- 1 : 2021/06/17(木) 11:00:12.39 ID:1tUDo1AT0
-
ttps://diamond.jp/articles/-/273962
ひろゆき氏:昔から不動産を持っている家系で、自動的に稼いでいる地主のような人たちがいますよね。
すごい人になると、利子だけで年間12億円が入る人もいます。生きているだけで12億円です。
しかも、その12億円に対する税率は約20%です。給与所得はもっと高い税が取られていますよ。
だから、これを突っつくべきです。 - 2 : 2021/06/17(木) 11:00:42.58 ID:1tUDo1AT0
-
>資産家からどんどん税金を取れる「資産課税」の仕組みを作ったほうがいいですね。まあ、家系がしっかりしている政治家の方々が代々「資産家」ですから、そんな法案は作らないと思いますけどね。
- 3 : 2021/06/17(木) 11:00:46.15 ID:fclgdTcJ0
-
たまにはいいこと言うやん
- 22 : 2021/06/17(木) 11:06:35.26 ID:BFJf61BVa
-
>>3
貯金なさそう - 4 : 2021/06/17(木) 11:01:14.56 ID:uDSl2gQ20
-
お前は賠償金払えよw
- 5 : 2021/06/17(木) 11:01:42.10 ID:7Ep9H7Kj0
-
賠償金払えよ
- 6 : 2021/06/17(木) 11:01:45.58 ID:1tUDo1AT0
-
同意するで
配当は普通所得と一本化して固定資産税上げろ - 7 : 2021/06/17(木) 11:02:28.99 ID:ai1RUNlxM
-
それはそれとしてたらこも払うもん払えよ
- 8 : 2021/06/17(木) 11:02:54.98 ID:1tUDo1AT0
-
これ主張してる政党おらんのか
- 9 : 2021/06/17(木) 11:03:20.93 ID:5q+ddSqJ0
-
不動産所得は給与所得と同じ累進課税だぞ
- 13 : 2021/06/17(木) 11:03:58.92 ID:1tUDo1AT0
-
>>9
配当って言ってる部分は株やろ - 24 : 2021/06/17(木) 11:06:45.31 ID:vYBgAjDv0
-
>>9
ある程度の規模だったら法人化するわ - 32 : 2021/06/17(木) 11:08:01.65 ID:5q+ddSqJ0
-
>>24
法人化しようと法人税と役員報酬に累進課税なんだけどどちみち同じ額面ならリーマンのが圧倒的に儲かるよ
- 43 : 2021/06/17(木) 11:10:17.92 ID:1tUDo1AT0
-
>>32
当然税金対策はしまくるやろ
個人より法人の方が逃げ道多いわ、クソ雑魚自営やけど収入多いなら法人成りしたいもん - 55 : 2021/06/17(木) 11:11:54.68 ID:5q+ddSqJ0
-
>>43
不動産で法人化てだいたい2000万くらい越えてからじゃないと
トントンだからな - 64 : 2021/06/17(木) 11:12:42.02 ID:1tUDo1AT0
-
>>55
2000万くらいではちょっと法人成りは怖いンゴね…ワイ不動産やないけど - 67 : 2021/06/17(木) 11:12:49.49 ID:vYBgAjDv0
-
>>32
いや法人税は累進課税要素ほぼないやろ
あと不動産は法人で持ってれば株式譲渡の形で譲渡益課税より圧倒的に低く抑えられる - 10 : 2021/06/17(木) 11:03:40.37 ID:h0GGBsnk0
-
外国に住んで日本で稼ぐやつに対処せえよw
ひろゆきの事な - 11 : 2021/06/17(木) 11:03:42.46 ID:1tUDo1AT0
-
賠償金とかハナクソみたいなもんやろ
それより資産家に税金かけろ
まぁひろゆきも課税されるかもな - 12 : 2021/06/17(木) 11:03:49.36 ID:6IHn5KPKa
-
そらギリまでゆるくしないと他国に資産移すわで終わる
- 14 : 2021/06/17(木) 11:04:32.62 ID:1tUDo1AT0
-
>>12
