【記録的熱波のカナダ】 死者急増、4日間で230人以上死亡

1 : 2021/06/30(水) 13:24:33.44 ID:pS71Rnn39

記録的に熱波に見舞われているカナダ西部ブリティッシュコロンビア州で、
25~28日の4日間に230人以上の死亡が報告されたことが分かった。

複数の当局者が29日、明らかにした。

検視当局トップは声明で、先週後半に熱波が始まって以来、
同州検視当局に寄せられる死亡報告の数は大幅に増えたと指摘。猛暑の影響とみられていると説明した。

通常、4日間で検視当局に寄せられる死亡報告は約130件だが、25~28日には少なくとも233人の死亡が報告されたという。
検視当局トップは「この数字はデータの更新に伴い増えるだろう」との見通しを示している。

検視官は現在、死因や死亡状況を特定して熱波の影響の有無を判断するため、情報収集を進めているという。

当局はこの日、同州バンクーバーや隣接するバーナビーおよびサレーで死者の急増を確認した。

バンクーバー警察によると、同市では25日に熱波が始まって以来、65人以上の急死が報告された。

バンクーバー中心部の気温は26日に37度、27日に37.5度、28日に38.6度に達した。

サレー近郊では28日以降、王立カナダ騎馬警察が35人の急死に対応。
バーナビーでも28日以降、警察が34人以上の急死に対応しており、その半数以上は猛暑の影響とみられているという。
https://www.cnn.co.jp/world/35173151.html

ミストで暑さをしのぐ住民ら=28日、カナダ・バンクーバー
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/06/30(水) 13:26:13.84 ID:M0xWhfah0
記事毎に死者増えていくな
緯度的に北海道なのに50度って、たしかに
12 : 2021/06/30(水) 13:28:32.92 ID:PgX27g7W0
>>2
>緯度的に北海道なのに50度って、たしかに
沖合はアラスカから来る寒流で、普段は涼しいというか寒いのにね
26 : 2021/06/30(水) 13:33:00.17 ID:M0xWhfah0
>>12
シアトルもバンクーバーも変わらないから
緯度経度の正確な数字はわかりませんがアメリカ大陸の気候はロッキー山脈によるところが大きい
3 : 2021/06/30(水) 13:26:20.85 ID:XqxvC+Oi0
グレタ大勝利やんけ
4 : 2021/06/30(水) 13:26:31.69 ID:YyI1ZSds0
小松左京が生きていたらメタン連鎖崩壊で一本書いてたね
5 : 2021/06/30(水) 13:26:36.36 ID:lq4OGVQw0
コロナより死んでる
6 : 2021/06/30(水) 13:26:55.15 ID:2KNe2kTm0
コロナより
危険で怖い
熱波かな
7 : 2021/06/30(水) 13:27:25.50 ID:UciNcIFj0
4週間後の東京
22 : 2021/06/30(水) 13:31:51.72 ID:kinwdS4q0
>>7
これは本当に可能性ある
昨年の夏も酷い暑さだった
50 : 2021/06/30(水) 13:39:23.81 ID:F2RkYFi30
>>7
逆冷夏になるかも
8 : 2021/06/30(水) 13:27:29.48 ID:r3a1A5m/0
カナダって真夏でも暑いのは2週間くらいだからほとんどの家には冷房が無いんだよね
9 : 2021/06/30(水) 13:27:36.14 ID:1PBPb2Ye0
オタワ
10 : 2021/06/30(水) 13:27:51.53 ID:giEaAXQv0
38.6度くらいで死ぬなよ

オリンピックでは40度近くで走るしプレーもするんだぞ?
それでわーくにのオリンピックで戦えるのか?
それくらいで死んでたらカナダ選手ほとんど死ぬぞ?

24 : 2021/06/30(水) 13:32:22.14 ID:RDV6+3WC0
>>10
あほか、
普段から高温になるなら初めから対策がされているが
高温になることがない地域で行ったら死ぬ。
体温と気温が同じってのは体の熱が排出されないことを意味する。
#九州で冬に豪雪になったら死ぬだろ同じようなものさ
38 : 2021/06/30(水) 13:36:44.18 ID:giEaAXQv0
>>24
ということは

つまり
わーくにに来たカナダ選手の体は…..?

11 : 2021/06/30(水) 13:28:03.26 ID:zLlAH5VB0
3週間後の東京にも熱波来いや
13 : 2021/06/30(水) 13:28:38.36 ID:bmcKTlLw0
バンクーバーなんてクーラー要らんのに
14 : 2021/06/30(水) 13:29:54.67 ID:M0xWhfah0
日本も熱くなりそうだね
特に最近は無風なので鍛錬やりづらい
15 : 2021/06/30(水) 13:30:22.09 ID:YFrTpmW10
コロナは雑魚
16 : 2021/06/30(水) 13:30:33.27 ID:jXRdnUxM0
コロナ以上だな
18 : 2021/06/30(水) 13:31:27.20 ID:mC8sgncH0
何かカナダいろいろヤバくね?
確か変な病気もあったよな
19 : 2021/06/30(水) 13:31:31.19 ID:9EedT+m70
人生オタワ
20 : 2021/06/30(水) 13:31:34.68 ID:OJscy5Hl0
路上は人間ステーキ
屋内は人間シウマイ
グルメタウンカナダ
21 : 2021/06/30(水) 13:31:42.38 ID:xPuFWoNT0
38度程度で死ぬとかぬるすぎだろ
23 : 2021/06/30(水) 13:32:17.42 ID:WvGC2RI90
先週後半に熱波が始
25 : 2021/06/30(水) 13:32:56.32 ID:JwgaYCO40
カナダいつもは涼しそう(寒そうとも言う)だもんな
梅雨明けたら38度なんかザラの埼玉県と違って
28 : 2021/06/30(水) 13:33:42.16 ID:3ydnUFac0
あれ?50度じゃなかった?
29 : 2021/06/30(水) 13:34:03.35 ID:v5J7jrdY0
地獄じゃん
30 : 2021/06/30(水) 13:34:25.19 ID:a68bBvHN0
これは本当に天変地異の前触れかも。カナダなんて寒さの生態系があるのに壊れてしまわないか本当に心配。
33 : 2021/06/30(水) 13:35:57.95 ID:M0xWhfah0
>>30
ポールシフトで人類滅亡と言われてたの、昭和ですよ
31 : 2021/06/30(水) 13:35:06.77 ID:XRb2eADJ0
((((;゚Д゚))))
32 : 2021/06/30(水) 13:35:09.73 ID:/brht6cF0
日差しにめっちゃ弱そう…
34 : 2021/06/30(水) 13:36:14.98 ID:L//t9q4z0
ほとんどの家に冷房用のエアコンが無いらしい。
そりゃまあ、5月ごろでもダウン着てるような地域だし
通常なら必要ないよね。
レストランも、厨房が暑すぎて料理作ってられないって
閉店にしてるところもある。
35 : 2021/06/30(水) 13:36:16.99 ID:gqkqWMrQ0
>>1
熊谷より熱いじゃないか
39 : 2021/06/30(水) 13:36:54.94 ID:uQJ0BL010
そもさんっ!
40 : 2021/06/30(水) 13:36:55.80 ID:1ErQYHsb0
香港に寒波が来ると暖房なくて死んじゃうみたいな話か
41 : 2021/06/30(水) 13:37:10.45 ID:UXzmBxvM0
サウナ好き集まれ
42 : 2021/06/30(水) 13:37:27.03 ID:1Lcyll910
カナダって家にエアコンあるの?
45 : 2021/06/30(水) 13:38:05.05 ID:L//t9q4z0
>>42
ほとんどない。
43 : 2021/06/30(水) 13:37:35.47 ID:vNF3Gzw20
カナダでは地下駐車場にシート広げて家族で暮らし始めてるらしい
44 : 2021/06/30(水) 13:37:51.73 ID:Rtsr0Txm0
マスク厨は謝罪してください
46 : 2021/06/30(水) 13:38:14.70 ID:jj7NFuXn0
40℃でマスクするなんて考えられん
47 : 2021/06/30(水) 13:38:38.32 ID:VJpLqBzYO
日本の高温記録っていまどこなん?
48 : 2021/06/30(水) 13:38:40.87 ID:/Y+esaDM0
カナダの首都はキャンベラです
オワタではありません
55 : 2021/06/30(水) 13:40:06.95 ID:VJpLqBzYO
>>48
オーストラリアの首都はウィーンじゃないおね(´・ω・`)
51 : 2021/06/30(水) 13:39:29.70 ID:fpGscfLx0
エンゼルスのピッチャーがニューヨークの暑さで体調崩して吐いてたな。
日本人より暑さに弱そう。
52 : 2021/06/30(水) 13:39:34.09 ID:Rq7n6pH10
37~38度?
8月の頭からお盆までは連日そんなもんだけど
53 : 2021/06/30(水) 13:39:49.52 ID:r3a1A5m/0
万座プリンスホテルも標高高いから客室に冷房が無いんだけど、昨今の高温で客室に扇風機を設置していたな
56 : 2021/06/30(水) 13:40:34.46 ID:23YsRIDm0
バンクーバーなんて中国人しかおらへんやん
57 : 2021/06/30(水) 13:40:48.70 ID:aDCnDXX10
8月には60℃くらいになってるだろうな
この時期でこれでは
58 : 2021/06/30(水) 13:40:55.95 ID:/Y+esaDM0
ワシントン州も熱波とか昨日ニュースで見たわ

海流などあるとはいえ
北海道よりずっと上の緯度でこれだとな
風や海流の変化で日本もなるんじゃないかと怖いわ

59 : 2021/06/30(水) 13:41:08.78 ID:L//t9q4z0
すべてが寒冷地帯用に作られてるから、
アスファルトなんかも歪んでしまってる。
怖いのは、高圧線の保護チューブ?が高熱で溶けてるとかw
61 : 2021/06/30(水) 13:41:32.91 ID:FtWwyExv0
カナダは湿度が低いので屋内や日陰に入ると高温でも
けっこうしのげる

でも、50度前後になるとダメだろう

62 : 2021/06/30(水) 13:41:43.24 ID:koEtiuE90
オリンピックの屋外競技が楽しみ🌞
63 : 2021/06/30(水) 13:41:54.85 ID:Ma2jGevo0
ワクチンは熱波に弱い
つまり熱中コロリンは地獄絵図の可能性
68 : 2021/06/30(水) 13:45:06.29 ID:M0xWhfah0
>>63
そうなんだよタンパク質の溶解が50°以上だろう
熱っせられたスパイクタンパクは身体中の血管を巡り脳髄膜まで突破してくる
64 : 2021/06/30(水) 13:42:18.29 ID:iytwpsRs0
カナダって涼しいイメージなんですけど暑いのけ?
66 : 2021/06/30(水) 13:43:22.64 ID:D3oyFj7I0
イケメンカナダ人が次々と死ぬのか・・・
死ぬ前に一発やらせてくれ
69 : 2021/06/30(水) 13:46:41.77 ID:c6aCL7Px0
オワター\(^o^)/
70 : 2021/06/30(水) 13:47:23.55 ID:tUNr7cBr0
コロナ以上だけど季節性で感染もしない地域も限定
71 : 2021/06/30(水) 13:47:39.46 ID:ajt7PlrJ0
コロナなんかより熱中症の方が100倍危ない
真夏にマスクして歩いてると死ぬよ?
72 : 2021/06/30(水) 13:48:04.83 ID:C3/GH6f80
フィンランドが熱波に襲われたら数千人亡くなりそう
81 : 2021/06/30(水) 13:50:21.28 ID:2Jt2mFeZ0
>>72
フィンランドなら、気温20度で熱波だからな・・・
73 : 2021/06/30(水) 13:48:30.11 ID:vgL5bkSC0
今年の8月の日本も相当ヤバくなる予報が出てたが
重複高気圧で超高温になりそうと記事を見かけた
74 : 2021/06/30(水) 13:48:33.47 ID:Nxcxnm+p0
38度くらいザラじゃね
75 : 2021/06/30(水) 13:48:49.23 ID:04AFEOQr0
こんな死に方は嫌だな~
76 : 2021/06/30(水) 13:48:58.75 ID:ym1Bs1w10
ヨーロッパもやばくないか?
77 : 2021/06/30(水) 13:49:13.69 ID:hXU9SF+a0
熱で血管が拡張してスパイクタンパク質が体中をめぐるか
なるほど
78 : 2021/06/30(水) 13:49:35.02 ID:2Jt2mFeZ0
グレタ 「エアコン使用禁止 な」
79 : 2021/06/30(水) 13:49:50.03 ID:DKpmK8qS0
富士山が噴火しても学校行ったり、会社行ったりする民族には関係ないね
しんでも霊になって出社するおバカもいる国家だから
80 : 2021/06/30(水) 13:50:04.72 ID:3mreHPxK0
コロナワクチンの影響で適応能力障害が起こってるな
日本はかなりヤバイ、今夏の接種者の大量死が起こるな
82 : 2021/06/30(水) 13:50:45.86 ID:vgL5bkSC0
今年はガチで暑さ対策しないと日本もアカンらしい
俺はとりあえず保冷剤用ポケットの付いた網ジャケット買ったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました