- 1 : 2021/02/19(金) 16:23:35.84 ID:ZTdoplu50
-
日本では、同じ職場で長く働くことが美徳とされる傾向がある。だが、これは絶対合わないと思ったら辞めることも選択肢に入れるべきだ。ガールズちゃんねるに2月上旬、「【バイト、仕事】1日で辞めた事がある方」というトピックが立った。
「『普通に合わなそうなのでやめます』ってその日のお昼に伝えて帰ってきた」
「朝礼で『一生懸命頑張ります!!』って言って、10時休憩に『自販機にジュース買いに行ってきます!』って言って、そのまま帰ってこなかった男がいた」たとえ勤務中でも、急に来なくなってしまう人もいるようだ。中には「面接に受かったけど行かなかったことはある。休憩室の雰囲気が嫌な感じだったから。ここで働いたら私いじめられるって感じた」と一日も出勤せずに退職を決めたという人もいた。(文:石川祐介)
「20キロくらいある箱をひたすら運ばされた」
一日で仕事を辞めた理由は十人十色だ。「回転寿司。手が魚臭くなりすぎて吐き気を覚えて辞めました」
「『重いものは運びません』って言ってたのに、20キロくらいある箱をひたすら運ばされて、帰るときにもう辞めますって言って帰った」
「学生のときにスーパーレジうちを1日で辞めた みんなのお茶代とか言って毎回五百円出さないといけないのを聞いて辞めたよ」退社後に予想外の事態が起きたり、面接時に話していたことがスルーされていたりなど、さまざまなギャップが原因で辞めたという人は多い。我慢して慣れることもあるが、初日に覚えた違和感をどうしてもぬぐえない場合は、無理をしない方が良いだろう。
「初日に全く教えてもらえず、先輩を見習ってちゃんとしなさいって理不尽に怒られて、次の日いかなかった。教育マニュアルがちゃんとしてない、個人経営のお店は危険だと思った」
業務内容だけではなく、指導方法に思わず「イラっ」としてしまったという声も。先輩の背中を見て学ぶことはあるかもしれないが、教育体制の整備は多くの職場が抱える共通課題ではないだろうか。
「さっさと辞めな」と助言する人も
短期間で退職した経験がある人からのコメントが大半だったが、指導側からは「ある程度教えてから辞めますが一番もどかしい」という指摘もあった。業務を丁寧に教えた挙句、簡単に辞められてしまっては無念な気持ちになることもあるだろう。「1日で辞めると誰の記憶にも残らないし、教える人の無駄な負担も減るから辞める気満々ならさっさと辞めな」
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-16867/
無理だと思ったらすぐに退職することは、互いのためになるのかもしれない。 - 2 : 2021/02/19(金) 16:25:34.57 ID:MET/BLlmd
- 損切り早いのは才能
- 3 : 2021/02/19(金) 16:26:15.09 ID:+nf0F9mt0
- 500円は理不尽だとは思うわ
- 4 : 2021/02/19(金) 16:27:46.22 ID:eVj9UUgg0
- 毎回500円ってスレタイ詐欺かとおもったら、
ほんとにそう書いてあった、まじかよ - 5 : 2021/02/19(金) 16:29:28.17 ID:t9yj4c+eM
- 有能だろ
- 6 : 2021/02/19(金) 16:29:53.41 ID:OoTqvHL70
- まじかー😾
- 7 : 2021/02/19(金) 16:30:36.71 ID:vF4oEAIR0
- 毎回って月とかそういう話かと思ったわ
- 8 : 2021/02/19(金) 16:36:30.16 ID:m3l+LXVl0
- 毎回500円はイジメだろ
- 9 : 2021/02/19(金) 16:38:59.02 ID:si3X6kazd
- 休憩中におーいお茶6リットルぐらい飲むだろ
- 10 : 2021/02/19(金) 16:41:49.97 ID:5wiy9Z+7M
- これ官庁でもあるらしいな
- 11 : 2021/02/19(金) 16:42:46.20 ID:9rBstzXz0
- 合わないと思ったらさっさと辞めた方がいいよ
ある程度勤めてから辞めるのは誰も得しない - 12 : 2021/02/19(金) 16:44:00.32 ID:GU+v2H1la
- 毎回500円ってシフト入るたびにってことか?
意味不明すぎるやろw - 13 : 2021/02/19(金) 16:45:20.08 ID:Oxgx6CbN0
- 毎月ならともかく毎回はないな
- 14 : 2021/02/19(金) 16:51:56.01 ID:bGE48Cek0
- ひと月でバックレやって辞めた時ロッカーの整理に行ったら制服のハンガーが自分だけ折られてた
ロッカーは鍵がかかってたから私物は荒らせなかったらしい
悪いのは自分だとしてもそんなことするやつがいるところ我慢して続けてもロクなことはなかったと思うからよかったとは思う
一日でダメだと思ったら我慢せずに消えてもいいと思うよ - 15 : 2021/02/19(金) 16:52:51.84 ID:KhxGmERkp
- 若いうちのバイトは我慢することないからな
年取ってやってたら悲惨だけど - 16 : 2021/02/19(金) 16:55:52.71 ID:kRz+/h8ha
- お茶代500円てどんだけいいもん食ってんだよ
- 17 : 2021/02/19(金) 16:58:35.66 ID:uu7yKLfP0
- まあ辞めたい新人はダラダラ続けずにスパッと辞めるべきだわ
指導する方のコストが無駄 - 18 : 2021/02/19(金) 17:04:52.53 ID:qevA/ZWC0
- 毎回5百円とられたら辞めるわ
- 19 : 2021/02/19(金) 17:10:01.89 ID:vg79Fx0V0
- 500円ってなんだよ
理不尽過ぎるしただのいじめじゃねえの - 20 : 2021/02/19(金) 17:13:29.98 ID:OhGnajl30
- 某職人系の仕事は一日で辞めた
親方がずっとキレててチンポとかま●ことか、他にも女の悪口とか近所の人との不倫セックスの話をずっと言ってたりといい歳したオッサンのあまりの口の悪さに閉口してしまってその日の夜に辞めさせてもらった
他の従業員もオッサンにずっとキレてて、その人らの話によるとそこは入れ替わりの激しい職場で半日で辞めた人もいっぱい居るって言ってた - 21 : 2021/02/19(金) 17:24:45.75 ID:K4JjA9OmM
- 毎月だとしても500円はやだな
- 22 : 2021/02/19(金) 17:26:36.73 ID:30Z5LodZ0
- あんなのお互いの有志だろ、茶や菓子を配りたい奴が勝手に配ればい
決まった額を徴収ってアホか - 23 : 2021/02/19(金) 17:26:49.71 ID:WiaAlxmGH
一月2K円とかならまだしも、一回500円はありえんわー- 24 : 2021/02/19(金) 17:28:18.27 ID:6rawZOkdd
- ランチじゃん
- 25 : 2021/02/19(金) 17:39:52.08 ID:FOlLzcTA0
- イジメじゃん
というかカツアゲ - 26 : 2021/02/19(金) 17:39:57.64 ID:J2kGdPYIa
- 500円は晒せよ
- 27 : 2021/02/19(金) 17:52:33.08 ID:bqOHct8x0
- 毎日500円はそりゃやめるわ
頭おかしい - 28 : 2021/02/19(金) 17:54:53.84 ID:jAIl3xTTM
- 新卒で入社式ブッチしました。
- 29 : 2021/02/19(金) 17:56:10.02 ID:DIvVrZRv0
- 自分には合わないと思ったらさっさと辞めるのは正しい
苦労して月数十万とか頭がおかしくなるぞ - 30 : 2021/02/19(金) 17:56:31.44 ID:SWEUkd/00
- 風俗店での風俗嬢の話だろ、これw
- 31 : 2021/02/19(金) 17:59:05.57 ID:6yogTF850
- 断酒会でみんなインスタントコーヒー入れるたびに空き箱に100円入れてて、おれはインスタントコーヒーなんか嫌いだからスタバのテイクアウト持っていって100円入れてなかったら「矢崎さんはスタバ飲むくらい金持ちなんだからケチらないで100円払ってよ。運営だってタダじゃできないんだから」て言われて断酒会行くのやめたわ。あー、すげー断酒するつもりあったのにやる気無くなったわ。
- 32 : 2021/02/19(金) 18:00:26.95 ID:1CFySA3H0
- >>31
言い訳に草 - 33 : 2021/02/19(金) 18:02:29.79 ID:NpLYUPAP0
- ドカタでバイトしてる芸人が私物盗まれまくったエピソード披露してたな
一日で仕事を辞めた理由「休憩室が嫌な感じだった」「みんなのお茶代として毎回500円取られる」

コメント