバカでかい灯台も作ってたんだが崩落しちゃったんだよな
- 11 : 2021/07/21(水) 01:02:03.44 ID:QzOQkXpO0
-
>>2
ファロス灯台だね。 - 3 : 2021/07/21(水) 00:57:40.41 ID:etDqylVg0
-
ステルスしてたのか
- 4 : 2021/07/21(水) 00:58:27.62 ID:gVdC7VcU0
-
アチャパチャノチャの語源である
- 5 : 2021/07/21(水) 00:58:43.09 ID:1rI9+iZNO
-
> 発見された軍艦は、エジプトのヘラクリオン港に停泊する予定だったが、港の近く陸にいた神殿が崩壊されて陥没されて沈没したことが分かった。
ここの下りがよくわからんww
- 10 : 2021/07/21(水) 01:01:51.65 ID:n99dT3Nk0
-
>>5
停泊中に港の神殿が崩壊して運悪く瓦礫が船体に当たって穴が空いて沈没
ってことかな? - 6 : 2021/07/21(水) 00:59:39.36 ID:l86yIPCQ0
-
天空の城
- 7 : 2021/07/21(水) 00:59:42.54 ID:ON5/uiph0
-
夏になるとバイオショックやりたくなるよね
- 8 : 2021/07/21(水) 01:00:21.89 ID:/x4e6Vqz0
-
エジプトはロマンあるよな
- 9 : 2021/07/21(水) 01:01:06.57 ID:gzOzvle10
-
バイオショックの新桜台作ってるんだっけ
楽しみだわ - 12 : 2021/07/21(水) 01:02:38.38 ID:S2FV8j7X0
-
見つかったか
- 13 : 2021/07/21(水) 01:02:47.69 ID:n99dT3Nk0
-
エジプトは死ぬまでに一回行きたいよ
- 14 : 2021/07/21(水) 01:02:54.42 ID:TXcBPVoB0
-
>アトラス
ドラクエ・モンスターの仕業か? - 15 : 2021/07/21(水) 01:02:58.36 ID:CLd6fQub0
-
バイオショックの海底都市の元ネタ?あのゲーム良かったね
- 16 : 2021/07/21(水) 01:03:11.70 ID:SVfUusax0
-
>>1
分身作る能力がチートすぎる - 17 : 2021/07/21(水) 01:06:45.93 ID:MNDSglA10
-
ワクワクが止まらない
- 18 : 2021/07/21(水) 01:08:32.86 ID:besly7q+0
-
水没って一言で言うとカリオストロの城みたいな優雅なの想像するが
東日本大震災みたいな阿鼻叫喚だったんだろうな - 19 : 2021/07/21(水) 01:09:58.98 ID:8s/sqG7b0
-
ラプチャーは本当にあったんだ(´・ω・`)
- 20 : 2021/07/21(水) 01:13:02.75 ID:BbkTwr3c0
-
civで観光値めっさ盛れそう
- 21 : 2021/07/21(水) 01:17:22.78 ID:tB86WKcS0
-
出てくる名前が全部かっこいいな
- 22 : 2021/07/21(水) 01:22:57.54 ID:tXp6/zqA0
-
アトラスの弱点は左の肩
- 23 : 2021/07/21(水) 01:24:21.45 ID:NdgeKmpp0
-
エジプトはいろいろすごすぎ
- 24 : 2021/07/21(水) 01:25:05.85 ID:jUp8brVM0
-
残ってるの凄いな
- 25 : 2021/07/21(水) 01:30:02.29 ID:qE1L9rR80
-
若い奴。一度はピラミッドくらいは見に行っておけよ
- 26 : 2021/07/21(水) 01:30:10.96 ID:aH9Ui1wf0
-
南伸介
- 30 : 2021/07/21(水) 02:02:07.44 ID:VQs/PySZ0
-
>>26
ビックリしたなあもう - 27 : 2021/07/21(水) 01:32:05.05 ID:JWQWOR9w0
-
トゥームレイダーの舞台決まったな
- 28 : 2021/07/21(水) 01:32:42.01 ID:LpyZbiy+0
-
海岸詩人アレクサンドリアとは
- 29 : 2021/07/21(水) 01:33:41.46 ID:nThKpkBX0
-
物を引き寄せたりふっとばしたりする能力が使い勝手よかったな
- 31 : 2021/07/21(水) 02:13:18.12 ID:ZsrMUQJU0
-
バイオショック1と2は良かった なお3は…
開発がまともなら続編も期待されてたろうな
2200年前に水没したエジプトの古代都市「ラプチャー」の遺跡が発見される アトラス「恐縮だが・・・」

コメント