- 1 : 2021/04/13(火) 06:49:55.13 ID:fikGSrLr0
-
エヌビディアがCPU参入 アームとタッグ、AI計算10倍速
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EBS0Z00C21A4000000/【シリコンバレー=佐藤浩実】米半導体大手のエヌビディアは12日、CPU(中央演算処理装置)に参入すると発表した。英アームの基本設計を利用し、2023年に米欧のスーパーコンピューターに搭載する。人工知能(AI)計算を10倍速くできる見通しで、米インテルの主戦場に切り込む。AIの進化を左右する「頭脳」を巡り競争が激しくなる。
12日に開いたAIイベントでCPU「Grace(グレース)」を発表した。エヌビディアのGPU(画像処理半導体)と一緒に使うと、AIを学ばせるための計算速度が最大10倍になり、1カ月かけていた計算が3日で終わるという。他社製CPUとの組み合わせでは、計算量が膨大になると処理の「詰まり」が発生して速度を上げられなかった。
米ヒューレット・パッカードエンタープライズ(HPE)がエヌビディアのCPUを組み込んでスパコンに仕上げ、米エネルギー省のロスアラモス国立研究所とスイスの国立スーパーコンピューターセンターに納める。ともに23年の稼働予定で、新材料や気象研究などに使う。
- 2 : 2021/04/13(火) 06:51:12.67 ID:G39vrKjk0
- Tegra…
- 13 : 2021/04/13(火) 07:02:25.21 ID:7a+Qhgjn0
- >>2
switchさんの中でしっかり生き残ってるから失敗では無いだろ。 - 3 : 2021/04/13(火) 06:51:54.49 ID:IiS2Hutop
- nフォース再び…
- 16 : 2021/04/13(火) 07:03:42.13 ID:N+NfrmJuF
- >>3
あったなぁ… - 4 : 2021/04/13(火) 06:53:02.98 ID:sT2lwmjY0
- シンプル構造のCPUと強力なGPUが合体したらそりゃ演算速いわな
- 5 : 2021/04/13(火) 06:53:06.77 ID:CS2j/V9q0
- Intelの時代が終わろうとしている
- 6 : 2021/04/13(火) 06:54:06.72 ID:6n2bb/Yq0
- 謎すぎる
- 7 : 2021/04/13(火) 06:55:27.49 ID:zR2DTd5H0
- 失敗してませんでしたか?
- 8 : 2021/04/13(火) 06:58:00.88 ID:tkBEEMnC0
- 自作PCもARMだよなとなる日が来るのだろうか。
- 9 : 2021/04/13(火) 06:58:54.16 ID:4GX/RcV2M
- tegraは無かったことにされてんの?
- 10 : 2021/04/13(火) 07:00:16.21 ID:0Jmiarqgr
- そもそもアームとか知らんわ
無名企業にCPUが作れるのか - 43 : 2021/04/13(火) 07:46:39.87 ID:yANCvQN10
- >>10
ゲームボーイやDS にも使われてる - 44 : 2021/04/13(火) 07:51:17.23 ID:celu6+CDd
- >>43
ゲームボーイアドバンスからな。ゲームボーイはZ80。
ゲームに限らず携帯もガラケーじゃなければARMコア。 - 11 : 2021/04/13(火) 07:00:21.91 ID:khN+GuD5H
- 俺はまだCyrixで頑張る
- 12 : 2021/04/13(火) 07:02:06.21 ID:lzG+7Y2qp
- ARMとタッグというより買収したんじゃ無かったのか?
