仕事飽きたから転職しようと思う。ここだけは絶対止めとけっていう業種とか職種とかあったら教えてくれ。

1 : 2021/02/25(木) 21:28:27.42 ID:oLTOKPxD0

転職の平均年齢、過去最高「32歳」に上昇。コロナ禍で即戦力を求める傾向強まる
https://www.businessinsider.jp/post-230129

2 : 2021/02/25(木) 21:29:16.86 ID:e/x8pW0u0

職業に貴賎なし
3 : 2021/02/25(木) 21:29:33.34 ID:MZg0bbaEp
配管工はやめとけ
5 : 2021/02/25(木) 21:29:44.34 ID:if6PAQFM0
土方とか

職業に貴賤はない、なんていうけど
この業種に就くやつにそもそも極端な貴賤があるから

7 : 2021/02/25(木) 21:30:13.17 ID:3JE6MaaG0
接客を伴う公務員はやめとけ
あと、議員を相手にする公務員も
8 : 2021/02/25(木) 21:30:41.93 ID:EPk7ijeIM
飽きて辞めること
9 : 2021/02/25(木) 21:30:53.13 ID:R7ejqIiPa
保育士
10 : 2021/02/25(木) 21:30:53.48 ID:V0QWH3GaM
IT系
11 : 2021/02/25(木) 21:31:20.98 ID:UvJULS850
介護だけはやらん
12 : 2021/02/25(木) 21:31:47.72 ID:w2mIUyNA0
林業
玄人でも普通に死ぬ
13 : 2021/02/25(木) 21:32:14.73 ID:IBNTFDy30

IT
14 : 2021/02/25(木) 21:32:34.33 ID:5Ragm6gW0
土建業やってたけど飲み会多すぎてきつかった
15 : 2021/02/25(木) 21:32:46.68 ID:MZg0bbaEp
>>14
ええやん
最高やん
17 : 2021/02/25(木) 21:34:06.90 ID:MDxdf0Oma
>>15
そりゃ酒飲みにはいいけど酒あまり好きじゃない奴には地獄だぜ?
たとえば定期的にお前さんの嫌いな飲み物を飲みに行くぞとか無理やり連れられたらいい気するか?
20 : 2021/02/25(木) 21:35:17.40 ID:MZg0bbaEp
>>17
コーヒー飲みに行くぞとかか?
かわいい女子となら嬉しいけど
16 : 2021/02/25(木) 21:32:47.91 ID:MDxdf0Oma
3大ブラック業種

介護
飲食
警備

29 : 2021/02/25(木) 21:42:18.60 ID:Jq1QpVPa0
>>16
警備ってブラックって言うほどかね?
単に賃金は安いだけじゃね
18 : 2021/02/25(木) 21:34:37.88 ID:A3BPv1AI0
不動産
19 : 2021/02/25(木) 21:34:50.15 ID:GAz54k+ga
金融
21 : 2021/02/25(木) 21:36:11.79 ID:RMR5UEaG0
給与が上がらなくて苦しいと思うけど
それが普通になってしまった
平均年収大幅に下げてる自信あり
22 : 2021/02/25(木) 21:38:17.30 ID:WoL09DBM0
運送が思ったよりも面白くて皆んなに進めたい
28 : 2021/02/25(木) 21:40:55.36 ID:a5ocFp2o0
>>22
運送の中でも職種や会社によっても違うんだろうけど基本長時間労働で給料も大して高くないブラックじゃん
23 : 2021/02/25(木) 21:38:30.86 ID:+/UzBEL6M
営業事務に転職決まったんだけど
コミュ障でどこまで通用すんの?
24 : 2021/02/25(木) 21:39:34.89 ID:C2/LaAyG0
公務員はやめとけ
5ちゃんで叩かれるから
26 : 2021/02/25(木) 21:40:26.60 ID:9OXNETs50
食品製造 クソオブクソ
27 : 2021/02/25(木) 21:40:51.29 ID:9VdoeTNZ0
>>1
結局「どこで働くか」じゃなくて「誰と働くか」になるんだけどな
30 : 2021/02/25(木) 21:42:25.24 ID:JuTCdmnv0
中小企業ってどうなん?
120人くらいのメーカー考えてる
無能には大企業はついてけん

コメント

タイトルとURLをコピーしました