小学校教師の86%「コンピューターが発達した現在、『筆算』を教える必要性は皆無に等しい」

1 : 2021/04/01(木) 04:15:17.99 ID:2JnX+Ad0aUSO
小学校の86%「この時代に筆算を教えても何の役にも立たないどころが子供たちを算数嫌いにするだけである」

これが現実らしいな

2 : 2021/04/01(木) 04:15:49.68 ID:vccDgxV3aUSO
ほんこれ
3 : 2021/04/01(木) 04:15:59.37 ID:r/SHT5ZBaUSO
確かに
4 : 2021/04/01(木) 04:16:18.85 ID:v68JAHCQaUSO
一理ある
5 : 2021/04/01(木) 04:16:30.97 ID:miAVDAmb0USO
それが通用するなら古文も漢文もなくなっとる
6 : 2021/04/01(木) 04:16:37.63 ID:eXS2wabdaUSO
正論
7 : 2021/04/01(木) 04:16:51.96 ID:ZTmUfj/FaUSO
せやな
8 : 2021/04/01(木) 04:17:03.25 ID:yxmQz3VL0USO
できたほうがええとはおもうけどな
11 : 2021/04/01(木) 04:17:22.22 ID:EJWOAjzK0USO
まぁその後筆算使う場面ないしな
12 : 2021/04/01(木) 04:17:33.44 ID:Oj6WYgAw0USO
筆算は結構使うわ
13 : 2021/04/01(木) 04:17:36.46 ID:lnCpC6su0USO
いやそえはない

小学生の勉強は生活に役立つことばかり

パソコンやスマホが壊れてしまったりした時にも計算できるようにするためや

30 : 2021/04/01(木) 04:20:48.43 ID:2MbmwiOqMUSO
>>13
そういう理由はガ●ジやろ
14 : 2021/04/01(木) 04:17:39.76 ID:5kAAEm7qdUSO
せめて電卓だよね
15 : 2021/04/01(木) 04:17:51.07 ID:ATF9gZQA0USO
スマホ手元にない時は筆算出来ないと困ったりするかも
16 : 2021/04/01(木) 04:17:58.21 ID:ZMslcidH0USO
紙しかないタイミングだってあるやろ
それにデータとして残るし
17 : 2021/04/01(木) 04:18:08.52 ID:oQlEjWae0USO
コンピュータ無いときの計算どうすんねん
18 : 2021/04/01(木) 04:18:19.84 ID:ATF9gZQA0USO
古典消そうや早く
19 : 2021/04/01(木) 04:18:48.54 ID:e0ie9sKx0USO
ワイジ、割り算の筆算のやり方を忘れる
20 : 2021/04/01(木) 04:19:05.78 ID:njSarmmaaUSO
いや筆算は必要やろ
これくらいは流石に出来た方がええ
21 : 2021/04/01(木) 04:19:12.45 ID:U04VVYiI0USO
めちゃめちゃ頭ええやつならともかく頭ん中で筆算使わず暗算できるか?
22 : 2021/04/01(木) 04:19:22.88 ID:5/mvZaW6aUSO
ワイは第三次世界大戦後に仕事に困らんようにコンピュータのない生活しとるで
23 : 2021/04/01(木) 04:19:49.95 ID:0Be+5cmmdUSO
脳の発達にどう影響するのか論文出てんのにバカじゃねえのか
24 : 2021/04/01(木) 04:20:00.73 ID:3GLtpArh0USO
筆算はいるやろ
電卓ない状況だったらどうすんねん
25 : 2021/04/01(木) 04:20:05.29 ID:LcqzCJfrrUSO
で?
太陽フレアが来て電子機器全滅したときどうすんの?w
26 : 2021/04/01(木) 04:20:22.99 ID:/G/vsoxkdUSO
スマホの電源切れただけで金勘定覚束無くなるのはアカンやろ
27 : 2021/04/01(木) 04:20:24.40 ID:C793bxWO0USO
これは有能教師
29 : 2021/04/01(木) 04:20:42.97 ID:TbZU3qhVMUSO
計算機に頼ってると頭の中で計算出来なくなるので経営だったり営業だったりでだいたいこのくらいって数字が出てこなくて使い物にならない
31 : 2021/04/01(木) 04:20:49.97 ID:tVPH6N+qdUSO
コンピューター無い時言うけど頭やら手首に埋め込む時代やろ
32 : 2021/04/01(木) 04:21:21.05 ID:fc3S34l20USO
筆算は学んだほうがええやろ
33 : 2021/04/01(木) 04:21:27.29 ID:BTXq6mVo0USO
いうて5桁同士までの加法は暗算で出来るようになるし筆算なんて使わんわ
34 : 2021/04/01(木) 04:21:31.58 ID:OuicRKgaaUSO
欧米ではそうやな
35 : 2021/04/01(木) 04:21:51.30 ID:8a4aN6ZNpUSO
そのうち自分で考えなくなってデータでしか物事を判断できなくなりそうやね
36 : 2021/04/01(木) 04:21:53.71 ID:JozkVReM0USO
微積は未だに計算ばっかや
37 : 2021/04/01(木) 04:22:18.10 ID:IX2T6NOB0USO
買い物する時毎回スマホ出して計算するんか
39 : 2021/04/01(木) 04:22:58.05 ID:BTXq6mVo0USO
>>37
買い物になんで計算がいるねん?
カロリー計算か?
40 : 2021/04/01(木) 04:23:13.01 ID:DktdChbk0USO
>>37
毎回筆算しとるんか?
38 : 2021/04/01(木) 04:22:38.90 ID:YBbsBZrI0USO
ゆたぽんがスレたて
41 : 2021/04/01(木) 04:23:15.25 ID:nALR+p/VaUSO
いうて開平とかみんなできんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました