スカイツリーの男女は地上の男女より1日あたり10億分の4秒 未来に生きてると判明

1 : 2021/04/12(月) 07:31:15.40 ID:VUYffwcn0


スカイツリー展望台の時間
地上より速く進んでいた
一般相対性理論を実証

超精密時計「光格子時計」の観測で確かめたとする論文を、
香取秀俊 東京大教授(量子エレクトロニクス)らが
6日付ネイチャーフォトニクス電子版で発表した。
重力が大きいと時間の進み方はゆっくりになるという、
アインシュタインの一般相対性理論を実証する内容。

研究チームは2018年10月、
スカイツリーの展望台(標高456・3メートル)と
地上(同3・6メートル)に
光格子時計を1台ずつ設置して実験を始めた。
展望台の時計では1週間平均で1日当たり4ナノ秒速く進んでいた。

光格子時計
レス1番の画像サムネイル
イラスト説明
レス1番の画像サムネイル

https://www.sanspo.com/geino/amp/20200407/sot20040705010001-a.html

2 : 2021/04/12(月) 07:31:32.09 ID:VUYffwcn0

ぐぇ
34 : 2021/04/12(月) 08:44:53.71 ID:Y7BJ0wMD0
>>2
いい加減本当に4ねよ
3 : 2021/04/12(月) 07:31:45.37 ID:VUYffwcn0

知ってた
4 : 2021/04/12(月) 07:31:57.67 ID:VUYffwcn0

未来で待ってる
5 : 2021/04/12(月) 07:36:21.89 ID:PPxN6N5i0
>>4
今4ねよ
6 : 2021/04/12(月) 07:36:30.25 ID:NizmGG7z0
興味ないね
7 : 2021/04/12(月) 07:38:03.60 ID:VUYffwcn0

未来人だー
8 : 2021/04/12(月) 07:38:34.80 ID:lmrXd+Ky0
LIDARだと誤差が出てくるレベルだな・・・
9 : 2021/04/12(月) 07:39:59.87 ID:dLXjn2Ee0
スカイツリーから観る景色は未来の景色ということか??
エレベーターで地上に戻ったら未来からの使者なのか。
10 : 2021/04/12(月) 07:41:02.08 ID:Gl3haKOx0
チョモランマは?
11 : 2021/04/12(月) 07:45:19.14 ID:6XuTQ2uK0
意識高い系が殺到しそうだな。
バカと煙は上へ登るって言葉あるけど、たぶんあってる。
12 : 2021/04/12(月) 07:46:49.12 ID:mzUTcuGi0
人工衛星の時計には補正入ってるからなぁ
13 : 2021/04/12(月) 07:47:08.66 ID:x7ZyuTzE0
俺は未来に電話する
14 : 2021/04/12(月) 07:48:31.19 ID:fQdQ6WKr0
時間は存在しない
15 : 2021/04/12(月) 07:50:12.72 ID:L4Q9NUBR0
空間も存在しない
16 : 2021/04/12(月) 07:54:05.68 ID:5yw9L9dw0
髪の毛が無くなるのは上の方が時間の進みが速いからか・・・
19 : 2021/04/12(月) 07:58:38.06 ID:0GCFkTwR0
>>16
俺たちはミライを禿げてるんだ
17 : 2021/04/12(月) 07:55:49.24 ID:VUYffwcn0

存在するんだなー

相対性理論
量子力学

時間は存在する

18 : 2021/04/12(月) 07:56:01.85 ID:VUYffwcn0

そうだね
20 : 2021/04/12(月) 08:00:48.45 ID:VUYffwcn0

タワマンの女性
未来で待ってる
22 : 2021/04/12(月) 08:11:33.72 ID:O4VLMWg20
つまり68万年後に展望台の時計の秒針が1秒早くなってるということだ
23 : 2021/04/12(月) 08:14:17.67 ID:2wUuIYJc0
時間を計測する装置の物質の状態変化が重力の影響で早くなったり遅くなったりしているだけ。重力のないところに行けば長生き出来るけど、全細胞の活動も遅くなっているので感覚時間はおなじ。相対時間と絶対時間を決めておかないと、迷子の浦島太郎を繰り返すことになる。、知らんけど。
24 : 2021/04/12(月) 08:15:18.83 ID:ZfsEvDDL0
宇宙のような無重力ではもっと時間差が大きくなるんだろうな。
25 : 2021/04/12(月) 08:18:25.16 ID:sBvdQ0NT0
0が過去で1が未来
今はどこにもない
26 : 2021/04/12(月) 08:19:04.88 ID:VUYffwcn0

スカイツリー 未来
地上 過去

という事か

28 : 2021/04/12(月) 08:20:18.18 ID:VUYffwcn0

場所によって
時間が違うから
今ってのは存在しない

未来か
過去か

29 : 2021/04/12(月) 08:22:35.58 ID:LbsFi6g60
何?
じゃあ勤続年数の長い大型旅客機のベテランパイロットはずっと未来にいるの?

その人たちが帰宅して家族に会うっていう整合性は何処でとれるの?

破綻してるだろこの論文

31 : 2021/04/12(月) 08:40:35.77 ID:HVOJcqQ90
富士山頂とかスカイツリーの上に勤めていれば長生きできるってことか
32 : 2021/04/12(月) 08:42:23.86 ID:P3jS779O0
>>1
4秒/11,574日
33 : 2021/04/12(月) 08:43:22.40 ID:8HRgF4Eu0
銀河系の中心らへんと端っこでも時間の流れは変わるのかね ついでに宇宙での銀河系の位置でも変わってきそうだけど
35 : 2021/04/12(月) 08:45:24.08 ID:VqxoPhzi0
この1は小学生なの?
36 : 2021/04/12(月) 08:46:49.34 ID:VbPjw0R20
>>1
意味がワカラン

じゃあ例えば俺のカーちゃんがスカイツリーを観光して降りてきたら
再会した時俺が見てるカーちゃんは既に過去のカーちゃんで 
もう本当のカーちゃんは未来に居て 永久に再会できなくなってるのかよ・゚・(ノД`;)・゚・

37 : 2021/04/12(月) 08:50:39.71 ID:nBJX/gm30
時間の進見みが早いのだから
タワマン最上階の住人は1階住みの住人よりも早く歳をとり早く老いるってことじゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました