1,500機のドローンで夜空に彩られた超幻想的な風景が話題に これもう完全に近未来だ…お前らの想像の70倍はヤバいわよ

1 : 2021/04/23(金) 12:31:45.05 ID:l+NjnO+20

民生用ドローン世界最大手の中国の大疆創新科技(DJI)は4月12日、中国自動車業界の最大級の展示会である上海モーターショーに出展すると発表した。

4月19日に開幕する同ショーで、スマート・ドライビング事業の新ブランドとして立ち上げた「大疆車載(DJIオートモーティブ)」のテクノロジーを披露した。

https://toyokeizai.net/articles/-/423619?display=b

2 : 2021/04/23(金) 12:31:53.17 ID:l+NjnO+20

http://youtu.be/UJqUuSodkEw
14 : 2021/04/23(金) 12:37:15.35 ID:bqt2qKrF0
>>2
すげえ❗
15 : 2021/04/23(金) 12:37:59.06 ID:9MN/0KhBM
>>2
こんな美少女絵を日本で上げたら
フェミが性的搾取とか言って発狂するわ
3 : 2021/04/23(金) 12:32:18.32 ID:MhQ8O2KhM
この前の上海のプリコネはすごくったな
4 : 2021/04/23(金) 12:33:21.32 ID:c7IGbBr20
なお官邸に福島の土を運ばれた安倍ジャパンはドローンを禁止した
5 : 2021/04/23(金) 12:34:10.44 ID:5ez4X9Lh0
ディストピアです
6 : 2021/04/23(金) 12:34:17.01 ID:B6SItfjm0
ジャップってどんどん遅れてくね
7 : 2021/04/23(金) 12:34:52.53 ID:ymq09Uti0
日本も規制がなきゃこれぐらい出来るやろ?
29 : 2021/04/23(金) 12:41:47.89 ID:cIJhCRni0
>>7
ハハッ
55 : 2021/04/23(金) 12:52:06.28 ID:NXmqurllp
>>7
アホ
9 : 2021/04/23(金) 12:35:15.43 ID:+pAxoAUAa
もう終わりだよ
10 : 2021/04/23(金) 12:35:38.64 ID:wDKzUhSUM
いいものは全部中国製
11 : 2021/04/23(金) 12:35:57.27 ID:kpewsmFRr
さすが父さんですわー
12 : 2021/04/23(金) 12:36:24.47 ID:Fi0YLenkd
ぷいこねはもう死んだんだ
妹に殺されたんだ、、、
13 : 2021/04/23(金) 12:36:40.38 ID:yGGQAe2ya
ドローンって操作難しいよね
37 : 2021/04/23(金) 12:43:40.92 ID:6CtRRy470
>>13
手動操作じゃなくてプログラム操縦だよ
16 : 2021/04/23(金) 12:37:59.40 ID:go1inPWt0
ショボ
17 : 2021/04/23(金) 12:38:09.14 ID:LvZ0wdzOa
一方ジャップ国総理は官邸に福島の土を落とされビビりドローン完全禁止した
18 : 2021/04/23(金) 12:38:14.27 ID:cIJhCRni0
ウイグルガーあああああああ
19 : 2021/04/23(金) 12:38:24.70 ID:Lalneu/U0
ジャップには最早そんな金も技術もねえ
20 : 2021/04/23(金) 12:39:31.29 ID:P3rSa6qiM
だいぶ日本と差がついてきた感があるな
21 : 2021/04/23(金) 12:39:33.93 ID:8YxQ6H5za
戦争の練習ですね
27 : 2021/04/23(金) 12:40:49.56 ID:ymq09Uti0
>>21
まあ軍事転用可能ではあるよな
大量のドローンをコントロールする技術なわけだし
38 : 2021/04/23(金) 12:44:07.48 ID:3M/oh4rFr
>>27
一個のドローンにくっついてく小型の群生ドローンは戦争を変えると言われてるぞ
22 : 2021/04/23(金) 12:39:37.08 ID:n0bzgiAad
ちなみに日本も過去に検討したが技術力なくて諦めてる
34 : 2021/04/23(金) 12:42:48.58 ID:3M/oh4rFr
>>22
年収300万のネトウヨが大手銀行のプログラマーだからな
23 : 2021/04/23(金) 12:39:48.43 ID:bew1Z0cmM
スッゲー
日本はもう勝てんな
24 : 2021/04/23(金) 12:40:10.94 ID:xYpXmcRed
ホモモモホモモ
25 : 2021/04/23(金) 12:40:29.39 ID:X+xA+7kX0
空飛ぶ車はトヨタが出す出す詐欺してたんだけどな
26 : 2021/04/23(金) 12:40:42.42 ID:c7IGbBr20
ちらほら暴走してる"点"がいて草
28 : 2021/04/23(金) 12:41:14.93 ID:vMMfDwrS0
すげえ
30 : 2021/04/23(金) 12:41:58.62 ID:fsyKIE1H0
向こうのプリコネもニャルぶっ壊れてんの?
31 : 2021/04/23(金) 12:42:09.37 ID:4LL6UYrN0
夏の夜のイリュージョンは花火が定番だけど
これからはドローン使ったエレクトリック花火とかになりそうやな

花火師もドローンのプログラミングとか操縦やらされそうw

32 : 2021/04/23(金) 12:42:16.17 ID:YN1rh/lWd
日本ならフェミさん発狂して規制
33 : 2021/04/23(金) 12:42:34.06 ID:L9VHf1HTM
たまに変な動きしたりおかしな場所に居るのがあって面白い
まるでケンモメンみたい
35 : 2021/04/23(金) 12:43:05.72 ID:FAl9I9Lra
中国はドラマ見ててもわかるけど美しい映像撮ったるという執念がすごい
36 : 2021/04/23(金) 12:43:36.89 ID:5G271rF3r
絵の感じが日本のアニメってぽい
39 : 2021/04/23(金) 12:44:35.33 ID:ESI8aWUKr
子供の頃想像してた21世紀っぽいスケール大きなことって
実現してるのアメリカか中国ばっかりだよな
北京五輪の開会式もすごかったし
40 : 2021/04/23(金) 12:46:15.20 ID:3SM5o1eVa
なによ!これくらい普通わよ!
41 : 2021/04/23(金) 12:47:25.71 ID:WqwWPhv10
これに爆弾乗せて人工知能が各種センサーで攻撃対象者を追尾してドカン
強力な電磁パルス兵器とかで回路破壊とかは理論上ありうるけど
周りの電子機器も壊しちゃうので使用不可能  迎撃手段は無い
それが一度に1000機以上

オワタ

42 : 2021/04/23(金) 12:47:42.47 ID:Zs+y4P2AM
やっぱり安っぽいな
迫力のある音、衝撃波、硝煙の匂いがないと
54 : 2021/04/23(金) 12:51:53.79 ID:l6Ep0xEpa
>>42
昭和から来たのか?
43 : 2021/04/23(金) 12:48:07.31 ID:3TE2+maO0
日本でこれやろうと思ったら、まず役所の申請関連で1年かかるな
44 : 2021/04/23(金) 12:48:12.16 ID:/0K1eLJrp
日本は周回遅れですらない
もうとっくにDNF
45 : 2021/04/23(金) 12:48:45.70 ID:bqt2qKrF0
こういうドローン技術って戦争兵器の転用に持って来いだね
46 : 2021/04/23(金) 12:49:03.24 ID:qIZNQyo+0
どうして規制したんだろうな
中国勢には追いつかないけど
有事の際、偏差値低い自衛隊員よりよっぽど有能だぞ
49 : 2021/04/23(金) 12:50:20.39 ID:c7IGbBr20
>>46
官邸に福島の土運ばれたからだってばよw
47 : 2021/04/23(金) 12:49:59.13 ID:q2Ho2Ep20
これ使えばファミコンくらいなら遊べそう
48 : 2021/04/23(金) 12:50:01.75 ID:QgLEKE4G0
戦争にも使える軍事力
50 : 2021/04/23(金) 12:50:43.01 ID:HCJh7C+h0
フェミ基準を連想してしまう時点で負け
心の中にフェミニズムが芽生えている
51 : 2021/04/23(金) 12:50:53.47 ID:q6QwEGNRa
ネトウヨ「この技術の起源は日本」
52 : 2021/04/23(金) 12:51:39.15 ID:DvUW6RuHM
ウイルスばらまいてそう
53 : 2021/04/23(金) 12:51:48.75 ID:olwIUQvj0
ドローン飛ばしてるだけやんか、技術的に何がすごいのかわからん
56 : 2021/04/23(金) 12:53:04.15 ID:NXmqurllp
ファンネルでアホウヨ日本列島ズタズタにされるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました