部屋の照明がリモコン式って便利?

1 : 2020/05/09(土) 02:46:22.339 ID:RdjWEY/wd
それともいちいちリモコン触るのがめんどい?
2 : 2020/05/09(土) 02:47:23.243 ID:CczdkxxS0
前の部屋がリモコン式で便利だった
オ●ニーの時とか部屋暗くするからね
今の部屋はリモコンないけどまあないならないでいいかなって感じ
3 : 2020/05/09(土) 02:47:40.278 ID:Zsk6HBZe0
俺は結局使ってない
4 : 2020/05/09(土) 02:47:55.711 ID:9EjbNS1ba
ベッド入ってもマンガとか読んでてもいざ寝る時に壁まで行かなくて済むから便利だよ
5 : 2020/05/09(土) 02:48:00.484 ID:RdjWEY/wd
眠くなった時に布団から出ずに消せるのはいいよな
6 : 2020/05/09(土) 02:48:11.941 ID:3UldK7Wua
布団入ってからダラダラする俺にとっては便利
7 : 2020/05/09(土) 02:48:36.323 ID:RdjWEY/wd
ちなみに普段は紐でオンオフしてる
8 : 2020/05/09(土) 02:48:55.264 ID:nEZsItTf0
スマートスピーカーと連動させると便利
アプリからでも消せるし
15 : 2020/05/09(土) 02:50:22.795 ID:RdjWEY/wd
>>8
>>11
アレクサ使ってみたいな
fireHDあるからアプリは使える
9 : 2020/05/09(土) 02:49:08.473 ID:UnHNX70tM
便利
10 : 2020/05/09(土) 02:49:14.074 ID:jwhMyBFj0
おやすみタイマーみたいな名前の自動消灯ボタンあるタイプすげー便利
18 : 2020/05/09(土) 02:50:31.854 ID:9EjbNS1ba
>>10
タイマーで点灯もできるのが寝起きのわるい俺にはとても助かってる
11 : 2020/05/09(土) 02:49:15.588 ID:Vq8gVBESa
アレクサ照明消して
12 : 2020/05/09(土) 02:49:26.104 ID:RdjWEY/wd
リモコンでつけて
壁のスイッチで消したら
次はリモコンでつけられる?
13 : 2020/05/09(土) 02:50:04.819 ID:jwhMyBFj0
>>12
主電源切れてたら付かねーよ
テレビと同じ
19 : 2020/05/09(土) 02:50:44.585 ID:RdjWEY/wd
>>13
なるほどわかりやすい
16 : 2020/05/09(土) 02:50:24.319 ID:jHASGAIs0
>>12
壁で消したらつけれるわけねえだろ
17 : 2020/05/09(土) 02:50:24.690 ID:UnHNX70tM
>>12
壁のスイッチはオンにしたままだよ
14 : 2020/05/09(土) 02:50:07.185 ID:cWn0rOgD0
便利
俺は撮ったらリモコンってやつ買った
超便利
20 : 2020/05/09(土) 02:51:05.892 ID:sh0mkona0
もしかして天井の蛍光灯からロング紐が垂れてるの?
23 : 2020/05/09(土) 02:52:01.463 ID:RdjWEY/wd
>>20
そうだよ
30 : 2020/05/09(土) 02:55:06.703 ID:8cclissYd
>>23
俺、数日前にそんな感じの照明器具にリモコンつきのLED電球つけてみた
アマゾンで3500円くらいで買える
オススメだわ
32 : 2020/05/09(土) 02:56:20.040 ID:RdjWEY/wd
>>30
電灯部分だけでリモコン式あるのか!
34 : 2020/05/09(土) 02:57:59.436 ID:9EjbNS1ba
>>32
それが主流ではないのかな
38 : 2020/05/09(土) 03:01:32.608 ID:8cclissYd
>>32
アイリスオーヤマ LED 30W
で検索したら出てくると思う
リンク貼れんかった
41 : 2020/05/09(土) 03:03:44.133 ID:RdjWEY/wd
>>38
ありがとう見つけた!
これなら気軽に交換できるな
21 : 2020/05/09(土) 02:51:24.848 ID:VIDVD5I7a
昔住んでた家はタイマーセットできるやつで超便利だった
今ならアレクサとか欲しい
22 : 2020/05/09(土) 02:51:42.262 ID:RdjWEY/wd
いま使ってるの傘タイプだから
ホコリもたまるんだよね
天井にピッタリ付くタイプなら掃除も楽だよな
24 : 2020/05/09(土) 02:53:07.613 ID:9EjbNS1ba
紐がなくてボクシングごっこができないのがデメリット
26 : 2020/05/09(土) 02:53:43.859 ID:RdjWEY/wd
>>24
紐だけ垂らせば解決
25 : 2020/05/09(土) 02:53:23.398 ID:RdjWEY/wd
紐うっとうしい
この前、立ち上がったら
メガネと顔の隙間に紐が入ったウザかった
27 : 2020/05/09(土) 02:54:41.875 ID:dB6MiEs30
リモコンを知ったら戻れないぞ
28 : 2020/05/09(土) 02:54:50.502 ID:D/qWzFAI0
remoとアレクサで便利だわ
音声だけでなく家まで100mまで近づいたら照明つけるとかエアコンだのサーキュレーター付けたり
Kindle本も読んでくれる
29 : 2020/05/09(土) 02:55:04.874 ID:4SRr/8ZZ0
めっちゃ便利
33 : 2020/05/09(土) 02:57:25.276 ID:v/dM6nerM
スイッチをリモコンにするやつがいいぞ
35 : 2020/05/09(土) 02:58:03.848 ID:sh0mkona0
傘付きのシーリングライトから天井にはめ込むだけのに変えたらまず天井が高くなった気がする
リモコンの電池がいつの間にか切れてたりすると若干焦る
37 : 2020/05/09(土) 03:01:21.464 ID:RdjWEY/wd
>>35
部屋広くなりそうだし天井の隅も明るくなりそう
点けたいとこに電池切れてたら困るな
44 : 2020/05/09(土) 03:04:36.699 ID:ekLqbA/u0
>>37
主電源操作で全灯なるしセーフ
36 : 2020/05/09(土) 03:00:22.521 ID:8mY4/m8S0
俺はスマートプラグ使ってスマホをリモコンにしてる
39 : 2020/05/09(土) 03:02:57.692 ID:QMA1a7sEd
寝るいちと部屋の大きさによる
6畳で部屋のまんなかで布団しいてねるなら紐のが便利
42 : 2020/05/09(土) 03:04:19.163 ID:RdjWEY/wd
>>39
六畳で部屋の端っこで寝ております
54 : 2020/05/09(土) 03:07:08.988 ID:QMA1a7sEd
>>42
ベッドならリモコン便利だな
布団を毎回敷いてるならリモコン位置きめてねぇと夜中電気つけたい時とか探したりする事あるかもよ
40 : 2020/05/09(土) 03:03:11.446 ID:Loo5sBEi0
「Alexaただいま」で照明とテレビとシーリングファンと空気清浄機がつくようにしてる
45 : 2020/05/09(土) 03:04:54.635 ID:tqx/jFNB0
設定するのがクソめんどいけどアレクサにやらすと便利
46 : 2020/05/09(土) 03:05:07.500 ID:uvce5GsO0
傘タイプ嫌って言うけど傘のところに小物置いて収納として活用できるぞ
49 : 2020/05/09(土) 03:06:17.148 ID:RdjWEY/wd
>>46
どういうことだってばよ??
47 : 2020/05/09(土) 03:05:10.779 ID:RdjWEY/wd
調光はひっすとして調色も気になるな
51 : 2020/05/09(土) 03:06:23.887 ID:ekLqbA/u0
>>47
調色は便利
48 : 2020/05/09(土) 03:05:48.644 ID:sh0mkona0
シーリングライトは昔はLEDの輪っかの蛍光灯を2本とかはめてたけど今のは使い捨てだからな
53 : 2020/05/09(土) 03:07:02.022 ID:RdjWEY/wd
>>48
使い捨てなの?
切れたら中身だけ交換するのかと思ってた
50 : 2020/05/09(土) 03:06:23.150 ID:uvce5GsO0
6畳部屋なら10畳タイプくらい買っとくとちょうど良い明るさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました