- 1 : 2021/04/26(月) 16:54:57.56 ID:5Se83QHIM
-
旧ソビエトのウクライナにあるチェルノブイリ原子力発電所で、史上最悪の原発事故が起きてから26日で35年となリます。
事故を起こした原発は、放射性物質の飛散を防ぐための巨大なシェルターに覆われるなど対策が続いていますが、廃炉に向けた具体的なめどは依然として立っていません。チェルノブイリ原子力発電所では1986年4月26日、試験運転をしていた4号機で爆発が発生して、大量の放射性物質が放出されました。
この事故で、消火作業に当たっていた消防署員などおよそ30人が大量の放射線を浴びて死亡したほか、多くの子どもたちが甲状腺がんを発症するなど、ウクライナだけでなく同じ旧ソビエトのベラルーシやロシアにも健康被害が広がりました。
事故が起きてから26日で35年となり、現地では犠牲になった人たちを追悼する催しなどが行われることになっています。
爆発を起こした4号機は「石棺」と呼ばれるコンクリートなどの建造物で覆われたあと、2019年には「石棺」を外側から覆う巨大なシェルターも設置されるなど、放射性物質の飛散を防ぐための対策が続いています。
ただ、原発の担当者はNHKに対して「200トン以上ともみられる核燃料をどうすべきか。諦めずに一歩一歩進むしかない」と話すなど、廃炉に向けた具体的なめどは依然として立っていません。
続きはソース元で
チェルノブイリ原発事故から35年 廃炉への具体的なめど立たず | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210426/k10012997401000.html - 26 : 2021/04/26(月) 16:55:48.37 ID:BNYtO5f70
- 汚染水増やしてない分優秀
- 27 : 2021/04/26(月) 16:56:08.07 ID:aRPTILLRa
- フクシマはあと300年
- 28 : 2021/04/26(月) 16:56:12.22 ID:TwLsUudba
- 水かけるだけで仕事してる気になってる国とは違うな
- 29 : 2021/04/26(月) 16:56:54.26 ID:O8abf3bv0
- 廃炉より人類滅亡の方が早いよ
- 30 : 2021/04/26(月) 16:57:02.40 ID:qU3EOywWp
- 今は野生動物の楽園になってるみたいだね
- 31 : 2021/04/26(月) 16:57:08.12 ID:HRH6DMQc0
- 最近撮られた避難区域内のストーカーのドキュメント観たけど、あの状況でいいんじゃね
- 32 : 2021/04/26(月) 16:57:21.36 ID:5Xuh46nx0
- ロボットで地道に取ろうともしないのだな
- 54 : 2021/04/26(月) 17:08:28.17 ID:sbBZFBPw0
- >>32
この間完成させた巨大カバー内で作業は続けるみたいだよ
めっちゃ時間掛かりそうだからカバーの耐用年数が相当長くなるように設計されてるらしい - 65 : 2021/04/26(月) 17:20:50.02 ID:xoO09F++a
- >>54
カバー建て替えてようやく燃料取り出しチャレンジ出来るかもってエルバラダイが言ってたな - 33 : 2021/04/26(月) 16:58:18.14 ID:Vtmd37nI0
- 周辺のアーティファクトのせいだな
- 34 : 2021/04/26(月) 16:58:26.87 ID:5Se83QHIM
- スクリプトは原発に反応するのかな?
葛城ユキのスレにも発動してたし - 35 : 2021/04/26(月) 16:58:39.34 ID:hsfQtyW+0
- 諦めが肝心よな
- 36 : 2021/04/26(月) 16:58:44.21 ID:R8Ayy1MC0
- 原発が大好きな議員に処理を任せたらいいじゃん
- 37 : 2021/04/26(月) 16:58:50.09 ID:n6QJKDF60
- 食べて応援!
- 38 : 2021/04/26(月) 16:59:02.98 ID:qIU6diKU0
- 永遠に続く事業ができてよかったね
- 39 : 2021/04/26(月) 16:59:10.20 ID:R8Ayy1MC0
- カーボン0が好きな兄ちゃんにもいかせろ
- 40 : 2021/04/26(月) 17:00:02.15 ID:jYEBlUdz0
- ソ連は責任取れよ
- 41 : 2021/04/26(月) 17:00:19.04 ID:lPkLcLETa
- チェルノブイリ産の食物なんて絶対に買いたくないよね。35年たってもこれ。
フクシマ産の食物が普通に買われるようになるにはどのくらいかかるかな? - 64 : 2021/04/26(月) 17:18:13.63 ID:WmXhXCpQa
- >>41
外食の米は全部福島さんだぞ - 42 : 2021/04/26(月) 17:01:39.82 ID:rVhElwmU0
- 日本の技術力があればよかったのにな
- 52 : 2021/04/26(月) 17:06:58.84 ID:oeUqBCHGF
- >>42
石棺は日本人が発案したんだよな - 43 : 2021/04/26(月) 17:01:40.99 ID:yLM15Kl40
- 史上最悪の原発事故の座は福島が奪取したんじゃないのかよ
- 51 : 2021/04/26(月) 17:06:34.47 ID:v8qq+Vaa0
- >>43
人的被害はチェルノブイリのが圧倒的に上
(関連死含めたら推定で80万人死亡)事後処理に関して福島の方が大変
海の側なんで - 44 : 2021/04/26(月) 17:01:54.48 ID:v8qq+Vaa0
- まあ廃炉は現代技術じゃ無理だわな
- 45 : 2021/04/26(月) 17:02:05.26 ID:qPfdlt+00
- 結局母体の子供には放射線は影響なかったんだよな
- 46 : 2021/04/26(月) 17:02:30.25 ID:bbcEt2FI0
- しゃーない切り替えていけ
- 47 : 2021/04/26(月) 17:02:57.76 ID:1cMthpJE0
- 技術というか物理的に廃炉は無理だろ
- 48 : 2021/04/26(月) 17:05:56.22 ID:s7VbYm7y0
- オワコンになっても地球を汚染し続ける原発
- 49 : 2021/04/26(月) 17:05:58.18 ID:uqslLjNy0
- 放射線を完全に遮断したAIロボに
自動でやらせるしかない - 50 : 2021/04/26(月) 17:06:04.68 ID:k6boRutJ0
- 石棺の周りを円の形で数百メートル掘ったあとに
ビルを爆破する要領で爆破したら地中深くに封印できないか? - 53 : 2021/04/26(月) 17:07:30.15 ID:im2OSbsza
- 一方福島はアンダーコントロールであった
- 55 : 2021/04/26(月) 17:08:37.34 ID:SNy9Og7B0
- 2046年
- 56 : 2021/04/26(月) 17:09:51.19 ID:WleO0m5D0
- 未来の技術に期待という丸投げ
日本も同じかね
- 57 : 2021/04/26(月) 17:10:21.39 ID:AYOckrMj0
- 廃炉なんかやる気最初から無いから、石棺で覆ったんだろ?
- 58 : 2021/04/26(月) 17:10:24.14 ID:VQXypsKda
- マスコミ「チェルノブイリの食品なんか何年立っても絶対食べたくないです」
ワイ「福島のは?」
マスコミ「食べて応援!!」 - 59 : 2021/04/26(月) 17:12:45.35 ID:uqslLjNy0
- そもそも原発の設計段階で最悪水蒸気爆発してもリカバリー可能な設計に最初から設計するもんじゃないの?
どう見ても何も考えられてない作りだよな
福一 - 60 : 2021/04/26(月) 17:12:48.41 ID:DA1w5KT/a
- 象の足の怖さは異常
ズズズ… - 61 : 2021/04/26(月) 17:12:52.90 ID:V4DQcA03M
- 廃炉する意味あんの?
世界遺産にでいいじゃん - 62 : 2021/04/26(月) 17:13:32.47 ID:wlSzrrcw0
- 日本は手に負えなくなったら
今までそれは毒と言ってたものでも食えるとか飲めると言い出す
現実逃避のファンタジーが大好きだ
チェルノブイリ原発事故から35年 未だ廃炉のメドは立っていない

コメント