配当と固定資産は逃げられなくない? - 88 : 2021/06/17(木) 11:14:56.64 ID:lUFGviqea
-
>>12
それ法で禁止にしようや
一定以上の資産持ち出そうとしたら没収や - 16 : 2021/06/17(木) 11:04:42.16 ID:6IHn5KPKa
-
固定資産税との二重取りになるしな
- 17 : 2021/06/17(木) 11:05:40.82 ID:kIHQuHOv0
-
税だけでなく賠償金払ってからまずエラソーにいえスレ
- 19 : 2021/06/17(木) 11:05:44.64 ID:21txmLMh0
-
こいつどの立場でものぬかしとんじゃ
慰謝料払わずフランスに逃げたくせに - 21 : 2021/06/17(木) 11:06:23.29 ID:EhnhTxzd0
-
日本の法律無視するやつから財産差し押さえろ
- 23 : 2021/06/17(木) 11:06:42.21 ID:1tUDo1AT0
-
>>21
まずはひろゆきからか - 25 : 2021/06/17(木) 11:06:56.98 ID:lonWM4Yx0
-
贈与税は100%で良い
- 28 : 2021/06/17(木) 11:07:32.71 ID:BFJf61BVa
-
>>25
ナマポに頼って生きてそう - 35 : 2021/06/17(木) 11:08:48.10 ID:/xA48H63d
-
>>25
相続税って言いたかったの? - 26 : 2021/06/17(木) 11:07:07.29 ID:7Ep9H7Kj0
-
こいつのテレビ出演料とか差し押さえられんの?
- 30 : 2021/06/17(木) 11:07:36.41 ID:1e7iDxyq0
-
>>26
カツアゲかな - 29 : 2021/06/17(木) 11:07:36.14 ID:8jn0U2/40
-
不動産と利子の話があってわかりづらい
どういう意味や - 31 : 2021/06/17(木) 11:07:52.01 ID:vYBgAjDv0
-
てかむしろ所得税の累進課税やめろや
稼げば稼ぐ程金を取られるガ●ジシステムがあかんわ - 40 : 2021/06/17(木) 11:09:52.38 ID:S7tllMmg0
-
>>31
稼いでる奴が社会に還元するの怠ってるのが悪い - 45 : 2021/06/17(木) 11:10:37.28 ID:Q1hIPEFg0
-
>>31
もうその稼いだもん勝ちやめねーか?って考えが出始めてる - 127 : 2021/06/17(木) 11:18:54.56 ID:o0z92IIvd
-
>>31
控除も上げてるんだからええやん - 33 : 2021/06/17(木) 11:08:31.11 ID:8pykJxNsM
-
相続税とか贈与税の存在を知らなさそう
- 34 : 2021/06/17(木) 11:08:34.27 ID:5q+ddSqJ0
-
ひろゆきてほんとバカだよな
こういう動画みてるやつてマジで池沼じゃね - 36 : 2021/06/17(木) 11:08:52.26 ID:3foUi2pa0
-
ほな、資産は海外に移しまーすで終わりw
- 38 : 2021/06/17(木) 11:09:21.77 ID:2C9UkvPW0
-
良いこと言うやん
- 42 : 2021/06/17(木) 11:10:03.87 ID:Q1hIPEFg0
-
もう9割税金取っちゃえ
稼ぐのがあほらしい社会にしちゃえ - 44 : 2021/06/17(木) 11:10:32.91 ID:5q+ddSqJ0
-
つか低所得者にもっと課税すべきだな
そうすればもっと働くだろ - 61 : 2021/06/17(木) 11:12:30.75 ID:1e7iDxyq0
-
>>44
がむしゃらに働けば利益出ると思ってるのがばか - 47 : 2021/06/17(木) 11:10:57.07 ID:TYLRO7tRp
-
ワイ実家不動産屋やのにパッパもマッマも「不動産収入で生きていくなんてそんな甘い話ない!」って相続にかなり慎重やし数十年かけてワイの口座に金移したりしとるんやけど
ほんまに不動産で生きていけるもんなん? - 50 : 2021/06/17(木) 11:11:27.65 ID:Q1hIPEFg0
-
>>47
身の丈次第 - 54 : 2021/06/17(木) 11:11:52.45 ID:TYLRO7tRp
-
>>50
身の丈とは? - 60 : 2021/06/17(木) 11:12:18.90 ID:Q1hIPEFg0
-
>>54
生活水準 - 57 : 2021/06/17(木) 11:12:09.78 ID:1tUDo1AT0
-
>>47
そりゃうまく転がせば儲かるやろ、管理とかもちゃんと自前でやったりケチればな
ただ生きてるだけで儲かるようなレベルの奴もいるけど、そういう奴に増税しろよって話 - 84 : 2021/06/17(木) 11:14:36.49 ID:TYLRO7tRp
-
>>57
ワイのパッパ最近裁判所いったり貸しとる客に電話口で激怒したりばっかりや
家賃払わんから出ていけ言うてもなんもやらんし裁判起こしたら裁判所に来ないから自動的に勝訴と思いきや荷物も片付けずどっか行ってさらにめんどくさくなったり - 104 : 2021/06/17(木) 11:16:23.75 ID:1tUDo1AT0
-
>>84
面倒な入居者多いとこはそういうとこに慣れてる業者じゃないとしんどいわな
個人で相続したら地獄見るやろし親の言ってることは正解やろ - 115 : 2021/06/17(木) 11:17:37.35 ID:TYLRO7tRp
-
>>104
ほんまもんの金持ちは不動産の管理他人に任せてるんやろなぁ - 125 : 2021/06/17(木) 11:18:53.11 ID:1tUDo1AT0
-
>>115
まぁそういうのもいるけど、やっぱ自分で管理して稼いでるそこそこの金持ちも多いしそっちの方が健全で再現性も高いと思う - 141 : 2021/06/17(木) 11:20:30.55 ID:TYLRO7tRp
-
>>125
マッマはワイに会社継がせたくないみたいやねん
不動産が衰退産業ってずっと言っとる
しかも今って地主の方が権利的に弱いとかなんとか - 59 : 2021/06/17(木) 11:12:13.84 ID:jfT/9ujWa
-
>>47
数十年かけて口座に移してる時点で有能やろ - 69 : 2021/06/17(木) 11:12:53.37 ID:TYLRO7tRp
-
>>59
年間ちょっとずつしか移せないとか言うてたわ - 73 : 2021/06/17(木) 11:13:24.61 ID:Q1hIPEFg0
-
>>69
110万だったか越えると税金かかるからな - 79 : 2021/06/17(木) 11:14:02.62 ID:jfT/9ujWa
-
>>69
贈与税かからない範囲内でやってるって事や、親に感謝せえよ - 90 : 2021/06/17(木) 11:15:19.19 ID:TYLRO7tRp
-
>>79
わかった - 48 : 2021/06/17(木) 11:10:57.32 ID:jfT/9ujWa
-
本当の金持ちはタックスヘイブンやから意味ないんちゃう
- 51 : 2021/06/17(木) 11:11:30.14 ID:r5a3srRIa
-
金持ちはみんなこれで稼いでるしな
上場企業の経営者も株からの配当で金待ちになってる奴ばかりや - 53 : 2021/06/17(木) 11:11:47.81 ID:x+A6z7in0
-
ほ~んこの人はちゃんと賠償金払ってるんやろなあ
- 56 : 2021/06/17(木) 11:11:58.72 ID:p2hbkKCc0
-
税制や雇用流動性みれば一目瞭然
サラリーマン階級には過当競争させて税金を搾り取り
資産階級の経営者や地主には甘々な国だから
だからエリートリーマンが海外に逃げるわけよ - 58 : 2021/06/17(木) 11:12:13.41 ID:1DLXBLxI0
-
利子で12億だと兆単位で銀行に金預けてるってことよな
そんな奴いる? - 62 : 2021/06/17(木) 11:12:33.33 ID:bRVSAokZ0
-
YouTuberに課税しろよ 何でも経費って
広告収入から一律50%徴収でいいわ楽に稼ぎすぎだし労働意欲削がれる
- 71 : 2021/06/17(木) 11:13:17.51 ID:aTvk6yCTd
-
>>62
これ - 75 : 2021/06/17(木) 11:13:39.72 ID:1tUDo1AT0
-
>>62
かけるならYouTube側やろ
まぁデジタル課税がどうのこうのってバイデンも言い始めたけど - 91 : 2021/06/17(木) 11:15:23.98 ID:Q1hIPEFg0
-
>>75
世界で営業しとるとどこで税金払うかってなるからか - 108 : 2021/06/17(木) 11:16:45.64 ID:1tUDo1AT0
-
>>91
せや、そういうガイドラインを作りたいみたいや - 82 : 2021/06/17(木) 11:14:16.01 ID:21txmLMh0
-
>>62
ならお前もやればえーやん - 63 : 2021/06/17(木) 11:12:40.77 ID:4ICnnrJu0
-
タラコ嫌いだけどこれは正論やん
- 65 : 2021/06/17(木) 11:12:44.64 ID:j4PlmKnG0
-
はっきりいって金持ち以外から金とっても意味ないレベル
どんどん金持ちからとれ - 66 : 2021/06/17(木) 11:12:46.75 ID:bjx/L1mh0
-
地主は固定資産税を取られてる
アホやなこいつ - 68 : 2021/06/17(木) 11:12:50.24 ID:Q1hIPEFg0
-
脱成長コミュニズムやろうや
- 70 : 2021/06/17(木) 11:13:09.71 ID:XrNX/MCS0
-
土地持ってると利子が付くんか?知らんかったわ
- 112 : 2021/06/17(木) 11:17:20.53 ID:BMO7upzl0
-
>>70
こいつのことやから造語症で不労所得とか配当のことを利子って呼んでるんちゃうの
位置エネルギーの話のときに重力加速度を重力定数って呼んでたようなもん - 72 : 2021/06/17(木) 11:13:24.25 ID:21txmLMh0
-
そもそも土地はあっても税金を払えないから手放す人も多数いる
アダルトチルドレンひろゆきはバカだから知らんだろうがそういう土地を中国含めて他国が買い漁ってる - 74 : 2021/06/17(木) 11:13:25.01 ID:MshCmCYSd
-
配当はまじで富裕層優遇やからな
そこそこ稼いでいる庶民が所得の累進課税の割を食ってる一方でガチの上級はとことん優遇される - 105 : 2021/06/17(木) 11:16:23.78 ID:bjx/L1mh0
-
>>74
ワイは金融資産22000万円超えてるが
今年の国保は24000円やったわ(年で)
去年実績の配当金330万円は確定損で相殺されてるから
所得税払ってないし住民税も多分ほぼゼロ
国民年金くらいか - 76 : 2021/06/17(木) 11:13:45.41 ID:vpYK11Q80
-
賠償金は
- 77 : 2021/06/17(木) 11:13:55.14 ID:lonWM4Yx0
-
社会保障無くして贈与税相続税100%にして他の税金無くすべき
- 120 : 2021/06/17(木) 11:18:17.12 ID:fo4lFvvY0
-
>>77
ものすごいディストピアになりそうやな - 126 : 2021/06/17(木) 11:18:54.33 ID:lonWM4Yx0
-
>>120
むしろ今より公平やろ
自分の力で成り上がったやつだけが金持ちになれる - 136 : 2021/06/17(木) 11:20:05.39 ID:Q1hIPEFg0
-
>>126
金持ち生み出す必要あるんかな - 78 : 2021/06/17(木) 11:13:58.09 ID:lUFGviqea
-
労働者は資産家の労働を代行させられてるだけらしいな
- 80 : 2021/06/17(木) 11:14:03.15 ID:d4vFulro0
-
賠償金を払えよ、タラコ野郎
- 81 : 2021/06/17(木) 11:14:04.35 ID:6t+u8+OW0
-
一般的な年収なら給与所得だって20パーくらいでは?
