- 1 : 2021/03/26(金) 19:37:51.60 ID:ZOEcBhfS9
-
気候変動を引き起こす原因とされる温室効果ガス削減のため、各国政府は自動車の排ガス規制を強化している。
脱炭素がトレンドとなり、世界中の自動車メーカーは、電気自動車(EV)の生産に力を入れ始めた。
ところがトヨタをはじめ日本の自動車業界はEVシフトに躊躇(ちゅうちょ)しており、
このままでは日本だけが取り残されてしまいそうだと海外メディアが報じている。◆日本一人負け? 世界はEVに向かう
日本の自動車業界が衰退に向かってしまう可能性もあると述べるのは、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)だ。
2009年に量産車としては世界初のEVである「リーフ」を発表したのは日産自動車だったが、
いまや他国の自動車会社のほうがEVに力を入れているとする。世界規模で見れば、EVは全体の販売台数の3%以下だ。
消費者はその価格にたじろぎ、車種も限定的、充電時間も長くかかるなど、ラグジュアリーモデル以外で利益を出すのは難しい。
しかし、テスラだけでなく、ゼネラルモーターズ、ボルボなども完全EV化を宣言。
中国や韓国企業もEVシフトが盛んで、異業種のアップルも参入を目指している。一方、日本メーカーは現在、ガソリンと電気を併用するハイブリッド車で世界の市場で優位を占めている。
「リーフ」の元デザイナーは、この技術に多額の投資をしたためできるだけ長く利益を得たいのだろうが、EVの波は確実にやってきており、
そのような短期的な目的が転換期における判断を間違えさせる危険性がある、と同紙に語っている。マーケティング・リサーチ会社、CMRのアナリストは、純粋なEVの開発をしなければ、
トヨタのような自動車会社は、国に支援を受けた中国や韓国のライバルからの脅威に直面することになると述べる。
EVにシフトしない会社は、目を覚まさなければ倒産の危機に陥るとしている(ガーディアン紙)。(全文はソースにて)
https://newsphere.jp/economy/20210326-1/ - 2 : 2021/03/26(金) 19:38:43.75 ID:pPzlOhyO0
- アメリカメーカーはさらに下、イギリスに至ってはメーカー絶滅してるんだから黙れよ
- 3 : 2021/03/26(金) 19:38:44.52 ID:h0mm1B2U0
- 日本がガラパゴス化しているのではない
日本以外の世界がガラパゴス化しているのだ - 4 : 2021/03/26(金) 19:38:49.57 ID:2cTjLY3k0
- どうせ経済破綻と少子化で滅ぶんでどうでもいいです。
- 7 : 2021/03/26(金) 19:39:04.85 ID:1i/UmGJW0
- evで中共の属国化したがる西欧バカ諸国
- 8 : 2021/03/26(金) 19:39:10.10 ID:aQfGBXMw0
- やはりニューヨーク・タイムズwwww
- 9 : 2021/03/26(金) 19:39:14.92 ID:OHnKsb/n0
- ガソリンやHVで勝てない欧米ww
- 10 : 2021/03/26(金) 19:39:38.20 ID:vTcTFNv60
- じゃあお前らさっさとガソリン車廃棄して4ねよ
- 11 : 2021/03/26(金) 19:39:38.78 ID:rUdpRgla0
-
_ノ乙(、ン、)_次世代基準の駆け引きってやつ?w
- 12 : 2021/03/26(金) 19:39:47.60 ID:StJJVLzS0
- > 日本の自動車業界が衰退に向かってしまう可能性もあると述べるのは、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)だ。
はい解散
- 13 : 2021/03/26(金) 19:39:48.87 ID:4AA3x1vw0
- ハイブリッドの開発費用回収とかもう終わってるだろw
- 14 : 2021/03/26(金) 19:39:56.17 ID:2qhN+uwe0
- 米英が協力して作り上げた原子爆弾で虫ケラのように抹殺された日本人
- 15 : 2021/03/26(金) 19:40:08.66 ID:sMAcnD+B0
- ヒント:高い。
- 16 : 2021/03/26(金) 19:40:11.89 ID:g4YB9UJE0
- トヨタが技術力ないからなw
- 17 : 2021/03/26(金) 19:40:13.24 ID:o0ydu4I40
- スレ開く前からNYタイムズだと思ってました
- 18 : 2021/03/26(金) 19:40:32.74 ID:2qhN+uwe0
- 米英に無条件降伏した日本
- 19 : 2021/03/26(金) 19:40:34.35 ID:g9qsH7Gw0
- ネトウヨが国を滅ぼすの巻
最大の反日はネトウヨ - 20 : 2021/03/26(金) 19:40:36.07 ID:xRWlrW2E0
- 中国はハイブリッドと水素に転換したぞ
- 21 : 2021/03/26(金) 19:40:46.73 ID:63vPrrCF0
- 数年EVでイキって、充電インフラの整備や充電時間よ長さに嫌気さして、FCVと言い出す未来しか見えない
- 33 : 2021/03/26(金) 19:41:42.33 ID:P3wtsLAa0
- >>21
水素だけはほんとにない
貯蔵設備のめんどくささがEVの比じゃない - 50 : 2021/03/26(金) 19:42:58.91 ID:tpExFDPe0
- >>33
逆だな
FCVしかミライがないだろう - 73 : 2021/03/26(金) 19:44:37.38 ID:O9K+L/4X0
- >>50
座布団半分 - 22 : 2021/03/26(金) 19:41:06.26 ID:2qhN+uwe0
- 全面降伏して76年
ずっと属国なんだが - 23 : 2021/03/26(金) 19:41:07.63 ID:/5n5W/Lv0
- 反日メディアの願望記事
- 24 : 2021/03/26(金) 19:41:11.81 ID:WrznbqBh0
- 煽ってるなぁという印象
- 25 : 2021/03/26(金) 19:41:13.60 ID:KjpZO81h0
- 最大の問題はバッテリーだろ
今のやつではダメ - 26 : 2021/03/26(金) 19:41:19.01 ID:qpiSOeSt0
- 日本が乗ってこないから焦ってるな
心配せんでも米英の製造業はとっくの昔に衰退済みだから - 27 : 2021/03/26(金) 19:41:23.12 ID:OfVGRnzb0
- 水素ステーションはどうすんだ?
- 28 : 2021/03/26(金) 19:41:31.96 ID:PYqeY9F/0
- 衰退してると思ってるなら、その方が都合がいいね
- 29 : 2021/03/26(金) 19:41:34.75 ID:i0/dnPY80
- 実際にレクサスux300eとホンダeとマツダのMX30EVがあまりにも低スペックだから、どうにもならんだろうね
「日本にはメーカーがたくさんあるから大丈夫だ」と言う人も居るかも知れないけど、普通に全滅するだけ - 48 : 2021/03/26(金) 19:42:50.75 ID:O9K+L/4X0
- >>29
マツダのアレ、CAFE対策で作っただけでスペックワザと落としまくった上で発売したのも知らんの? - 30 : 2021/03/26(金) 19:41:36.47 ID:9w6zU9nk0
- ガラパゴス日本はおわった
- 31 : 2021/03/26(金) 19:41:39.61 ID:h2OtCAUb0
- ディーゼルと同じ感じになりそう
ハイブリッドが一番だろ
欧米メーカーが出来なくてこんなニュース出してるんだろうな - 60 : 2021/03/26(金) 19:43:28.68 ID:zxX+yBOj0
- >>31
中国も電気自動車優遇に失敗しまくってるしねえクリーンディーゼル詐欺と同じで、電気自動車も環境負荷で考えるとハイブリッド車にボロ負けだし
- 32 : 2021/03/26(金) 19:41:41.64 ID:O9K+L/4X0
- べつにいいんでね?
クリーンでもないディーゼルをクリーンだと嘘付いて広めた欧州メーカーよりずっと誠実 - 34 : 2021/03/26(金) 19:41:44.80 ID:WAmA5A/n0
- 日本には軽自動車があるしなぁ
ガソリンエンジン軽四でいいじゃん?って エコだし
- 35 : 2021/03/26(金) 19:41:45.53 ID:rIUBMLD20
- その時は中国様が日本を救ってくれるからモーマンタイ
- 36 : 2021/03/26(金) 19:41:47.43 ID:Tmp0YB5U0
- クリーンディーゼルの時と全く同じ流れで草ァ!
- 37 : 2021/03/26(金) 19:41:55.91 ID:tpExFDPe0
- 売れるならトヨタが爆攻めするとおもうよ
つーか作ったらその分売れるんか
買うんか?マジで?
そこを問うているのだが? - 54 : 2021/03/26(金) 19:43:08.28 ID:9w6zU9nk0
- >>37
今もっとも世界で売れてるトヨタそのシェア無くなったら倒産だけどいい?
- 38 : 2021/03/26(金) 19:42:04.72 ID:oKuRuujk0
- 書かれているとおりになるでしょうね
自動車関連にお勤めの方は早めに逃げることです - 39 : 2021/03/26(金) 19:42:10.06 ID:pH13MBxs0
- 本当に環境に良いのは電気じゃなく水素だろ
電気にして利権を勝ち取りたいだけだろ・・・ - 40 : 2021/03/26(金) 19:42:14.28 ID:f0Mp9wWX0
- 罠にはひっかからんよ
EVには未来がない - 41 : 2021/03/26(金) 19:42:24.77 ID:kBenI8N/0
- 短距離の街乗りだけなら兎も角普通に考えてEVオンリーなんて無理がある
- 42 : 2021/03/26(金) 19:42:25.16 ID:sOFzzmj20
- 水素とかバイオマスの方でいこう
EVだと電力とバッテリーとレアアースの問題にぶち当たるんだし - 44 : 2021/03/26(金) 19:42:41.68 ID:fVxmweVs0
- ガソリン車でも全く困らないけどな
- 45 : 2021/03/26(金) 19:42:42.20 ID:v2ViM5gw0
- 危うく欧州のディーゼルに世界が騙されるとこだったのに
今度はEVか
本当に上手く行くんかね
MT主流からAT主流に変わったくらいのスパンで見た方がいい - 46 : 2021/03/26(金) 19:42:49.62 ID:JSzw60s00
- ガーディアンってリベラル系?
- 47 : 2021/03/26(金) 19:42:49.78 ID:8iiOijFL0
- EV車なんて10年保たないでエコじゃないだろw
- 49 : 2021/03/26(金) 19:42:54.97 ID:hs7fDQIX0
- トヨタはEV作れない
レクサスEV見て分かった - 51 : 2021/03/26(金) 19:43:05.63 ID:SU26Wgva0
- トヨタがやりすぎたな
信玄の七分勝ち
敵を追い込まない、味方はおごらない - 52 : 2021/03/26(金) 19:43:06.06 ID:ikePAv+z0
- どうしても内燃機関を全部置き換えるとは思えません。
- 53 : 2021/03/26(金) 19:43:08.26 ID:IZEk19XA0
- EVはエレベータのことだから 日本ではね
- 55 : 2021/03/26(金) 19:43:15.74 ID:rOE99G6i0
- 作る技術がないからどうしようもない
- 56 : 2021/03/26(金) 19:43:18.03 ID:9bZwgHrj0
- ハイブリッドで日本に勝てない欧米人の負け惜しみポジショントーク
- 57 : 2021/03/26(金) 19:43:19.71 ID:i0/dnPY80
- 記事には「日本では自然エネルギー発電の割合が低いからEVは要らないのだ」って事になってるけど、
その理屈だと日本以外の国でEVを出せばいいだけの話だから、破綻してんだよね - 58 : 2021/03/26(金) 19:43:21.91 ID:1voA0ckJ0
- もういいよ
日本だけ独自路線でいこ
- 61 : 2021/03/26(金) 19:43:29.35 ID:o39MWpQc0
- 30年後に答えは出ているだろう。
ガラパゴスでいいじゃないか。w - 82 : 2021/03/26(金) 19:44:58.78 ID:NSmFSXiW0
- >>61
海外の販路が無くなると日本メーカーは大打撃で死ぬ - 62 : 2021/03/26(金) 19:43:34.56 ID:vfetskLg0
- トヨタは中国でCH-R EV/IZOAが販売してる
メガウェブに展示してたから日本でも販売するかもしれんな - 64 : 2021/03/26(金) 19:43:46.30 ID:HSmLMbjw0
- 普通に行き詰まってハイブリッド回帰の流れになってトヨタ一人勝ちになると思う
- 69 : 2021/03/26(金) 19:44:05.72 ID:i0/dnPY80
- >>64
いまどきハイブリッドが作れないメーカーって無いから - 76 : 2021/03/26(金) 19:44:44.78 ID:f0Mp9wWX0
- >>69
マイルド(失笑) - 101 : 2021/03/26(金) 19:46:11.88 ID:yUTvuuuh0
- >>69
マイルドハイブリッドとか言う出来損ないならどこでも作れるな
低技術で有名な日産ですらS-Hybridって名前で販売しているただ、電気自動車が環境負荷でボロ負けするTHS並のものは無理
- 102 : 2021/03/26(金) 19:46:23.73 ID:O9K+L/4X0
- >>64
それはない
そもそも白人のプライドから日本車と韓国車に主導権取らせたくないからEVゴリ押ししてるのにEVやめるとかないわ
日本や韓国が得意としているストロングHVよりCO2排出量の多い欧州ディーゼルを優遇してるのだって論理的根拠がないのだぜ? - 65 : 2021/03/26(金) 19:43:55.04 ID:7WLYnxS10
- 電気を余裕で作れる国と無理な国で分かれるんじゃね?
- 66 : 2021/03/26(金) 19:43:56.18 ID:f0Mp9wWX0
- 欧州がとかなんとか言いながらF1はバイオ燃料に以降予定なんだよな
- 67 : 2021/03/26(金) 19:44:02.69 ID:5QesHHB00
- これ全然関係ないけど、エンジン無くなったら日本より中東がやばくね?
あそこから第三次世界大戦が起こりそう - 68 : 2021/03/26(金) 19:44:05.19 ID:HSmLMbjw0
- バッテリーのブレークスルーが起こらない限りEV買うのはアーリーアダプター止まり
- 70 : 2021/03/26(金) 19:44:15.26 ID:5WeeirR+0
- 日本は水素エネルギー社会を目指す。
- 71 : 2021/03/26(金) 19:44:17.80 ID:Cs3zmQoz0
- クリーンディーゼル(笑)と同じ匂いしかしないんだよな
- 72 : 2021/03/26(金) 19:44:21.03 ID:whkZ2Ybx0
- EVなんて10年後も価格が高すぎて後進国には売れんでしょ
そもそもアメリカ、中国、インドがEvオンリーになるわけないし
ヨーロッパで日本車なんて売れないし - 74 : 2021/03/26(金) 19:44:42.21 ID:Vz/riBG90
- アメリカなんか大した技術持ってないじゃん
- 75 : 2021/03/26(金) 19:44:44.49 ID:38FWFSWv0
- 頭の悪い記事だな。
HV作れるということは即ちEVを作れるという事と同じだと思うんだが。
ただ現時点での優位性はHVの方があるからHV主流というだけ。
個人的には当面はHVかPHVで良いと思うわ。
完全EVに移行するにはまだまだ課題も多い。 - 77 : 2021/03/26(金) 19:44:45.09 ID:CdHVzujH0
- アメリカとかナイトライダーっていう金字塔があってそこを目指して作っていったけど
日本ってそういうのなくてトレンディwwwwwwwドラマとかくだらないもんしかなかったからな - 78 : 2021/03/26(金) 19:44:45.96 ID:F11eeZ6B0
- ワクチンすらいまだに作れない
この国どこで道間違えたんだろ - 79 : 2021/03/26(金) 19:44:48.94 ID:D2WronuA0
- ネオンの時も危ないって言ってた
- 81 : 2021/03/26(金) 19:44:55.77 ID:flT5Fc2x0
- うーん
まぁシフトすりゃ良いんじゃないの?
先進国だけで途上国の足は どーすんの
- 83 : 2021/03/26(金) 19:44:59.26 ID:y3cMFHyJ0
- 煽るなぁ
そういう商売だから仕方ないんだろうけど
日本が一人負けするのは米英メディアに何か関係あるのかと - 84 : 2021/03/26(金) 19:45:00.27 ID:5H4BFv7n0
- 世界最大の中国市場はハイブリッドOK
2035年には年間4000~5000万台の新車を売るダントツ世界最大の市場になる - 85 : 2021/03/26(金) 19:45:01.62 ID:P+Y9IlVI0
- 日本のことは放っておいてくれ
- 86 : 2021/03/26(金) 19:45:02.78 ID:6vBZ0KE90
- 州によっては日本より遥かに移動距離長くなるアメリカとか大丈夫なんかね
- 87 : 2021/03/26(金) 19:45:06.06 ID:vvHDhX9r0
- 3%の市場。
スズキとダイハツがおもちゃ見たいな
軽EV出す程度でしょ。ローテクEVより、空気中の二酸化炭素を燃料に変える方が希望がある。
- 89 : 2021/03/26(金) 19:45:07.86 ID:zps1jwPK0
- >>1
欧米はまともなEV出してるのか?w - 95 : 2021/03/26(金) 19:45:40.55 ID:i0/dnPY80
- >>89
欧米どころか中国勢、そして韓国勢にも販売台数で負けてるのが今の日本だけど、何も知らずに遠吠えですか - 90 : 2021/03/26(金) 19:45:23.90 ID:rpF+Qhlh0
-
ヨトタでぃすってんじゃねぇぞコラ - 91 : 2021/03/26(金) 19:45:26.50 ID:cz2J65C30
- 欧州なんてMT好きが多いのに矛盾してるねw
- 92 : 2021/03/26(金) 19:45:28.58 ID:+sDNzWS00
- EVは今の自動車メーカーではうまく商売できないよ
カスタマーの求めるものが自転車並みだから
日本はHVあるんだし全体にべつの産業戦略とるべき - 93 : 2021/03/26(金) 19:45:33.18 ID:flT5Fc2x0
- ラジコン作る技術ねぇ
- 94 : 2021/03/26(金) 19:45:34.93 ID:TkfxDMp00
- 水素で良いよ
または核融合炉だな
- 96 : 2021/03/26(金) 19:45:42.11 ID:3ygV3SUT0
- リチウム足りんだろ
- 97 : 2021/03/26(金) 19:45:48.58 ID:yakZ9MHp0
- まさか普段スマホを使っていてEV批判している馬鹿はいないよな?
- 98 : 2021/03/26(金) 19:45:53.72 ID:puB3Z0mL0
- 日産のアリア良さげだろ🥺
現行リーフも悪くない初代とかはいらんかったが - 99 : 2021/03/26(金) 19:45:54.79 ID:F7eZuV8Q0
- 冬の北海道の街と街の間の非幹線道路で吹雪で立ち往生 → 凍死
- 100 : 2021/03/26(金) 19:46:11.58 ID:edCDG1EM0
- 廃棄バッテリーの山どうするのか決まってるの?
【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる

コメント