- 1 : 2021/05/30(日) 19:35:36.97 ID:amiimIe50
-
4K/30fps対応のキャプチャーボックスがASUSから発売
ASUSから、4K/30fpsのビデオストリーミングに対応するキャプチャーボックス「TUF GAMING CAPTURE BOX-CU4K30」が発売された。
価格は3万3980円。パソコンショップアーク、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.で販売中だ。
2つのHDMI 2.0ポート経由で最大4K60 HDRのパススルー映像をサポート。USB 3.2 Gen 1×1 Type-Cポート経由で
最大4K30ビデオを外部ワークステーションやノートPCにオフロードすることで、安定してスムーズなゲームプレイを実現する。https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056952/
4K HDR 60FPS ● Sniper Will Smith (Gemini Man) ● Dolby Vision ● Dolby Atmos
https://youtu.be/vX2vsvdq8nw?t=7 - 2 : 2021/05/30(日) 19:37:04.27 ID:5xr6Z+DkM
-
古いビデオカメラで動画撮るとノスタルジックな映像になる的なやつだな
- 3 : 2021/05/30(日) 19:38:11.71 ID:ORyd4HP+K
-
>>1
巣に帰たら観るにゃ - 4 : 2021/05/30(日) 19:38:56.95 ID:D3pqoNvM0
-
30超えたらすでにテレビドラマにみえる
- 5 : 2021/05/30(日) 19:40:05.32 ID:xjTrUaqD0
-
通常のリミテッドアニメにメカのシーンとかでCGが混じってるときの違和感も未だに拭えんな
- 6 : 2021/05/30(日) 19:40:54.34 ID:pOh9LNdG0
-
最近の映画をフレーム補完機能のある高画質テレビで見るとマジでこれなんだよ
さっきもハクソー・リッジ見てたけどまんまメイキング映像みたいになって興ざめする - 11 : 2021/05/30(日) 19:44:13.17 ID:5xjE0JwL0
-
>>6
Netflixはわざわざテレビの機種別にそういうのオフにするための設定公開しとるよ - 7 : 2021/05/30(日) 19:41:58.02 ID:NQ0ymqRZ0
-
ああこれは嫌だ
- 8 : 2021/05/30(日) 19:42:59.98 ID:kWi0ic8Yd
-
それでも24はないだろ
30くらいは欲しい
24とか俺が昔作ってたFlashアニメ以下だろ - 9 : 2021/05/30(日) 19:43:18.09 ID:kzASbQsCa
-
ほんとだ
技術も適材適度があるんだなぁ
- 10 : 2021/05/30(日) 19:43:41.51 ID:yTFQC2fy0
-
この映画面白かったな
アリババが出資してるんだけど、アメリカ政府がクローン人間を兵器として利用してたってストーリーなんだよ - 12 : 2021/05/30(日) 19:47:03.45 ID:iZ77rY7e0
-
こいつら銃の無い映画作れない
- 13 : 2021/05/30(日) 19:49:24.51 ID:oEV3eCa60
-
ゴルゴで見た
- 14 : 2021/05/30(日) 19:50:16.25 ID:OMUOTmXTa
-
このスレかなり前に見た
- 15 : 2021/05/30(日) 19:53:40.26 ID:GVE5EkdN0
-
>>1のジェミニマンは映画館は限られたが120fpsで公開された
もはやメイキングなんてレベルじゃない完全に別の何かだったよ - 16 : 2021/05/30(日) 19:53:54.29 ID:FdQGltKa0
-
良いテレビ買ったら映画見てもなんかテレビドラマみたいな感じに見えて違和感あったんだけど
フレームレートの問題だったのか - 17 : 2021/05/30(日) 19:54:28.64 ID:A5XJw6TQ0
-
逆に240ぐらいまで増やしたらどう感じるんだろうか
- 18 : 2021/05/30(日) 19:55:09.80 ID:GPz3aeep0
-
映画24
アニメ8 - 19 : 2021/05/30(日) 19:55:32.39 ID:arZg5Dif0
-
昔の大映ドラマとかこれでヌルヌルさせたい
- 31 : 2021/05/30(日) 20:13:29.67 ID:pOh9LNdG0
-
>>19
ヌルヌルになるときとならないときがあるから取り直し映像をツギハギ挿入されてるみたいで違和感バリバリになるけどね - 20 : 2021/05/30(日) 19:56:45.53 ID:DR8e9pJM0
-
こっちの方が良い定期
- 28 : 2021/05/30(日) 20:07:14.45 ID:hf+7Ydq60
-
>>20
俺も
最初のほうは確かにメイキングっぽいっての納得したが
先まで見てたら慣れてきたらしく違和感なくて良かったわ - 21 : 2021/05/30(日) 19:57:27.53 ID:Mv2if5dZ0
-
スポーツ中継なら高ければ高いほどいいのか?
- 22 : 2021/05/30(日) 19:58:42.77 ID:DWuGhuqC0
-
だから海外の監督は24使い続けてたろ
脳内補完と合わせて勢いが感じられるんだよな - 23 : 2021/05/30(日) 19:59:28.46 ID:CsFTKTU20
-
こんなの俺らが24fpsの映画を見慣れてるからだけでしかない
どっちが優れてるかってそれは60fpsでしょ - 24 : 2021/05/30(日) 20:02:25.48 ID:hBA8SoO40
-
違和感覚えない奴は元々映画なんて大して見てないんだろ
- 25 : 2021/05/30(日) 20:03:56.18 ID:1r1LsjWu0
-
これどういう原理なんだろうな
情報が多すぎて処理しきれないと満足度が下がるんだろうか
だとすれば脳が慣れて処理追いつけばヌルヌルのほうが満足度高くなる? - 29 : 2021/05/30(日) 20:10:01.83 ID:ZPZSMr/B0
-
>>25
コマが間引かれてる分、現実よりも映像に止まった部分が多いので
単なる動画よりも絵画に近く認識されるのではないか?しらんけど - 34 : 2021/05/30(日) 20:17:38.95 ID:kzASbQsCa
-
>>29
昔の俳優は映画の事写真て言ってたしね
- 26 : 2021/05/30(日) 20:04:47.34 ID:jfXW4Ftu0
-
NHKの朝ドラみたい
- 27 : 2021/05/30(日) 20:06:07.27 ID:fRZYhTbv0
-
まじかー
- 30 : 2021/05/30(日) 20:13:13.98 ID:APBDRYt70
-
AMDがFluidやめたのもこれか
- 33 : 2021/05/30(日) 20:17:06.69 ID:PlDY1oeM0
-
ドラマっぽい
【動画】フレームレートが60FPSを超えると映画が映画に見えなくなる事が判明。ヌルヌルすぎてメイキング映像にしか見えない

コメント