マジでさ、国が作ったシステムの不備を指摘した側が国民に犯罪者扱いされてるのを見た時は「マジでこの国やばすぎだろ」って思ったよね

1 : 2021/05/23(日) 00:01:55.00 ID:XsF56l5X0

入力間違いで予約ができなくなったりテロに遭う恐れを指摘しただけなのに
「なんでそれを教えるんだ!教えること自体が犯罪!」ってやばすぎだろ

もし誰も不備を指摘しなくなったら不備が放置されたままになるわけで
その方がずっとやばいのにこの国のネトウヨは一体何を目指してるんだ?

2 : 2021/05/23(日) 00:02:54.94 ID:ae/6jhOU0
でも記者が敢えて予約する必要はなかったよね。
3 : 2021/05/23(日) 00:03:14.46 ID:cNQS0OmL0
>>2
🤔
8 : 2021/05/23(日) 00:04:57.81 ID:XsF56l5X0
>>2
裏取りしないと「証拠を出せ」って言い張るじゃん
12 : 2021/05/23(日) 00:06:41.48 ID:uMIk58/oa
>>2
あるよ

そもそも仕様にしたがって操作しただけ
「違う番号を入れないでください」とか書いてあったわけでもないし

13 : 2021/05/23(日) 00:07:19.99 ID:XsF56l5X0
>>2
「SNSにこんなこと書いてあったよ。確認はしてないけど」ってだけで報道していいの?
34 : 2021/05/23(日) 00:16:02.42 ID:QkYsBTow0
>>2
どうしても実験してほしくなかったなら、むしろ自衛隊立会のもとテストする環境用意するとか協力者すべきだったんじゃね?
対応がけんもほろろだったから、かと言って裏取りしないわけにはいかない記者が実際試したんだし
41 : 2021/05/23(日) 00:19:09.96 ID:MZmea1L9M
>>2
ばーか
4 : 2021/05/23(日) 00:03:34.68 ID:90hKQkfT0
ゆとり教育の効果がモロに現れてるよね
政治家ばっかり叩くけど官僚のメイン層はもうゆとり世代だろ
5 : 2021/05/23(日) 00:03:53.24 ID:xXyO3qrQM
しかも後になってやっぱりシステム側に問題が多すぎる事が分かるとダンマリになる。バカな上に卑怯で卑劣なサルだよ
7 : 2021/05/23(日) 00:04:36.58 ID:uMIk58/oa
んまあ安倍に比べればなあ

我が軍、立法府の長、神羅万象、色々あったよ

9 : 2021/05/23(日) 00:05:07.28 ID:xXyO3qrQM
リスク回避を取らず楽観主義を取る

マジで死に絶えろバカ猿が

10 : 2021/05/23(日) 00:06:11.42 ID:aBuXoTdp0
居酒屋の架空予約と同じで完了までしたらアウトだわ
しかも仕様だからか間違えないようにってわざわざ書いてあるんだし 大阪の方にはな
11 : 2021/05/23(日) 00:06:22.04 ID:ztBaya9A0
IT後進国
14 : 2021/05/23(日) 00:07:22.58 ID:hxBKfQ+Ua
誰が判断したかはおいといて
予約ができることを最優先にしたものを早くリリースしないことには接種がままならないんだから
それを告知して間違うような予約はしないように、不具合を見つけたらここへ報告してくれっていうフォームを用意して
最初から言っておけばよかったと思う
今は減点するような報道しかしないんだからこれをしてなかったのは不手際だろうね
15 : 2021/05/23(日) 00:08:00.18 ID:XsF56l5X0
>>14
最優先したのは「予約ができること」ではなく「中抜き」な
18 : 2021/05/23(日) 00:09:10.86 ID:MtrABlcZ0
>>14
そもそもまともに予約できないんですが?
20 : 2021/05/23(日) 00:10:11.82 ID:XsF56l5X0
>>14
朝日や毎日は報道の前に防衛省に報告はしてたんだから
それを無視した防衛省が悪いだろ
じゃあマスコミ側はどうすれば良かったんだって話
ネトウヨは「未来永劫黙ってれば良かった」って言ってるけど
既にSNSで話題になってたし黙ってる意味は無いよね
それでもネトウヨは「未来永劫黙ってれば良かった」って言ってるけど。
23 : 2021/05/23(日) 00:10:59.21 ID:xXyO3qrQM
>>20
これな
40 : 2021/05/23(日) 00:18:44.07 ID:hxBKfQ+Ua
>>20
無視したからやり方公開しますってのは最低な行為だと思うわ
既に似たような例で犯罪とみなされてる例もあるわけで報道していいことと悪いことも判断できなくなってるのは怖いね
まあ報道機関が機関なんで悪いことも正当化してるけどな
42 : 2021/05/23(日) 00:20:02.90 ID:XsF56l5X0
>>40
「接種券番号を誤って入力すると」ってのはやり方でも何でも無いだろw
逆にどういう書き方なら良かったのか言ってみろよネトウヨオオオ
44 : 2021/05/23(日) 00:20:51.63 ID:XsF56l5X0
>>40
で、なんで朝日や毎日は叩くのに日経のことは叩かないの?
16 : 2021/05/23(日) 00:08:55.47 ID:jTEfrU+V0
まだ使われてんだろ?
原発事故以来のガッカリだよ
17 : 2021/05/23(日) 00:08:56.63 ID:wzOAAs6la
ヤバいを通り越してきてるよな
19 : 2021/05/23(日) 00:09:15.25 ID:bEuxUHAY0
朝日のせいで日本を救われてくやしい
21 : 2021/05/23(日) 00:10:14.90 ID:feu2ZyiX0
更に防衛省擁護するネトウヨはもう救いようないアホだしな
22 : 2021/05/23(日) 00:10:32.58 ID:mJxNlYvu0
大局を見ると政府もマスコミも両方国民の敵なんだけどね
24 : 2021/05/23(日) 00:11:08.68 ID:wfXdOWe60
不正や不具合を指摘したら
兄弟そろって逆切れ恫喝ってのが笑えるw
小物すぎるわ
25 : 2021/05/23(日) 00:11:17.47 ID:33LkLRta0
犯罪者扱いしてるのはジャップ政府で
それに同調してるクズがいる
が正しいな
いずれにしてもクソだが
26 : 2021/05/23(日) 00:11:20.24 ID:9wrPIl93F
だから手口を公開すんなって
27 : 2021/05/23(日) 00:12:23.91 ID:xXyO3qrQM
>>26
報道時点でもうネットで遊ばれてたのに、それに何の意味がある?
広まるのが速いか遅いの差でしかない
29 : 2021/05/23(日) 00:13:14.22 ID:wfXdOWe60
>>26
手口を公開ってほど難しいことをやってないぞw
政府が言い逃れできない証拠を揃え報道したら
そのまま手順になっちゃうほど杜撰な仕様だったというオチ
30 : 2021/05/23(日) 00:13:18.70 ID:etlaCseL0
>>26
手口ww
31 : 2021/05/23(日) 00:13:34.43 ID:2NvRoIWU0
>>26
公開したのはバグだ
33 : 2021/05/23(日) 00:15:48.80 ID:XsF56l5X0
>>26
「接種券番号を誤って入力すると」ってのが「犯罪の手口」なの?w
43 : 2021/05/23(日) 00:20:34.83 ID:9wrPIl93F
>>33
朝日は件持ってないだろ
47 : 2021/05/23(日) 00:21:19.07 ID:XsF56l5X0
>>43
朝日の関係者にも高齢者くらいいるだろ
38 : 2021/05/23(日) 00:18:09.58 ID:QkYsBTow0
>>26
あれって、公開してすぐに嫌儲でも指摘あったし、SNSでも気付いた奴ジワジワ出つつあったろ
遅かれ早かれ気付かれて当然だったんだよ
だから、先手で周知の事実にしちゃい警戒呼びかけた方が公益性にはかなってた
28 : 2021/05/23(日) 00:12:56.45 ID:wgk8A0lQ0
去年 あの いつも薄ら笑いを浮かべてる 当時の厚労大臣が四日間ルールなどというふざけたものを 嬉しそうに語っていた時点から もうこの連中は 国民の命を切り捨てる気満々だとさとったわ。 気がつくがは遅すぎたのかもしれないけど 正面切ってそれを表明したこの発表が大きな分岐点だったと思う。
32 : 2021/05/23(日) 00:14:55.73 ID:Aa9tVBb2d
政府がネトウヨみたいなことを言い出してるのはかなりヤバいよな
36 : 2021/05/23(日) 00:16:39.54 ID:XsF56l5X0
>>32
「国民が悪い」みたいなことをガチで言ってるしな
37 : 2021/05/23(日) 00:18:02.58 ID:2NvRoIWU0
仕事も出来なければ反省も出来ないのか!?
39 : 2021/05/23(日) 00:18:21.04 ID:XsF56l5X0
>>37
反省できる奴は仕事できる奴だろ
45 : 2021/05/23(日) 00:21:13.26 ID:ZhTqvMIg0
毎日の記事読むと防衛省はそういう仕様ですって答えてるんだよねシステムがポンコツなら防衛省もポンコツ
46 : 2021/05/23(日) 00:21:15.35 ID:2NvRoIWU0
まず前提としてポンコツを作ったらアカンのだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました