最近の洗濯機についてる洗剤自動投入とかいう機能

1 : 2021/05/02(日) 07:47:48.61 ID:pX91jtGm0
なんやこれ便利すぎやろ
2 : 2021/05/02(日) 07:48:24.56 ID:01xCkwf30
分量はかってくれるんか?
5 : 2021/05/02(日) 07:49:19.72 ID:G5XXDM4N0
>>2
そうや
7 : 2021/05/02(日) 07:49:42.26 ID:01xCkwf30
>>5
ええやん
3 : 2021/05/02(日) 07:49:05.20 ID:oV1/0Hu2a
それくらい自分でええやろ
4 : 2021/05/02(日) 07:49:14.21 ID:qnwTDAya0
わかる
あの工程意外とめんどくさいわ
6 : 2021/05/02(日) 07:49:31.07 ID:ez8vbEwtd
自動投入のとこに手動でセットしないとなんだし一緒だろ
40 : 2021/05/02(日) 08:04:16.41 ID:4dJ1SbVP0
>>6
今は洗剤を突き刺せるつくりになってる
Panasonicあたりが出してたとおもう
41 : 2021/05/02(日) 08:04:18.73 ID:dST4QKz40
>>6
1リットルはいるし回数がぜんぜんちゃうやん
8 : 2021/05/02(日) 07:50:02.52 ID:G6RzVvE8M
迷ってるんやけどやっぱある方がええかな?置き場所も減るしな
9 : 2021/05/02(日) 07:50:40.22 ID:HXjz9oOnd
便利になったなあ
10 : 2021/05/02(日) 07:50:40.58 ID:OAbVoMLw0
自動洗濯乾燥機じゃないと旨みがあまりない気がする
11 : 2021/05/02(日) 07:51:06.90 ID:oWShJsxO0
ジェルボールは?
12 : 2021/05/02(日) 07:51:53.49 ID:G5XXDM4N0
ワイも自分でそれくらいやれよって思ってたけど、ガチでこれより便利な機能ないわ
18 : 2021/05/02(日) 07:55:17.78 ID:oO/iVQ8S0
>>12
乾燥機付き?
23 : 2021/05/02(日) 07:56:26.70 ID:WvtHnQGo0
>>18
せや
28 : 2021/05/02(日) 07:58:00.88 ID:oO/iVQ8S0
>>23
ええな
QOL上げるモノベスト3に入るよな
13 : 2021/05/02(日) 07:51:56.81 ID:fmtrUhRMa
帰宅時間に終わるように予約しといて洗濯する用?
14 : 2021/05/02(日) 07:52:25.72 ID:KFwa4us60
高いやろ
30万くらい?
15 : 2021/05/02(日) 07:52:53.13 ID:Y5nE6NCpd
わかる
大体数ヶ月に1回でええんよね
16 : 2021/05/02(日) 07:54:36.60 ID:fmtrUhRMa
>>15
数ヶ月に一回洗剤を補充すればええの?
それはなかなかええ機能やな
17 : 2021/05/02(日) 07:54:38.93 ID:823pHHiiM
カップで救って巻くだけやからまだ使ったことないけど便利なん?
19 : 2021/05/02(日) 07:55:47.43 ID:8/D5Emew0
柔軟剤もいけるんか?
24 : 2021/05/02(日) 07:56:38.98 ID:cDow6ZrId
ワイも絶対要らんやろwって思ってた
実際使うともうこれない洗濯機使えんぞ

>>19
もちろんや

20 : 2021/05/02(日) 07:55:52.83 ID:KFwa4us60
60℃のお湯にしてくれるやつ欲しいンゴ
なんや汚れの落ちええんやろ?
34 : 2021/05/02(日) 08:01:42.88 ID:t3AEnrcE0
>>20
正直よく分からんかった
21 : 2021/05/02(日) 07:56:00.96 ID:S/FLoJB3d
便利さを考えるともっと早く開発されててもおかしくなかったよな
22 : 2021/05/02(日) 07:56:01.68 ID:Ra9Pnb4GM
ワイは機械信用してないから使ってないわ
洗濯物の量で洗剤の必要量も大体分かるし
33 : 2021/05/02(日) 08:01:10.66 ID:t3AEnrcE0
>>22
老害っぽい
25 : 2021/05/02(日) 07:57:14.39 ID:reF2TozW0
普通は洗うものと量によって粉・液体・強めの液体・柔軟剤・漂白剤の組み合わせ変えるやろ
何を洗うにも同じ洗剤て
26 : 2021/05/02(日) 07:57:35.65 ID:UjrXlIOi0
洗剤は入れすぎると余った石けんカスが皮脂とむずびついてカビるんや
自動投入もちゃんと設定せな同じ目にあうで
27 : 2021/05/02(日) 07:57:45.13 ID:G6RzVvE8M
ネットより家電量販店の安いんかな?やっぱり
31 : 2021/05/02(日) 07:59:32.27 ID:UjrXlIOi0
>>27
ネットは本体安いかもしれんけど使ってる業者がわけわからんから怖いで
35 : 2021/05/02(日) 08:03:08.72 ID:G6RzVvE8M
>>31
クレカ使えんところ多いしどっちがええんか良くわからんわ 業者は考えてなかったなサンガツ
29 : 2021/05/02(日) 07:58:02.30 ID:/M9Mipiqd
アイリスオーヤマが4万くらいで出してたやろ
30 : 2021/05/02(日) 07:59:21.00 ID:cDow6ZrId
毎回同じ量っていうか
洗濯物の重さ計って
設定してあるLあたりの量で計算して出してくれるんやで
37 : 2021/05/02(日) 08:03:14.23 ID:reF2TozW0
>>30
普通ものによって洗剤や柔軟剤変えるやろ
普段はアリエールスポーツ
雨天が続いて汗や生乾きの臭いが目立つようなったらアタック消臭ストロングジェル みたいな
59 : 2021/05/02(日) 08:16:19.15 ID:S/FLoJB3d
>>37
めっちゃ早口で言ってそう
32 : 2021/05/02(日) 07:59:59.21 ID:zW3sxczN0
洗濯なんて洗濯物ドサー洗剤パシャースイッチオンてええねん
36 : 2021/05/02(日) 08:03:10.89 ID:cDow6ZrId
毎回画面に出るんやで
「洗濯物は○kgやね、ほな○Lの水やから…○ml注入やw」
的なのが
38 : 2021/05/02(日) 08:03:21.46 ID:RBqM86+Up
ウチの二層式せんたっきでも出来るんか?
39 : 2021/05/02(日) 08:03:43.70 ID:Ilf03IQP0
ワイも高性能なやつに買い替えたいけど今の洗濯機を処分するのがめんどいわ
引っ越しのタイミングやな
42 : 2021/05/02(日) 08:05:19.69 ID:KkFkx9xH0
今後柔軟剤複数種類入れられるように進化したりするんやろうか
43 : 2021/05/02(日) 08:06:21.21 ID:lgaE+epP0
男は「今日は汗かいたから洗剤多めに入れたろ!」とか平気でやるけど、洗剤って多くても少なくてもロクに作用せんからな
毎回ちゃんと適量を投入してくれるなら手間が減る以上のメリットあるで
44 : 2021/05/02(日) 08:06:36.04 ID:HY/tnrVYr
15万くらいの洗濯機と25万くらいの洗濯機の違いが分からん
45 : 2021/05/02(日) 08:07:18.69 ID:vNqvViM20
もう少しで新機種・ボーナス時期・決算セールが重なるから
型落ちになるパナのやつ買うわ
46 : 2021/05/02(日) 08:07:44.02 ID:SIYIu4w30
分量はかってくれるだけの機能を指してるならウチにもついてるけど別に適当でええし
洗剤タンクがあって勝手にそこから入れてくれるなら神
47 : 2021/05/02(日) 08:08:45.92 ID:G6RzVvE8M
乾燥容量3.5kgってどうなんや?
49 : 2021/05/02(日) 08:09:21.38 ID:SIYIu4w30
>>47
1人なら十分
52 : 2021/05/02(日) 08:10:40.47 ID:G6RzVvE8M
>>49
二人暮らし🤗大人しくデカイの買うか
51 : 2021/05/02(日) 08:10:31.50 ID:SIYIu4w30
ドラム式の乾燥だけはほんと別次元に手間減って神
55 : 2021/05/02(日) 08:13:23.86 ID:HZYbLT+2M
これ系の機能中国産がまともに使えんわ
56 : 2021/05/02(日) 08:15:13.33 ID:4dJ1SbVP0
>>55
それって必要以上に洗剤が出るってことか?
中国は黄砂の影響もあるから洗剤は日本より多めに出るはずやで
62 : 2021/05/02(日) 08:20:24.86 ID:HZYbLT+2M
>>56
ハイアールの買ったらそもそも機能しなかったわ
柔軟剤入れても効果ないから調べたら最初に全部突っ込んでて流石にもう買おうと思わん
57 : 2021/05/02(日) 08:15:22.04 ID:fwn4XVNV0
洗濯機の時短はマジで生活変わる
58 : 2021/05/02(日) 08:16:15.18 ID:r9vRjbbl0
洗って乾かすところまでは自動でできるようになったからな
次は畳むところまでやってくれ
60 : 2021/05/02(日) 08:16:43.77 ID:7533O+7oa
この機能気になるけど洗剤がそのタンクとホースにこびり付かんのやろうか
ワイドラム式やけど柔軟剤の投入口は塊が溜まってくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました