【驚愕】アメリカでは、大学の学費を自分で払う人が大半らしい

1 : 2021/05/14(金) 05:43:02.076 ID:TBZllx7u0
日本と真逆
2 : 2021/05/14(金) 05:43:38.089 ID:XKDirAyy0
奨学金知らず?
6 : 2021/05/14(金) 05:47:34.109 ID:TBZllx7u0
>>2
存在は知ってるがその利用頻度が違う
アメリカ人は学費を自分で借金して捻出するのが普通って考えが主流
一方、日本の場合。自分で借金して大学行ってるってなると「偉いね!」って反応が来るくらいレアケース
3 : 2021/05/14(金) 05:43:49.263 ID:TBZllx7u0
日本だとほとんどの人が
親に出してもらってるよな
4 : 2021/05/14(金) 05:46:08.916 ID:o8Qrk1+YM
IDじゃねえのかよwww
5 : 2021/05/14(金) 05:47:00.550 ID:bhzMgW990
そっちの意味かよ
給付金かなんかかと思ったわ
7 : 2021/05/14(金) 05:47:47.100 ID:TBZllx7u0
貯金のできない一部の情けない親が子供に負担を掛けている
8 : 2021/05/14(金) 05:48:14.416 ID:ErIWLHznd
別にそうでもなかったぞ
9 : 2021/05/14(金) 05:48:44.232 ID:XKDirAyy0
確かに偉いねとは言われるな
なるほど日本人はゴミだな
10 : 2021/05/14(金) 05:49:18.511 ID:Fubb/CvlM
学生ローンの負担がスゴすぎて社会問題になってるらしいな
11 : 2021/05/14(金) 05:50:12.432 ID:RGxUumAm0
大学行けるだけでも親が金持ってるって思った方がいい
12 : 2021/05/14(金) 05:51:48.934 ID:TBZllx7u0
アメリカ人「日本人は大学生になってまで親に頼りっきりかい…」
13 : 2021/05/14(金) 05:52:12.529 ID:XKDirAyy0
でもアメリカの方がマザコン多いよね
14 : 2021/05/14(金) 05:52:18.703 ID:rmDBEDQj0
アングロサクソンの国ってそういうとこあるよね。ニートが基本いない代わりに若年ホームレスがすごい多いんだってさ。自己責任の国
15 : 2021/05/14(金) 05:52:43.168 ID:bG+KcLBUd
らしいって実際は何割ぐらいなんですか
16 : 2021/05/14(金) 05:54:57.972 ID:b/fCj5An0
日本もそういう流れになって問題化してるじゃん
何でもかんでも欧米が正解じゃないんだよ
17 : 2021/05/14(金) 05:55:31.220 ID:LkqCODtla
学費が違うだろ
18 : 2021/05/14(金) 06:00:14.554 ID:JfWzen2Rr
日本の学生にそんな根性ある奴おらんし
19 : 2021/05/14(金) 06:00:17.709 ID:02PFFsCN0
その分博士号が正当に評価されてんだから良いじゃん
20 : 2021/05/14(金) 06:01:22.468 ID:kdZrQJ0L0
日本の大学は色々温すぎ
21 : 2021/05/14(金) 06:04:02.637 ID:cg3+60K2a
日本って必死に学問研究風潮ないよね
就職のための腰掛けか
モラトリアム期間に金払ってるだけじゃん
特に私立大学で高いお金払ってでもここの教育受けさせたいって大学皆無なのが悲しい
志望動機が国立の滑り止めか、学閥ブランド欲しさだけだからなあ
22 : 2021/05/14(金) 06:07:06.210 ID:b0TP6Ehd0
ここの人って自分で学費払ったん?
俺は支援機構からちょろっと借りたにすぎんからあんまでかいこと言えないわけだけどw
23 : 2021/05/14(金) 06:07:46.315 ID:zb/fWo700
あっちの金持ちはハイスクールに通わせず家庭教師を雇ってホームスクーリング
大学になると親の金で頭の良い学校に進学させる
24 : 2021/05/14(金) 06:09:39.638 ID:NdgGZOBwM
>>23
私立の名門高校ならまだしも
地元の公立校に頭いい子が通ったら目も当てられないことになりそう
25 : 2021/05/14(金) 06:10:36.873 ID:C12hRPZK0
入るの簡単だけど卒業するのがくそ難しいとか聞く
卒業せんでバイト先に正社員採用されて中退とかゴマンと居る
26 : 2021/05/14(金) 06:25:13.681 ID:ovd/oA6M0
>>25
入学と卒業の難易度が日本の逆みたいに思われがちだけどそんなわけでもない
文系が遊びまくってるイメージがあるだけで日本だって勉強はしとかなきゃ卒業でぎんしな
そもそも日本の高3の学力が高すぎる
27 : 2021/05/14(金) 06:31:55.778 ID:5mDBWPmBx
大学の格が違うだろ
28 : 2021/05/14(金) 06:39:37.134 ID:LaJelcYCd
学費稼ぐために軍に入って壊されることが結構あるみたいね
29 : 2021/05/14(金) 06:47:17.954 ID:zb/fWo700
背負う荷物が重すぎて膝、腰を痛める
30 : 2021/05/14(金) 06:50:08.738 ID:ACWF8HvN0
あっちのそこそこの大学通うには年間の学費700-1000万円は見とかなきゃいけない
31 : 2021/05/14(金) 06:51:00.320 ID:Wy0eHfUCd
つまりアメリカは子供の学費すら払わないくそ親ばかりってことか

コメント

タイトルとURLをコピーしました