うちの教授がアニメ、コミックで表現される女性蔑視も問題視していくことを明言してしまった!

1 : 2021/02/20(土) 16:21:00.937 ID:O9XjK9z40
森会長の女性蔑視を見て、性的な差別を減らすためには若者文化の表現方法にも一定の規制を行うべきではないかという事を今後教授同士の研究会で発表するということです。
2 : 2021/02/20(土) 16:21:18.874 ID:EMuFSMSMd
は?
3 : 2021/02/20(土) 16:21:31.481 ID:EMuFSMSMd
規制厨を規制しろ
4 : 2021/02/20(土) 16:21:37.120 ID:2NnZWM750
つまりその教授を倒せばいいんだな
5 : 2021/02/20(土) 16:21:40.111 ID:Pb2eCNSQa
典型的な左翼教授
6 : 2021/02/20(土) 16:22:39.442 ID:QnPrxBEK0
あのさあそこは100歩譲るとしても
当然逆パターンの男性蔑視も規制するよね?
12 : 2021/02/20(土) 16:30:23.124 ID:O9XjK9z40
>>6
男性蔑視に関しては、男性蔑視と考える人が行動を起こせばいいって言ってたよ。実際に行動を起こしても注目されないということは男性蔑視という問題は起こってないか議論しなくてもいいってことなんだって。
女性蔑視に関して以前から漫画、コミックの表現に対して規制の議論が巻き起こってる。今回の森会長の蔑視発言で盛り上がったのも多くの女性が問題視したからだってさ。
この女性蔑視の根幹がどこから来ているかというのはやはり男性の女性軽視の考えが根底にあるからだということだった。
森会長のような受け継がれてきた世代とは別にある程度男女共同参画の授業を受けている俺達のような世代にも女性蔑視が残っているのかと考えたとに、普段から君たちが好んでいるアニメ、漫画、ゲームなど
サブカルチャーからの影響に注目したんだって。
16 : 2021/02/20(土) 16:34:13.909 ID:8ehbWqLF0
>>12
これは一理ある
女性蔑視への反発に対して「男性も蔑視されてるんですけどぉ(ニチャア」ってのはあまりにも低次元
7 : 2021/02/20(土) 16:24:59.322 ID:O9XjK9z40
アニメ、コミックは女性を性的に描く傾向が強く、これを見た未成年が女性の扱いに歪んでしまうのではないかということ。
表現の自由と人権救済なら人権を優先しなくてはいけないということなんですって言ってた。

過激な表現をマイルドにするために、様々な方面と女性蔑視にならない表現方法の研究をおこなっていけるようにならねばならないとのことだった。
俺がフィギュアとか造形物も対象ですか?って聞いたら、造形物も女性蔑視のインパクトを与えやすいものには一定の人権配慮を行うようにしなくてはいけませんだって。

11 : 2021/02/20(土) 16:28:38.734 ID:Pb2eCNSQa
>>7
人権意識低そうだなw
どこにフォーカスしてんだよw
13 : 2021/02/20(土) 16:31:04.346 ID:GTVIGtrL0
漫画くらい好きにさせろ
14 : 2021/02/20(土) 16:31:21.388 ID:GTVIGtrL0
気を使うと本物ができにくくなる
15 : 2021/02/20(土) 16:31:36.511 ID:tK//4yVx0
むしろ男性蔑視の方が多いのにそっちの方は問題にされないな
18 : 2021/02/20(土) 16:35:50.681 ID:Pb2eCNSQa
人権を踏みにじるのは漫画ではなく人間
19 : 2021/02/20(土) 16:36:12.571 ID:AVcxEj90a
心底気持ち悪い
21 : 2021/02/20(土) 16:40:59.430 ID:O9XjK9z40
つまり、俺たちもコミックやアニメ、ゲームを見てこれは女性蔑視だよなって捉えてた。ってことなんだよね。
表現の自由と人権尊重を考えると人権尊重を優先することが大事なんだって。
女性が蔑視され続ける状態を存続するのと、女性の人権救済が行われるがアニメ、漫画のゲームにおける表現が規制されるなら人権救済にかじを切ることを願う人が多いということもあるだってさ。
24 : 2021/02/20(土) 16:50:23.287 ID:Pb2eCNSQa
>>21
そもそも批判というものは問題の行動があって初めて成り立つものだから
女性蔑視というのもそういった言動にしか当てはまらない
ある特定の人物の権利を害さない限り自由以外のなんでもない
君たちが女性蔑視と言っているものは単なるけしからん罪にすぎない
26 : 2021/02/20(土) 17:02:46.320 ID:8ehbWqLF0
まあ表現に対する批判を>>24みたいな理屈で逃げてるやつに道徳もなにもあったもんじゃないけどな
22 : 2021/02/20(土) 16:46:45.416 ID:O9XjK9z40
今回は規制ポイントは女性の衣装とかだと思うよ。
教授の中で例に出されたのはうる星やつらのラムちゃんで彼女はビキニをまとっている。でも物語の進展にビキニじゃなくてもいいんじゃないですかってことになれば
ビニキの部分を普通の洋服に描き直して続けることができるんだということ。

フィギュアなども、水着である必要ありますか?と呼びかけることができるようにするんだってことみたい

23 : 2021/02/20(土) 16:49:32.403 ID:8ehbWqLF0
受け売り垂れ流すだけじゃスレ進展しないぞ
25 : 2021/02/20(土) 16:59:49.839 ID:Pb2eCNSQa
ほんと、知的風バカの典型例だな
道徳ができない

コメント

タイトルとURLをコピーしました