- 89 : 2021/06/17(木) 11:15:12.59 ID:1tUDo1AT0
-
>>81
1000万くらいの収入の個人が一番割食ってるというのはよく聞くけれど - 83 : 2021/06/17(木) 11:14:31.12 ID:D8xfNJDX0
-
それよりニートに課税しろ
死ぬか働くかの二択にすればいい - 86 : 2021/06/17(木) 11:14:43.98 ID:Qi77kAYDd
-
富裕層が日本脱出して終わるだけやろ
- 97 : 2021/06/17(木) 11:16:01.39 ID:ms3ek5Wsa
-
>>86
日本語しか話せないから出て行かないで - 102 : 2021/06/17(木) 11:16:21.69 ID:Q1hIPEFg0
-
>>97
これ - 128 : 2021/06/17(木) 11:19:01.45 ID:p2hbkKCc0
-
>>86
日本から脱出できるエリート層はパナマ文書しかりほとんど資産的には脱出済みや
富裕層といえど大半は日本の利権構造にしがみつかないかん - 87 : 2021/06/17(木) 11:14:53.62 ID:67QJFQ8lM
-
値下がりリスク負ってるし20%でゆるして
- 92 : 2021/06/17(木) 11:15:25.95 ID:BMO7upzl0
-
正論だけどこんなことやったらお前みたいに海外の税金安いところに逃げるよね
バイデンがGAFAにやろうとしてるように国際的に税金を一律にする枠組みを作らないとダメなんじゃないの
まあそれやっても中国が抜け駆けしそうやが - 99 : 2021/06/17(木) 11:16:05.79 ID:Q1hIPEFg0
-
>>92
抜け駆けするのがレッドチームだけならわかりやすい構図できるやん - 93 : 2021/06/17(木) 11:15:27.36 ID:lUFGviqea
-
年間に海外にもちだせる資産の数に制限設けよう
- 94 : 2021/06/17(木) 11:15:36.41 ID:GVpHf5Gq0
-
ガチ富裕層じゃなくても3000万ぐらい投資信託に入れてるちょい富裕層も割と余裕ある
- 95 : 2021/06/17(木) 11:15:46.56 ID:FDMi6BCa0
-
一般人がいきなり10億もらったら凄まじく幸せやろうが毎年10億も貰ってたら10億を以てさえ大して嬉しくならんやろうしな
なら税金大量にとっても大して不幸せにもならんやろ - 96 : 2021/06/17(木) 11:15:54.79 ID:O4MIywj2a
-
不動産の話なのか株の話なのかどっちやねん
- 107 : 2021/06/17(木) 11:16:34.72 ID:Q1hIPEFg0
-
>>96
どっちもあるんちゃう - 98 : 2021/06/17(木) 11:16:03.78 ID:o1FD9esx0
-
草
中学生かよ - 100 : 2021/06/17(木) 11:16:10.62 ID:vpYK11Q80
-
こいつは日本の話に口出すなよ
日本から逃げたくせに - 101 : 2021/06/17(木) 11:16:15.88 ID:21txmLMh0
-
北海道とか地主がどんどん土地を中国に売ってる
毎年税金だけ取られて利益ないからだよ - 103 : 2021/06/17(木) 11:16:22.27 ID:TYLRO7tRp
-
youtuberって確か今自国で納税しとる証明書出したら収益全部もらえて出さなかったらyoutube側で勝手にアメリカに税金払っとくでって形じゃなかった?
- 113 : 2021/06/17(木) 11:17:22.92 ID:1tUDo1AT0
-
>>103
へーそういうシステムがあるんやな - 106 : 2021/06/17(木) 11:16:32.56 ID:I61XTdlo0
-
駐車場として貸し出してる人うらやま
- 119 : 2021/06/17(木) 11:18:15.81 ID:5q+ddSqJ0
-
>>106
駐車場は固定資産税が糞高くなるの知らないのか? - 129 : 2021/06/17(木) 11:19:22.30 ID:I61XTdlo0
-
>>119
- 140 : 2021/06/17(木) 11:20:29.64 ID:jZZfvQRCd
-
>>119
ワイは企業に貸しとるが建物立てなかったら言うほど高くないで - 145 : 2021/06/17(木) 11:21:00.01 ID:5q+ddSqJ0
-
>>140
ガ●ジ企業に貸すのは宅地や(非住宅地)
- 110 : 2021/06/17(木) 11:17:08.73 ID:7tqtQIdO0
-
消費税すら分かってないのに未だに税金の話するのか…
- 116 : 2021/06/17(木) 11:17:40.41 ID:5q+ddSqJ0
-
つか海外移住が無敵だよな
日本で不動産してて 固定資産税はとられても
海外に住めば住民勢と所得税をはらわなくてすむシンガポール行けば最強
- 118 : 2021/06/17(木) 11:18:04.10 ID:Q1hIPEFg0
-
>>116
子供とかいなきゃな - 117 : 2021/06/17(木) 11:17:49.22 ID:zCW0uEK90
-
大松「タックスヘイブン」
- 122 : 2021/06/17(木) 11:18:30.07 ID:j0CeQ11+0
-
これやると海外に逃げるとかいうけど
今でも税制的に日本にいるメリットないんやから逃げる奴ももう逃げてるやろ - 131 : 2021/06/17(木) 11:19:38.54 ID:zCW0uEK90
-
>>122
馬鹿かてめえは?これからジャップで起業するやつ、ひいては住むやつがおらへんくなるやろうが - 123 : 2021/06/17(木) 11:18:44.09 ID:KY2K4qPn0
-
賠償金払え定期
- 124 : 2021/06/17(木) 11:18:53.04 ID:5q+ddSqJ0
-
マジで一番儲からないのが露天駐車場
10台くらいやってるやつこれ年間固定資産税が5倍くらいになる
- 134 : 2021/06/17(木) 11:19:49.19 ID:1tUDo1AT0
-
>>124
はえー、ワイの従兄弟は土地相続して駐車場にしたって言ってたし今度聞いてみよ - 139 : 2021/06/17(木) 11:20:27.38 ID:5q+ddSqJ0
-
>>134
固定資産税は地目で決まるからな - 146 : 2021/06/17(木) 11:21:05.63 ID:1DLXBLxI0
-
>>124
タイムズみたいなのあちこちあるけどあかんのか - 133 : 2021/06/17(木) 11:19:45.96 ID:qjJHCTn9M
-
利子だけで12億!?
って事はいくら入ってんのや - 135 : 2021/06/17(木) 11:19:54.48 ID:1vVW70G0a
-
雑魚を救済してもらわんと楽しめない
- 144 : 2021/06/17(木) 11:20:59.44 ID:zCW0uEK90
-
>>135
馬鹿かてめえは?共産思考か?共産にしても上級が潤うのは変わらへんで - 137 : 2021/06/17(木) 11:20:11.37 ID:t5VcNzHE0
-
国が貧乏人に年12億配れば問題ないやろう
- 138 : 2021/06/17(木) 11:20:26.68 ID:Q1hIPEFg0
-
>>137
せやな - 142 : 2021/06/17(木) 11:20:39.59 ID:21txmLMh0
-
ワイの家も土地あったけど相続税やら税金やらで毎年赤字だから売ったで
- 143 : 2021/06/17(木) 11:20:57.41 ID:U0oIFXki0
-
自分で努力して作った資産所得の税率20%←ええやん
何の努力もせずただで相続した資産所得の税率20%←イカンでしょ - 147 : 2021/06/17(木) 11:21:06.10 ID:7KQSV37Nd
-
ベゾスとかいうハゲも全然納税してないらしいな
- 148 : 2021/06/17(木) 11:21:06.83 ID:KCzOlB/hd
-
遺産制度は無し!
国が没収! - 150 : 2021/06/17(木) 11:21:14.84 ID:QTw08a8F0
-
最近のひろゆきってネット受けしそうなことしか言わなくなったな
- 151 : 2021/06/17(木) 11:21:24.71 ID:5q+ddSqJ0
-
なんか固定資産税のド素人多いな
ひろゆき「資産家に課税しろよ」

コメント