【悲報】社会人1年目ワイ、今日仕事辞めたせいで明日から何したらいいかわからん

1 : 2021/03/29(月) 19:58:47.03 ID:ht+0tQ5DaNIKU
これからどうしたらいいんや
保険の手続きとかわけわからんのやけど

新卒ハロワでは1週間リフレッシュしろとは言われたけど、そんな状況ちゃうわ
早く転職咲決めなあかんのに

2 : 2021/03/29(月) 19:59:14.27 ID:hOElDU1SrNIKU
阿知賀編
3 : 2021/03/29(月) 19:59:38.25 ID:ht+0tQ5DaNIKU
なあ、どうしたらいいんや
4 : 2021/03/29(月) 19:59:50.98 ID:olPb2qd2aNIKU
なんでやめたの?
7 : 2021/03/29(月) 20:00:14.07 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>4
クソブラックすぎてついに今日退職代行使った
5 : 2021/03/29(月) 19:59:59.94 ID:Jllmficd0NIKU
まずは休め
6 : 2021/03/29(月) 20:00:10.01 ID:olPb2qd2aNIKU
あと2ヶ月ちょい頑張ればボーナスもらえたのに
8 : 2021/03/29(月) 20:00:25.61 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>6
ボーナスなんてねえよクソゴミ
14 : 2021/03/29(月) 20:00:53.64 ID:IqyuGjGBdNIKU
>>8
ゴミはお前の就職先やろ
やめて良かったやん
17 : 2021/03/29(月) 20:01:44.50 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>14
そうやけど、これからどうしたらいいんや

ワイ明日からなにしたらいいんや泣きそう

ただ今の仕事辞めれたことに関しては悔いはない

241 : 2021/03/29(月) 20:21:59.77 ID:k7h5dKoJ0NIKU
>>17
興味ある職種の訓練校行って金もらいながら勉強出来るで
9 : 2021/03/29(月) 20:00:29.82 ID:ht+0tQ5DaNIKU
はあ
13 : 2021/03/29(月) 20:00:42.85 ID:olPb2qd2aNIKU
>>9
なんの仕事したいの?
10 : 2021/03/29(月) 20:00:32.26 ID:E4E2zhxD0NIKU
リフレッシュするのたった1週間でええんか?
ワイは高校出てから10年リフレッシュしてるのに🥳
11 : 2021/03/29(月) 20:00:36.26 ID:ht+0tQ5DaNIKU
どないしたらいいんや?
12 : 2021/03/29(月) 20:00:41.05 ID:ht+0tQ5DaNIKU
明日
15 : 2021/03/29(月) 20:01:04.94 ID:q6Djh0wHHNIKU
貯金は?
16 : 2021/03/29(月) 20:01:16.43 ID:I6DOKSo60NIKU
天理教メーカー?
19 : 2021/03/29(月) 20:01:50.95 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>16
せや
198 : 2021/03/29(月) 20:18:48.94 ID:hg3mbj1Y0NIKU
>>19

スジャータ辞めたんか
18 : 2021/03/29(月) 20:01:47.23 ID:lbrjiu/HaNIKU
スジャータ定期
20 : 2021/03/29(月) 20:02:12.99 ID:1GdNnwe/0NIKU
転職先決まってないのに仕事辞めるとかバカなの?
22 : 2021/03/29(月) 20:03:04.72 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>20
しばくで?
21 : 2021/03/29(月) 20:02:13.39 ID:I6DOKSo60NIKU
失業手当貰いながら求職活動すればええねん
189 : 2021/03/29(月) 20:18:24.11 ID:ily7rhlf0NIKU
>>21
自己都合だからすぐには貰えんぞ
23 : 2021/03/29(月) 20:03:20.42 ID:/3VdDAS50NIKU
転職先と家まで決めないと転職できねえわ
借上げてクソだな
30 : 2021/03/29(月) 20:04:18.23 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>23
そうやってずっと動こうとせんと仕事してたら?
腰抜けが
24 : 2021/03/29(月) 20:03:23.11 ID:BzSglqZV0NIKU
親泣いてるで
25 : 2021/03/29(月) 20:03:32.22 ID:xpQJRLZ10NIKU
若いんやからどうとでもなるやろ
26 : 2021/03/29(月) 20:03:35.93 ID:lbrjiu/HaNIKU
ちょっと嫌なことがあっただけですぐ辞める根性無しが座れる席なんか社会にはないで
27 : 2021/03/29(月) 20:03:37.32 ID:6lkFhb1AaNIKU
今日の朝社畜で代行使ってたヤツか?
32 : 2021/03/29(月) 20:04:28.42 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>27
多分成功した
28 : 2021/03/29(月) 20:03:44.41 ID:YdxgkPitaNIKU
スジャータ辞めたんか
31 : 2021/03/29(月) 20:04:25.75 ID:dDHIGg39pNIKU
2月3月が転職市場に求人多くあった期間なのにタイミング悪くないか?
34 : 2021/03/29(月) 20:04:38.89 ID:dYd0ijqiMNIKU
先輩が先に退職してレビューしてたやつ?
35 : 2021/03/29(月) 20:04:44.37 ID:XSdufrLUdNIKU
パチンコ
36 : 2021/03/29(月) 20:05:01.63 ID:wC2DyBmM0NIKU
せめて4月までいろや
失業保険貰えてたやろ
38 : 2021/03/29(月) 20:05:21.50 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>36
そこは後悔

有給消化すればよかった

50 : 2021/03/29(月) 20:06:51.73 ID:wC2DyBmM0NIKU
>>38
アホやろ
職業訓練と並行で貰えば結構な額になったのに
56 : 2021/03/29(月) 20:07:30.21 ID:r29I/P0D0NIKU
>>50
1年なんて掛け金と同じ額しか貰えんで
61 : 2021/03/29(月) 20:07:52.64 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>56
なんや?それ
68 : 2021/03/29(月) 20:08:39.00 ID:xpQJRLZ10NIKU
>>56
掛け金て何の話しとるんやキミ
37 : 2021/03/29(月) 20:05:03.86 ID:DrB+bMbu0NIKU
うーばーでもやれば?
41 : 2021/03/29(月) 20:05:44.39 ID:3/VRy0sLaNIKU
失業保険の申請してから職業訓練の手当の申請するんやったっけ?
46 : 2021/03/29(月) 20:06:13.23 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>41
職業訓練ってめっちゃ長いやろ?

空白期間開くのあかんのやろ?

62 : 2021/03/29(月) 20:07:59.73 ID:3/VRy0sLaNIKU
>>46
職業訓練ワイは受けたことないし無職になったこともないから詳しくはしらんけど
空白期間ってのはガチで何もしてない期間のことで職業訓練とか学校に通い直すとかしてた期間は含まないんちゃうか
65 : 2021/03/29(月) 20:08:21.25 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>62
マジか、ありがとう
73 : 2021/03/29(月) 20:09:04.84 ID:hEh3MGIk0NIKU
>>62
うん
空白期間は作らないほうがいい
とにかく何か手に職つけることしてましたってのの方が再就職としては有利
42 : 2021/03/29(月) 20:05:53.56 ID:/3VdDAS50NIKU
一年でもらえたっけ?
会社都合じゃないと無理じゃね
44 : 2021/03/29(月) 20:06:08.29 ID:X/Fj/V3q0NIKU
離職票持ってハロワ行け

三回会社辞めたワイからのアドバイスや

49 : 2021/03/29(月) 20:06:46.09 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>44
失業手当
45 : 2021/03/29(月) 20:06:13.18 ID:sUa6mgNCaNIKU
ワイ1年目、先週の残業24時間
47 : 2021/03/29(月) 20:06:30.57 ID:uEh0LNX00NIKU
ガチガ●ジ
48 : 2021/03/29(月) 20:06:42.03 ID:XlUDDDwl0NIKU
職業訓練行けよ
今は転職するには時期が悪い
51 : 2021/03/29(月) 20:06:54.58 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>48
なんでや?
52 : 2021/03/29(月) 20:07:08.22 ID:DpYT2YXfMNIKU
退職代行ガ●ジ口だけかと思ってたけどようやく辞めたんやな
とりあえずおめ
58 : 2021/03/29(月) 20:07:34.82 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>52
ありがとう

ワイはやる時はやる男やからな
明日からどうしよう

53 : 2021/03/29(月) 20:07:21.57 ID:B/gyP9Q10NIKU
無職なり立てで焦るの懐かしいわ
ワテとか慣れっこ過ぎて自分が怖いわ
77 : 2021/03/29(月) 20:09:19.36 ID:dmrOQURZ0NIKU
>>53
これ恐いよな
54 : 2021/03/29(月) 20:07:22.14 ID:dmrOQURZ0NIKU
ちなみに総支給いくらで休みと1日労働時間どれくらいやったんや?
55 : 2021/03/29(月) 20:07:29.02 ID:7I5riJzgaNIKU
代行使ったやつか
57 : 2021/03/29(月) 20:07:31.70 ID:7utW2NiL0NIKU
求職者支援訓練で資格取るのもええで
59 : 2021/03/29(月) 20:07:35.29 ID:pa3L01TF0NIKU
長めの職業訓練で寄生や
60 : 2021/03/29(月) 20:07:49.57 ID:hEh3MGIk0NIKU
社会保険の会社にいったりとか手続必要じゃないっけ
63 : 2021/03/29(月) 20:08:05.49 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>60
そう、クソめんどそうや
64 : 2021/03/29(月) 20:08:19.36 ID:zzP0EkGr0NIKU
早すぎて草
67 : 2021/03/29(月) 20:08:28.81 ID:SumzPTNZ0NIKU
やる時にやってないから今の状況なんだろうが
69 : 2021/03/29(月) 20:08:41.72 ID:N/gZt9IKMNIKU
てか代行使ってやめるのって引き継ぎ大丈夫なん?工場とかそのへんならええの?
93 : 2021/03/29(月) 20:11:07.77 ID:3/VRy0sLaNIKU
>>69
辞めるときに引き継ぎとかして気を遣う対象になる職場ならそもそも代行とか使わんやろ
128 : 2021/03/29(月) 20:14:00.39 ID:N/gZt9IKMNIKU
>>93
やっぱそうなんやな
てかその話でたら全力で阻止してきそうで怖い、辞めたいのに
100 : 2021/03/29(月) 20:11:49.41 ID:r29I/P0D0NIKU
>>69
1年で辞めるヤツはまだぺーぺーやで
142 : 2021/03/29(月) 20:15:02.54 ID:N/gZt9IKMNIKU
>>100
1年でベテランと同じ量の仕事やぞ
おかげでみんな最初の頃はサビ残
71 : 2021/03/29(月) 20:08:52.54 ID:0jpNy1Ls0NIKU
7時から仕事だけど代行が9時からって言ってたやつか?
81 : 2021/03/29(月) 20:09:31.43 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>71
そそ

案外すんなり辞めれた
明日、ちゃんと退職手続きの書類向こうが送ってくれてたらの話やが

148 : 2021/03/29(月) 20:15:36.44 ID:HA2AycaS0NIKU
>>81
おまえみたいな奴を引き留める奴なんていないだろうに
72 : 2021/03/29(月) 20:09:01.08 ID:ht+0tQ5DaNIKU
リフレッシュしろとは言われたけど、マジでリフレッシュなんかできん

明日からマジでどうしよう

74 : 2021/03/29(月) 20:09:05.48 ID:UFlnZ4dF0NIKU
辞めれたんや
おめでとう
75 : 2021/03/29(月) 20:09:10.57 ID:nZMpFxia0NIKU
次の仕事見つかるまで彼女に養ってもらえば?
76 : 2021/03/29(月) 20:09:12.94 ID:EeAKXdu30NIKU
先のこと考えずに辞めたの?
84 : 2021/03/29(月) 20:09:57.33 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>76
せや、そんな余裕ないくらい死にたかった
78 : 2021/03/29(月) 20:09:24.70 ID:1LCFVhKc0NIKU
なんでスジャータって言われてるの
85 : 2021/03/29(月) 20:10:12.93 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>78
わからん、ワイそこの会社とは言ってないのに
79 : 2021/03/29(月) 20:09:26.55 ID:/3VdDAS50NIKU
朝っぱらから代行呼ぶなんて何してんねん
80 : 2021/03/29(月) 20:09:27.10 ID:F/yfxq3XaNIKU
ワイも3月いっぱいで仕事やめるわ
とりあえずフリーのWEBライターで食い繋ぐ予定
112 : 2021/03/29(月) 20:12:45.39 ID:pa3L01TF0NIKU
>>80
そーいうスキルあるのはええな
82 : 2021/03/29(月) 20:09:34.10 ID:N/gZt9IKMNIKU
わいの所1人で大量の担当持ってるからいきなり辞めたら仕事回らなくなるわ
92 : 2021/03/29(月) 20:11:01.41 ID:dmrOQURZ0NIKU
>>82
わい辞めるの一年がかりやったわ
あと残り半年
107 : 2021/03/29(月) 20:12:31.76 ID:N/gZt9IKMNIKU
>>92
え、マジで…?やっぱりそういうところはバックレあかんのやな
144 : 2021/03/29(月) 20:15:18.95 ID:dmrOQURZ0NIKU
>>107
できんできん
それにバックレはせんほうがええ
人生長いからどこでどう人が繋がるかわからん
83 : 2021/03/29(月) 20:09:54.01 ID:TBgxLyFXpNIKU
お前はこれからも一生逃げ続ける人生や笑
おつかれさん笑
88 : 2021/03/29(月) 20:10:35.68 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>83
しばくで?
86 : 2021/03/29(月) 20:10:13.58 ID:6IWrlz8w0NIKU
辞めるいわれてすぐ書類作れるわけないやろ
90 : 2021/03/29(月) 20:10:47.20 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>86
ならいつ届くん?
116 : 2021/03/29(月) 20:12:59.67 ID:6IWrlz8w0NIKU
>>90
一ヶ月くらいはまてや
こっちは忙しいんや
87 : 2021/03/29(月) 20:10:28.40 ID:zNbTVNAlMNIKU
とりあえず病院いけば?
91 : 2021/03/29(月) 20:10:55.82 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>87
何の?
108 : 2021/03/29(月) 20:12:34.22 ID:zNbTVNAlMNIKU
>>91
心のや
死にたいと思いながら仕事してて辞めてもリフレッシュしろ言われて出来ないとかかなり気負い過ぎやで
89 : 2021/03/29(月) 20:10:42.45 ID:N/gZt9IKMNIKU
ちょっとやってみたい感はある
鬼電入るやろなあ
106 : 2021/03/29(月) 20:12:21.23 ID:r29I/P0D0NIKU
>>89
自宅まで押しかけて来るで
95 : 2021/03/29(月) 20:11:14.83 ID:CKyzCj6w0NIKU
朝の奴?
96 : 2021/03/29(月) 20:11:15.53 ID:04vgIzKcHNIKU
飲食配達ガ●ジけ?
97 : 2021/03/29(月) 20:11:21.70 ID:26miUNmn0NIKU
1週間でリフレッシュできるなら社畜やってないよね🥺
98 : 2021/03/29(月) 20:11:34.49 ID:N/gZt9IKMNIKU
ほんでわいのレスには回答来ないんか
99 : 2021/03/29(月) 20:11:44.72 ID:walWNeItdNIKU
どんな待遇やったん?
101 : 2021/03/29(月) 20:11:52.38 ID:gGqmCLe50NIKU
は?こいつ彼女いるの?4ねばよかったのに
102 : 2021/03/29(月) 20:11:55.69 ID:dmrOQURZ0NIKU
1日労働時間どんなもんよ?
週休2日はあったんか?
113 : 2021/03/29(月) 20:12:47.79 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>102
朝6時すぎには営業所ついて昼休憩は信号待ち
帰りは20時半にはいえついてたけど、残業代0
184 : 2021/03/29(月) 20:17:58.95 ID:I6DOKSo60NIKU
>>113
ドブラックやな、やめて正解
103 : 2021/03/29(月) 20:11:59.32 ID:ht+0tQ5DaNIKU
ただ、親がめっちゃ残念がってるのが心にくる

せっかく免許代、準中型免許もらったのに

124 : 2021/03/29(月) 20:13:23.95 ID:lbrjiu/HaNIKU
>>103
親不孝者やな
こんなやつ生んでしまって親がかわいそうや
104 : 2021/03/29(月) 20:11:59.71 ID:niKhg0Jb0NIKU
スジャータ退職代行ガ●ジやん
105 : 2021/03/29(月) 20:12:04.33 ID:1LCFVhKc0NIKU
ワイ人事部で社員の給料関係とか福利厚生関係とか雑務をずっとやってるんだけど、大手に転職できるんかな
人事系のキャリア採用ってあんま聞かん気がして
119 : 2021/03/29(月) 20:13:17.91 ID:dmrOQURZ0NIKU
>>105
あるわけないやろ
122 : 2021/03/29(月) 20:13:23.60 ID:r29I/P0D0NIKU
>>105
誰でもできるよね、それ
ニキは社外で役に立たないことしかさせて貰えんかったんやね
153 : 2021/03/29(月) 20:15:44.56 ID:bRS1NuhKMNIKU
>>105
むしろ人事って経験者以外募集ないやん
109 : 2021/03/29(月) 20:12:40.07 ID:clBbCvGLMNIKU
バカで無能でスジャータでガ●ジ
110 : 2021/03/29(月) 20:12:41.98 ID:x2NarZid0NIKU
空白期間2年あっても普通に働らけとるから、自分のやりたいこと見つけた方がええぞ
また、ハズレ引いたら終わりやし
121 : 2021/03/29(月) 20:13:20.76 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>110
マジか、よっぽど有能なんか?
転職エージェント使ったん?
152 : 2021/03/29(月) 20:15:43.65 ID:x2NarZid0NIKU
>>121
有能やないで
4回転職しとる
133 : 2021/03/29(月) 20:14:13.40 ID:ZiblaKPj0NIKU
>>110
今はなにやってらっしゃるんの?
156 : 2021/03/29(月) 20:16:03.97 ID:x2NarZid0NIKU
>>133
大学職員
111 : 2021/03/29(月) 20:12:44.49 ID:zEDS/gor0NIKU
とりあえずバイトでもやっとけ
人と関わってないときついぞ
114 : 2021/03/29(月) 20:12:50.96 ID:HZDF3fUupNIKU
とりあえず寝とね
115 : 2021/03/29(月) 20:12:56.60 ID:I5nQUp3f0NIKU
1年やったら失業保険出るやろ
ハロワがそれ伝えてないんなら大問題や
117 : 2021/03/29(月) 20:13:08.95 ID:bid5YNEz0NIKU
なに辞めたの?
ネームドガ●ジ狙ってたんじゃないの?
118 : 2021/03/29(月) 20:13:16.82 ID:/3VdDAS50NIKU
ルート営業やめるなんて。クソ楽やろ
120 : 2021/03/29(月) 20:13:20.46 ID:U5rMAvjXpNIKU
レールから外れちゃたな
123 : 2021/03/29(月) 20:13:23.73 ID:IFS1Usjd0NIKU
リフレッシュ休暇とか嘘やで
日雇いでもええからバイトでも何でもやっとけ
そしたら平成脳の糞ジジイ人事はコイツ若いのに根性あるってめっちゃ好評価になるから
125 : 2021/03/29(月) 20:13:34.27 ID:ht+0tQ5DaNIKU
ハロワで求人探したけど、結構いいのあるくない?
134 : 2021/03/29(月) 20:14:19.59 ID:xNpy0aQ90NIKU
>>125
新卒で即退職したやつ欲しいと思う?
136 : 2021/03/29(月) 20:14:38.10 ID:hEh3MGIk0NIKU
>>125
気をつけたほうがいい
やたら条件がいいやつって、募集内容と現実違ってたりすること多いから
だから人がこなくていつまでも釣り募集が出続けてる
154 : 2021/03/29(月) 20:15:47.82 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>136
嘘やん、やっぱ転職エージェントに頼んだほうがいいんか?
167 : 2021/03/29(月) 20:16:56.55 ID:hEh3MGIk0NIKU
>>154
てかわりと職種こだわらないなら町をぶらぶら
歩いて雰囲気のいい店に就職応募するとかもあると思うで
最近はどこも人手不足だからずっと求人募集ある
146 : 2021/03/29(月) 20:15:24.12 ID:r29I/P0D0NIKU
>>125
貯金はあるやろ?親元帰ってそこから公安系目指そうや
161 : 2021/03/29(月) 20:16:20.33 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>146
公安ってなに?
警察?

そういいえばわい団体職員向いてるかもしれん
わいでもなれる?

171 : 2021/03/29(月) 20:17:06.25 ID:EVHrRcD80
>>161
む り や
209 : 2021/03/29(月) 20:19:38.77 ID:6nQToUOOMNIKU
>>161
団体職員向いてるっていうやつで団体職員就職できるやつ見たことないわ
発達障害で我慢もできないわがままだけどインキャで細かいところ真面目なガチコミュ障がそういう思考になるみたいだけどシンプルにフリーランスで食ってく道探した方がええよそういう人間は集団で生活でけへんし
127 : 2021/03/29(月) 20:14:00.14 ID:4YDU5ELcMNIKU
スジャータガ●ジって
IQ低いギリ健よな

多分ほとんどのやつとIQが違い過ぎて会話にならん

129 : 2021/03/29(月) 20:14:01.87 ID:EGBUnkYkdNIKU
地元で就職すればええやろ
親元にいれば多少はリカバリー効くしそこそこの学歴ならエリート扱いやで
131 : 2021/03/29(月) 20:14:08.44 ID:/gQzLszeaNIKU
職業訓練校に通いながら助成金もらえる制度とかもあったやろ
今もあるかは知らんし自治体によって異なるかもしれんけど
132 : 2021/03/29(月) 20:14:12.64 ID:B/gyP9Q10NIKU
運送かな?
137 : 2021/03/29(月) 20:14:41.76 ID:clBbCvGLMNIKU
六時半に退職代行の担当者LINEで叩き起こすガ●ジ
140 : 2021/03/29(月) 20:14:49.33 ID:6s/SnBoGrNIKU
めいらくか?
退職代行は大丈夫やったんやな
141 : 2021/03/29(月) 20:14:51.02 ID:iLIComaN0NIKU
1年で辞めたんか😨
143 : 2021/03/29(月) 20:15:15.45 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>141
やっぱあかんのか?

これからどうしたらいいんや

149 : 2021/03/29(月) 20:15:36.87 ID:hEh3MGIk0NIKU
>>141
今頃は結構いるよ
こらえ性がないとかいうよりはフットワークが軽いんやろうな
145 : 2021/03/29(月) 20:15:21.17 ID:5RxjpIgwdNIKU
20年4月入社か?もうちょい我慢すりゃ良かったのに
147 : 2021/03/29(月) 20:15:31.40 ID:FTtL/SOL0NIKU
お前明日からも社畜スレ来てくれよな
150 : 2021/03/29(月) 20:15:39.05 ID:MarsqifnMNIKU
経理と人事ならどっちの方が転職強者なんか?
151 : 2021/03/29(月) 20:15:41.98 ID:wZx+pgelaNIKU
やめたばっかりなら休みを楽しめや
155 : 2021/03/29(月) 20:15:53.53 ID:BiZUA6ME0NIKU
普通ある程度貯金作ってから辞めるよね
失業保険もったいな
157 : 2021/03/29(月) 20:16:05.09 ID:pwYUqgWarNIKU
タクシー運転手と携帯ショップ店員てどう?
168 : 2021/03/29(月) 20:16:57.09 ID:FTtL/SOL0NIKU
>>157
タクシーは今稼げない
158 : 2021/03/29(月) 20:16:08.58 ID:6IWrlz8w0NIKU
手遅れやろ
代行使って一年でやめるやつって広まってるぞ
172 : 2021/03/29(月) 20:17:08.21 ID:TBgxLyFXpNIKU
>>158
ほんそれ
一瞬で噂も広まるから同じ業界への再就職は100パー無理やね
187 : 2021/03/29(月) 20:18:11.96 ID:EVHrRcD80
>>172
言うても底辺食品業界でなんて広がらんやろ
211 : 2021/03/29(月) 20:19:49.08 ID:TBgxLyFXpNIKU
>>187
そんな底辺職やったんか…
ますますダサい奴やな…
159 : 2021/03/29(月) 20:16:15.50 ID:pa3L01TF0NIKU
人間関係ガチャでキチゲェきたら終わるもんな
160 : 2021/03/29(月) 20:16:19.35 ID:6s/SnBoGrNIKU
1年って失業保険出るんやっけ?
178 : 2021/03/29(月) 20:17:43.39 ID:wC2DyBmM0NIKU
>>160
失業保険は会社都合なら6ヶ月、自己都合なら1年以上の勤務で出るぞ
190 : 2021/03/29(月) 20:18:32.49 ID:decc69XmrNIKU
>>178
じゃあ今週まで頑張れば貰えたってことか
アホやな
162 : 2021/03/29(月) 20:16:33.88 ID:RsQsBsTQaNIKU
ワイが新卒の仕事1ヶ月でやめたときは
しばらく薬局で1日4時間くらいアルバイトしてたな
164 : 2021/03/29(月) 20:16:50.84 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>162
それで、そこからどれくらいかかったん?
192 : 2021/03/29(月) 20:18:32.99 ID:RsQsBsTQaNIKU
>>164
薬局も2ヶ月くらいでやめて
携帯ショップで派遣として働いてたで
ちなそこも半年でやめた
208 : 2021/03/29(月) 20:19:37.44 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>192
で、今は?
163 : 2021/03/29(月) 20:16:43.21 ID:rkyyzcs30NIKU
オウテモンくんやんけ!
ついにやめられたんか?
165 : 2021/03/29(月) 20:16:51.44 ID:o+ZYdbzOdNIKU
なんだかんだで定年までスジャータで勤め上げると思ってたわ
がっかりやね
169 : 2021/03/29(月) 20:17:03.78 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>165
しばくで?
166 : 2021/03/29(月) 20:16:52.12 ID:LJ/eidar0NIKU
どうせギリ健かガ●ジなんやろうからワイと一緒に工場で働こうや
170 : 2021/03/29(月) 20:17:05.30 ID:Sg83o9yCMNIKU
ワイも転職1年目やけどベテランとのレベル差に吐きそうになるわ
195 : 2021/03/29(月) 20:18:40.56 ID:V47uMRb/MNIKU
>>170
ベテランぶっとるだけやしヘーキヘーキ
173 : 2021/03/29(月) 20:17:10.98 ID:decc69XmrNIKU
中型免許あるならそれ活かせよ
174 : 2021/03/29(月) 20:17:22.21 ID:B/gyP9Q10NIKU
自己都合退職なら失業保険なんて3、4か月後やぞ
今不安な奴が待てる期間じゃないだろ
176 : 2021/03/29(月) 20:17:28.52 ID:P27w0YMr0NIKU
今って36協定あるから残業はだいぶ厳しくなってるって聞いたがちゃうんか?
185 : 2021/03/29(月) 20:18:08.36 ID:4YDU5ELcMNIKU
>>176
底辺は残業してないことになってるから
関係ないぞ
194 : 2021/03/29(月) 20:18:39.78 ID:LLIfyW340NIKU
>>176
お題目やからな
218 : 2021/03/29(月) 20:20:23.80 ID:/gQzLszeaNIKU
>>176
ある程度の社員数抱えてる企業なら労基の目は厳しい
少人数の中小はやりたい放題
245 : 2021/03/29(月) 20:22:08.83 ID:VpFfiVTtMNIKU
>>176
"上"はな
177 : 2021/03/29(月) 20:17:41.91 ID:r29I/P0D0NIKU
めいらくってそんな褐色なんか?
179 : 2021/03/29(月) 20:17:44.28 ID:8x7jtN360NIKU
ニートを楽しむ
180 : 2021/03/29(月) 20:17:47.91 ID:hkHgfM8S0NIKU
職業訓練校行こうぜ
193 : 2021/03/29(月) 20:18:34.00 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>180
そこってワイいくべきなん?

ワイはとにかく空白期間開かんように転職決めて働かなあかんと思ってるんやが
ニートとかいくとこちゃうの?

221 : 2021/03/29(月) 20:20:30.69 ID:clBbCvGLMNIKU
>>193
鏡見てみろや
顔にニートって書いてあるぞ
181 : 2021/03/29(月) 20:17:49.31 ID:rkyyzcs30NIKU
こいつ就活板20卒スレのレジェンドガ●ジやぞ
188 : 2021/03/29(月) 20:18:21.97 ID:FTtL/SOL0NIKU
>>181
なんでなんJにいるんですかね…
182 : 2021/03/29(月) 20:17:54.90 ID:Wb/+u85YMNIKU
ばっかでーなんJ見てて誤解しとるけど退職したやつに世間は甘くないからな
183 : 2021/03/29(月) 20:17:58.43 ID:/3VdDAS50NIKU
Amazonの配達やれよ 配達はなれてるやろ
186 : 2021/03/29(月) 20:18:11.56 ID:clBbCvGLMNIKU
まさか親も自分の息子がお金払って退職届出してもらうような奴になるとは思ってなかったやろうな
196 : 2021/03/29(月) 20:18:42.38 ID:6TU/lVMG0NIKU
こいつって確かスジャータちゃうやろ
転職会議の口コミで昨日貼ってたやつは載ってなかったし
197 : 2021/03/29(月) 20:18:48.87 ID:ddk3/lu2MNIKU
天理?
199 : 2021/03/29(月) 20:18:56.50 ID:sIKq5dnRMNIKU
絶対アホやろwwwwwwwwwwww
200 : 2021/03/29(月) 20:19:00.15 ID:8O6DYYJYdNIKU
やること無くて困るくらいなら仕事続けて職場で何もしなければ良かったのに
202 : 2021/03/29(月) 20:19:16.83 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>200
もうそれすら辛かってんマジで
227 : 2021/03/29(月) 20:21:03.46 ID:t+tOX0rN0NIKU
>>202
なら4ねばええやん
203 : 2021/03/29(月) 20:19:27.49 ID:sECIwV2CaNIKU
おお退職代行
 のやつか?とうとう成功したんか
お疲れさん!おめでとう
204 : 2021/03/29(月) 20:19:29.34 ID:srkYTFVVdNIKU
ワイも1年半で退職代行使ってバックれたわ
知り合いがオーナーやってる飲み屋で働かせてもらって今は2店目新店舗で店長やっとるけどコロナで1月からずっと休業中や
205 : 2021/03/29(月) 20:19:30.94 ID:E4g/qz/mdNIKU
セックス!
206 : 2021/03/29(月) 20:19:34.15 ID:CKyzCj6w0NIKU
退職手続きも自分でろくに出来ないような無能が他の職場で通用するわけないやろ
207 : 2021/03/29(月) 20:19:36.70 ID:mE68l87hMNIKU
ワイ5月に辞めてもうすぐ1年やわ
下の学年ももうすぐ社会人になるんやね😲
212 : 2021/03/29(月) 20:19:50.07 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>207
今何してるんや?
232 : 2021/03/29(月) 20:21:21.87 ID:mE68l87hMNIKU
>>212
若者向けの就労支援施設に通ったりしてる
210 : 2021/03/29(月) 20:19:46.93 ID:iypOaInx0NIKU
スジャータって結構大手っぽいのにそんな環境なん?
214 : 2021/03/29(月) 20:20:01.14 ID:EZGLZgjWaNIKU
30歳配送ワイ、年休85の年収350万だけど仕事楽しい
くさいこと言うけどお客さんにありがとう言われたり飲み物とか貰うとめっちゃ嬉しいわ
世間では底辺だけどワイには天職やわ
226 : 2021/03/29(月) 20:20:55.27 ID:KnJCwRlsdNIKU
>>214
臭そう
228 : 2021/03/29(月) 20:21:09.94 ID:C/pdOLlydNIKU
>>214
自分にあってるんなら自信持てよ
230 : 2021/03/29(月) 20:21:14.99 ID:P27w0YMr0NIKU
>>214
仕事ってなんだかんだ人間関係が主やからな
サービス業とかクッソ辛いはずやけど人と話せるのは楽しいから実際は割と続くもんや
人を騙すことになる営業とかは辞めるやつ多いんや
215 : 2021/03/29(月) 20:20:06.07 ID:1ZE5FOEopNIKU
3年経ったので5月に辞めるんだが退職金て10万くらいは貰える?
222 : 2021/03/29(月) 20:20:32.71 ID:iypOaInx0NIKU
>>215
そんなもん会社の決まりによるとしか
216 : 2021/03/29(月) 20:20:06.56 ID:dmrOQURZ0NIKU
今自己都合でも2ヶ月でもらえるんよな
最近知ったわ
220 : 2021/03/29(月) 20:20:29.64 ID:decc69XmrNIKU
やりたい仕事とかないんか?
238 : 2021/03/29(月) 20:21:50.07 ID:ht+0tQ5DaNIKU
>>220
ない、やりたいもクソもどうせどこも仕事できないポンコツやから

敷いていうのら、年休120日やったらなんでもいいわ
前職は天理のイベントとか代配とかで結局100もなかったし

223 : 2021/03/29(月) 20:20:37.61 ID:gGqmCLe50NIKU
あ、代行業者のアドレスは消さずに登録しておけよ!すぐにまた使うハメになるかもわからんからな🤣
225 : 2021/03/29(月) 20:20:55.07 ID:/3VdDAS50NIKU
まあ、残業付かないのきついな
229 : 2021/03/29(月) 20:21:14.54 ID:tFHtV+Ox0NIKU
今朝退職代行頼んだのに電話出たってスレ建てた奴?
231 : 2021/03/29(月) 20:21:18.71 ID:pdMw2T1/0NIKU
面接官「前職の大阪めいらくを1年で退職されていますが理由は何ですか?」
234 : 2021/03/29(月) 20:21:30.41 ID:UPGOnkMwMNIKU
休職が今マストなのにもったいねーな
235 : 2021/03/29(月) 20:21:36.25 ID:sMEy5g/T0NIKU
焦らんでええ
心壊したら二度と治らんからな
236 : 2021/03/29(月) 20:21:42.36 ID:bkO+FWa+0NIKU
よく仕事は3年続けろって聞くがあれなんでなん?3年後になにかあんの?
248 : 2021/03/29(月) 20:22:15.79 ID:FTtL/SOL0NIKU
>>236
マイナビとかの3年離職者みたいな表から外れる
237 : 2021/03/29(月) 20:21:48.30 ID:mfnVIN5s0NIKU
退職代行使う使う言うてほんまに使ってる奴初めて見た
239 : 2021/03/29(月) 20:21:53.68 ID:A5zN8ERf0NIKU
ブラックなら辞めて正解やろ、身体が壊れてからじゃ遅いし。
あとはイッチが何をしたいかやね
240 : 2021/03/29(月) 20:21:54.46 ID:2PGn/gbG0NIKU
役所に行けば何すればいいか教えてくれるよ
242 : 2021/03/29(月) 20:21:59.89 ID:jW+YzdIJMNIKU
ワイと一緒に会計士目指すんやで
243 : 2021/03/29(月) 20:22:00.98 ID:XXFhJ7PD0NIKU
実家暮らしなんか?
244 : 2021/03/29(月) 20:22:02.28 ID:LLIfyW340NIKU
しかし退職代行とかわからんわ
辞めます!言えばええ話やし
退職届出せばええだけやろ
246 : 2021/03/29(月) 20:22:11.85 ID:uvZandsGdNIKU
10年前に同じように小売を突然辞めたよ
半年だったわ
一年転職活動して今の中小の工事や
そこから結婚して離婚して今もようやってる
大丈夫や
247 : 2021/03/29(月) 20:22:12.28 ID:zzq3tVN+0NIKU
シャチくせえ
249 : 2021/03/29(月) 20:22:19.02 ID:cyzbfnMkaNIKU
何故入社したの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました