餃子の雪松行ったんだが万引きし放題じゃん

1 : 2021/04/13(火) 08:58:16.493 ID:soISywYJ0
1000円いれたふりすればいいじゃん!
でもおれはちゃんと1000円いれたよ
2 : 2021/04/13(火) 08:58:44.514 ID:sat/ECeKM
どこいな
3 : 2021/04/13(火) 08:58:48.614 ID:tBLJySZB0
偉い!
4 : 2021/04/13(火) 08:58:57.951 ID:lwClzVUm0
嘘松
5 : 2021/04/13(火) 08:59:03.577 ID:jTtDlOzx0
なにそれ
6 : 2021/04/13(火) 09:00:40.413 ID:soISywYJ0
24時間営業の無人の餃子屋さん
あるのは賽銭箱と山積みの冷凍餃子のみ
なにこれ。この店ある地域は民度高いのか?
9 : 2021/04/13(火) 09:01:56.231
>>6
防犯対策とかしてないんかな
11 : 2021/04/13(火) 09:03:13.438 ID:I9cVj8iP0
>>6
むしろ多く投入されていることもあるらしいよ
13 : 2021/04/13(火) 09:06:00.640 ID:soISywYJ0
>>11
民度たかー
7 : 2021/04/13(火) 09:01:24.817
ググったケドすげーな
8 : 2021/04/13(火) 09:01:47.547 ID:ruaPhsRu0
防犯カメラ設置
10 : 2021/04/13(火) 09:02:42.132 ID:soISywYJ0
>>8
折りたたんだ偽札いれれば絶対わかんないじゃん
17 : 2021/04/13(火) 09:08:52.032 ID:xa6Jh+Id0
>>10
偽札(ただの紙でも)を入れたら逆に捕まると思う
12 : 2021/04/13(火) 09:03:54.593 ID:DZcgS+XrF
無人販売って昔から日本にあって成り立ってるけど
外国人とか多い地域は普通に全部持ってかれそうだな
14 : 2021/04/13(火) 09:06:16.791 ID:+cQak8FDF
田舎名物の自販機の有名な餃子店でしょう?
有吉マツコの番組でみた
東京にはない
みたことがない
16 : 2021/04/13(火) 09:08:06.597 ID:soISywYJ0
>>14
あるぞ
練馬とか万引き多発しそうな場所だけど。
おれはちゃんと防犯カメラに向かって1000円見せびらかした上で賽銭箱にいれたぞ
18 : 2021/04/13(火) 09:09:01.776 ID:I9cVj8iP0
>>14
自販機とすら言えないよ
コンビニやスーパーのような明け閉め自由の冷食棚があり、店の片隅に料金投入の賽銭箱があるだけ
15 : 2021/04/13(火) 09:08:05.509 ID:45qZPHqP0
あれ良心ある人が多くないと成立しないだろ…
日に日に日本は貧乏になってるのに大丈夫か
19 : 2021/04/13(火) 09:10:02.360 ID:PX9UyEEXr
例の焼鳥自販機しかりそこはしっかりしとかないとキチゲェに劇毒物混入されたらどうすんだ
20 : 2021/04/13(火) 09:11:28.980 ID:PYSSkQcZ0
どのくらい金入れないで持って行ってるかデータ公表したら増えそうって感覚わかる?
25 : 2021/04/13(火) 09:12:55.678 ID:soISywYJ0
>>20
増えるってなにが?
31 : 2021/04/13(火) 09:16:40.494 ID:I9cVj8iP0
>>25
2%程度万引きされていると公表したら「それくらいヤられてるんなら俺がパクってもバレねぇんじゃね?wwww」みたいな心理よ
40 : 2021/04/13(火) 09:19:58.254 ID:soISywYJ0
>>31
なるほど
まぁうちの地域は金持ちが住んでるとこでもないし、パクられるの承知で店開けてる気がするていうか金に困ったらもってけよって感じまでする
32 : 2021/04/13(火) 09:16:43.243 ID:PYSSkQcZ0
>>25
「今月は100パッケージ減ってるのに95,000円しか払われてませんでした」って公表したら次の月はもっと売り上げ減りそうっていうか
41 : 2021/04/13(火) 09:21:53.786 ID:pOrele7dd
>>32
(あー、他の人もやってるだー)ってなって自分もいいかって思う人は増えそう
21 : 2021/04/13(火) 09:12:05.306 ID:I9cVj8iP0
あーなるほどね
22 : 2021/04/13(火) 09:12:21.111 ID:58YMbG1Wd
36個入り1000円、でしょ?
安いよな
27 : 2021/04/13(火) 09:14:22.191 ID:soISywYJ0
>>22
安い
問題は味だがまだ食べてないからわからん
焼くのめんどいから水餃子にしようとおもてる
23 : 2021/04/13(火) 09:12:48.226 ID:+cQak8FDF
要するに入ったら無料で持って帰れるようなシステムなのか
その詳細をみんな知りたいの
本当に問題があればこれからみんな押し寄せて大量に逮捕されるだろうし
24 : 2021/04/13(火) 09:12:50.761 ID:fY6JgkcCd
近所にあるよ
利用したことないけどおいしいの?
26 : 2021/04/13(火) 09:14:21.235 ID:58YMbG1Wd
>>24
焼き方にもよるけど、ウマイらしいよ
28 : 2021/04/13(火) 09:15:19.328 ID:U1WMHWSA0
なんだそれどこにあるん
29 : 2021/04/13(火) 09:15:30.121 ID:FLyx5uKJr
監視カメラ付いてるでしょ
30 : 2021/04/13(火) 09:16:02.644 ID:xa6Jh+Id0
まあこういう無人店はもうそろそろ絶滅すると思うよ。野菜みたいな趣味レベルだけで
それを盗難するタイプの外国人が多く入ってきてるから
海外が通常の無人自販機すら置けない理由を日本もそろそろ体感するだろうね20年以内に
自販機自体は置けるだろうけどこういうアナログのは盗難増えるだろう
33 : 2021/04/13(火) 09:17:07.226 ID:DZcgS+XrF
まあ、見つかりにくいとは言えたった1000円で窃盗するって賢い奴はやらんよね
34 : 2021/04/13(火) 09:17:29.387 ID:Uhjv/MI70
大和か座間にあるな
35 : 2021/04/13(火) 09:17:33.642 ID:ISwMVpZN0
うちの近所に先週くらいに出来たけど味は評判良くなかった
36 : 2021/04/13(火) 09:17:51.461 ID:tt2r+AvB0
ある意味店と客の信頼で成り立っている感があるから
崩れたら一瞬で崩壊だろうな
37 : 2021/04/13(火) 09:17:51.976 ID:IlJOH8qs0
ここの餃子肉はほとんど入ってないほぼ野菜餃子だから原価クソ安いだろうな
38 : 2021/04/13(火) 09:19:12.827 ID:xa6Jh+Id0
>>37
むしろだからこそやれるんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました