ひろゆき「成層圏超えたものは落ちてこない」←これ

1 : 2021/05/01(土) 02:12:22.666 ID:NoaLAMlE0
スペースシャトルの無重力映像とか見て勘違いしちゃったんだろうな
2 : 2021/05/01(土) 02:12:26.247 ID:7aJv8Bg5M
Twinkleが無料になってるらしいぞ
3 : 2021/05/01(土) 02:14:05.154 ID:/G27EZPEa
周回軌道に乗ったら落ちてこない
でいいの?
4 : 2021/05/01(土) 02:14:58.765 ID:0ichWsAH0
落ちるぞ
5 : 2021/05/01(土) 02:15:09.469 ID:B65sU1es0
月がぐるぐる回ってるのとか、どうやって説明してるの?
6 : 2021/05/01(土) 02:16:12.779 ID:REMKYeCZ0
地球の丸みに沿って落ち続けてる
7 : 2021/05/01(土) 02:16:40.329 ID:D3DiyOZkr
月って浮いてるように見えるけど実は地球に落ちてきてるんですよ
地球に落ちる速度と同じ速度で回ってるから浮いてるように見えるだけで
14 : 2021/05/01(土) 02:20:55.432 ID:/G27EZPEa
>>7
月は遠ざかって行ってるんじゃないの?
17 : 2021/05/01(土) 02:24:11.721 ID:5whrHI9JF
>>14
一年に1メーター離れてるだっけか
22 : 2021/05/01(土) 02:47:09.675 ID:TU4KWae30
>>17
そんなないかな
年間3センチぐらいかな
今見ている月は2秒前の月だがどんどん過去のものが見えるようになる
8 : 2021/05/01(土) 02:17:03.521 ID:TU4KWae30
広く浅くの知識だからとっくにボロが出てるな
9 : 2021/05/01(土) 02:17:36.762 ID:zwjrOoDU0
無限遠点習わないんかね
10 : 2021/05/01(土) 02:17:53.469 ID:1kaRXtke0
ひろゆきってアホなの?
11 : 2021/05/01(土) 02:18:03.307 ID:nv8vEwvOr
月ってちょっとずつ近づいてなかったっけ何百年後には結構大きく見えるとか聞いたが
12 : 2021/05/01(土) 02:19:07.094 ID:ShyOYMVx0
どこの星の重量にも捕まらないとこまでいったら?
16 : 2021/05/01(土) 02:22:17.539 ID:PzpfnEfF0
>>12どんだけ離れていたとしてもエネルギー0にはならんやろ
13 : 2021/05/01(土) 02:19:22.273 ID:BgdhX7H6M
クソどうでもいいだろ
暇なんかこいつ
15 : 2021/05/01(土) 02:21:55.522 ID:Y6XrZl+XM
めちゃくちゃ離れたら地球に落ちてくることはないってのはあってるよな?
18 : 2021/05/01(土) 02:24:52.133 ID:chOnK1C5a
べつに大したことじゃない
ひろゆきが断定口調だから「そりゃ叩き時だ!」と思われて騒ぎになるだけで、
「Aという最も支持されている説があるけど、本当はBなんではないか?」という疑問をぶつけてるだけだからな
そういうやり取りから新たな発見が出る事だってあるんだから間違いはあってもいい
21 : 2021/05/01(土) 02:36:30.124 ID:NoaLAMlE0
>>18
その擁護は流石に無理がある
19 : 2021/05/01(土) 02:28:01.724 ID:gq4t5ivc0
いや間違ってちゃダメだろ
その結果どんどん評価下がって誰にも相手にされなくなった
20 : 2021/05/01(土) 02:34:26.110 ID:szNr12880
落ちたのはひろゆきだろ
23 : 2021/05/01(土) 02:48:06.571 ID:g2H9fQ740
弾道ミサイルはわざわざ無重力空間からエネルギー使って落としてると思ってるんかな
24 : 2021/05/01(土) 02:49:01.051 ID:wnsGVWyxM
第一宇宙速度も知らないとか
25 : 2021/05/01(土) 02:51:28.358 ID:7kQWuQjp0
そもそも屁理屈おじさんでしかないひろゆきがコメンテーターみたいに扱われてるのが謎
26 : 2021/05/01(土) 02:51:29.138 ID:Xovtyp1oM
文系だからそっちの分野に絞った方がいいんじゃね。
無理してなんでも知ってるようなキャラ作ってるからたまに浅はかな知識で「は?」っての多いよ。
信者はそう言うのも鵜呑みにしちゃうんだろうな。
28 : 2021/05/01(土) 02:55:34.260 ID:cEPjZh4vM
軌道エレベーターの仕組みとか知ったら発狂しそう
29 : 2021/05/01(土) 02:57:59.575 ID:chOnK1C5a
ひろゆきは痛くも痒くも無いと思うぞ
iPhoneなんか売れねーよバーカwwwしてた男だし
すぐにiPhoneに飛びついて日本から出なかったことを悔しがってた夏野のほうが感性が若い
30 : 2021/05/01(土) 03:10:05.751 ID:TU4KWae30
>>29
それもなんか言い訳してたな
自分が言ったのはiPhoneの3Gの話で今と違うような
日本なんてとっくにLTEの屋外実験開始してたのに
そう言うのも全然読めてないんだよ
31 : 2021/05/01(土) 03:45:54.127 ID:G09xgCRL0
物理ムズいからしょうがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました