愛知県はなぜ交通事故が多いのか? 警察「名古屋走りはたぶん関係ない」

1 : 2021/04/01(木) 21:17:50.47 ID:esIKr2kZ0

 自動車メーカー、そして警察など、関係各所は交通事故死ゼロを掲げて、いろいろと対策を行なっているのはご存じのとおり。その効果もあって、確実に減ってはいるけど、
なかなかゼロにはならないのもまた事実だ。交通事故死者数を具体的な数字で見ると、一番ひどかったのは交通戦争とまで言われた1970年で1万6765人を記録。

 その後は減少に転じつつ、1万人を切ったり切らなかったりが続いて、バブルの終焉とともにドンドンと減り始めて、2020年は2839件まで下がってきた。
ちなみに前年比だと376件マイナスで、約1割マイナス。新型コロナの影響で下げ幅は大きくなっているものの、それまでも150件前後で減ってはきているので、減少傾向というのは変わらない。

 データを見ていくと、総数に加えてよく出てくるのが、都道府県別のデータ。これは全体数が減っても常連はほぼ変わらずで、東京、愛知、北海道が必ず入ってくる。
あとは千葉、神奈川、埼玉もよく見かける。東京は単純に人口が多く、北海道は面積が広くて長い直線道路が多いためにスピードを出しやすいから。
東京の周辺の県も、都心に近いということが影響しているようだ。また大阪は運転が荒いイメージだが、事故の発生は多いものの、死者数は多くない。これは福岡も同じだ。

 見方によって、増えたり減ったり、上位に来たり、ランクが下がったりするものの、愛知県は減ったとは言え、事故も多ければ死者数も多い。
これは昔から変わらないことで、毎年同じ結果が苦々しかったものだ。じつはワタクシ、近藤も出身は愛知県名古屋市。交通事情はヒジョーに実感しているところなのだが、
大人になった今、改めて愛知県警にその理由を取材してみた。

 いろいろと親切に対応していただいたのだが、根本的になぜ多いのかを問うたところ、苦笑いしつつ「わからない」とズバリ。
「わかれば対策できるわけで、わからないから日々対策に苦慮している」とのことで、確かにそうだ。よく言われる真ん中の車線からいきなり右左折する、
通称名古屋走りも「たぶん関係ないのでは」とのこと。今でもやる輩がいてびっくりするが、ワタクシの個人的な意見として、違法かどうかは別にして、
「事故るテクの人はそもそもやらない」というのがあるだろう。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/d86fd9b2be91705010aa57494a5b7b39c1ed89cf

2 : 2021/04/01(木) 21:19:35.71 ID:IozjjiTa0
ばあちゃんの迷言(・∀・)
3 : 2021/04/01(木) 21:20:02.55 ID:qdFC8g0A0
県民性
4 : 2021/04/01(木) 21:20:12.41 ID:RGRGb80g0
んなわけあらすか
5 : 2021/04/01(木) 21:20:36.68 ID:+B84lfeg0
じゃあ韓国に返還しよう

九州、アラスカ、モンゴル、南京を韓国に返還に対する事を反対してる下等人間の事をネトウヨと呼びます

日本人はネトウヨで低学歴だから知らない人多いよね

6 : 2021/04/01(木) 21:20:41.55 ID:skc+7j5p0
変な食べ物食ってるから
7 : 2021/04/01(木) 21:21:03.67 ID:0olb1yy70
俺も寝る前にこんな日記を書いてるな
8 : 2021/04/01(木) 21:21:24.82 ID:O4xjmA1t0
星の子ポロン見て交通マナー学べ
9 : 2021/04/01(木) 21:22:31.39 ID:WAEW3A4X0
道路の作りがマジでゴミ
トラップ多過ぎんだよ
10 : 2021/04/01(木) 21:22:34.35 ID:powuuIyp0
夕方に年寄りがチャリ乗ってフラフラフラフラしてるんだよ
統計見てると死者の大半が年寄り
11 : 2021/04/01(木) 21:22:34.50 ID:HT4XC+2m0
俺コロナといい味覚障害の名古屋メシといい
脳ミソがおかしい人が多いんや
12 : 2021/04/01(木) 21:24:32.59 ID:l9ECYCwJ0
運送屋居た頃全国の支社で事故報告来て一言書かされてたけど愛知は異常だった
13 : 2021/04/01(木) 21:25:15.23 ID:wflnylyx0
引山で止まったら隣の車とバスレーンバトルしませんか?の合図
14 : 2021/04/01(木) 21:25:38.23 ID:PjcSYMHR0
ヒント
基幹バスレーン
15 : 2021/04/01(木) 21:26:53.39 ID:CwBIoSfR0
道路トラップ
初見殺し
16 : 2021/04/01(木) 21:27:05.70 ID:nzJom9rU0
人口や面積、自動車保有台数を無視して北海道と愛知と沖縄を同じ土俵で比べることになんの意味があるのか?
18 : 2021/04/01(木) 21:29:03.68 ID:bIp2hP7C0
白鳥橋の初見トラップ感
19 : 2021/04/01(木) 21:29:35.64 ID:cYWaolsS0
去年、初めて愛知県道1号線を走った。
愛知県の道路は初見には怖いと言われていたが、愛知県道1号線は別の意味で怖かった。

交通量からして、交通事故があの1号線で起きたことはほぼ無いと思うけど、別の意味で怖い道。

20 : 2021/04/01(木) 21:29:46.48 ID:HCf9auya0
住んでるけどマジで余裕が無いやつが多い
譲る気持ちすら持ち合わせず入れたら負けとまで思ってるガ●ジがいるからな
21 : 2021/04/01(木) 21:31:17.31 ID:wflnylyx0
秘奥義右折フェイント!
22 : 2021/04/01(木) 21:31:24.97 ID:dJvboV+C0
単に、運転が下手な奴が多すぎるんだろ
そのくせ、名古屋以外は車が無いと生きて行けないクソ田舎町だし
23 : 2021/04/01(木) 21:32:33.93 ID:lxu2ePqz0
いや車の台数当たりの事故数は全国平均以下なんだから
車が多いってだけやろ
24 : 2021/04/01(木) 21:32:45.11 ID:lqT9/79o0
県民の性格が悪いから、三河は誠実で良い人柄だが名古屋付近はマジでクソな性格
27 : 2021/04/01(木) 21:33:24.69 ID:HCf9auya0
>>24 三河もクソだぞ
25 : 2021/04/01(木) 21:32:45.45 ID:IozjjiTa0
名古屋に来て結構経つが、歩行者も含めて無駄にせっかちな人が多いんよ(・∀・)
26 : 2021/04/01(木) 21:33:23.13 ID:bbrOEw/o0
名古屋に住んで10年以上経つ
サンデードライバーなのもあるけど
未だに慣れないし
基幹バスレーン走ると緊張する
28 : 2021/04/01(木) 21:33:35.71 ID:smJZwhWs0
人口比でも車の保有台数比で見ても別に多くないのになぁ…
29 : 2021/04/01(木) 21:33:35.93 ID:iuRHQ2d60
たぶん関係ない
関係ないんじゃないかな
ま、ちょっと関係あるかも
30 : 2021/04/01(木) 21:34:44.02 ID:dU4Av5N00
人格がクソだから
31 : 2021/04/01(木) 21:35:36.28 ID:XKJJxDwj0
だから数と率は違うと何度言わせるんだ。
32 : 2021/04/01(木) 21:35:39.70 ID:92xVNIux0
アホが多いから

コメント

タイトルとURLをコピーしました