- 14 : 2021/04/13(火) 07:03:04.99 ID:7a+Qhgjn0
- アムドの春も短かったな・・・
- 15 : 2021/04/13(火) 07:03:28.26 ID:/3D6FzoXM
- 今度はちゃんとソフトウェアのサポートとかするの?前の作りっぱなしのクソ放置だったよね
- 17 : 2021/04/13(火) 07:04:51.99 ID:U6He4d0va
- 次に買うPCはARMになりそうだな
- 18 : 2021/04/13(火) 07:05:01.48 ID:bVx7O9kF0
- intel入ってない
- 19 : 2021/04/13(火) 07:08:19.83 ID:U8ICUDRL0
- ARMの64色々新規デザインなので悪くない
windows+デスクトップに来るかは…判らない
intel+windowsはやっぱゲームが出来る
intel+linuxはゲームが基本出来ない
intel+windowsPCは実質最強のゲーム機 - 31 : 2021/04/13(火) 07:23:49.22 ID:yi95vSrF0
- >>19
linuxとwineとvalveなめんな - 20 : 2021/04/13(火) 07:08:21.72 ID:ex3KPA5e0
- インテルが雑魚すぎてAMDが舐めた商売してるから期待してるぞ
- 22 : 2021/04/13(火) 07:12:20.44 ID:lKUUH0wq0
- 結局ここはアームを買収したのか?
- 24 : 2021/04/13(火) 07:16:15.82 ID:AdZ0ijRD0
- >>22
買収したけど
独占禁止法かなんかにひっかからないか今審査されてる最中 - 23 : 2021/04/13(火) 07:15:05.17 ID:fVvImxDa0
- Nvidiaが本気出して開発とサポートもちゃんとやれば普通のサーバー市場もARM取れるんじゃね
別にx86じゃなくていいだろ - 26 : 2021/04/13(火) 07:17:45.43 ID:ETWaWy4/H
- いや期待できねえから…
おまえのアチアチCPUで富士通スマホがどうなったか忘れたわけじゃないよな? - 27 : 2021/04/13(火) 07:17:50.88 ID:N9P7GNRJ0
- ARMってアームって言うんだな
エーアールエムだと思ってた - 33 : 2021/04/13(火) 07:26:50.94 ID:FqY2dN0LM
- >>27
AMDはアムドでもいいと思うんだけどな - 28 : 2021/04/13(火) 07:18:55.71 ID:rYGtYT6Z0
- 半導体数で言えばGPUの方が多いとかなんとか
- 29 : 2021/04/13(火) 07:19:46.52 ID:FqY2dN0LM
- 専用CPUじゃないとグラボ動かないとかされそう
- 30 : 2021/04/13(火) 07:21:05.07 ID:FgKeq44C0
- 世界はARMベースで溢れかえっているのに知名度低いよな
ARMこそ謎の企業だ - 34 : 2021/04/13(火) 07:29:37.13 ID:Dmy6AoLq0
- CPUとグラボセットで売ってくれそう
- 35 : 2021/04/13(火) 07:30:12.22 ID:IVBqaj9G0
- ンビディア!!!
- 37 : 2021/04/13(火) 07:31:11.74 ID:Ll4uFP+Da
- ヌビディアとインテルって今どっちが上なんだ?
結局どっちかがどっちかを食いそうな気がする
GPUが独禁法に抵触するからAMDとは組めないだろうし - 38 : 2021/04/13(火) 07:33:51.48 ID:n+wAe5/V0
- > 英アームの基本設計を利用し、2023年に米欧のスーパーコンピューターに搭載する。
富岳もそうだったけど、スーパーコンピューターも徐々にARMになっていくのか
- 39 : 2021/04/13(火) 07:34:49.47 ID:gQ1PXbPG0
- windowsが無くならない限りインテルが無くなることは無いよ
- 40 : 2021/04/13(火) 07:36:29.59 ID:6cT/lTjVM
- タブレット持ってたけど爆熱すぎてまともに使えんかったわ
- 42 : 2021/04/13(火) 07:42:56.67 ID:Dc/EkTRi0
- PS6が出るならNvidiaのAPUだろうな
AMDって自前の環境整えるの苦手で、mantleとか誰も使わんかったし
今はDirectXにべったりだもの - 45 : 2021/04/13(火) 07:51:51.60 ID:+I6N9+8f0
- AMD終わった…
短い春だったな
謎の半導体メーカー、CPUに参入!

コメント