- 1 : 2021/06/24(木) 18:33:05.73 ID:wRta/jbW9
-
https://mainichi.jp/articles/20210624/k00/00m/040/185000c
東京都港区のマンションで2006年、都立小山台高2年の市川大輔(ひろすけ)さん(当時16歳)が、シンドラーエレベータ社製のエレベーターに挟まれて死亡した事故で、区の事故調査委員会(委員長・青木康平副区長)は24日、マンションを管理する区住宅公社の関係者らへのヒアリング結果や区の今後の取り組みなどをまとめた最終報告書を公表した。
事故を巡っては、国土交通省による事故調査や、刑事裁判と民事裁判が進み、事故以前からエレベーターに不具合があったことを公社職員が把握していたことが判明。今回は、区として改めて調査していた。
区は調査で、昨年11~12月に当時の公社の幹部や直接の担当者ら計3人に聴取。報告書では、幹部2人は事故前のエレベーターの保守管理方法や不具合発生時の対応について「特段、課題や検討、協議すべき案件はなかった」などとしたが、担当者は「(公社が管理する)各施設で異なる仕様書を使用しており、統一した仕様書に見直しをする必要があった」「公社職員の専門知識が不足しており、研修会を実施するなど専門知識の向上を図る必要があった」などと話したとしている。
また、今後の区の方針としては①再発防止のため、区有施設での安全対策の取り組みをさらに充実させる②事故の記憶を風化させない取り組みを継続する③民間の建物のエレベーターへの戸開走行保護装置(二重ブレーキ)の設置を促進する――ことなどを進めると記した。
武井雅昭区長は報告書で「区民の安全を最優先とする区の基本姿勢を示すため、さまざまな安全対策を進めていく」としている。
- 2 : 2021/06/24(木) 18:33:34.33 ID:Kx0ojoo30
-
死んだら
- 3 : 2021/06/24(木) 18:33:45.71 ID:R64EeDcl0
-
エレベーター事故は悲惨過ぎる
- 4 : 2021/06/24(木) 18:34:05.67 ID:DmM/hdZ30
-
シンドラーのリストか
- 8 : 2021/06/24(木) 18:37:54.19 ID:RWhozK910
-
>>4
エレベーターはリフトな - 5 : 2021/06/24(木) 18:34:23.76 ID:+laGoot80
-
古っ
時間かけすぎ - 6 : 2021/06/24(木) 18:36:50.14 ID:13fPIl/q0
-
まあもおすこししたら戦争でみんなおさらばかもしれんので。
痛ましい事件だが。 - 7 : 2021/06/24(木) 18:37:09.77 ID:VU27jyr+0
-
夏子が
↓ - 9 : 2021/06/24(木) 18:38:39.38 ID:WGqGPoaf0
-
>>1
おっそ! - 10 : 2021/06/24(木) 18:39:17.81 ID:NGkGkTV90
-
乗りかけたら突然上昇して圧死だっけ。
- 11 : 2021/06/24(木) 18:39:34.70 ID:Gs5dmKrF0
-
そもそも何で外資系エレベーターなんか設置したんだ?オーティスもやばそう
- 19 : 2021/06/24(木) 18:45:53.33 ID:D+usi7l30
-
>>11
いわゆる政府調達に関する協定を日本は結んでるやで - 23 : 2021/06/24(木) 18:48:50.26 ID:WZ1BUvTb0
-
>>11
元々日本企業だったのが、
買収されただけだし - 24 : 2021/06/24(木) 18:49:58.51 ID:AZ7CByZw0
-
>>11
公営住宅だから普通に条件満たしてたら入札おk案件なわけで - 27 : 2021/06/24(木) 18:56:33.45 ID:4P9FxiZ00
-
>>11
菱電とかの国内メーカーに比べてかなり安いんでこの手の公営の建物への入札に強かった - 30 : 2021/06/24(木) 19:02:11.92 ID:tDD4ScUs0
-
>>11
買収前の会社も公的機関の入札案件に強かった
オーチスも同じく
大手三社はダンゴしているから - 12 : 2021/06/24(木) 18:40:39.98 ID:TE0KoGIS0
-
シンドラーのエスカレーターでも少年が死んでるんだよ
- 13 : 2021/06/24(木) 18:41:17.69 ID:br/ssarl0
-
空気式エレベータってかなり昔から開発されてるのに
未だに余り普及してない理由ってなんなんだろ? - 31 : 2021/06/24(木) 19:03:46.14 ID:HlkJuBBn0
-
>>13
空気読めないからじゃね? - 14 : 2021/06/24(木) 18:41:21.27 ID:yh5eIP2Q0
-
遅いな。何年かかってるんだよ。
- 15 : 2021/06/24(木) 18:41:56.80 ID:5rt9uI/30
-
まだやってたんか
- 16 : 2021/06/24(木) 18:45:16.31 ID:SnJK8ejj0
-
感動的な報告書なんでしょ
- 17 : 2021/06/24(木) 18:45:25.31 ID:wEUKwklf0
-
マンションなのに公社なの?
- 18 : 2021/06/24(木) 18:45:37.68 ID:o4m2iX7S0
-
遅すぎる
日本はすべてが判断遅すぎる - 20 : 2021/06/24(木) 18:46:19.72 ID:06Aqr8CQ0
-
15年もかけてどうすんだよアホすぎ
- 21 : 2021/06/24(木) 18:46:44.91 ID:3uSZDdsm0
-
シンドラーのリフト
- 22 : 2021/06/24(木) 18:46:53.96 ID:tDD4ScUs0
-
結局外資に乗ったられた会社がドイツの本社と意思疎通が出来ず
おまけに保守をアウトサイダーに投げて問題を悪化させたって事でしょ - 26 : 2021/06/24(木) 18:53:38.68 ID:djORz02/0
-
区の担当者が居なくなるのを待って公表したんですね
わかってます^^
- 28 : 2021/06/24(木) 18:57:01.87 ID:eV3OJfRF0
-
>>1
「公社職員の専門知識が不足しており」って、
こんな連中ばっかりじゃない?安全なんて
保てない。 - 29 : 2021/06/24(木) 18:57:36.21 ID:qICB73fM0
-
シンドラーのリフト
ってやつか
- 32 : 2021/06/24(木) 19:05:05.39 ID:Z4s0CAnP0
-
い
ま
さ
ら
? - 33 : 2021/06/24(木) 19:05:31.94 ID:4P9FxiZ00
-
市役所とか公民館とかその手の施設も結構な割合でシンドラーだったりすんだよな
- 34 : 2021/06/24(木) 19:05:38.56 ID:QQz/GXCX0
-
クソ懐かしい話題出て来た
- 35 : 2021/06/24(木) 19:06:01.67 ID:+FQWmyH+0
-
なんで15年もかけてんの
- 36 : 2021/06/24(木) 19:06:51.01 ID:qmAHqoEu0
-
目と鼻のそばに東芝本社があるのに
どうして東芝のエレベーターにしなかったのという結論 - 37 : 2021/06/24(木) 19:20:30.44 ID:S5nrrEKV0
-
人が死んどらぁ
- 38 : 2021/06/24(木) 19:20:33.09 ID:c4KtH8dk0
-
これ、先に乗ってた主婦がいて
高校生が挟まれて自転車ごと切断される一部始終を見てたんだよな
高校生を切断した後上へ暴走して最上階のバリヤに何度も衝突を繰り返して停まったとか
天井にぶつかるドゴーン!ドゴーン!ドゴーン!って凄い衝突音が響き渡ったっていうインタビューが怖かった
【2006】シンドラー社のエレベーター事故 港区事故調が最終報告…

コメント