【社会】仙台名物「ひょうたん揚げ」専門店、JR仙台駅から撤退へ コロナ禍で「食べ歩き」難しく

1 : 2021/03/20(土) 09:44:34.42 ID:O8h9wsBs9

2021年03月18日16時22分

蒲鉾を揚げた仙台名物「ひょうたん揚げ」が仙台駅で食べられなくなるーー。

「笹かまぼこ」の製造などで知られる阿部蒲鉾店(宮城県仙台市)は、JR仙台駅構内にあるひょうたん揚げ専門店「阿部かま ひょうたん揚げ店」を2021年3月31日で閉店すると発表した。ツイッター上では「なんてこったい」「ショックすぎる」と惜しむ声が広がっている。

「仙台に行く時の楽しみだったのに」

「ひょうたん揚げ」は蒸した蒲鉾を、甘い味付けの衣で包んで揚げた「アメリカンドック」風のスナック。球状の蒲鉾が2つ串刺しになっており、「ひょうたん」のように見えるのが特徴だ。「笹かまぼこ」を名付けたことでも知られる阿部蒲鉾店が1985年に開発し、以降は仙台市中心部にある阿部蒲鉾店本店などで販売。本店では「多いときでは一日4000本以上も売れるほどの人気ぶり」(阿部蒲鉾店公式サイトより)で、長年にわたり仙台名物として愛されてきた。

仙台駅に「ひょうたん揚げ」専門店ができたのは16年3月。これまで仙台駅利用者が「ひょうたん揚げ」を買うには、最寄りの阿部蒲鉾店本店まで10分程度歩く必要があったが、駅構内に店ができたことで、東北新幹線の乗客などが気軽に「ひょうたん揚げ」を買いやすくなっていた。

しかし、阿部蒲鉾店は3月17日に公式サイトなどを通じ、21年3月末に仙台駅内の店舗を閉店すると発表。ツイッター上では「なんてこったい」「ショックすぎる」「新幹線乗る直前に買い込んでたのですが…」「仙台に行く時の楽しみだったのに」と惜しむ声が広がった。阿部蒲鉾店の公式ツイッターは「大変申し訳なく、苦渋の決断でございました」と語っている。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.j-cast.com/2021/03/18407451.html?p=all

2 : 2021/03/20(土) 09:45:22.64 ID:qmdxTUFT0
仙台市民だけど ひょうたん揚げなるものの存在をこのスレで知った
3 : 2021/03/20(土) 09:47:08.57 ID:rCyd+mr80
知らんがな🔥
4 : 2021/03/20(土) 09:50:10.36 ID:BkloXBdV0
コロナ脳はこれで満足か?w
5 : 2021/03/20(土) 09:50:27.16 ID:d5+X96X70
画像見た感じ、中山峠の揚げ芋の蒲鉾バージョンだな
6 : 2021/03/20(土) 09:50:33.16 ID:kRWIG96K0
そんな名物あったっけ
7 : 2021/03/20(土) 09:53:50.22 ID:obMT0e4j0
韓国のホットグと間違えられて、敬遠されてしまったのでは?
8 : 2021/03/20(土) 09:53:51.11 ID:2K+g5B5u0
バナナ餃子があればいいんだよ駅チカに
9 : 2021/03/20(土) 09:54:00.83 ID:i+tPMJUe0
ただのアメリカンドッグ…
11 : 2021/03/20(土) 09:56:44.78 ID:XZD6oY230
仙台駅はずんだシェイクだけあればいいよ
24 : 2021/03/20(土) 10:34:41.55 ID:o1AJDaDN0
>>11
ズンダシェイク(≧▽≦)
緑色のドロドロ?

ズンダズンダ♪と踊りそうw

12 : 2021/03/20(土) 10:00:14.39 ID:ok4R62kT0
仙台駅なら「そばの神田」
35 : 2021/03/20(土) 11:32:12.17 ID:Dm7djECt0
>>12
そば神は駅内にねぇよ
13 : 2021/03/20(土) 10:00:56.10 ID:Vls5+6/s0
瓢箪とか固くて食えんだろうに
14 : 2021/03/20(土) 10:02:46.00 ID:GdeXY/hT0
名物だったのかあれ
それよりもさ
フレッシュネスバーガー狭すぎだよあれ
15 : 2021/03/20(土) 10:02:48.39 ID:ukdUfB9BO
そもそも食べ歩きなんて下品かつある意味食べ物への冒涜なんて止めりゃいいんだよ
そのくせ変な「マナー」ばかりは押し付ける

だからグルメ文化(笑)は大嫌いなんだよ、欲望基準で自分の都合ばかり通そうとするから

16 : 2021/03/20(土) 10:04:23.54 ID:HZWt+zBk0
高速のSAで買えるからいいだろ
17 : 2021/03/20(土) 10:04:41.05 ID:MIzS+S220
あんなのに250円の価値はない。
ぼったくりすぎ、
 コンビニの100円アメリカンドックのほうが幸せになれる
18 : 2021/03/20(土) 10:07:11.76 ID:JjvLvDUw0
東口の幻の豚まんももう無い
19 : 2021/03/20(土) 10:15:05.10 ID:o4VU8Aog0
北海道小樽に揚げ蒲鉾が名物であるじゃん
20 : 2021/03/20(土) 10:16:27.76 ID:0Cnlm/E20
普通にアーケード街にあるから安心せい。

後、駅の上の牛タン通りに何十分も並んでる人、5分歩けば同じ店がゴロゴロあるよ。

33 : 2021/03/20(土) 11:16:27.73 ID:ipbl8/Wo0
>>20
それww
何で並んでんだろ?と思ったわ
21 : 2021/03/20(土) 10:17:13.69 ID:IhSsj8ib0
駅から売ってる本店まで歩いて5分くらいだろ
22 : 2021/03/20(土) 10:22:03.56 ID:0rppbzBw0
ぽっぽ焼きみたい?なのなかった?休みで食べれなかったけど。
23 : 2021/03/20(土) 10:33:31.73 ID:9HJJ6/1s0
ひょうたんからコマ
25 : 2021/03/20(土) 10:44:17.76 ID:IkUw0C0R0
以前、仙台に3年住んでたけど初めて聞いたわ
26 : 2021/03/20(土) 10:46:27.36 ID:z+VeR+KX0
生地が魚のすり身のたこ焼きを思い出した、鈴廣の
27 : 2021/03/20(土) 10:47:50.37 ID:Pc3W/AuF0
仙台って他の都市に比べ食べ物が貧弱だよな?
牛タンしかない
あと笹かまとずんだ位か
30 : 2021/03/20(土) 10:52:55.48 ID:ok4R62kT0
>>27
それどれも観光客用だから
32 : 2021/03/20(土) 11:00:03.07 ID:o1AJDaDN0
>>27
仙台のほうは よく知らないけど、山形県の山間部は、塩が切れがちらしく 鍋にも入ってないそうだわ
誰か 西日本側から 塩饅頭でも送っといてあげてよ
29 : 2021/03/20(土) 10:51:33.69 ID:9oDosO4v0
もう仙台は山形県に吸収されるべき
31 : 2021/03/20(土) 10:54:15.46 ID:DrIVypBa0
仙台出身だが、ひょうたん揚げ?知らんな、そんなもの

阿部蒲は有名だから、業務拡大で強引に名物名乗りしただけだろw

34 : 2021/03/20(土) 11:19:06.51 ID:nTIhvNQf0
>>31
20年以上前から売ってて売れ行きも良かったから名物化したんだよ
36 : 2021/03/20(土) 11:38:15.34 ID:2O4iLAke0
>>1
地元民だけどこんなのこないだ作って勝手に名物騙ってるだけだからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました