【驚愕】ヨドバシ梅田、もはや要塞

1 : 2021/07/04(日) 09:25:38.71 ID:PCccBP7F0
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/07/04(日) 09:25:59.23 ID:a7qkJE6f0
1枚目は有楽町やん
5 : 2021/07/04(日) 09:26:39.25 ID:et4VvnYG0
>>2
ガ●ジ
17 : 2021/07/04(日) 09:29:08.19 ID:PCccBP7F0
>>2
ビックカメラのこと言っとるんか?
レス17番の画像サムネイル
22 : 2021/07/04(日) 09:29:58.38 ID:qh0Wq94p0
>>2
へー有楽町のヨドバシってヨドバシホテル併設してるんだ
33 : 2021/07/04(日) 09:31:27.89 ID:PCccBP7F0
>>22
ホテルは阪急やろ
3 : 2021/07/04(日) 09:26:06.69 ID:PCccBP7F0
デカすぎる
4 : 2021/07/04(日) 09:26:36.12 ID:XPsQnKOyd
自殺の名所?
7 : 2021/07/04(日) 09:27:20.52 ID:HLyvYTUBa
>>4
それはHEPと大丸や
6 : 2021/07/04(日) 09:26:56.91 ID:+3aJAcxj0
裏の駐車場まだあるん?
8 : 2021/07/04(日) 09:27:22.66 ID:sX1kI9jd0
梅田のWINSってどの辺にあったっけ?
10 : 2021/07/04(日) 09:27:57.98 ID:WESQXYIc0
>>8
ヨドバシの近く
13 : 2021/07/04(日) 09:28:15.11 ID:IGYGDwcpd
>>8
ヨドバシ横目に歩いて行ったらあったはず
9 : 2021/07/04(日) 09:27:48.66 ID:Pqgs/cd3d
この辺便利そうで不便なんよ
11 : 2021/07/04(日) 09:27:58.31 ID:/U3pIBVtd
2階に連絡通路ができたから簡単に陥ちるで
12 : 2021/07/04(日) 09:28:13.28 ID:L8aYANrrr
ゾンビきても周りの道路を爆走してる車が轢いてくれる
14 : 2021/07/04(日) 09:28:37.15 ID:nCC+o1d10
前から日本一の面積だったのに2倍くらい増えたな
15 : 2021/07/04(日) 09:28:40.02 ID:13KYqXunM
歩道橋からアクセスできるからもうたどり着けない場所じゃないぞ
16 : 2021/07/04(日) 09:28:43.32 ID:UfzUWh/D0
大阪駅(綺麗)→ヨドバシ(綺麗)→陰鬱とした不潔街
18 : 2021/07/04(日) 09:29:18.08 ID:xLUo+cdj0
ヨドバシAKIBAの立地糞すぎへん?
ビックカメラの近くいろよ。
往復すんのめんどいねん
27 : 2021/07/04(日) 09:30:44.42 ID:FWkDTCJFr
>>18
秋葉原でヨドバシは新参者だからしゃーない
52 : 2021/07/04(日) 09:33:51.38 ID:Fsy9R0530
>>18
秋葉原やとヨドバシは外様やしなあ
19 : 2021/07/04(日) 09:29:39.76 ID:IS2bA8GN0
リンクスってまじで用無いよな
ニトリぐらい
26 : 2021/07/04(日) 09:30:42.42 ID:5ufeqqMa0
>>19
飯屋あるやんいっぱい
20 : 2021/07/04(日) 09:29:44.41 ID:/7R/OrKG0
4枚目巻き込まれたら平べったくなって出てきそうで怖い
21 : 2021/07/04(日) 09:29:54.54 ID:GeFv7A6d0
梅田は駅降りてからヨドバシ行くまでが大変やわ
24 : 2021/07/04(日) 09:30:24.79 ID:iK4bHzAVa
>>21
何年前の話だよ
28 : 2021/07/04(日) 09:30:54.37 ID:9Fp5FLyyM
>>21
出口が分かってれば、jr、阪急、御堂筋からは余裕や
31 : 2021/07/04(日) 09:31:12.52 ID:qh0Wq94p0
>>21
地下直結に加えて連絡橋で直結してるのに何が大変なんや?
37 : 2021/07/04(日) 09:31:53.08 ID:1sMRqrYS0
>>31
昔は大変やったんやで
44 : 2021/07/04(日) 09:32:41.95 ID:sX1kI9jd0
>>31
連絡橋屋根なくない?
49 : 2021/07/04(日) 09:33:33.92 ID:RIpWeXku0
>>44
ありそうな見た目からの吹き抜けなんだよな
51 : 2021/07/04(日) 09:33:41.15 ID:Nqn8J6zba
>>44
あるわボケ
58 : 2021/07/04(日) 09:35:00.91 ID:U4peM6nd0
>>21
最近行ってなさそう
90 : 2021/07/04(日) 09:40:40.65 ID:rE8vslqR0
>>21
柵乗り越えて道路渡らないでください!
124 : 2021/07/04(日) 09:44:56.66 ID:MgNLKZTjM
>>21
「新しい通路できてるやん!屋根付きで濡れずに行けるし」
「屋根の骨組みしかないやん!」
130 : 2021/07/04(日) 09:45:36.85 ID:gqFPu3SC0
>>124
普通濡れずに行くなら地下使うよね
23 : 2021/07/04(日) 09:30:12.10 ID:B7KfgQFor
ぽきってしそう
25 : 2021/07/04(日) 09:30:37.40 ID:tT6j9mSO0
エアプは梅田からヨドバシまで辿り着けないらしいな
29 : 2021/07/04(日) 09:30:56.33 ID:uYrkgdWO0
ビックは所詮店子、ヨドバシは大家やぞ
30 : 2021/07/04(日) 09:31:09.08 ID:NiBPNiLR0
なかに
32 : 2021/07/04(日) 09:31:22.03 ID:jxxkjqzl0
ここのホテル泊まってみたい
34 : 2021/07/04(日) 09:31:29.25 ID:UfzUWh/D0
西梅田ならたどり着けない
47 : 2021/07/04(日) 09:33:06.11 ID:w+0v4o0D0
>>34
JR方面に地下歩けば余裕や
60 : 2021/07/04(日) 09:35:07.23 ID:0G3OvPzCr
>>34
そもそも梅田に行く奴が四つ橋線乗らないよね
66 : 2021/07/04(日) 09:36:36.70 ID:U4peM6nd0
>>60
梅田経由で堀江行くとき乗る
35 : 2021/07/04(日) 09:31:40.45 ID:G/koMF4d0
リンクス、ホテル、ヨドバシ橋が出てきて
ガチで一生暮らせる場所になった
36 : 2021/07/04(日) 09:31:52.27 ID:CzkUXh7h0
何年か前に行ったけど秋葉よりデカくてびびったわ
38 : 2021/07/04(日) 09:31:57.15 ID:2KMK1Fqz0
秋葉原と梅田はどっちがデカイの?
46 : 2021/07/04(日) 09:32:55.52 ID:qh0Wq94p0
>>38
売上も規模も梅淀が全店舗中一位や
70 : 2021/07/04(日) 09:37:08.58 ID:2KMK1Fqz0
>>46
売り上げは大阪に1店舗しか無いんやからそうなるんやない?
74 : 2021/07/04(日) 09:37:39.36 ID:qh0Wq94p0
???>>70
54 : 2021/07/04(日) 09:33:53.23 ID:PCccBP7F0
>>38
見た感じでもアキバに方が小さいやろ
レス54番の画像サムネイル
39 : 2021/07/04(日) 09:32:01.93 ID:Yw8jfg+p0
薄利多売なのにようもうかっとるな
40 : 2021/07/04(日) 09:32:03.27 ID:NiBPNiLR0
失礼
中に入りたくない
エスカレータぐるぐるでイライラする
店舗受け取りにしとる
41 : 2021/07/04(日) 09:32:21.36 ID:CJvQqCBp0
いまも継続してるか知らんが
深夜受け渡しサービスが神
HDD逝って夜中なのにすぐ復旧できた
42 : 2021/07/04(日) 09:32:27.71 ID:DILJyefj0
これ発表された時に上に生やすと思って叩いてる奴おって草生えた
55 : 2021/07/04(日) 09:34:12.54 ID:NiBPNiLR0
>>42
台風で倒れそう
43 : 2021/07/04(日) 09:32:41.93 ID:0G3OvPzCr
数十年後に奥の建物完成させてビックリした
45 : 2021/07/04(日) 09:32:46.63 ID:ZpIBsXxJ0
リンクスとヨドバシカメラの連絡口をもうちょい整理してほしい
48 : 2021/07/04(日) 09:33:18.02 ID:MtLBFG070
中四国にも1店舗くらい出店して😢
50 : 2021/07/04(日) 09:33:34.47 ID:uYrkgdWO0
日本橋「大阪は値切り文化、ヨドバシのポイント制度は根付かないよw」

こいつらアホすぎて草

53 : 2021/07/04(日) 09:33:51.59 ID:k54jdnzdd
まだ阪急側の歩道橋横の個人の小さい喫茶店あるん?
56 : 2021/07/04(日) 09:34:23.04 ID:G/koMF4d0
リンクス含めたらアキバの倍以上あるよ
57 : 2021/07/04(日) 09:34:46.16 ID:YfNm/mXG0
リンクス梅田とかいうなんJ民には縁のない場所
61 : 2021/07/04(日) 09:35:38.34 ID:yA9vi8C40
>>57
もつ鍋「おおやま」があるからよく行くぞ
65 : 2021/07/04(日) 09:36:19.26 ID:PCccBP7F0
>>57
なんで?ユニクロとニトリ行くやろ?
80 : 2021/07/04(日) 09:38:29.92 ID:a/IZtvEW0
>>57
釣具買いに行くで
85 : 2021/07/04(日) 09:39:48.33 ID:Lauh+BYJM
>>80
あれはギリギリ、ヨドバシ内やないか?
リンクス側やないやろ

まあどっちでもええけど

59 : 2021/07/04(日) 09:35:05.62 ID:nWdMKiOMd
gotoの時レスパイアにデリ呼んで夜景見ながらいちゃついたな_
62 : 2021/07/04(日) 09:35:40.74 ID:LKr4N/Sm0
仙台もでっかくなるで
63 : 2021/07/04(日) 09:35:51.71 ID:nWdMKiOMd
リンクスは地下のマクドと石井スポーツだけ用がある
64 : 2021/07/04(日) 09:35:54.84 ID:Fsy9R0530
梅田のホテルはインターコンチネンタルかリッツカールトンや
69 : 2021/07/04(日) 09:36:58.93 ID:60sS4YcH0
>>64
ワイレスパイアor新阪急ホテル派、高みの見物
67 : 2021/07/04(日) 09:36:39.53 ID:cCCQI0nz0
阪急梅田駅から大阪駅行くのってどこで乗り換えるのが正解なん?
十三?
78 : 2021/07/04(日) 09:38:11.17 ID:NiBPNiLR0
>>67
三宮や
95 : 2021/07/04(日) 09:40:48.07 ID:gXHLQ1Nb0
>>67
淡路やで
102 : 2021/07/04(日) 09:41:25.57 ID:5gD4G3jj0
>>67
天神橋筋六丁目やぞ
109 : 2021/07/04(日) 09:42:43.09 ID:U4peM6nd0
>>67
西中島南方
112 : 2021/07/04(日) 09:43:23.87 ID:lxy+brmr0
>>67
そらもう中津よ
129 : 2021/07/04(日) 09:45:31.94 ID:8rv1pOBZa
>>67
歩いたらええやん
68 : 2021/07/04(日) 09:36:53.18 ID:qh0Wq94p0
梅淀は値切り交渉が普通に出来るからええわ
71 : 2021/07/04(日) 09:37:12.61 ID:ZTFZCviC0
中はどんな感じや
72 : 2021/07/04(日) 09:37:14.94 ID:7g5wwNV10
隠れダンジョンの地下街の方が無理ゲーやぞ
75 : 2021/07/04(日) 09:37:40.47 ID:VVUx1vkr0
ヨドバシのキャンプ用品売り場は日本一じゃね?
79 : 2021/07/04(日) 09:38:22.81 ID:YFcf/5cs0
>>75
ヨドバシてキャンプ用品売ってるんか?
82 : 2021/07/04(日) 09:38:48.98 ID:2KMK1Fqz0
>>79
売ってるで
83 : 2021/07/04(日) 09:39:05.37 ID:qh0Wq94p0
>>79
おいマジで言ってんのか?
76 : 2021/07/04(日) 09:37:49.24 ID:R+Iv9D0BM
スギ薬局の下品な看板が梅田の景観をぶっ壊しとるよな
77 : 2021/07/04(日) 09:38:10.61 ID:1sMRqrYS0
>>76
あれほんと潰してほしい
81 : 2021/07/04(日) 09:38:45.05 ID:4X++ensKa
>>76
新阪急ホテルの再開発で流石に壊されるとは思う
もし開発に参画しなかったらヤバすぎるわ
84 : 2021/07/04(日) 09:39:30.88 ID:ZmNi4IgO0
芸術性が低い
86 : 2021/07/04(日) 09:39:50.39 ID:5PC50LT50
上に増築したのかと思った
87 : 2021/07/04(日) 09:39:51.17 ID:P213AjXO0
真ん中の連絡橋から両端の入り口まで行くのが面倒なんや
橋ができたのが後やからしゃーないんやけどあそこにも入り口がほしい
88 : 2021/07/04(日) 09:39:53.14 ID:e8UkTsJOd
梅田ヨドバシの外通路作った奴って何を考えてあのデザインにしたの?屋根ありそうでないクソデザイン
96 : 2021/07/04(日) 09:41:05.18 ID:Fsy4h+pWp
>>88
ありそうでないなさそであるよ
139 : 2021/07/04(日) 09:47:47.16 ID:zgtQx2uk0
>>96
やめろイライラする
145 : 2021/07/04(日) 09:48:46.34 ID:U4peM6nd0
>>139
考え中~♪考え中~♪
97 : 2021/07/04(日) 09:41:09.17 ID:nCC+o1d10
>>88
屋根つける予定で設計したけど屋根付けたら建築面積に含まれて税金爆上がりするから辞めた説
107 : 2021/07/04(日) 09:42:12.90 ID:VVUx1vkr0
>>97
西武ドームから導いた推測?
104 : 2021/07/04(日) 09:41:44.08 ID:oWExJqfB0
>>88
消防法だか建築基準法かなんかで屋根つけられれないらしい
89 : 2021/07/04(日) 09:40:07.71 ID:/cJQ8Oxma
元社員やけど

アキバの方が店舗希望は上やで

アキバ梅田横浜の順や

93 : 2021/07/04(日) 09:40:46.05 ID:2MpQqbug0
>>89
上大岡ヨドバシ好き
105 : 2021/07/04(日) 09:41:46.68 ID:MNlz2yRhd
>>89
トンキン、民国に負けるのが悔しくて平気で嘘をつくw
91 : 2021/07/04(日) 09:40:42.48 ID:k9BuS0gF0
PS5が普通に売ってそう
92 : 2021/07/04(日) 09:40:43.69 ID:0YqJks6rd
ヨドバシ梅田は売り上げ日本一やったな
94 : 2021/07/04(日) 09:40:46.33 ID:h0pe4ugq0
石井スポーツええな
98 : 2021/07/04(日) 09:41:14.58 ID:sTXDaO+jr
昔行ったときはほんと行きづらかったわ
渡る場所が全然ないんだもん
99 : 2021/07/04(日) 09:41:18.35 ID:AxL+8b+o0
ネットショップでAmazonの時代は終わった今はヨドバシってよく見るけど
言うほど安いか?
ワイの見方が悪いんか?
100 : 2021/07/04(日) 09:41:19.89 ID:UYEzZLmZ0
北側行くとウィラー利用客のぞろぞろ歩きまだ見れるんか?
101 : 2021/07/04(日) 09:41:20.60 ID:2KMK1Fqz0
行った事のあるヨドバシやと名古屋が圧倒的にショボかった気がする
108 : 2021/07/04(日) 09:42:33.85 ID:IS2bA8GN0
>>101
梅田しかヨドバシ知らんかったから名古屋のショボさにビビったわ
135 : 2021/07/04(日) 09:47:03.19 ID:UYEzZLmZ0
>>101
名古屋は今の名駅前の高層ビルに入る予定だったのが
施工主と揉めたせいで矢場町の松坂屋に入るハメになったんや
154 : 2021/07/04(日) 09:50:12.30 ID:2KMK1Fqz0
>>135
なるほどな
立地含めて何であんなにショボいんやろうと思ったらそういう事なんか
106 : 2021/07/04(日) 09:42:02.65 ID:0lwg2Orba
連絡橋できたけどまだ使ったことないわ
110 : 2021/07/04(日) 09:42:56.09 ID:RFOfIicT0
いついっても人混みすごいからなここ
113 : 2021/07/04(日) 09:43:54.26 ID:89wO2gD9r
ヨドバシあるのって都会の証よな
125 : 2021/07/04(日) 09:45:05.12 ID:lxy+brmr0
>>113
町田、八王子は都会だった……?
142 : 2021/07/04(日) 09:48:25.44 ID:ndhfSHZr0
>>113
甲府
114 : 2021/07/04(日) 09:43:55.09 ID:3CTxF18p0
ヨドバシ→有楽町(ビッグ)やん
会社にこういうひといるわ
141 : 2021/07/04(日) 09:48:19.45 ID:DyumVorS0
>>114
BICな?
115 : 2021/07/04(日) 09:43:57.92 ID:qNwWaVld0
なにもかもあるよなここ
逆にここに無いもの考えようや
116 : 2021/07/04(日) 09:43:59.09 ID:P213AjXO0
たまに館内放送でかすぎて音が割れてマジで何言ってるかわからん
つーかうるせえ
117 : 2021/07/04(日) 09:44:24.70 ID:nCC+o1d10
梅田は大規模商業施設が多すぎる
阪急グランフロントヨドバシとかいう化け物に加えて、大丸ハービスヒルトンプラザ阪神リンクスとかあるし、うめきた2期も出来るんやろ
イーマとかブリーゼブリーゼあたりはガチで死にそう
119 : 2021/07/04(日) 09:44:27.97 ID:L1Glc5rtr
昔は行くのにエラい大回りさせられた記憶
120 : 2021/07/04(日) 09:44:36.44 ID:uPhYwpEP0
錦糸町ヨドバシよりしょぼいヨドバシ絶対ないわ
121 : 2021/07/04(日) 09:44:38.23 ID:2KMK1Fqz0
東京はあちこちにヨドバシあるから客も分散されるんやろ
122 : 2021/07/04(日) 09:44:40.52 ID:0YqJks6rd
中国語放送のヨドバシィすき
123 : 2021/07/04(日) 09:44:52.15 ID:b84Nq2+v0
リンクスの駐車場安くて助かる
1日停めて1600円
126 : 2021/07/04(日) 09:45:08.63 ID:ZmNi4IgO0
コロナ前の遊歩道とか崩落するんじゃねーかってくらい人の川が出来てた
131 : 2021/07/04(日) 09:45:42.23 ID:hSYVTLVc0
>>126
あそこだけ中国感あったよな
127 : 2021/07/04(日) 09:45:20.87 ID:eNwQhJsZ0
でもLINKSに寄るような店入ってねーわ
128 : 2021/07/04(日) 09:45:25.80 ID:jQchBrme0
ブリーゼブリーゼってまだある?
昔cmでやってたやつ
132 : 2021/07/04(日) 09:45:56.37 ID:NKzpql0e0
上のほうはなんのスペース?
133 : 2021/07/04(日) 09:46:23.98 ID:/4e3dkCAd
リンクスのラーメン屋食券機にライス無料券置いてあって笑ったわ
まあまあ美味かった
136 : 2021/07/04(日) 09:47:06.75 ID:g5sAesQba
ウメヨドなんか言ってる奴見たことないわ
他にヨドバシないんだしヨドバシで良いだろ
140 : 2021/07/04(日) 09:47:52.73 ID:Wbr5+DgM0
>>136
エアプすぎやろ
138 : 2021/07/04(日) 09:47:42.10 ID:eYJzn2D00
リンクスできる前のヨドバシの方が便利やったわ 全館22時まで開いてたし
144 : 2021/07/04(日) 09:48:45.62 ID:ts1DXqc70
後から建てたホテルの部分がキメラみたいやな
148 : 2021/07/04(日) 09:49:17.82 ID:eNwQhJsZ0
>>144
実際キメラ建築やけど耐震とか大丈夫なんやろか
146 : 2021/07/04(日) 09:48:50.82 ID:RaLYMDYr0
でかいんだからps5もっと入荷しろ
150 : 2021/07/04(日) 09:49:41.16 ID:eNwQhJsZ0
>>146
デジタル版入荷しても全然買わないじゃん!😡
147 : 2021/07/04(日) 09:49:11.20 ID:YbLAjvaD0
へぇ大阪みたいな後進国でもヨドバシは人気なんだな
149 : 2021/07/04(日) 09:49:36.79 ID:hF1k3bp40
毎回地下からいってるわ
151 : 2021/07/04(日) 09:49:47.85 ID:IS2bA8GN0
学生のとき中華バイキングによく行ってたわ
152 : 2021/07/04(日) 09:49:55.20 ID:UYEzZLmZ0
新宿名古屋梅田博多の歌ぜんぶ歌える奴
153 : 2021/07/04(日) 09:49:55.65 ID:8tG88FDc0
ヨドバシ横のサブウェイまだある?
155 : 2021/07/04(日) 09:50:33.09 ID:t/pJv0/Z0
あの辺にいるアンケートガ●ジまだおるか?
混んでる中でもイヤホンしてるチー牛ワイに声かけてくるのクッソムカつくわ
156 : 2021/07/04(日) 09:50:42.77 ID:5aV7qGFga
めちゃくちゃでかいで
東京の全家電屋がゴミに感じられるくらいの規模

コメント

タイトルとURLをコピーしました